台風一過ならぬ低気圧一過の昨日、
秋空に恵まれました。
10時頃から明日香路を走りました。
バイクで風を切る走りは、非常に気持ちよく、
大官大寺跡の農道を行ったり来たりして、
2時間過ごしました。
藤原宮跡のコスモスは
ハス田横は倒れが目立ちますが、
ススキの西側は立っていました。
稲渕などの棚田部分は獲り入れが終り、
案山子ロード付近は週末に稲刈りが行われるかも。


香久山へ続く道





飛鳥


雷丘

八釣

案山子ロード

秋空に恵まれました。
10時頃から明日香路を走りました。
バイクで風を切る走りは、非常に気持ちよく、
大官大寺跡の農道を行ったり来たりして、
2時間過ごしました。
藤原宮跡のコスモスは
ハス田横は倒れが目立ちますが、
ススキの西側は立っていました。
稲渕などの棚田部分は獲り入れが終り、
案山子ロード付近は週末に稲刈りが行われるかも。


香久山へ続く道





飛鳥


雷丘

八釣

案山子ロード

空気もなんだか澄んでましたよね。
私も午後から車で 藤原京のコスモスから始まって
明日香をぐるっと回って
(風が結構あったので コスモスのアップを撮るのは大変で でも 風に揺れている感じを撮るのもいいな と思いなおして何枚か撮ってきました。)
稲刈りが終わった田んぼは 稲が干してあったり
藁を立ててあったり もみ殻をいぶしてる所もあったり
まだ 稲刈りをしてない場所もあったり
本当に のどかな風景を
たっぷり吸ってきました。
雷丘を撮った写真 遠くに畝傍山 と二上山を入れて撮られてるのが また いいですね
私も この場所でコスモスを撮ってました(●^o^●)
やまとの良い所は何気ない風景に歴史を感じることです。
北海道や信州は風景が写真を撮らせてくれます。
やまとはそうはいきません。
1300年の空気を感じるかどうかです・・・とえらそうなことを書きました。