goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

当地、かっての桜名所「長山公園の桜」。

2023年04月06日 | 季節の便り(北陸、福井)

今は「弁天堤桜」を始め、

市内に幾か所もの桜並木もできています、

 

 

 

 

 

ここ「長山公園」は、かっての市内の桜名所、

娯楽は映画くらいの時代、

ござを引いて、職場や家族など、多くの市民が楽しんだ場所です。

昭和30年代の長山公園の桜宴会

 

市内や駅方面への帰り道になる我が家の前道は、

して、スーツを汚した人を肩にした人たちも往来したものです。

私の初のサラリーマン時代(地元電力会社)も

この地から始まりましたが、

「花見」には、職場係単位で楽しんだものです、

おともは、芸者さんがいつも来ていました。

 

今は、少ない家族ずれが楽しんでいましたが、

 

 

 

桜は新・古木が沢山、

「一昨日は最後見ごろ」を迎えていました。

最後の桜お楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園からの遠望

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の当地、久々の雨「花散らし」。

2023年04月06日 | 季節の便り(北陸、福井)

幾日ぶりかの雨です、

当地の桜も、ほぼ終わり、花額を落とす時期になりました。

すんでみれば短い桜の春でしたが、

「蕾から満開・花吹雪・花散らし」迄、

雨・風も無く楽しめました。

 

 

今朝の「庭の白い点々」は、

借景中央公園の「桜の花びら」です。

 

花散らしの雨は、なかなか風情、昨夕は花吹雪。

先日、いずこのtv局のアナさん「花流しの雨」と

繰り返していましたが、初めて聞く言葉。

「花チラシの方」が風情、ぴったり、

は私だけでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする