しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

何してるの?

2012-11-30 00:10:20 | 
編み物をしている訳ではありませんよ(笑)



1メートルほどの釣り竿にタコ糸を結んで猫じゃらしにしてますが

あまりにも激しく遊んでくれるので糸が絡まってしまいますw

それをほぐしている地味な作業も猫好きの修行なのです!









絡まった糸がほぐせない時はハサミで糸を切り

造り直します。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズンズン♪うりずん

2012-11-29 00:10:20 | 
うちの猫の中ではリーダー的な存在のうりずんだけど



最近、とっても甘えん坊です。

毎晩、布団の中で一緒に寝ております(恥ずかしいけど)

最初はグレちゃんが一緒に寝ているのに

ガブリと咬んで追い出してしまいます(-_-;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力ピンチだよ!

2012-11-28 17:50:50 | 日記
東電管内の電力がピンチですぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝カックンw

2012-11-28 16:09:20 | 日記
日曜日から喉が調子悪くてガラガラ声だす

それでもなんとか請求書を終わらせ仕事も一段落。

風邪の症状が関節痛にまで及び

膝の力が抜けたようにカックンとなるのです


体調が悪いからかやけに寒く感じます

と思ったら全国的にこの冬一番の冷え込みでした

そんな寒い朝7時過ぎ、会社に母が突然やって来ました。

糖尿病が進行して昨年、膝の手術をしてからは

自転車に乗る事を主治医から禁じられて

シルバーカーを押し歩きしながらやってきたのです。

所要時間は10分~15分もあれば来れる距離なのですが…

父方の親戚から庄内柿が送られて会社の近所におすそ分け

まだまだ元気な76歳の母なんですね。

先月は両目の白内障の手術を受けたばかりだし耳も遠くなってるけど

自分の事は自分でやる!それが元気の源かも知れません。

妹も「甘やかしちゃダメ!」と厳しいけど

最終的には「あたしが面倒をみるんだから」と強い覚悟がある。

なので私は何も言えません。。。


ニュースでは怪しい日本語が飛び交っておりますねぇ…

嘉田滋賀県知事が「卒原発」なんて造語を得意になって使います。

10年後をめどにすべての原発を停止させると言ってるが

それまでは必要な電力を確保するための原発の稼働を認めるの?

大飯原発の再稼働を猛反発してたのは数カ月前のことだった。

そもそも新党を立ち上げるのは国会議員のすることなので

県知事の職を辞めなければなりませんよね?

言葉遊びの好きな政治家ばかりで困ります。

私は原発を推進する立場ではありませんが

原発を反対するならそれに代わる発電量を示して欲しい!

でなければ日本は衰退します。

そんな考えの持ち主なんです。

自民党による政治を否定した結果生まれた民主党政権ですが

失われた3年間だったと感じてます。

有権者はもう騙されないと信じておりますからね♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海自イージス艦隊と中国海軍力増強(2)

2012-11-28 00:10:20 | 主張
これを観てしまうと沖縄の在日米軍の存在がどれだけ重要か?

それが伝わると思うのだが…

自衛隊→国防軍と改めて中国に対しても毅然とした対応が求められている。

10分で解るアジア情勢ってところかな?

お時間のある時にどうぞ。


海自イージス艦隊と中国海軍力増強(2)



26日、産経新聞一面には中国空母 着艦試験に成功とある。

とうとう中国も空母を中心とした海軍でアジアの覇者となるのか?

沖縄の在日米軍基地の移転を訴えるのではなくて

中国の民主化を求める方が本当の平和に近づくと思うのです!

戦争反対!自衛隊は違憲だ!あまりにも簡単に言う政党が多いけど

平和を脅かす国が隣にある限り、それは現実からかけ離れている。

衆院選でどんな結果になるか分からないけど

国会議員を大勢引き連れ、中国詣でをした小沢一郎だけは葬りたい。

原発反対、TPP反対、増税反対と否定的なメッセージしか発しない

最低な男である。

しかも、震災後は被爆が怖くて何処かに雲隠れですぞwww

選挙区の岩手の復興に尽力するどころか○×△*□%………

地元岩手を守れぬ男に国を守る事は不可能だろう。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町のタワー

2012-11-27 00:10:20 | 日記
地元からも東京スカイツリーが見えます。

ただし、ものすごく条件があります。

建物が視界を遮るので橋の上とか一部からしか見えない。

いつも利用する自転車店の前の道路からは



真正面にスカイツリーが見えるのです。

同じ場所でズームしてみると



これだけ見えてます。肉眼に近い見え方ですね。

だったらこの道路を先に進み近づけば良いのでは?

すると建物が邪魔をしてほとんど見えなくなるのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束の猫散歩

2012-11-26 00:06:00 | 
日曜日の朝、風邪で声がかすれてしまってた。

睡眠はたっぷり摂っているのだがなかなか治りません。

因みに私はあまり市販薬は飲みません。

服用するのは解熱剤と正露丸位でしょうか。

おかしいな?と感じたら医師の診断を受けます。

薬は処方箋から薬局で買えば健康保険が適用され安いし。


そんなハスキーボイスの日曜日の朝、猫が散歩を期待している。

週末、2週続けて出掛けてしまったので猫がごはんを食べた後

落ち着かない様子で玄関で待っている。

近くの土手にうりずんと散歩です。

ごろりんこ大会が始まりました。



久し振りの土手だわさ♪



ごろりんこ♪



誰かが来てるにょ♪



おぉっ!セグちゃんだよ。



相変わらずのビビリな性格ですwww

避妊手術後はお腹がたるんできたので運動して欲しいのですが…

yhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh(保護猫コロちゃんによる)

ここでグレちゃんも登場です。



久し振りのみんにゃ揃った猫散歩だったのに

この先の鹿本橋で映画の撮影をしていて土手の上から降りてだってさ?!



ガッカリだよね?うん?それでも良いの?



うりずん「飼い猫なのにこうして散歩出来るって幸せなんだぜ」

物分りの良い奴だなぁ。。。


この後は福島に行ってから汚れたままだった車を洗車した。

フロント周りは虫だらけでしたから(-_-;)

スーパーに昼飯を買いに行く。

ミニ鉄火丼とミニ穴子丼の具材はほとんど猫に食べられてしまい

私は酢飯を食べたって感じです(笑)

そしてうりずんと一緒に昼寝をした。

夢の中で又、父が登場した。

私が木工機械でベニアをカットしてる時に

一言二言、他愛の無い会話をした。

何だろう?二日続けて夢に現れた父、何かを伝えようとしてるのか?





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡き父が夢に出た

2012-11-25 00:10:20 | 仕事のはなし
土曜日は普通に仕事をします。

世間では3連休の方が多いでしょうが建設職人は

ほとんどが仕事をしていると思います。

そんな職人相手の商売をしております。

今月も売り上げが少ないようなので

ちょっと訳ありの材木を破格値で仕入れました。

乾燥をさせないと腐朽が始まる木材です。

そのままでは売り物になりませんので加工をします。



これは2面プレーナーという機械で木材の上下2面を削る事が出来る。

作動させるのに動力(低圧電力)を引きこんでいるので

毎月基本料金だけでも\21,000を支払っていながら

父が亡くなってからはほとんど利用しなくなりました。

いっそのこと木工機械を処分しようかと考えております。

亡き父は製材所で仕事を覚え独立しました。

「右から仕入れて左に売るだけでは儲けは少ない」が口癖だから

木工機械を一揃え備えてあるのです。

でも私はその考えが嫌いで反発をしておりました。

音が出るわ、ゴミも出るわ、会社の中が汚れるわ…

ましてや一人で営業するようになってからは加工してる時間が無い!


今回の仕入れた木材、正直失敗だったかな?と思いながら

クズ材にならないように加工を始めました。



両側面を削った状態です。

ロシア赤松は表面に白カビが発生してワイヤーブラシでカビを取り

1回で3mm、2回削ってここまできれいに出来た。

上下の大面はこれから削り加工をするところです。

例え価格の安い材木でも手間をかけると利益は2倍になる。

父が口やかましく言ってた事を実践してみたのです。


そんな土曜日の明け方、亡くなってから1年半が経ち

初めて父が夢に出て来ました。

もちろん、会社の中の写真の場所です。

機械が調子悪いから処分を考えている事を話しました。

良いとも悪いとも言わず箒とちりとりで黙々と掃除をする父。

「虫の死骸がいっぱいだ、ちゃんと掃除をしないとダメだぞ!」

たったそれしか言わなかったので何を伝えたかったのか分からない。

様子を見に来ただけだったのかもね?

一時退院で会社に戻れないまま倒れて、間もなく亡くなった。

火葬場に向かう途中で会社の前を通ってもらったけど

やはり悔しかったのかも知れません。

でも75歳まで現役で仕事をし、会社から救急車で運ばれた生涯に

未練は無かったのではないかと思ってます。


そして今日も事務所の段ボール箱の中では



チバちゃんが店番をしてくれてるし(笑)

これからも頑張って仕事をしなくっちゃね♪

そんな土曜日の昼下がりに書いた日記です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱暴な地震

2012-11-24 20:48:10 | 日記
夕方の地震は震度4、震源は近くて千葉県北西部。

今日も午後から背中がゾクゾクとして午後から会社を休みにした。

風呂で温まってから布団に入って寝ました。

お得意さんから携帯に何本か着信があったけど無視です。

一眠りしてからパソコンでyoutubeで震災の時の自衛隊の救助の動画を

いくつか観ている時にどーんと縦揺れに続いて横揺れが来た。

震源は近いな?大きな横揺れは無さそうだし。

まるで自宅に車がゴツンとぶつかったような感じだった。

今日のお昼前にも宮城県沖を震源とする震度4の地震があった。

もう巨大地震は治まり、海底に引きずられて地盤沈下した土地が

少しずつ戻る余震は何年も続くらしいけど。

怖いのは首都直下型地震です。

ただし巨大地震は続けては起こらないでしょうし

昨年から頻繁に起こる地震でパワーも弱まってるかも知れない。

今日も一時的に新幹線がストップしたけど復旧も早い。

関東は毎日のように揺れていたから冷静ですよね。

パニックが一番怖いって事を学習したからね。

どうしようもないのがテレビで名前を売ろうとする専門家かな?

最近、胸くそ悪く感じるのが原子力規制委員会の地質学者だね。

大飯原発の下にあるのは活断層に間違いない!と断言してるけど

よっぽど原発を止めたいのか売名行為なのかわからんが

間違っていたら切腹させましょう。

それくらいに言動に責任を持てって事なんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性

2012-11-24 00:10:00 | 日記
木曜日の夜、酔っ払って帰宅した

2軒目の店は通っていた中学校のちょいと先にあるが

ペダルは重いwww

家路まで遠く感じる。

けど、近い。

酔っ払っているから遠く感じるだけ。

夜の11時になっていても江戸川区はライトを必要としない位

明るい道路を走って帰れる。

僅か5分程の距離なのに色々な事を考えた。

ママチャリでチンタラ走ると時速10km位かな?

1時間ペダルを漕ぐと10km進む。

10時間ペダルを漕げば100km先に到達することが出来る。

小学6年の頃からそのように思考するようになった。

千里の道も一歩から始まる。

不可能は無いのだ!

このまま走れば空が明るくなる頃には木更津に到達するぜ。

いやいや、30時間も走ればにゃんこはうすにだって行ける!

私なら出来るかも知れない、(ΦωΦ)フフフ…

昼間のように明るい環七通りを横断して家に近づくと

ぐっと暗くなり現実に引き戻された

馬鹿な考えはよせ、風邪をひいてるんだから早く寝なさい

玄関ドアを開けたら猫のうりずんが出迎えてくれた

すっと抱き上げ「寒かったでちゅね~」と挨拶したが嫌がられた。

猫と暮らす独身おじさんの寂しい一面でもある


震災以降、冒険的なサイクリングを慎んでいる。

自身が持つチャレンジ精神は復興の為に使うと決めたからです。

被災地は実際に現地に行くまではほとんど状況が掴めず

勇気というか状況判断力が試された。


現在はにゃんこはうすの女性陣に敬服してます。

事故後の住民が避難して置き去りになってしまった猫を心配して

遠く福井や三重からキャットフードを満載した車で現地入り。

防護服を着て警察に見つからぬように人が住まない町での給餌、

何もかもが手探りでどれだけの勇気が必要だったでしょうか。

自分が被爆する恐怖よりも猫を救いたい気持ちが勝っていたのです。

前代未聞の原発事故、誰もやった事のない被爆地からの猫の救出、

彼女たちのフロンティア精神に満ちた活動はやがて

同様な活動をする方と知り合って猫シェルターを開設するに至った。

それが現在の「にゃんこはうす」なのです。

初めこそ南相馬の災害ボランティアのついでに

にゃんこはうすを支援するつもりだったのに…

いつの間にかにゃんこはうすを支援することが目的になった。

支援するに値する「にゃんこはうす」なのです



それに比べて私の一日で200kmを自転車で走りたい!

そんな目標がとてもちっぽけに感じられた。。。

でも…正月休みに佐野厄除大師サイクリング(往復200km)なんて

計画してたりして










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くおじさん

2012-11-23 00:10:20 | 
働くおじさん~働くおじさん~こーんにーちーはー♪

子供の頃、教育テレビでやってた番組の主題歌。

昨日のブログ記事、つまらなかったですねぇ…

平日は仕事に追われるおじさんだからこんなものかな?

今日は勤労感謝の日なのでちょっと言い訳をしてみた(笑)


先週の土曜日の午後は体調が悪くて午後は会社を閉めて帰宅。

翌日の福島行きに備えて寝るつもりだったけど

猫のトイレ掃除から猫と遊ぶ時間に変化して

その時の様子を携帯で撮影。



上がコロちゃんで下がマルちゃん



背中を見せているのが長毛のライちゃんで隣にマルちゃんです。

長毛のライちゃんはもしかして男の子?

そんな可愛い盛りの保護猫3匹も里親さんを探さねばいけません。

雨に濡れて保護した5匹のうち2匹は猫風邪で死んでしまいましたが

現在残っている3匹はすっかり元気になりました。

みんにゃ長くて真っ直ぐな尻尾。

コロちゃんだけが♂だと思っていたらライちゃんも♂みたいです。

元気に遊んでいると他の猫が飛び入りで参加します♪



このチャイくんがじゃらしを一人占めしてしまうwww

遊びに夢中だと子猫はすっ飛ばされてしまうのですよ(-_-;)

でも保護猫の面倒をみてくれる優しいお兄ちゃんしてくれてます。

右下にコロちゃん、左上にはグレちゃんも写ってます^^



ガリくんは待ち伏せが得意技のようです(笑)

猫風邪で病院に行って以来、食いしん坊で栄養を摂り過ぎて巨体になってる

元ガリガリくん。チャイくんすもも(猫風邪の犠牲になった)の兄弟です。

ちなみに後ろに並ぶペットボトルにはお湯を入れて猫暖房になってます。

そして1年前はやりたい放題だったグレちゃん



遊びに参加させてもらえずちょっとイジケ虫なんですよ。。。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪っぴきじゃぁ~

2012-11-22 08:19:30 | 日記
gooブログでは1年前のブログ記事をメールで送るサービスがあり

読んでいると1年前と同じような日々を過ごしているのですね(笑)

昨年は山形の伯父の葬儀に夜行日帰りで行ってから風邪をひき

仕事が忙しい中、喪中ハガキの印刷を頼んでいたりしてた。


今年も土曜日の午後から背中がゾクゾクとしているのに

翌日は福島に行き本格的に風邪をひいたみたいです。

週明けから荷物が続々と入荷し、配達に追われながらも

トラックの荷台の修理をし、年賀状の下書きも終えた。

3月に創業50周年を迎えながら喪中の為案内状も出せず

新年の挨拶に続き書いてみたけど文字数がやたらと多い(-_-;)

そして昨日は石膏ボードを3階まで階段で荷上げでした

寒い寒いと言いながらも荷上げが終わる頃には汗をかいてしまう、

これが一番風邪をひいてしまうパターンなのですが

既に風邪をひいているので夕方から背中がゾクゾク

昨夜は夕食後に山形から届いた庄内柿をいっぱい食べて(ビタミン豊富)

風邪なんて撃退してやるーっ!

あっ、今夜は新年会の打ち合わせで

大丈夫かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の姿、見えますか?

2012-11-21 08:09:20 | 
民主党の事業仕分けで脚光を浴びた蓮舫ちゃんも

今や過去の人になったよう。

国策として後押しし育てなくてはならない産業分野を切り捨て

子育て支援に税金を投入するという幻想のせいで

日本経済はボロボロになってしまった。。。


私は江戸川を地盤として材木屋を営んでいるので

国内経済が活気を取り戻さないと沈んだままなのでしょう。

「コンクリートから人へ」税金の使い道を変えれば豊かな国になった?

公共工事を中止して浮いた税金は増大した生活保護費に使われたみたいな…


日曜日の福島からの帰り道、東北道の大渋滞に巻き込まれた。

大型連休でも無いのに、慢性的な渋滞が発生するのです。

少子高齢化に向けて減り続ける高速道路の利用者という試算は

時期尚早でネガティブな思考だよ。

公共投資は未来の子供たちへの投資。

第2東北道の建設なんてどうでしょうか?

それよりも常磐道の工事を急いで仙台まで開通させる方が先か?

未来に借金ばかりを残すという意見もあるけど

人口が多い今のうちにやらなければならない事。




最近、存在感が薄れているグレちゃん。

「僕の姿、見えますか?」

確かに1年前にうちに住み始めた頃は注目の的だったが

今は保護猫たちにお株を奪われてしまったような…

「でも、毎晩一緒に布団の中で寝ているじゃん!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キシシ(笑)

2012-11-21 00:10:20 | 日記
写真まで用意してあるのに

今夜は冷えるからと芋焼酎「黒霧島」をお湯割りで飲んだ。

「にゃんこはうす」でレスキューをしている「くぅ」さんのブログ、

あまりにも胸が熱くなる記事を読んでジーンっとしちゃって…

コメント書いていたらもう寝る時間だよ


昼間、会社の前を共産党の選挙カーが通り過ぎた。

「原発0の社会を目指します!」と言ってたけど

福島のこれからについて何も聞こえてこないぞwww

そもそも現在も週末になると住民が避難して人間が住まない

警戒区域内から猫が救出されているなんて知らないだろうね。

福島の被爆した地域は二度と人が住めないと考えているのだろうか?

広島や長崎が復興したように福島も必ず復興します!

「にゃんこはうす」には地元の支援者も大活躍しております。

圏内から猫が救出されている活動には希望を感じてくれていると思います。


もっともっと多くの人に「にゃんこはうす」の活動を

知ってもらいたいと願います。

早い時期から活動されている方たちも困窮しながらも

頑張ってらっしゃいます。

少しでも暖かな支援が届くよう願ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事をするにゃ!

2012-11-20 07:44:31 | 仕事のはなし
日曜日を福島で過ごしてくると

「本当に同じ日本かな?」という気持ちでいっぱいになるけど

月曜日の朝を迎えると頭は仕事モードに切り替えます。

この江戸川で材木屋を経営する事によって今の自分が成り立っているし

にゃんこはうすを支援するための原資を作り出している。

震災以降、厳しい経営状態は続いているけどねぇ…



週末から在庫切れが発生してピンチでした。

細かい配達があって、しかも軽トラックでないと入れない

狭い道の先に現場があったり。

会社に戻り、トラックを乗り換えてから材木市場に向かいます。



それでも金曜日の夕方までに何とか市場で仕入れをしてきた。

外出時は会社を閉めて動く一人での営業にもすっかり慣れた。



留守番をしてくれるチバちゃんは寝ているだけ(笑)

天気が悪い土曜日にゆっくりと荷物を下ろした。



来年の3月に車検を迎えるトラックはいよいよ10年車。

荷台の床合板がボロボロで今にも穴が開きそうなので修理です。

荷台左側に長尺合板をあてがい採寸をしているところ。

これをビスで止めれば出来上がりなんだけどビスが無い(-_-;)

ホームセンターに行ったのは月曜日の仕事が終わってからでした。

って事で修理はまだ終わってませーん。。。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする