夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

シンビジューム  深窓の麗人?

2009年01月14日 20時31分04秒 |  あなたの鼓動、華


シンビジュームがとても綺麗でしたので、買い求めて来ました。
写真を撮り、さてとウエブで検索をかけましたら、シンビジュームは深窓の麗人というのが花言葉であるというのがありました、、、、

えぇ~って、驚き、、、
だって、ねぇ。昔シンビジュームを一鉢もらいました。育てていましたら、でるはでるは、高芽がぼろぼろ、、、芽をかいて、小鉢に移していましたけど、部屋中を鉢で埋めてもまだ芽を出してくる。家の中ではもうスペースがないからと犬小屋の上で一日中日が当たるところに出しました。でもまだ出ています。
おまけに、株は巨大化するし、花からは種ができるし、、、
夏は半日陰とか、冬はどうたらとか、まったく関係なし。
花も年中つけてくれましたけど、不知時(時知らず)って結局、飽きられてしまうのですよね。
ということで、庭の隅っこに移され、そこで安住の地を得て、多分今でも咲いているのじゃないかな。。。。
とてもじゃないけど、私にはシンビジュームが深窓の麗人なんて発想は思いつかないな。

家にはなんだかそんなのが集まってしまう。
撫子、シクラメン、カランコエ、もちろんゼラニュームも。



多摩川散歩 トモエガモ

2009年01月14日 17時20分08秒 |  多摩川散歩


ところで今日の多摩川散歩の第一の目的は教えていただきましたガス橋下のトモエガモへの信任状奉呈なのでありました。
白の手袋はしてはいけない? 
ボクちゃんの手袋は紺の指先のない手袋ですけど、これでプロトコルに合っておりますでしょうか??? 心配。
なんて思いながら、参りましたけど、先方さんは心の広い方で、お傍近くまで参り、親しくお声がけをさせていただきましたです。はい。

HM Tomoegamo 後ろに控えているのは HE Karugamo, Grand Ceremony Master 



この隈取こそ、天下に紛れもない覇王の印
この神々しいお姿を見てください。



この花 何の花?

2009年01月14日 17時06分02秒 | 調べなくっちゃ

多摩川に咲いていた花でんねん。
なんの花やろうか?
花びらはツメクサによう似てます。
しゃぁけんど、額も葉っぱもツメクサとはちょと違う。
何じゃろかなもし?

追加ですけど、
花の周りに3っつ伸びているのが葉っぱか額が変形したもの。
茎は毛むくじゃらです。

今日の多摩川散歩

2009年01月14日 14時49分36秒 |  多摩川散歩


今日も多摩川へ出かけました。



昨日の日記にガス橋の下流にトモエガモが来ているというコメントがありましたので、それをみて、その下にいる猫ちゃんたちに新年のご挨拶。そして可能ならば昨日のキンクロハジロにももう一度お目にかかりたいとの希望がありました。



ので、今日は自転車で参りました。なんせ、このところ1000ミリのレフレックスを薪入れに入れておりますので、かなり重くなっております。
多摩川大橋から丸子橋の下まで、歩きだとけっこう大変だったかもしれないけど、自転車だと楽チンですね。

途中、鳥の師匠にお目にかかりました。



大師匠もお出ましになっていたそうですけど、時間がずれておりましたのでお目にかかれませんでした。

トモエガモにはご挨拶をいたしました。それに関しては別な日記を作りますので、見てくださいね。
でも、キンクロハジロはずいぶん探したのですけど、空振りに終わりました。



師匠にも手伝ってもらってずいぶんと探したのですけど、、、



師匠は午後から、トモエガモを撮りに、水門のところに行かれるそうです。
同行はできませんけど、いい写真が撮れればいいですね。
また、多摩川でお目にかかれるのを楽しみにしております。
その折に今日の成果を教えてください。