
シャガです。
倒木に絡みつくように咲いている。まるで原生林の中のようですが、万葉植物園の中です。
昨日は三輪山と大鳥居が写せて、
人工物が余り写らない所を、
探し出しました。
底霧で鳥居と三輪山だけが
浮かび上がるイメージでの
場所探しでした。
耳成高校の東で、主地道14号沿い。
木材会社の前。
倒木に絡みつくように咲いている。まるで原生林の中のようですが、万葉植物園の中です。
昨日は三輪山と大鳥居が写せて、
人工物が余り写らない所を、
探し出しました。
底霧で鳥居と三輪山だけが
浮かび上がるイメージでの
場所探しでした。
耳成高校の東で、主地道14号沿い。
木材会社の前。
それにしてもあちこちよくご存知で・・・。
かえるちゃんとtakagi1218さんに迫ることにしました。
三輪山と大鳥居の写真もたのしみだな
生け花のお稽古に通っていた頃のお話です。
水盤に生けるのならなんてことは無い!!
これを壷に生けろと師匠に言われ続けて・・・。
昔は、手を加え生け花の作品が1番!!
でも今は、植物は自然に植わっているのが1番かな?と思います
春日大社神苑です。
昔の名前で書いてしまいました。
三輪山のポイントを書いたその日に
霧が出ました。
出勤日。あーあ残念。
迫るって、どういうことかしら?
奈良県中探しましたが、
格好よく咲いている場所が少ない。
人工林の林辺に咲いていますが、
葉が傷付いていたり、背景が悪かったりして、
思うように撮れませんでした。
一番可能性の少ない神苑で見つけたという
ことです。
ポイントの木、倒木と書きましたが、
まだ生きていました。
見た事あると思いますが、勉強になりました。