狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

きょう初弁論、沖縄県と周辺住民が提訴、2つの辺野古抗告訴訟 

2016-03-04 07:47:11 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 

 「狼」の画像検索結果

 ※お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

●ボランティア募集●

 4月16日(土)櫻井よし子沖縄講演会開催にあたり、ボランティアを募集しております。
当日ご協力いただける方は是非下記の連絡先までご連絡下さい。
よろしくお願い致します!
担当(090-2588-5051)
実行委員会準備会
 
 

 

 

辺野古移設をめぐり現在、国、県(翁長政権)、サヨク住民、保守住民、県(仲井真政権)ら五つの団体が入り乱れた6件の訴訟が係争中である。

裁判ウォッチャーを自認する筆者としては、4月13日に判決が言い渡される代執行訴訟で辺野古移設問題は決着し、他の訴訟は糸の切れた凧の様になってすべて取り下げられるものと見る。というより代執行訴訟以外の訴訟はすべて、提訴したこと事態が意地の張り合いに傾向が有り無駄な経費と断じざるをえない。

そして、きょう影の薄い二つの訴訟が那覇地裁で行われる。

とりあえず訴訟関連の見出しの紹介。

■一面中段

きょう抗告訴訟初弁論

承認取り消し停止争う

■二面トップ

県の訴える資格争点

取り消し停止抗告訴訟

【国】 裁決には優越的効力⇒無資格

【県】 上命下服関係にない⇒有資格

取り消し停止抗告訴訟

県側準備書面  「防衛局は適格を欠く」

国側準備書面  「県の訴えは不適格」

【代執行・係争委訴訟との違い】

「工事停止」最大の目的

沖縄県と周辺住民が提訴、2つの辺野古抗告訴訟 きょう初弁論


2016年3月4日 05:03 
 名護市辺野古の新基地建設で、沖縄県と辺野古周辺住民21人が国を訴えた二つの抗告訴訟(取り消し訴訟)の第1回口頭弁論が4日、那覇地裁で始まる。ともに国土交通相が翁長雄志知事の埋め立て承認取り消し処分の効力を止めた執行停止決定は違法とし、決定の取り消しや執行停止を求める。国側は停止決定は取り消し訴訟の対象にはならないなどとして、却下を求めている。住民側の訴訟は午前11時半からで、県側は午後2時半。

» “辺野古訴訟”っていくつあるの? 5分で分かる関連裁判まとめ

 取り消し処分をめぐり県と国は、福岡高裁那覇支部に提起した代執行訴訟と係争委不服訴訟で争っている。

 また、宜野湾市民らが取り消し処分の無効確認を求めた訴訟と、市民らが仲井真弘多前知事の埋め立て承認の取り消しを求める訴訟も那覇地裁で審理中だ。

 辺野古新基地建設をめぐって起こされた六つの訴訟の審理が、全て始まることになる。

 県と住民側は、執行停止決定で県の土地利用や環境保全政策、自然環境から恩恵を受けている住民の利益が侵害されると主張。これに対し国側は、県の提訴は「法律上の争訟」に当たらず、住民側には裁判を起こす資格(原告適格)がないと反論している。

                             ☆

 >また、宜野湾市民らが取り消し処分の無効確認を求めた訴訟と、市民らが仲井真弘多前知事の埋め立て承認の取り消しを求める訴訟も那覇地裁で審理中だ。

同じサヨク住民が原告で県を訴えた訴訟だが、2014年に仲井真県政を「埋め立て承認は違法」として「取り消し」を求め提訴したのが、その年の11月に翁長県政が誕生し、「取り消しを求める」県政が誕生して、雲行きが可笑しくなってきた。

同じ県政で「適法」といっていた案件が知事が変わったら「違法」というのだ。 そこで国は意図的に敗訴になるのを防ぐため、仲井真県政に代わって現在翁長県政と係争中という奇妙な構図の訴訟がチャンネル桜で取り上げた「忘れられた裁判」だ。

 

【動画】【沖縄の声】県VS国、二つの裁判が結審、公開質問状に地元二紙回答なし[桜H28/3/2]- 長さ: 59 分。

平成28年3月1日火曜日に放送された『沖縄の声』。本日火曜日では,「二つの裁判が結審」、「忘れられた裁判」、「天皇陛下万歳、県議会で新垣哲司県議」、ティータイムのコーナーでは
                 
                     ☆

 

豊見城・小4自殺、第三者委が全員辞任 市、調査方針を転換

 【豊見城】豊見城市内の小学校4年男児が昨年10月に自殺した問題で、有識者らの第三者委員会を設置している同市教育委員会が、自殺につながるいじめの有無を調査するとしていた従来の方針から、いじめに限定せず自殺の要因を広く調査するとの方針に転換したことが2日分かった。

 市教委は2月2日の第三者委第5回会合で方針転換について伝えたが、委員らは納得せず、5人の全委員が辞任した。市教委は委員全員を入れ替え新たな第三者委(委員長・天方徹弁護士)を設置し、3月2日に市役所で初会合を開いた。
 市教委は方針転換に関して文部科学省の「子供の自殺が起きたときの背景調査の指針」に基づき調査するとしている。
 照屋堅二教育長は「自殺の背景に何があったかを解明し、事実を明らかにしたいという目的は変わらない。男児の両親にも伝えている」と話した。
 新たな第三者委の委員は天方氏ほか医師や臨床心理士、社会福祉士、沖縄国際大教員の計5人が務める。

                      ☆

本件は昨年10月に起きたが、地元2紙は三ヶ月経過してから報じたことが不可解であった。

小学低学年児童の自殺という特異な事件は当然警察が把握しており、警察は発表を独占する地元2紙が3ヶ月の間知らないはずはないからだ。

市教委、学校、沖縄2紙は表面上は別組織であるが、地下茎では結びついており、お互いに便宜を計り合う弊害は八重山教科書問題で嫌というほど見せ付けられた。

今回も小学4年男児の自殺という、学校にとっては不都合な真実を地元紙2紙が隠蔽したとの疑念があった。 1月9日の報道以来報道が途絶えていたが、一ヶ月近くの沈黙の後の昨日沖縄2紙がまるで報道談合のように同じ趣旨の記事を報じた。

ところがこの記事には市教委と学校側がついた大嘘については触れていない。

市教委は1月10日に記者会見を開き次の2点を発表した。

1)いじめが会ったことは事実だが、第三者委員会の検証によると「いじめと自殺に関連性はない」

2)自殺の直前の11月29日に行われたいじめのアンケートを担任は忙しさにまぎれた回収した時点で見ていなかった。

ところが、上記第三者委員会の結論も担任の「見ていなかった」も大嘘であることが、後で判明している。

また第三者委員会が任期を残したまま「いじめの原因の検証もせず」全員自認した理由もふかかいである。

諸悪の根源といわれた教育委員会制度が60年ぶりに改正され、昨年4月から新らたな教育委員会制度に移行したばかりなのに・・・・・またぞろ、市教委、学校側、地元2紙の癒着を臭わせる案件である。

 

【追記】

3月4日付世界日報の「沖縄時評」で豊見城市小4男児自殺について詳しく報じられているのでご参照下さい。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 

コメント (5)

粛々と工事は進む!辺野古、スパット台船1基増える 

2016-03-03 05:47:49 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 ※お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

●ボランティア募集●

 4月16日(土)櫻井よし子沖縄講演会開催にあたり、ボランティアを募集しております。
当日ご協力いただける方は是非下記の連絡先までご連絡下さい。
よろしくお願い致します!
担当(090-2588-5051)
実行委員会準備会
 
 
 
今朝の沖縄タイムス一面トップはこれ。
 
首相「在任中に改憲」
 
参院選 3分の2確保で
 
 
菅官房長官は4月13日に判決が下る代執行訴訟に和解は無いと断言している。
 
それもそのはず。
同氏は、2013年の知事選の前から「どなたが当選しても辺野古の工事は粛々と進む」と明言していた。
「和解拒否」は、言行一致を実行しているに過ぎないのだ。
 
 

辺野古、スパット台船1基増える 市民ら海上で警戒強める

 
長島付近で新たなスパット台船を組み立てる大型クレーン船=2日午前9時55分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う新基地建設で2日、大浦湾では大型クレーン船がスパット台船1基を組み立てる様子が確認された。掘削機を搭載した大型クレーン船は海底掘削調査の最終地点で作業をしており、海上で抗議を続ける市民らは、スパット台船の追加に警戒感を強めている。

 米軍キャンプ・シュワブゲート前では、県議会や市町村議員らが集まる「水曜大行動」が実施された。約200人が参加した。午前10時現在、シュワブ内への工事関係車両の進入は確認されていない。愛知県豊橋市の東三河九条の会や、全国港湾労働組合連合会なども駆け付け「工事を止めよう」「新基地反対」と抗議の声を上げた。
【琉球新報電子版】

                   ☆

代執行訴訟に和解は期待薄と察知しながらも、和解に未練を残す沖縄タイムス。

粛々と進む辺野古の工事を尻目に見ながら、万に一つの可能性を求めて、このようなシミュレーションをご披露している。(涙)

しかも「暫定案」で・・・。

折角だから保存資料として引用しておこう。

 

辺野古訴訟、国と県が和解した場合どうなる?

沖縄タイムス 2016年3月2日 08:39
 
●辺野古訴訟で国と県が暫定案で和解した場合、解決へ協議を行う

●協議決裂なら国は埋め立て承認取り消し撤回の「是正指示」を出す

●県が係争委に申し出て争うか、国による違法確認訴訟が想定される

 暫定和解案で合意した場合の手続き

代執行訴訟と係争委不服訴訟で国と沖縄県が「暫定案」で和解した場合、国は代執行訴訟と行政不服審査法(行審法)による審査請求を取り下げる。県と国は新基地建設をめぐる対立を解決するための協議をすることになるが、双方の溝が埋まらない場合、国が地方自治法245条の7による「是正の指示」に基づいて埋め立て承認取り消しの撤回などを求める。

» 国と県が争う辺野古3訴訟の費用はいくら?

 県は「是正の指示」が違法な国の関与と考えた場合、第三者機関の国地方係争処理委員会(係争委)に審査を申し出ることができる。

 県が係争委に審査を申し出ず、承認取り消し処分も撤回しなかった場合などは、処分の違法性を訴える国は同法251条の7に基づく「違法確認訴訟」を高等裁判所に提起できる。

 係争委への審査申し出は「是正の指示」から30日以内に行わなければならず、係争委は申し出から90日以内に審査結果を出さなければならない。国が違法確認訴訟を起こした場合、15日以内に第1回口頭弁論が開かれる。

 2月29日の代執行訴訟の和解協議で、和解した場合は地方自治法に基づく是正措置を具体的な日数も挙げながら速やかに実行する内容が「暫定案」に加わったもようだ。和解後に国側が出す「是正の指示」のタイミングや、県側の審査申し出の時期について意見が交わされたとみられる。

 
関連リンク

 

【追記】

昨日のエントリー「【高市電波停止発言】は問題発言か、」に関連のネットの拾い物。

          ★

国民の知る権利」を奪い続けてきたのは政治でも特定秘密保護法でもなく、故筑紫哲也や関口宏、久米宏、TBS、朝日新聞、毎日新聞、北海道新聞、中日新聞、西日本新聞、琉球新報、沖縄タイムス。及びそれらに有償無償で加担する行政内部に潜んだ組織内活動家と称される情報屋。

posted 10時間前

NHKニュース7→報じず
NHKニュースウォッチ9→報じず
テレ朝報道ステーション→報じず(安倍訪米と廃炉要請も未だ報じず)
TBSニュース23→報じず
日テレニュースZERO→報じず

フジニュースジャパン→報じる

社会への影響の大きい電波メディアなんてこんなもんか。

posted 10時間前

民主党政権ができてよかったと言えることがひとつだけあるとすれば、「政治なんか誰がやっても同じだから一度くらい任せても平気」というのが二度と犯してはならない致命的な間違いだと有権者にハッキリ認識させたことだね。

posted 10時間前

breeze2:    「電波止めるぞ!」民主党幹部が目の敵にする表現の自由 (2012.3.13)

posted 10時間前

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 

コメント (8)

【高市電波停止発言】は問題発言か、

2016-03-02 06:25:20 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 ※お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

●ボランティア募集●

 4月16日(土)櫻井よし子沖縄講演会開催にあたり、ボランティアを募集しております。
当日ご協力いただける方は是非下記の連絡先までご連絡下さい。
よろしくお願い致します!
担当(090-2588-5051)
実行委員会準備会
 
 

 

昨日まで代執行訴訟の暫定的和解案に一縷の望みをかけていた沖縄タイムス。

一夜明けたら、いずれの和解案も絶望的と気が付いたもよう。

嗚呼!無情 レ・ミゼラブル

 

本日の沖縄タイムスの辺野古訴訟関連の見出しの紹介。

■二面トップ(一面トップは認知症事故訴訟)

代執行 和解望み薄

双方妥協点なし

国 工事中断「あり得ない」

県 県「暫定案」一本絞込み

沖縄タイムスは「暫定的和解案」によっぽど未練が有るのか、「和解案望み薄」と書きながらも、その一方で「暫定的和解案で合意した場合の手続き」として、次の見出しも報じている。

国、県に是正指示も

和解後 協議物別れなら

県寄り和解「意義ある」 名護市長

「正当性主張できた」 2訴訟結審 知事手応え

 

 

 高市発言については過去にこのように書いた。

「高市発言は、菅官房長官のコメントにもあるように、高市氏が「当たり前のことを法律に基づいて答弁したに過ぎない」のひと言に尽きる。

にもかかわらず朝日や沖縄2紙が過剰反応して発狂するのは己の脛の傷を自覚しているからに他ならない。」

安倍政権は報道を弾圧していいない!

 

安倍政権を批判しさえすれば飯が食える気楽な家業の著名ジャーナリストの面々がまたぞろ騒ぎ出した。

2016.2.29 17:15

更新

【高市総務相電波停止発言】

「高市さんに恥ずかしい思いをさせなければ」田原総一朗氏、岸井成格氏ら6人が抗議会見

キャプチャ横断幕を広げて撮影に応じる(左から)青木理、大谷昭宏、金平茂紀、岸井成格、田原総一朗、鳥越俊太郎の各氏=2月29日午後、東京・内幸町(古厩正樹撮影)

 田原総一朗氏、鳥越俊太郎氏、岸井成格氏ら放送業界で活動しているジャーナリスト有志が29日、高市早苗総務相の「電波停止」発言に抗議する記者会見を東京都内で開き、「私たちは怒っている」「発言は憲法、放送法の精神に反している」とする声明を発表した。

 呼び掛け人には、田原氏らのほかに、田勢康弘氏(会見には欠席)、大谷昭宏氏、金平茂紀氏、青木理氏が名を連ねた。

 声明では、高市氏の発言が「放送による表現の自由の確保」を定めた放送法1条や「表現の自由」を保障する憲法21条の精神に反していると主張。その上で「現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく『息苦しさ』を増していないか」として、「自主規制、忖度、萎縮が放送現場の『内側から』拡がることになっては、危機は一層深刻だ」と訴えた。

 会見で、岸井氏は「高市発言にはあきれ果てた。憲法、放送法の精神を知らない中での発言であれば、大臣失格だ。仮に曲解しているのであれば、『言論統制を進めたい』と思われても仕方がない」と高市氏を批判。田原氏は「非常に恥ずかしい発言。全テレビ局の全番組が抗議すべきだが、残念ながら多くの番組は何も言わない。高市さんに、恥ずかしい思いをさせなければならない」と訴えた。

また、鳥越氏は「安倍政権からの恫(どう)喝(かつ)、脅しだ。安倍政権のなめきった態度が、高市発言となって現れた」と強調。「メディア内部に(政権への)遠慮がはびこっている。このままでは日本は大変なことになる。戦前のようになるかもしれないし、全権委任法を受けたナチスのようになるかもしれない」とも訴えた。

 会見で配布された声明文の全文は次の通り。

 「私たちは怒っている--高市総務大臣の『電波停止』発言は憲法及び放送法の精神に反している」

 今年の2月8日と9日、高市早苗総務大臣が、国会の衆議院予算委員会において、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性について言及した。誰が判断するのかについては、同月23日の答弁で「総務大臣が最終的に判断するということになると存じます」と明言している。

 私たちはこの一連の発言に驚き、そして怒っている。そもそも公共放送にあずかる放送局の電波は、国民のものであって、所管する省庁のものではない。所管大臣の「判断」で電波停止などという行政処分が可能であるなどいう認識は、「放送による表現の自由を確保すること」「放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること」をうたった放送法(第1条)の精神に著しく反するものである。さらには、放送法にうたわれている「放送による表現の自由」は、憲法21条「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」の条文によって支えられているものだ。市大臣が、処分のよりどころとする放送法第4条の規定は、多くのメディア法学者のあいだでは、放送事業者が自らを律する「倫理規定」とするのが通説である。また、放送法成立当時の経緯を少しでも研究すると、この法律が、戦争時の苦い経験を踏まえた放送番組への政府の干渉の排除、放送の自由独立の確保が強く企図されていたことがわかる。

 私たちは、テレビというメディアを通じて、日々のニュースや情報を市民に伝達し、その背景や意味について解説し、自由な議論を展開することによって、国民の「知る権利」に資することをめざしてきた。テレビ放送が開始されてから今年で64年になる。これまでも政治権力とメディアのあいだでは、さまざまな葛藤や介入・干渉があったことを肌身をもって経験してきた。

 現在のテレビ報道を取り巻く環境が著しく「息苦しさ」を増していないか。私たち自身もそれがなぜなのかを自らに問い続けている。「外から」の放送への介入・干渉によってもたらされた「息苦しさ」ならば跳ね返すこともできよう。だが、自主規制、忖度、萎縮が放送現場の「内部から」拡がることになっては、危機は一層深刻である。私たちが、今日ここに集い、意思表示をする理由の強い一端もそこにある。

 〈呼び掛け人〉(五十音順 2月29日現在)青木理、大谷昭宏、金平茂紀、岸井成格、田勢康弘、田原総一朗、鳥越俊太郎

                                    ☆

先ず呼び掛け人として名前を連ねた顔ぶれを見て一応納得した。

「私達は怒っている」というジャーナリスト達は、いずれも「正義のジャーナリスト」を気取って「悪徳政権の安倍政府打倒」を叫ぶ面々であることを。

「清く正しく美しく」はタカラジャンヌに任せておけばよい。偏向ジャーナリストの出る幕ではない。

♪ジャーナリストは気楽な家業ときたもんだ♪

お歴々に言われるまでもなく報道の自由の重要性は分かる。

だが一寸待ってほしい。(笑)

琉球新報、沖縄タイムスが偏向を通り越して捏造新聞といわれて久しいが、これら呼び掛け人たちは、理屈を排除し情緒的で事実認識から言えばピント外れの安倍批判ばかり繰り返す面々。

彼らが「言論の自由を守れー」などと叫んでも片腹が痛くなるだけだ。

彼らが編集主幹になれば、どの地方紙も琉球新報・沖縄タイムに勝る捏造新聞が誕生することは請合える。

偏向報道ならまだしも、平気でウソや捏造を撒き散らす連中に「言論の自由を守れ」などとと叫ばれても、片腹がどころか胃痙攣を起してしまう。

過去、民主党の菅政権時代にも同じ発言が総務大臣などから発せられたが、高市発言は、菅政権時代の細野議員や平岡総務副大臣の発言と同じように述べているにすぎない。

第176回国会 総務委員会 第6号 平成二十二年十一月二十六日(金曜日)

民主党細野議員「倫理規定であると考えている」
平岡総務副大臣が「(倫理規定ではなく)我々としては法規範性を
有するものであるというふうに従来から考えている」


放送法は第4条で「編集準則」を定め、放送局に次の要件を求めている。

  1. 公安及び善良な風俗を害しないこと。
  2. 政治的に公平であること
  3. 報道は事実をまげないですること。
  4. 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
このうち2の要件について、高市氏は国会で「放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性がある」と答弁したが、これは担当大臣として当然の発言である。

放送法の対象になるのは「電波法の規定により基幹放送局の免許を受けた者」であり、法に違反した放送局の免許を取り消すことは当然だ。
 
仮に高市氏が「いかに政治的に不公平な報道をしても免許は取り消さない」と答弁したら、それこそがメディアに媚を売る問題発言ではないか。

 【追記】

元海兵隊幹部のロバート。エルドリッヂ博士は、沖縄2紙のことを指して「異論は暴論」と決め付ける、と批判した。

上記呼びかけ人の代表格の田原総一郎氏はかつて、自分が司会するテレビ朝日の番組で、自分と意見の異なる高市早苗氏に罵詈雑言を浴びせた経験の持ち主である。

以下、八月十五日前後の左派マスメディアの動向よりの抜粋である。

産経新聞8月20日付の報道や週刊新潮8月29日号の記事によれば、田原氏の「満州事変以降の戦争をどう思うか」との問い掛けに、ゲストの高市早苗衆院議員が「それは自存自衛のための戦争だ」との答えに、田原氏は色をなし「それは全然違う。いいか、あれは関東軍の全くの反乱だよ。自存自衛なんて全くの無知視聴者。(あんたみたいな人が)国会議員をやっているのはおかしい」と一方的にまくし立て、同番組常連の高野孟(ただし)(インサイダー編集長)と声を合わせて批判、挙句の果てに「こういう幼稚な人が下品な言葉で靖國、靖國っていうから、僕は靖國神社は存って良いと思うよ、でもあんたみたいな下品な人間が、僕が靖國神社に行ったら・・・日本で下品な人間が、憎たらしい顔をしたやつが集まっているんだよ、みんな。(靖國が)可哀想だと思うよ。」と罵詈雑言を浴びせた。当然高市氏はこの暴言に対して19日、釈明を求める文書を田原氏に送った。また一般の視聴者からテレビ朝日に対し多くの抗議文が殺到した。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
コメント (15)

代執行訴訟。結審!最高裁判例で決まり!

2016-03-01 06:46:43 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

 ※お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

●ボランティア募集●

 4月16日(土)櫻井よし子沖縄講演会開催にあたり、ボランティアを募集しております。
当日ご協力いただける方は是非下記の連絡先までご連絡下さい。
よろしくお願い致します!
担当(090-2588-5051)
実行委員会準備会
 
 

辺野古移設をめぐる二つの裁判が昨日結審した。

係争委不服訴訟は3月17日、代執行訴訟は4月13日、それぞれ判決が言い渡される。

これまでの成り行きから判断して、和解はありえないと思うのだが、本日の沖縄タイムスは、未だに和解、それも「暫定案」に未練を残したような一面トップの見出しである。

■一面トップ

県・国和解協議 暫定案で

代執行訴訟 国の辺野古停止・訴訟取り下げ前提

判決は来月13日 高裁那覇

稲嶺市長尋問 「強行は地方自治違反」

係争委不服訴訟も和解勧告 17日判決

■二面トップ

国の基地強行疑問視

自治のあり方問う

稲嶺市長姿勢を批判

名護市長の陳述要旨

「名護の民意 基地ノー」

「事件や事故 移設で増」

辺野古「従来通り」 菅官房長官 会見で強調

知事 自治の本旨要望

和解協議継続 裁判所を評価

■三面トップ

和解案 割れる評価

「県寄り」国が不快感

県、「工事停止案」前向き

最終弁論

国「判例に反し違法」

県「取り消し適法」

■第二社会面トップ

自治守れつなぐ手

新基地阻む判決へ団結

県側支援に1500人

名護市長の激情 共感

首相官邸前でも反対の声

■重き負担 市長代弁

県民の思い 切々訴え

代執行訴訟 裁判長国に注意も

「和解案」提示を評価 県弁護団

顔紅潮「サンゴ被害甚大」名護市長

 

辺野古代執行訴訟 「暫定案」で和解協議の方向

2016年3月1日 05:010時間前に更新
事前集会で、代執行訴訟の証人尋問に臨む決意を語る稲嶺進名護市長=29日午後、那覇市楚辺・城岳公園
 

事前集会で、代執行訴訟の証人尋問に臨む決意を語る稲嶺進名護市長=29日午後、那覇市楚辺・城岳公園

 名護市長 尋問骨子

 

 普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、国が翁長雄志知事を訴えた代執行訴訟の第5回口頭弁論が29日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)であった。沖縄県側代理人によると、二つの和解案のうち、国が工事を停止した上で代執行訴訟などを取り下げて県と再協議するように求めた「暫定案」に絞った和解協議が進む方向となった。「根本案」には言及がなかったという。暫定案には和解後、地方自治法に基づく是正措置を具体的な日数も挙げながら速やかに実行する内容が加わったもようだ。

» 辺野古2訴訟が結審 係争委は3月17日判決

 代執行訴訟では稲嶺進名護市長が証人尋問で「国が地元の名護市や県の理解を得ないまま新基地建設を強行することは、地方自治の原理に反する」と訴えた。翁長知事は弁論後の会見で「地方自治の本旨に基づいた判断を下してほしい」と述べた。訴訟は結審し、判決は4月13日の午後2時に言い渡される。

 係争委不服訴訟でも同様の「暫定案」が示されたが、国側は新基地建設工事の停止を条件とする同案に難色を示すのは必至だ。

 稲嶺市長は県側の主尋問で、新基地建設は騒音増加や環境破壊を招き、住民生活に甚大な影響が出ると主張。「豊かな環境を維持し、人と自然が支え合う」とした市の基本理念に反すると訴えた。

 名護市にはキャンプ・シュワブや辺野古弾薬庫など、市の面積の約11%を米軍専用施設が占めていると指摘。「基地負担は既に過剰で、新基地反対の民意も示されている。これ以上の負担は受け入れられない」と強調した。基地の騒音や米軍が関わる犯罪によって「県民の人権が否定されてきた」と沖縄の戦後を振り返り、「県民の人権を守り、希望の持てる判決を」と裁判長に訴えた。

 国側は反対尋問で、沖縄防衛局が埋め立て承認を申請した際に市が県に提出した意見書について質問。意見書作成に当たり、市が意見を聴取した専門家が公正中立な立場だったのかと聞き、稲嶺市長は「県内での研究成果などを踏まえ、専門家を選んだ」と答えた。

 

■係争委不服訴訟も和解勧告 17日判決

 名護市辺野古の新基地建設で、翁長雄志知事の下した埋め立て承認取り消しをめぐり、石井啓一国土交通相が出した執行停止決定の取り消しを求め、県が国を提訴した「係争委不服訴訟」の第2回口頭弁論が29日、福岡高裁那覇支部であり結審した。多見谷寿郎裁判長は、代執行訴訟に次いで和解を勧告した。

 意見陳述に立った県側は、埋め立て承認の取り消しの無効を求めた沖縄防衛局が、本来、一般人の利益を保護する行政不服審査法に基づいて国交相に審査請求したことを「私人に成り済ました。正しい国の関与なのか疑わしい」と批判。

 今回のような手法が認められた場合、「行政権の乱用」という前例をつくり、全国にも影響が波及すると主張し「本来あるべき、国と地方の関係に基づく判決を」と求めた。判決は17日午後2時から同支部で言い渡される。

                 ☆

代執行訴訟の結審後、国と県による和解協議が行われたが、16時11分に開始、16時31分には県側代理人が無言で裁判所を出ているので協議時間は僅か20分足らず。和解が決裂したのは誰の目にも明らかである。

さらに代執行訴訟の前に行われた係争委不服訴訟は開廷後、僅か10分で結審している。

しかも代執行訴訟よりも後に提訴されたにもかかわらず、判決は結審後僅か半月の3月17日だとのこと。

係争委は県の不服申し立てを審議することなく門前払いで却下している。 県が係争委の判断を不服として提訴できるのは係争委が「審議」したという事実が前提条件。

本件は、審議もせずに却下しているので、判決は原告(県)に提訴の資格はない、として高裁判決も県の提訴を却下(門前払い)だろう。(涙)

 代執行訴訟の最終弁論で国は、昭和43年の最高裁判例を持ち出して、県の取り消しが無効と主張している。

産経紙が詳しく検証しているので次に引用する。

ちなみに翁長知事は第4回口頭弁論で、国側代理人に、行政処分の取り消しが極めて例外的にしか行えないとの判例について質問され「よく分からない」と述べ、最高裁判例を認識しないまま承認を取り消していたことを認めている。

行政処分の取り消しは例外的 翁長知事「よく分からない」 代執行訴訟第4回弁論で本人尋問写真あり

 2016.2.29 05:30更新

【辺野古移設・代執行訴訟】

 

 翁長雄志知事の承認取り消しが違法か適法かをめぐる双方の主張をまとめた。

 【最高裁判例】

 国が翁長氏の承認取り消しを違法と指摘する上で最も重視したのが昭和43年の最高裁判決だ。処分を取り消す場合、取り消しで生じる不利益と、取り消さないことによる不利益を比較し、取り消さないと公共の福祉に照らし不当と認められるときに限って取り消すことができるとの判断を示した。この考え方は何度も踏襲され、「確立した最高裁判例」と主張する。

 県は43年判決は処分の相手が一般国民の事例で、相手が防衛省という国の機関である今回の承認は「関係性が異なる」として判決の法理を適用することは不当と反論。仮に43年判決の考え方が適用されるとしても、取り消さないことによる不利益は甚大で公共の福祉に照らし不当でもあり、取り消しは適法とした。

 【不利益比較】

 では、承認取り消しで生じる不利益と、取り消さないことによる不利益に関する主張はどうか。

 国は取り消しの不利益として辺野古移設の最大の目的である普天間飛行場の危険を除去できず、日米の信頼関係に亀裂が入り、普天間飛行場の跡地利用に伴う経済振興も基地負担軽減も実現しないと指摘。辺野古周辺での騒音や環境影響に十分配慮しており、取り消さないことの不利益は極めて小さいと結論づけた。

 

国は取り消しの不利益として辺野古移設の最大の目的である普天間飛行場の危険を除去できず、日米の信頼関係に亀裂が入り、普天間飛行場の跡地利用に伴う経済振興も基地負担軽減も実現しないと指摘。辺野古周辺での騒音や環境影響に十分配慮しており、取り消さないことの不利益は極めて小さいと結論づけた。

県は瑕疵(欠陥)のある承認を取り消さないことによる不利益として辺野古の自然環境を破壊し、生活環境を悪化させ、基地を固定化させると例示。辺野古移設で県の自治権を侵害することは憲法92条が保障する地方自治の本旨にも反すると強調する。

 【代執行要件】

 国が代執行訴訟を提起したこと自体も争点だ。

 国は翁長氏が知事就任以降、辺野古移設阻止を公言し、承認取り消しに踏み切ったことも踏まえ、取り消した状態を維持する意思は固く、是正の指示などに従う見込みはないと判断。「(代執行)以外の方法で是正を図ることが困難」として、訴訟提起は要件を満たしているとの立場だ。

 これに対し県は、国が代執行訴訟の提起に先立ち、行政不服審査法に基づく執行停止で取り消しの効力を停止させており、これが「以外の方法」であることは明らかで、代執行訴訟の要件を充足していないと反論している。

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (6)