今回の18切符の旅では、
鹿児島の酒すしに興味がありました。
天文館(繁華街)を歩いていたら、
「酒すしあります」の表示につられて入店。
おふくろの味的店でしたが、
「酒すし」が出来るかを確認してカウンターに座る。
写真にあるようにチラシずしにお酒をまぶしてあるようで、
お酒の香りが非常にいい。甘口でした。
他に比較がないので、この味をインプットしました。
昼ごはんは駅弁にしていますが、今回は少なく3個。
宮崎駅:シイタケ弁当
鹿児島駅:とんこつ弁当
大牟田駅:タイラギすしの3個でした。
宮崎駅では3時ごろでしたので、
目当ての鳥弁が無くシイタケ弁当。
鹿児島駅では前日に販売開始時間を聞いて、
乗車時間を遅らせて買い求めました。
大牟田駅では停車時間があったので、
改札口を出て買い求めました。
印象に残ったところで、
とんこつ弁当のとんこつは軟骨のある部位を、
甘く煮てありアッサリしていました。
朝ごはん代わりでしたが、重くはありませんでした。
タイラギすしは写真のように、
タイラギ貝のボイルした貝柱のスライスを
3枚載せてあるだけで、名前負けしていました。
タイラギは有明海の特産で、貝柱のための貝です。
お寿司屋さんで、楕円形の大きい貝柱はタイラギです。
都城では、鳥炭火塩焼き、活けアジのたたき、豚のどの軟骨の塩焼、馬刺し。
酒は焼酎ロック3杯。
つづく
昨日はきりんさんの梅に触発されて、
賀名生(あのう)の梅林、広橋の梅林、明日香を回ってきました。
きりんさんよりいいものは撮れませんでした。
今日朝、薬師寺に1枚も撮らず。
鹿児島の酒すしに興味がありました。
天文館(繁華街)を歩いていたら、
「酒すしあります」の表示につられて入店。
おふくろの味的店でしたが、
「酒すし」が出来るかを確認してカウンターに座る。
写真にあるようにチラシずしにお酒をまぶしてあるようで、
お酒の香りが非常にいい。甘口でした。
他に比較がないので、この味をインプットしました。
昼ごはんは駅弁にしていますが、今回は少なく3個。
宮崎駅:シイタケ弁当
鹿児島駅:とんこつ弁当
大牟田駅:タイラギすしの3個でした。
宮崎駅では3時ごろでしたので、
目当ての鳥弁が無くシイタケ弁当。
鹿児島駅では前日に販売開始時間を聞いて、
乗車時間を遅らせて買い求めました。
大牟田駅では停車時間があったので、
改札口を出て買い求めました。
印象に残ったところで、
とんこつ弁当のとんこつは軟骨のある部位を、
甘く煮てありアッサリしていました。
朝ごはん代わりでしたが、重くはありませんでした。
タイラギすしは写真のように、
タイラギ貝のボイルした貝柱のスライスを
3枚載せてあるだけで、名前負けしていました。
タイラギは有明海の特産で、貝柱のための貝です。
お寿司屋さんで、楕円形の大きい貝柱はタイラギです。
都城では、鳥炭火塩焼き、活けアジのたたき、豚のどの軟骨の塩焼、馬刺し。
酒は焼酎ロック3杯。
つづく
昨日はきりんさんの梅に触発されて、
賀名生(あのう)の梅林、広橋の梅林、明日香を回ってきました。
きりんさんよりいいものは撮れませんでした。
今日朝、薬師寺に1枚も撮らず。