goo blog サービス終了のお知らせ 

探墓巡礼顕彰会-墓碑調査・研究プロジェクト-

「探墓巡礼顕彰会」の公式ブログです。巡墓会企画の告知など活動報告をしています。

11月3日 植木屋平五郎の墓ほか

2009-11-07 23:36:50 | 会員の調査報告
会員のカトケンです。

国史跡 林氏墓地に2度目の訪問をした後、その足でさらに北へ和算家 関孝和の墓に行きました。

場所は、浄輪寺(日蓮宗 常栄山 新宿区弁天町)。牛込柳町交差点から外苑東通りを北へ行くと右手にあります。案内版が境内奥の目的地へ導いてくれます。

墓の傍らに昭和33年に都史跡に指定されたときの記念碑「関先生之墓」が建っています。

さて、そこから外苑東通りを青山方面にひたすら戻り、曙橋で右折。曙橋商店街の中ほど左手に安養寺(浄土宗 清光山 新宿区住吉町)の入口があります。

余り知られていないかもしれませんが、新撰組沖田総司の最期の世話をした植木屋平五郎の墓があります。本堂左手の参道を奥へ進むと、さほど広くない墓域が右手に開けてきます。3本目の道の左から4番目に「柴田家之墓」(写真)とあるのがそうです。

墓誌には「誓誉乗願信士 明治四十五年七月十日 俗名平五郎」とあります。

この平五郎と女優江波杏子との血縁などの詳細は釣洋一著『土方歳三波濤録』(新人物往来社刊)を参照願います。

<訂正>前回の林氏墓地の中で、林鶯渓墓碑を永井尚志撰としましたが、永井は題額の方で、撰文は弟・林学斎によるものでした。謹んでお詫び致します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月2日 国史跡 林氏墓地 | トップ | 11月2日 水戸・土浦調査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

会員の調査報告」カテゴリの最新記事