しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

おかえりなさい♪

2016-04-30 10:36:45 | 日記
配達を終えて会社へ戻ると

隣の会社の女将さんが道路端に立っていたのでご挨拶した。

70代半ばの女将さんは自営業の奥さん。

昨年から認知症(アルツハイマー)が進行して会社の経理から離れた。

火の取り扱いが危険だからと料理は旦那さんが作っていた。

自転車で出掛けると帰って来れない程の遠くで警察に保護される位

健康体そのものでした。


先月、アルツハイマーの治療薬があると聞いて入院した。

向精神薬を服用してから副作用が出て寝たきりになってしまった。

担当の医師から「そろそろ胃ろうを始める」と言われて

「このままじゃ、あの病院に女房が殺される!」って御主人。

次男の嫁さんが懸命に動いてくれて入院時の状態まで回復させて

自宅に連れて帰って来たのです!


正直、私は幽霊を見てしまった?それほど驚いたのです。

本当に良かった~良かった~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は未定だす

2016-04-30 00:10:20 | 日記
クイーンの中で一番好きな曲です。

訳詞を読んで「こんな内容だったの?」と驚いてみました(笑)

平等なる愛を訴えていると勘違いしてたのは私だけでは無いはずでしょう。

邦題は「すべてに愛を」だったはずですから~

それでも良い物は良いのです♪

Queen - Somebody To Love Montreal Live 《日本語字幕》



ゴールデンウィークはカレンダー通りの休みです。

土曜日は月末だし、月曜日は月初めですからね。

うちみたいな職人相手の商売は節目は休めない。

多分、ヒマだと思うけど^^


29日昭和の日は朝風呂に入り冷えた体を温めて

貯め込んだ汚れものを洗濯した

風が強いから猫さんぽは中止です

コンビニで朝食を買い、会社で食べました。

朝早くから起きてたのでブログ中に寝てしまいました

強風なのでサイクリングにも行けないしー

日常の足にしてるママチャリの前輪のパンク修理をした。

バケツの水の中をチューブを潜らせたが穴は見つからないので

バルブの虫ゴムを交換して作業は終了。


連休は特に予定はありません。

喪中のKちゃんは「ごめんね、一緒に何処にも行けなくて…」と謝るばかり。

「納骨が済むまでは気持ち的にも落ち着かないだろうから気にしないでね」

と答える。

「欲求不満にならない?」なんて意地悪な事を言うから

「大丈夫だよ」と答える。

「飲みにも行けないし、エッチもお預けで大丈夫?

なんて聞かれると段々とムラムラしてしまうけどね

納骨が済んだらハッスルしちゃうぞ



九州自動車道が復旧して全面開通しましたね

復興へ向かってスピードアップすると思います。

震災の被害は多くの問題を抱えているけど

どうか前向きに解決していただきたいです。


5年前の東北道はやっと一般車が通行できるようになったけど

補修した道路の継ぎ目が大きくて夜間空荷のトラックでの走行は恐怖でした。

それでも高速道路が利用出来たからボランティアにも行けたのです。

大規模災害では国レベルで動かないと何も始まりません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術大国日本の証明

2016-04-29 00:10:20 | 日記
祝! X-2(ATD-X・先進技術実証機)初飛行!!・名古屋2016.04.22



純国産のステルス型戦闘機(実証機)の初飛行のニュースが

熊本地震のニュースの陰で隠れてしまったけどとても喜ばしい事です。

МRJ(国産初のジェット旅客機)に続いて三菱重工業による製造です。

機体にはカーボン素材を多く使用してレーダーに映りにくいステルス性能のある

戦闘機を日本独自で造り上げたのです。

技術大国日本の証明ですよね。

アメリカ製のバカ高い戦闘機を買わされなくて済むならそれに越した事はない。

まぁ、戦争の道具として左翼は反対するだろうけど…


かたや、三菱自動車工業では燃費の数値を偽装して消費者離れが加速している。

車の性能そのものには何の不安も無いのですけど。

エコカー減税の適用を受けないと車が売れないって事でもある。

このままだと日本の自動車はプリウスのようなハイブリットカーだらけになってしまう。

トヨタ以外の日本の自動車メーカーが無くなってしまうのも寂しいなぁ~

競争相手が居ないと技術は後退するしね。

要は若者の車離れが加速したのが総ての元凶なのです。

車を輸出している以上は国民がもっと車を買わないといけないのですよ。


仕入れ先の材木市場でも熊本への募金が始まった。

実際に取引のある熊本の製材所が被災しており、もっと力を入れるべきです。

5年前の東日本大震災発生時は熊本からの積荷と一緒に

支援物資が沢山届いたのを忘れてはなりません。

各地から関東へ届けられた支援物資は東北へ帰る大型トラックに積み込まれて

被災地に送られた。

被災者支援の中継をしてた材木市場が誇らしかった。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぎゃんかなるよ!

2016-04-28 12:18:30 | 日記
国内外で800店以上をチェーン展開する熊本ラーメンの源流ともいわれる

「味千らーめん」を夫婦で創業した重光彰子さん(78)は

約15年ぶりに現場復帰して16日からラーメンの炊き出しをしている。


味千ラーメン炊き出し


自社工場や熊本県内の店舗が被災しながらも各避難所でラーメンの炊き出しをしている。

一度の炊き出しで提供するのは800食にもなる。

スタッフは3時間、ラーメンを作り続け被災者にラーメンを渡すのは彰子さん。

その時に「どぎゃんかなるよ!」と元気に励ましの言葉を添えているそう♪



5年前にも「吉野家」が特別車を用意して東北の被災地で

牛丼の炊き出しをしてたのを思い出しました。



今回の熊本地震での、この重苦しい世相は一体何なのだろうか?

どうして支援する方達をネットでは悪く言ってしまうのだろう?

5年前、何も出来なかったのなら今、熊本を応援すれば良いだけの事。

あの頃に全国で芽生えた絆はどこに消えたのでしょう。。。


明日の記事にするつもりでしたがgooニュースでも取り上げているので

本日2度目の投稿となりました。

gooではもっと前向きな被災地支援のニュースを増やすべき!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい、風邪気味

2016-04-28 00:10:20 | 日記
毎朝、コンビニで朝食を買って会社で食べてます。

自転車で通る環七通り沿いの植え込みは花盛りだす。



心にゆとりが無いと見落としてしまうのです(-_-;)


先週から新築の仕事が続いて27日(水)大安は木造2階建て住宅の上棟式。

前日に4トントラック2台分のプレカットされた木材が現場に届くが

現場が狭いので骨組み以外の羽柄材は邪魔になるからとうちで預かる事に。

私もトラックで現場に行ったが周辺も狭いからとうちの会社で

フォークリフトで積み替えた。

そしてもう1台のトラックも午後から会社に寄り積荷の一番下にあった

野地べニアをうちのトラックに積み替えた。



この状態で会社の中にトラックごと待機してます。

その間は軽トラで市場へ行ったり配達もこなします。

建前当日、工務店の親方から電話があり

「昼までに棟が上がるから午後一番で材料を持って来れるか?」

「合点承知!」

積荷はすべて手作業で荷上げしたので大汗です。

先週から連日、汗をかいてたせいか頭痛が酷いです。

ちょい、風邪気味のようです


九州新幹線が13日ぶりに全線で運転再開しましたね

復興はこれからだけどボランティアさん達の交通手段が確保されました。

良いぞ!JR九州!!!


それに比べ常磐線は5年を過ぎても未だに復旧してません。

福島第一原発の事故の影響で利用客は減少するだろうけど

赤字分は東電が保障する等して「特急スーパーひたち」を仙台まで走らせて欲しい。

人が住めない地域は限定的だ。

いわき市以北の経済の復興の為にも一日も早い常磐線の全面復旧を望みます

国道6号や常磐自動車道は開通させたのだから可能なはずです。

原発反対世論に惑わされずに復興を第一に考えて欲しいもの。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金のなる木がボロボロです

2016-04-27 00:10:20 | 日記
会社の近くのTさんから頂いた金のなる木です。

折れた枝が根付いてドンドンと増えました。

でも最近、会社に住みついた子猫達によって枝を折っておもちゃにされるから

親株はボロボロになってしまいました。



両脇に移植した鉢ではトイレにされてます(-_-;)


昨日はパソコンが不調で何度も再起動したがダメでした。

請求書を作成してても現場に行ったり市場に行って中断。

ブログも読む時間も無くて…

金のなる木がボロボロになると貧乏になりそで怖いにゃぁ~

それでも先週から新築現場が2棟、ようやく動き始めました。

今週も新たに2棟の新築の話が舞い込んでます。

大型連休を前に仕事が滅茶苦茶に忙しくなりました。

ほんと、ありがたいです♪



お昼のニュースで横浜市の職員180人が来月19日まで約1カ月

熊本の支援をする為の出発式があったそうです。

林市長の英断にもっと注目が集まって欲しいです。

5年前は江戸川区の職員が15名、長期間にわたって

気仙沼市の支援をしておりました。

今回の熊本地震では行政の対応がとても光っていると感じます。

それに比べてネットの住人達のネガティブな事。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心は一つ

2016-04-26 00:10:20 | 日記
楽しい時は共に笑い

悲しい時は共に泣く。


今の私の心境です。


余震が収まらず、辛い想いをされている熊本のみなさんに届くかなぁ…

そして喪に服すKちゃんに対しても同じ気持ちです。




朝から猫の日向ぼっこに付きあわされてます。

毎日、寒暖の差が激しくて猫達もくしゃみと鼻水が酷いです。

チョコちゃんは布団の中から出て来るとブルブルと首を振り

私は顔に鼻水を浴びて起こされてます(-_-;)

メロちゃんはドロドロ鼻水が鼻の穴入り口に固まってティッシュで拭ってます。

うりずんは涙目で私にスリスリしながら服で拭っているようです(笑)

この3匹は昨年、猫風邪で通院してましたからね。

それでも食べる物に不自由する事も無く、家の中で眠る事が出来るだけ幸せだよね。


熊本では倒壊した建物の下敷きになったり

飼い主さんが避難して自宅に置き去りになっている猫が多くいるはず。

動物のレスキューはその後どんな動きをしているのでしょうか?

現地での活動の様子が知りたいです。

情報の拡散や転載をされている方は多いのに、直接的な関わりを持たないゆえ

現状が伝わって来ないですよね。


ボランティアに参加される方へ

事前に自宅近くの社会福祉協議会でボランティア保険に加入しましょう。

これに加入しないと現地で加入させられます。

受付で時間を取られるとボランティアの仕事にありつけない事もあります。

私が加入してたのは最上級の「天災型Cプラン」ですが年額は\1,400

ボランティアセンターで受付をした活動に適用されます。

猫ボランティア等は自己責任で行ってください。

ガレキの片付けでは靴底に鉄板の入った安全靴なら釘を踏み抜く事も無く安全ですが

足が非常に疲れます。

私は残念ながら今回は距離的にも諦めますが

経験の無い方、お薦めします!

復興に向けての小さな1歩を踏み出すお手伝いですから。

気持ち良い汗を流してくださいな。


南阿蘇村で一人の遺体が見つかったそうです。

残るは車ごと土砂崩れに巻き込まれた大学生の捜索ですね。

例え冷たくなったとしても家族のもとへ帰そうと

自衛隊が頑張ってくれている。

また両陛下が被災地の慰問を検討しているそうです。

本当にありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の一歩を踏み出す為に

2016-04-25 00:10:20 | 日記
東日本大震災では10万人の自衛隊員が災害派遣された。

太平洋に浮かぶ自衛隊艦は50隻、被災者の病院となり

被災地で活躍するヘリに燃料を供給する補給艦にもなった。

避難所では温かいごはんを焚きだした自衛隊員が食べていたのは冷たい缶詰のみ。

多くの自衛隊員が野菜不足から酷い口内炎となりビタミン剤を服用してた。

自らの命を顧みずに行方不明者の捜索にあたっていた隊員は過酷さを極めていた。

そんな自衛隊員をギター1本で激励してた長淵 剛は男だぜ!



長渕 剛 - 航空自衛隊松島基地 隊員激励ライブ 「とんぼ」



いよいよラジオを通じて熊本支援に乗り出しましたね☆☆☆

被災地では泣きたい方が大勢いると思う。

同じ日本人として励ましてあげないでどうする???


ある大きなブログでも「命が惜しいなら熊本へボランティアに行くな!」とあり

批判的なコメントも多くあった。

「この、朝鮮豚野郎がっ!」ヘイトスピーチにあたるかも知れないが、深く同意した(笑)


テレビでは今回の地震の震源が日向灘に移動すると南海トラフへ連動すると警鐘を鳴らしてた。

名古屋市では30メートルを超す巨大津波が都市を壊滅させて死者は32万人と予想。

近畿から東海地方の太平洋側に住む方は引っ越しするしか無い?

仕事と家を捨て沖縄に移住する?

実にネガティブな情報だと思った。


東北へボランティアに行った時、現地の方へお見舞いを申し上げると

「今はむしろ、震源域が移動した関東の方が心配だ」と逆に励ましを受けた(-_-;)

仕事で運転中、ラジオから緊急地震警報が鳴ると上柳アナウンサーが

「大きな地震が来ます!運転中の方は道路の端に車を停めて…」冷静に呼び掛けてた。

みんな道路の脇に車を停車させてハザードランプを点滅させると

車が大きく揺れた。

首都直下型地震なんて未だに発生してませんぜ。。。


サッカー界でも支援の動きがありました。

FW巻のもとに古巣から支援物資14トン

被災地支援のために奔走するJ2熊本FW巻 誠一郎(35)のもとに

対戦相手の古巣J2千葉から支援物資が届いたニュースです。

千葉から熊本へ陸路1日半かけて23日夜9時に届いた物資を

10台の車に積み替えて24日の早朝から各避難所へ届けられるそう。

現役のJリーガーが奔走しているのです。

試合が終われば敵も味方も無いと言うジェフユナイテッドに感謝ですね☆

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこくてごめんね(-_-;)

2016-04-24 00:10:20 | 日記
国会では野党からの要望でTPPに関する審議を中断して

熊本地震に対する国の対応を協議してましたが

民進党から「自民党の足を引っ張る目的」の野次が飛び交い

質問に答えている安倍総理がキレてしまった時の動画です。


【国会中継】野党のヤジに安倍晋三総理がマジギレ



東日本大震災発生時は野党自民党はこんな下品な事はしなかったのに…

夏の参院選に向けて民進党は存在感を示そうと躍起になっているが

これで有権者の心を掴んだつもり?



テニスの錦織 圭選手は熊本の被災者へ寝具のマットレス1000枚を寄付。

その一部は既に南阿蘇村に届いているそうです。

多くの芸能人も個人で支援をされているけどその行為をネットで発表した途端

非難の嵐に遭ってしまうのは何故でしょうか?

あるブログでも自分の被災地支援をブログ等で発表する事が偽善として

受け取られるとあった。

どう想われようが自己満足で良いと私は思う。


14日に益城町でボランティアセンターが開設されて70人のボラさんが集結。

15日は200人に増えた。

また同じ日には熊本市でもボラセンが開設され800人ものボラさんが集まったそうです。

あいにくの雨で約半数の方が仕事にありつけずに帰ったそうだが感謝です。


2011年5月22日、私は2回目の南三陸町入りでしたがあいにくの雨。

前日から夜通し、高速をかっ飛ばしてここまで来ているのに

雨だとガレキの片付け等の屋外でのボランティア作業は中止になります。

同じような状況の石巻や気仙沼で仕事にあぶれたボラさんが続々と南三陸町にやって来た。

南三陸町はあまりにもやる事が多いからボラセンも何とかしてくれるって噂がある。

東北の三大ボランティア拠点と言われたのは全国から社会福祉協議会の職員が

応援に駆けつけて2週間交代で頑張ってくれてた。

石巻ー南三陸町ー気仙沼の中間にも甚大な津波被害を受けた町があるけど

辻元清美ボランティア担当大臣の息のかかった団体が支援をしていて

飛び込みのボランティアは受け付けてくれませんでした。

東京で研修を受けた者のみが2泊3日の団体行動に参加出来る。

隣接する被災地との横の連携は無いし、何をするにも本部の許可が必要。

私みたいな猫の世話があるからと夜行日帰り強行軍なんて認めてもらえない。

雨天でも私は何とかボランティアの作業にありつけた。

山間の廃校になった中学校内で写真の整理をしました。

遺体の捜索時に回収された写真を掃除しながらまとめる作業です。

マスクとビニール手袋で防疫に気をつけての作業。

隣の教室には位牌がずらりと並べられて、持ち主を失ったランドセルも多い。

強い気持ちを維持してないと精神的にやられてしまいます。

私にとって一生忘れられない貴重な経験でもある。

役に立つならどんどんと情報発信するつもりです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の空いた男は手伝ってくれ!

2016-04-23 00:10:20 | 日記
子供の頃から運動会の片付けでもそう言われなかった?

ひとたび災害が発生したりすると男と女の役割分担もはっきりする。

何もしない男に限ってデマを流したり盗みをはたらいたりするもの。

不安がる女性や子供、体の不自由なお年寄りを少しでも安心させるためにも

男って毅然とした行動をしなければなりません。

現在熊本で行方不明者の捜索をしている自衛隊・警察・消防隊員たちは

そういう気持ちで作業をしている筈です。

そんな自らの危険を顧みずに捜索にあたる勇敢な男を応援してます。

強い気持ちを維持するにはパンチの効いた音楽がふさわしいかも。

Iron Maiden - Prowler (Live At Ullevi, Sweden)


この世に不可能な事など無いと信じてた高校生の時に出会ったIRON MAIDEN

南三陸町に向かう時の不安な気持ちを打ち消してくれたし

慣れぬ雪道を運転して福島の「にゃんこはうす」へ向かう時も

大音量で聴いていたのです♪




強い揺れがなかなか収まらない熊本地震から一週間が過ぎた。

最初の地震が発生したのと同じ頃、Kちゃんの父親も亡くなった。

葬儀が終わってもやらなければならない事がたくさんあって

しばらくは気持ち的にも落ち着かない日々が続いてます。

父親が亡くなった翌日にクロの全身麻酔をしての歯石取り手術はキャンセルしたが

「一つ一つ片付けなくっちゃね」と一週間後に病院へ連れて行った。

その途中、会社に寄ったので1枚写真を。



迷惑そうなクロです(笑)自転車の荷台に乗せられてます。

口の中が痛くてごはんを少ししか食べられないクロ。

歯石を取ってしばらくは痛みから解放されるはず。

それでも痛みが再発したら抜歯になるそうです。


Kちゃんが会社にやって来たのに合わせて初めて見る猫がウロウロしてた。



「誰?」

愛想悪い奴だけど尻尾がタヌキみたいに毛足が長い。

多分、会社に住む子猫達の父親でしょう。

他にグレーの子猫もやって来ました。

行方不明の兄弟子猫かも知れません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟

2016-04-22 00:10:20 | 日記
自宅を建築してくれた工務店さんより

「建てる時に手を貸してくれないか?」と頼まれていた。

倉庫 木造平屋建て クレーン車無しでの建方です。

材木屋とは材木を売るだけの商売なんです。

家を建てる大工ではありません。

プレカット工場で刻まれた材木を組み上げるだけの作業なのですが

模型を作るのとは勝手が違いますよね。

特に2間半飛ばしの尺2寸の米松の梁が重いのなんの…

ロープで吊り上げるのと同時に肩を入れて担ぎ上げるのです。

朝8時から作業を開始して骨組みが組みあがって11時に会社へ戻る。

途中自宅へ寄り、汗でビショビショの服を着替えました。

午後、現場からお呼びが掛かり、他の配達を済ませてから現場へ行くと



おぉっ!祝い上棟です☆

建て主さんから上棟式に参加してと声を掛けてもらいましたが

キンキンに冷えたビールだけ頂いて失礼した。

本当はビールを飲みたかったなぁ~ 


会社へ戻ると野良かーちゃんが来ていた。



子猫を預けて何処かに姿を消してしまったが、時々こうして帰ってくる(笑)



さて、熊本では無情な雨が降り続きますが

今日から益城町にボランティアセンターが開設。

平日にも関わらず九州各地から70人ものボランティアさんが集結。

避難所での支援に汗を流してくれましたね。

地震発生から一週間、未だに強い地震が続いてます。

洋上に浮かぶ海上保安庁の巡視船では被災者へ入浴のサービスも提供され

自衛隊の護衛艦は海に浮かぶ病院として活躍している。

また、熊本市の清掃工場も被災して市内は生活ゴミが溢れてしまったけど

福岡市がそれを受け入れてくれるそう。

日本が一つになって助け合っているのですね♪

私も日本人であることに誇りを感じます。

5年前、岩手県から送られてきた可燃性の震災ガレキ(津波で壊された住宅の木材です)を

北九州市で受け入れ予定だったものを一部の市民団体の反対で突き返された。

その先頭に居たのが山本太郎です。


先日、会社の前を通り過ぎた2人の男子中学生の会話です。

「俺、消防士になりたいと思ってるんだぁ~」

「マジ?俺も消防士目指してる!」

たったそれだけの会話しか聴こえなかったけど嬉しく思います。

男の子達が人を助ける職業に憧れるということにこの国の将来の希望を感じる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗(-_-;)

2016-04-21 00:10:20 | 日記
4月は仕事のヒマな日々が続いてましたが

昨年の10月に見積もりをした新築の仕事がいよいよ動き始め

今週は忙しさのピークになってます。

こんな時に限ってフォークリフトが不調で困ります。

朝は問屋のトラックから荷降ろし出来たのに

配達の為の積み込みをする時にはエンジンが掛からなかったり…

手で積み込みをしたので筋肉痛になりました(泣)

午後から加工に出す木材を積み終えて

片荷を直そうと会社の前の道路にトラックを横付けし

フォークリフトで荷台の中央に荷物を押し込みました。

そこでエンスト。

セルを回してもエンジンは掛かりません。。。



フォークリフトの爪はトラックの荷物の下に入ったまま動きません。

トラックもフォークリフトも動かす事が出来ないので焦ります。

会社の戸締りも出来ないから何とかしないとね(-_-;)

1時間ほど放置してからアクセルを2回踏み込んでからセルを回したら

エンジンが掛かり解決しましたよ♪


5年前の3.11の時は東京も震度5強の強い揺れでした。

会社の中の材木も結構、崩れてしまいました。

夜は電気もテレビも点けたままコタツで横になった。

余震が続いてほとんど眠れなかったのです。

それでも津波被害に遭われた東北の人達の事を思えば

自分は何一つ失わずに普段通りの生活が出来る。

東北以外に住む多くの日本人が同じ気持ちになっていた筈です。


少し明るいニュースを紹介します。

避難所支える中高生「生まれ育った南阿蘇のため」

みんな率先して支援物資の運搬やら食事の配膳を手伝うようになったそう。

人手が足りずに困った役場の職員は大助かりで

なによりも避難所の空気をガラリと変えてくれるのでしょうね。


そしてそしてペットレスキューがいよいよ動き始めましたね!

amazonの欲しい物リストで買い物をしてくれると直接支援できるように。

にゃんこはうすでも利用してました。

自宅周辺で怯えている猫がどうか無事でありますように





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼への踏み絵

2016-04-20 00:10:20 | 主張
熊本の地震で避難所では自衛隊による炊き出しが行われているが

お米が無くてごはんが炊けないなんて事も起きている。


安全を確認した福島産のお米をオスプレイで熊本に空輸

なんてどうだろうか?

左翼が反対するだろうねぇ…


熊本で本当に困っている方達の身になって考えれば分かるだろう。

今回の大災害に於いて左翼が発するネガティブな意見が多すぎて

5年前みたいな支援態勢が整いませんよね?


熊本地震:オスプレイ2機、救援物資を搬送



これのどこに問題があるというのでしょうか???



支援物資が避難所に届かないって事に関しては

小型トラックを所有するボランティアさんが居れば解決します。

私も5年前、行動しました。

石巻市では佐川急便に委託してたので断念。

南三陸町で避難所の引っ越し作業で小型トラックでの募集に飛びつきました。

片道500km、夜行日帰りの強行軍だったが実行して良かったと思っている。

誰かがちょっと無理をすれば解決出来るのです。

出でよ!九州男児!!!

自分が困っていなければ支援する側に廻って欲しいのです。

勿論、燃料代等は自分持ちです。これを手弁当って言います。


そうそう、ペットレスキューの団体さんが動き始めてます。

ペットのおうち「福岡市内の支援物資集積場所を急募」

全国から支援されるペットフード等、一時的に保管できる方を募集してます。

福岡から熊本への荷物の運搬は手配が出来ているそうです。

自宅に置き去りになった猫の救済が始まろうとしてるんですね。

済みません、勝手にリンクさせて頂きました。


ポジティブで行きましょうや!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉尻を捉えられる事

2016-04-19 17:56:00 | 主張
社民党の福島瑞穂氏が熊本の地震発生2時間後に

自身のtwitterでハッピー!ハッピー!とつぶやいた事が話題になった。

福島瑞穂ハッピー

と検索してみたら地震とは関係ない事でハッピーと呟いているだけです。

まぁ、これまでに自民党議員に対しての酷い仕打ちを

やり返されただけなのでしょうけど。


私も初めは地震により原発停止を求められるからと喜んだのか

はたまた単に日本人の不幸を喜んでいるのかと憤慨したけど

あまり大きな問題には発展しないでしょう。

それでも朝鮮征伐で活躍した加藤清正が築城した熊本城の被害は

韓国人にとっては愉快に感じるらしい。


それよりもこの熊本城の修復に一肌脱ぐ男の登場です!

熊本城再建支援に30億円 日本財団 笹川会長

旧日本船舶振興会は競艇の収益金が原資になるけどとてもありがたい。

上の30億円を含む計93億円を熊本地震の支援に充てる決断に感謝です。

もっともっと前向きなニュースが増える事を望みます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者支援に全力を!

2016-04-19 00:10:20 | 日記
阪神淡路大地震の時、フランスから災害救助犬を連れた警察官が

支援に駆けつけてくれるも検疫で救助犬が足止めされた。

目的は倒壊した建物の下から生存者を探す事です。

緊急時の超法規的な処置が求められたがこの時の総理大臣は

旧社会党の村山富一氏

「何せ、初めてな事なもので…」オロオロして何も決められないまま

生存者の命の炎が消えていきました。

災害救助に自衛隊を派遣する事にも戸惑っていましたね。

社会党は戦争反対、憲法9条を守れ、自衛隊は要らない、非武装中立を目指すべきだ

在日米軍出て行け、拉致被害者なんて存在しないと訴えてました。

でも大きな災害時に一番頼りになるのは自衛隊だったって事に気が付いたのも

この阪神淡路大地震からでした。


今、gooブログのアクセスランキング上位に左翼ブログがウジャウジャしてて

川内原発の稼働停止を求めたり

在日米軍がオスプレイを使った物資の輸送を反対したり

被災地支援とは関係の無い主張でアクセス数を伸ばしております。


民間の力を活用して欲しい。

被災した石巻市では支援物資の配送は佐川急便に委託してました。

自衛隊の車輌よりも小型の2tトラックなら小回りが利きますからね。

っていうより被災した町の宅配業者は仕事がありません。

荷物は営業所留めで避難所から受け取りに来る生活です。


ボランティアに行った南三陸町では高台にあるベイサイドアリーナという建物に

避難住民が600人も居て朝から自衛隊による炊き出しのほか

山崎パンやローソンの配送トラックが次々と朝食を届けてくれた。


熊本市内でもライフラインの寸断や道路事情の影響で

スーパーに商品が届かず避難所暮らしを余儀なくされた住民が増えて

避難者の数を押し上げてます。

県内最大の店舗数を誇るイオンでは岡田社長の私財を投じてでも

食料品をヘリで空輸する等の男気を見せて欲しいです。

数年前、お客様の安全を第一に福島産の商品を撤去した汚名を返上するチャンスです。

東北を支えたスーパーはイトーヨーカドーだったので

九州を支えるスーパーはイオンだと思う。

高須クリニック院長、ヘリコプターで支援物資を空輸


まずは被災者を第一に考えることが求められているのではないでしょうか?

福岡市内の小学校で支援物資を預かる情報がありましたが

アルファー米の産地によっては被曝のうんたらかんたらと書いた記事なので

転載はしません。

左翼ブログの中からやっと被災者支援の声が挙がったのに一言多いよなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする