社会人コーチ

コーチ&スーパーバイザーが
自分の人生について考え、
人との対話で扱ったことを考え
より多くの人に伝えるブログ

徳を高める生き方

2006-06-06 17:13:59 | Weblog
「致知」という雑誌7月号を読みました。

テーマは「人、学ばざれば道を知らず」
「礼記」という中国の本の中にある言葉だと説明されています。

人間は学ぶことをしないと道、人が歩むべき道を知ることができたい。
道を知らなければ、如何に生きるかという目標を持つことはできない。
人間らしく生きるためには、学んで道を知らなければならない。

という意味ですよね。

道を知らなければ、徳を高める生活ができないということです、よね。
自分が儲ければ、相手が困ってもいい、という生き方は
徳ある生き方ではないでしょう。

ということは、村上氏も学びが足りない?てこと?。
東大卒だよ。

そういうことではないの!!

「仕事で学ぶのが本物」とい考え方があります。
私は違うと思って生きてきました。
よって、非難されたこともあります。

仕事では学べないことが数多くあります。
みなさん、書を手に取りましょう。

そして、学ぶ習慣を身につけましょう。

さあ、あなたは何をまず読みますか?

見方を変える

2006-06-06 11:38:05 | Weblog
先の土曜、日曜の2日間
久しぶりにNLPの研修に参加して来ました。

    木金が群馬で、土日が大阪で、おかげでブログの投稿、後回しで
    恐縮です。

NLP研修のテーマはリフレームというものでした
状況のリフレーム(背景のリフレーム)
意味のリフレーム
二つがあるのです、と。

私は細かいことに注意が行って、人以上に感情を悪くすることがたびたびあります。
困ったことです。

細かいということは、それだけ細部にわたる検討ができるわけですから
新しいことに取り掛かろうとするときは、リスクが小さくなる可能性があって良いですね、というのがリフレーム。

細かいということはいろいろな人にアドバイスができるということですよね。
これもリフレームですね。


6段階のリフレーミングというのを教わりました。

1)ある行動、例えば、やめたい行動を特定します。

2)その行動を起こしているパートとコミュニケーションをとります。

3)特定した行動の肯定的な意味を明らかにします。

4)その意味を実現する別の方法(行動)を考え出します

5)その方法が受け入れられるかを確認します

6)エコロジーチェックをします。

エコロジー・チェックとはそのことが自分や周りの人、或いは環境等に悪い影響を与えないかどうかをチェックすることです。

この言葉だけでも覚えとくといいですよね。
何か新しいことをやろうとするときに
いつも、エコロジーチェックをする

6段階のリフレームで「やめたい行動」をやめられます。
やってみたいと思いませんか?

希望者はご連絡ください。
6段階のリフレーミング、して差し上げます。

質問
「あなたが変えたい自分の行動は何ですか」