goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

勝負あった!【MMTVS財務相】、赤字容認理論、安倍首相に説明=浜田参与

2019-06-04 09:24:09 | 経済

 

狼魔人日記

⇒最初にクリックお願いします

安倍政権の経済ブレーンと言われる”正統派”経済学者が次々と安倍首相に対しMMTのレクチャーを始めた。

アベノミクス作成の功労者と言われる本田悦郎は安倍首相に会い、増税延期を訴えた。

 

安倍首相の反応について「熟慮されているようにお見受けした」と語っている。

さらに首相の経済ブレーンである浜田宏一内閣官房参与が安倍首相と面会し「財務省が政府は(金を)借りてはいけないと言うのはうそだ。借りれば国民生活は豊かになるかもしれない」と財務省の脅しに反旗を翻した。


赤字容認理論、安倍首相に説明=浜田参与

2019年06月03日19時26分


                     ☆
「財務省が政府は(金を)借りてはいけないと言うのはうそだ。借りれば国民生活は豊かになるかもしれない」と述べた。

これで財務省vsMMT論争の勝負は明白。

後は、安倍首相の決断に掛かっている。

そうそう、財務省に取り込まれた麻生財務大臣の説得も残っているが・・・。


コメント (2)

天安門事件30年を前に各地で中国政府に批判の声

2019-06-04 05:13:36 | 未分類

 

狼魔人日記

⇒最初にクリックお願いします

 民主化を叫ぶ国民に銃口を向け、戦車で蹴散らした天安門事件。

その天安門事件を起こした中国が、何の反省もなく現存すること自体が不思議だ。

だが何より不可解なのは、その人権弾圧国家を信奉する知識人、政治家達が我が国には多数棲息する事実だ。

沖縄選出の国会議員伊波洋一氏などは「中国に脅威は感じない。 脅威は米国だ」と公言している。

また中国船が尖閣近海を領海侵犯して、漁船を追いかけまわしても「中国船のパトロールを刺激するな」と妄言を吐く沖縄県知事がいる。

デニーさん、天安門事件って知っていますか?

天安門事件を批判して中国を刺激してはいけませんか?

ちなみにきょうの沖タイは天安門事件はスルーのようである。

【追記】

沖タイは完全スルーと思いきや、3面下段の要虫メガネのべた記事が・・・。(失笑)

 

天安門事件30年を前に各地で中国政府に批判の声

6/3(月) 19:57配信

産経新聞

 【台北=田中靖人】中国の民主化運動が武力弾圧された1989年の天安門事件から4日で30年。市民に銃口を向けた暴挙に反省の色を示さない中国政府に対し、世界各地で批判の声が上がっている。

 香港では4日夜、ビクトリア公園で恒例の追悼集会が開かれ、約6万人が参加する見込み。学生指導者の一人で米国在住の封従徳(ほう・じゅうとく)氏(53)は2日、集会のため香港に到着したが、当局に入境を拒否された。封氏は週刊紙「香港01」(電子版)に「香港の一国二制度は完全に詐欺。(事件に向き合わない)中国共産党の姿勢は自らの過ちを認めている証拠だ」と述べた。

 台湾で対中政策を主管する大陸委員会は3日、「北京当局は歴史の誤りを正視し、誠実に謝罪せよ」との声明を発表した。声明は、中国の魏鳳和(ぎ・ほうわ)国防相が事件の対応を正当化したことは、習近平国家主席の「中国人は中国人を攻撃しない」との発言が「全くの偽りだと証明するものだ」と批判した。

 台湾の蔡英文総統は同日、海外で暮らす民主活動家と総統府で面会し、30年前は台湾も中国も民主化の過程にあったと指摘。台湾が「自由民主の道」を歩んだのと対極に、中国では「自由と人権が大幅に制限を受けている」と話した。

 事件当時、広場にいたカナダ人記者のアーサー・ケント氏は5月中旬、自身が撮影した「広場掃討」の映像をネット上で公開。遺族グループ「天安門の母」が習氏に事件の真相公開を求める場面で映像を締めくくった。

 

最終更新:6/3(月) 19:57
産経新聞

 
コメント (6)