しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

Only Yesterday

2014-02-28 08:07:50 | 日記
Only Yesterday 訳詞付 / Carpenters



仕事を終えて夕食は実家に食べに行きます。

川向こうの隣町の実家で一人で暮らす母の様子に変わりはない。

月末なので2月の売上額も報告する。

一応、母は筆頭出資者ですからね。


その実家に行く時に車を停めてある月極駐車場では

Kちゃんが猫と遊んでいる。

毎日、こうして会っているとこれといった話題が無いときもあるし…

いつもニコニコしてる彼女が昨夜は冷たい表情をしている。

一体、何を怒っているのだろうか?

このブログの存在がバレてしまっただろうか?

毎日、ブログを書いていることを彼女は快く思ってはいないw

まるで出会い系サイトみたいに勘違いしているような気がする。

「この前、あたしのこと 色々お話すると言ったけど やめとくわ」

「えーっ?!どうして???」

「パパはブログで知り合った好きな女性が何人もいるでしょ?」

「あのね、顔も知らないし会った事もないお友達なんだけどさ」

「でも、ここ数日 浮かない顔をしてたからね」

「それは月末の仕事で疲れているからじゃないかな?」

「もう、信じられなくてさぁ」

「ブログ、止めようかと考えているんだけどね」


もうすぐブログを始めて5年になる。

閲覧数が100万、訪問者数で30万、キリの良い所で終止符を打とう。

ちょっと寂しい気もするけどね。


ブログを始めたのは不倫関係のお付き合いが終わり

町会の仕事からも離れ自分の時間が持てるようになったから。

変化の少ない日常を書きとめても読む人がいるのか?

そんな疑問を感じながらスタートしたものです。

インターネットにも縁ができたしね!


それにしても激動の5年だったような気がする。

政権交代があって震災があって父が亡くなって

近隣の中国と韓国と険悪なムードが漂い始めて

そんな中で日々の生活を送っている。


家事手伝いのKちゃんが私と出会って

「バラ色の人生」になる訳でも無くがっかりしているのだろうか?

でも20代の娘じゃぁあるまいしねぇ~

40歳の女性としてはあまりにも考えが幼い気がする。


この歌詞のように希望の持てない毎日の暮らしに

ほんの少しの色彩りが加わり、幸せを感じさせてくれる

そんな存在に私はなりたい。


昨夜はとても疲れてて夜の9時に寝てたzzz…

風呂にも入らず歯も磨かずに洗濯物も干さずに電気も点けっぱなし

朝から洗濯物を干したり忙しかったなぁ。。。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I NEED TO BE IN LOVE

2014-02-27 00:10:20 | 日記
I NEED TO BE IN LOVE 訳詞付 / カーペンターズ



請求書を片付けた。

1月に続くひどい数字だった。

一所懸命に頑張ったってチンタラやったって

売上はさほど変わらないだろうけど

何時もどおりにやる!

馬鹿みたい。

否、馬鹿なんですwww


夜、彼女が言った。

「暖かくなったら飲みに行こうよ」

「おぉ!良いねぇ~」

まだ酔っ払って乱れた彼女しか見たことないけど(笑)

「もう、お酒止めるから!」と宣言してから1ヶ月かな?

まぁ、悪酔いさせたのは私にも原因がある。

一緒に飲める女性が理想だからKちゃんは合格☆

オールディーズの生バンドで演奏してる踊れる店に連れて行こう♪

おじさんだってたまには格好つけなきゃだよね。



「暖かくなったらサイクリングも復活させるけど良いかな?」

Kちゃんと男と女の関係になったのは11月の頭の連休だった。

久しぶりに100km超えのサイクリングの途中で携帯が鳴り

無理矢理 夜の約束をさせられた。

「あの時、あたしが誘わなければこういう関係になれなかったと思うの」

「ハイ、感謝しております…」

きっかけって大事だよねぇ。。。


ロングライドの素晴らしさを説明した。

「ふ~ん」で終わったけど

今年はなんとか一日で200km超えを達成したい!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

請求書

2014-02-26 08:21:40 | 日記
毎月25日〆切なので今日は請求書を作成します。


母の確定申告も準備が進まず困ったものです。

昨夜もお手伝いをしてみたが大事な書類が入った段ボール箱

整理をしてみたら中身はほとんどゴミでした(-_-;)

各税金の納付書や健康保険の納付書が見つからない。

父が亡くなってからは納付期限が過ぎてしまい督促状が届いていたから

兄に付き添われて口座振替の手続きは済ませてある。

「明日は病院に行く予定は?」

「無いよ」と返事があったので

「明日中に必ず終わらせる事!」


ブログが書けない夜でした。

交流のあったブロガーさんの事は確かに好きでした。

毎日更新されている記事の文章もとても女性らしくて

考え方も好き。

でも身近にいて毎日会える女性には敵わないんだよね。

後戻りはできないと思うからそれだけは分かって欲しい。

Kちゃんのことを書くようになって初めてあなたの想いを知ったけど

一度も会った事も無い私を本当に好きになれたのでしょうか?

メッセージが届けば必ずお返事しておりますが

このままだとお互いに傷つけあうばかり…



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争反対が通じない時

2014-02-25 00:10:20 | 主張
Iron Maiden - Brave New World


自国民に対する攻撃で揺れたシリア。

私は以前、アメリカが軍事介入して武力行使してでも

アサド政権を懲らしめるのは必要だと書いていた。

オバマ大統領の判断は正しかったと今でも信じている。

政府軍が国民に対して科学兵器を使用したかどうか以前に

北朝鮮と同じような独裁者が世襲で大統領に就いているシリアに

民主化を呼び込む必要があったはず。

アサド政権を支援するのはロシア。

反政府勢力を支援するのは現在イスラム過激派のアルカーイダ。

もう解決する方法すら失くしてしまったと思う。

220万人以上の国民が隣国へ逃れて

難民キャンプでは飢えをしのぐために犬猫を食べているらしい。

戦争反対を叫ぶのはきれいごとでしかなかった。

遠い国の成り行きに誰も責任を感じていないのだろう。


規模こそ違うが日本国内でも

沖縄の在日米軍基地問題や福島の避難住民の帰還問題まで

外部からの無責任な発言で振り回されていると思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ

2014-02-24 00:10:20 | 日記
彼女とホテルにいるとき

いつもテレビを点けている。

私はバスタブにお湯を張る係です(笑)ちょこまか働いてます。

バラエティー番組を観ている彼女に

「チャンネル変えていい?」と断り1チャンネルに変えた。

「オリンピックには関心ないの?」

「うーん、あまり観ていないの」

「感動を共有できるってすばらしいと思うけどね」

「ふーん。。。」

「ほら、このゲストの女性、素敵でしょ!てっしーって言うんだけど」

「こういう女性がタイプなの?」

「元ショートトラックの選手で世界を舞台に闘っていたとは思えない可愛さ♪」

「パパって気が多いよね。」

「それにこの脚の美しさ。細けりゃ良いわけではなくて

 鍛え抜かれた筋肉質な美しさって言うのかなぁ…」

「やっぱり浮気性みたいだわ。目に映る女性を次々に好きになりそう」

「そうじゃなくてKちゃんはこのてっしーにどういう印象を持ったか

 聞いてみたいだけなんだけどw」

「クロとの散歩コースを変えてパパとは会わないようにしようかしら」

「あっ、お風呂が沸いたみたいだから先に入るよ」


彼女とは話が噛み合わないことも多いけどなんとかやってますにゃ。。。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんだふる さたでー

2014-02-23 06:14:10 | 
雪の事ばかり書いてたこの2週間だった。

でも悪いことばかりではない。

行方不明になったライくんと入れ違いに

2年ぶりにゴマちゃんが飼い猫に戻ってくれました。



10歳を過ぎたおばあちゃん猫のゴマちゃんが家に居る。

毎朝、ゴマちゃんを見つけては丸くなって寝ているお腹に顔を埋めて

挨拶をしている。

ゴロゴロと喉を鳴らして「ぴゃぁ~ぴゃぁ~」と甘えた声で答えてくれる。



土曜日の午後は仕事を早めに切り上げてから買い物を済ませ

自宅花壇の枇杷の木を剪定したり



溶けずに残った雪の山を削ったりした。

右膝が痛い。

これでは雪かきボランティアなんて無理でしょうね。

アルミの軽量スコップとスパイク付きの長靴は車に積んで準備はしてある。

何処の誰かが喜んでくれるかも知れないが彼女が寂しい思いでいる…

もっと自分自身のこれからを考えたい気持ちが強くなっている。


それからは2週間ぶりに猫さんぽを楽しむ。



うりずんと水入らずの時間を過ごせた。



そういえばこの3年近く家猫を放ったらかしだったかもwww



ボランティアに行く度に長時間、家を空けていたものねぇ~



「猫ちゃんが可哀想」と言った彼女も寂しい想いをしてるのかなぁ…







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっつけ

2014-02-22 08:00:00 | 日記
2月8日に雪が降り



翌日に雪かきをして~



2月14日にまた雪が降り



毎日少しずつ雪の山を削り溶かして



2週間後の21日にようやく雪の山が消えました。



ただし日陰にはまだこうして雪の山が溶けずに残ってます。



(今朝、自宅前を撮影しました)


駐車場のトラックの荷台に積もった雪も全然溶けなくて



2週間ぶりにエンジンをかけた。



ってか、仕事がヒマなだけか(笑)

軽トラでちょこまか走り回ってはいるけど厳しいっす(-_-;)

また、消費税増税前の駆け込み需要の影響で品不足は深刻ですよ。

建材だけではなくて国産の材木まで仕入れが出来ません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の価値を下げてみた

2014-02-21 00:53:00 | 日記
喜びの世界(訳詞付)


毎朝テレビニュースではオリンピックの話題で盛り上がってますね。

日本人選手がメダルを獲得するととても嬉しいし。

でもすぐに先週の大雪で孤立した集落が1都7県で今もたくさんあるとも伝えている。

町に通じる道路が雪で封鎖されて閉じ込められた状態です。

停電してる地区もありテレビどころか電話も通じず

食料も尽きようとしているのです。

そこではオリンピックどころではなくて生死に係る緊迫した状態です。


兄嫁の父親の生まれ故郷は埼玉県の小鹿野町

秩父市の隣でネットで調べてみたら事態は深刻でした。

自衛隊や新潟から応援に来ている作業員が夜を徹して除雪作業をして

まさに命を救う作業に追われているそうです。

小鹿野町役場のホームページでは雪かきボランティアを募集してた。

このところの週末は雪かきでうんざりしていたが

今度の日曜日は小鹿野町へ行こうと計画。

東京の東端に在る江戸川区から埼玉県の西端に在る小鹿野町へは

距離の割にとても時間がかかります。

しかも飯能から秩父へ抜ける国道299号は車1台分が通れるだけの除雪

すれ違いが困難で激しく渋滞しているらしい。

災害が発生している地域は現地に行ってみないと何も分からない。

兄嫁の父親は息子がいないから小鹿野町で暮らす親戚のことが心配だろう。

かと言って自力で支援に行ける若さではない。

春日部へこのお父さんを迎えに行き一緒に行こうと考えた。


夜、駐車場で彼女にその事を話をしてみた。

いつも週末は一緒に過ごすけど日曜日は朝早く出発するから

今週は会うのを止めようと言ったら彼女はとても暗い表情になった。

「遊びに行くわけではないんだよ!」

「わかってる。でも寂しいよ…」

こんな私を理解してくれないとこの先、苦労するよなぁ。。。


翌日、春日部のお父さんに連絡をしたが通じなかった。

被災地に直接の親類縁者が居ないとボランティアセンターを

頼っての活動になるが何かと制約も多く不自由なのは痛感している。

ふと、昨夜の彼女の寂しげな表情を思い出した。

独り者の方が自由だよね。

でも自分に酔ってはいないかな?

彼女よりボランティアを優先してる私をどう思ったのか?

一度、心の中に迷いが生じると気持ちがぐらつく。

被災地に行くのにはかなり勇気がいる。

「自らを顧みず」は好きな言葉だけど

今は彼女の方が大事だと思うようになっている自分に気が付いた。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You Keep On Moving

2014-02-20 00:10:20 | 音楽関連
以前の記事で紹介したイアンギランを追い出したディープパープルは

高音部を得意とするボーカリスト デヴィットカヴァーデルと

ベースのグレンヒューズによるツインボーカルとなり

アルバムBURNを発表して大成功をおさめた。

ステージ上ではフロントの2人のボーカルが目立ち過ぎて嫌になったのか

ギターのリッチーが脱退してトミーボーリンが加入したけど

薬物中毒でやがて死亡、ディープパープルも解散してしまう。

そんな悲しい末路を予感させる曲だよね。。。


Deep Purple - You Keep On Moving 1975



昨年5月に全ての地域で警戒解除された福島。

事故を起こした福島第一原発から半径20kmを立入規制をして

住民は避難をして動物は置き去りにされた悲劇ではあるけど

一握りの勇敢なボランティアさんたちの活躍で

多くの犬猫が救い出されたのはご存知の方も多いでしょう。

私は猫シェルターにキャットフードを届けておりました。

警戒区域の中は未知の世界のままだった。

まさかの事故から2年で全ての警戒解除に期待したけど

何も変わらないというか変われない福島だと思う。

先が見えないのは辛いですね。

自家用車をシェルターに届けてから一年になる昨年の7月

キャットフードを届けた後、これが最後になるだろうから

今まで入れなかった場所をこの目で見ておこうと行動した。

最初に向かったのは「希望の牧場」です。

置き去りにされたあげく被曝の影響で商品にならない家畜は殺される。

それではあまりにも可哀想だと牛を生かして育てている。

南相馬市の県道を南下すると浪江町入り口のバリケードで先に進めない。

未舗装の脇道に手書きの看板を見つけて入る事が出来た。

牧場の敷地は本来、立入禁止の場所にあるのです。

その辺の事をブログ記事で書いた途端に

「場所が特定できるような記事はボランティアさんの活動に支障が出る」と

記事の削除を求める嫌なコメントが入った。

左翼というより社会主義国家に迷い込んだ気分でした。

脱原発運動が盛んな希望の牧場代表の吉沢氏は名前が知れ渡っているし

私が所有する道路地図にも吉沢牧場が記載されているから

住所が分からなくても辿りつける場所です。


その希望の牧場で育つ病気の子牛の安楽死を巡って批判が相次いでいた。

元々、酪農とは牛を育てて食用として出荷する職業だから

可哀想だとか放血という殺し方が間違っているとかの批判はズレてるんだ。

安いコストで牛が成長してくれれば儲けが増える生業でもある。

決死救命を叫び多くの牛を救ったことには共感できたが

最近は「原発事故の生き証人」として

牛の本来の寿命をまっとうしてほしいよりも

被曝した牛の悲惨さを伝えるために生かされている気がする。

冬の間、牛に与えている餌は汚染された餌だしね。

牛を殺すのは可哀想だがスーパーで売っている牛肉は美味しいみたいな

身勝手な屁理屈もまかり通ってしまう現代日本。


脱原発では福島は復興できないと私は思う。

避難住民の言葉に「この先30年は自宅に戻っての生活は無理」とあるけど

広島や長崎から学んで欲しいよね。

住民が帰宅しようという機運が生まれなければ何も解決できないはず。


この夏、国内で数か所の原発が再稼働します。

また再稼働反対の声があがるだろうけど

事故後の福島をどうするかとは切り離して考えなければいけません。

そして福島は東北電力管内であり浜通りで発電した電力は

首都圏に売電して地域経済が成り立っていることも否定してはならない。

大消費地の東京都知事選でも脱原発を訴えた候補は伸び悩んだ。

これが有権者の現実的な選択であったことも認めるべきだし。


今日は女子フィギアの話題でもちきりだろうけど

あえて書き溜めてあったこの記事をアップしてみた。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

In my life

2014-02-19 00:31:00 | 日記
In my life 訳詞付 - Beatles


彼女からプレゼントを受け取った。

「うちの糠漬けだよ。口に合うか分からないけど」

祖母から受け継いでいる糠床に米糠を継ぎ足し守っている味。

先日、ホテルでそんな話題に及んだ。

まるで敬老会での会話みたいだけど(笑)

飾らない彼女とのこんな関係に憧れていたかも♪



そのきゅうりかぶの漬けものを実家で母と食べた。

Kちゃんと付き合っていることはまだ母には伝えていないから

普通にご近所さんからの頂きものとして食べてもらった。

「さっぱりとして美味しいわ」そんな感想。

数年前までは母もぬか漬けを作っておりました。

今は毎日、病院に通う日常で患者さん同士との噂話が楽しみらしい(-_-;)

「世間ではオリンピックの話題で盛り上がっているのに…」

そう苦言を呈したからかテレビ中継を観るようになった。

「もう、葛西のメダル、涙が出るほど嬉しかったよ

「うん、後が無い41歳だもの、最高の人生を自分で掴んだんだよ!」

普段、感動することも少ない母が興奮していた。

きっとボケ防止になると思う。


私はいつもテレビはそれほど観ないのに

オリンピックが始まるとテレビを観る時間も増えている。

お付き合いしているKちゃんはテレビっ子なのに

オリンピックには関心が無いらしいから

「世間では日本人選手のメダル獲得に沸いてるのに…」

母に言ったのと同じように説得してみた。

なんていうのだろう、楽しみを見つける事が出来る人は

幸せを見つける事も出来ると思うんだよね。

周囲が楽しそうにしてるのに「くだらねぇ~」と片付けてしまうのは

天の邪鬼だと思う。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせ~せっせ~

2014-02-18 00:10:20 | 日記
月曜日の朝から建材問屋の4tトラックがやって来た。

会社に横付けするのだが雪の山が邪魔してる。



2月9日の雪かき後はこんな感じでした。

雪の山が道路の両側に溶けずに残っていて

先週の降雪でさらに成長した雪の山…。

街中では駐車場所に困るしすれ違いも困難だったり

自転車の動きも注意が必要ですね。


これまでに雪の山にトンネル状の穴を開けたりしたが

近所の子供を喜ばせるだけで融雪とはいかない。

41歳の葛西選手だって腰の痛みに耐えて銀メダルを手にしたじゃないか!

48歳の私だってきっとできるはず☆

せっせ~せっせ~とスコップで雪の山を削り道路に撒き

軽トラックで潰して溶かした。



雪の山は半分の大きさになり背面には排水用の溝を作り

道路の反対側の雪の山も融雪した。

これで荷台の左右からフォークリフトでの荷下ろしが出来ます。

明日からまた雪になる予報だけど 負けない。。。


連日、雪に関することばかりでごめんなさい。

左側犬歯隣の前歯が調子悪い。

飴を齧ったらパキッと音がして根元が折れてしまったのか

痛くて噛めません。

歯医者に行って来ようかなぁ~





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫曜日

2014-02-17 01:15:10 | 
土曜日は自宅花壇に植えてあるゴールドクレストが雪の重みで倒れ

道路を封鎖していると昨日書きましたね。

この家に住む時の記念樹でもありました。

この日は資源ごみの回収を行っていて

朝からタイヤチェーンを装着したトラックが走り回っていて

自宅の倒木が邪魔をして迂回せざるを得ない状態だったので

迷うことなく伐採しました。

雨に濡れて体が冷え切ってしまいましたよ。

夜は彼女とホテルで過ごしてましたが寒気が治まらず

日曜日は寝込んでしまいました。

外は強風が吹き荒れていて

家猫たちもコタツや布団の上で一緒に過ごします。

ブログをしようと布団から出てコタツに足を入れたら猫にぶつかり

頭にきた猫に蹴られてしまったので中を覗くと



セグちゃんでした。

何時もはコタツ布団と毛布の間が定位置なのによほど寒かったのでしょう。

グレちゃんもコタツの中に入りました。



セグちゃんはグレちゃんが嫌いなので定位置に戻ります。

先程までグレちゃんが寝ていた場所にはチャイくんがちゃっかり寝てます。



うりずんと同じダメショ色をしている。

兄弟のガリくんはコタツの外が定位置です。



なんの変哲も無いキジトラ色です。

私が具合が悪くて家で過ごしていると猫もそれに付き合いますね^^

食欲もなくてバレンタインチョコを食べました。

夕方の5時に着替えて買い物に出かけた。

どうしても写真に撮りたかった雪の山



地元の土木屋さんが区の要請でショベルローダーで雪かきをして

空き地が雪捨て場となったのでしょうね



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイヘイホー

2014-02-16 00:10:50 | 日記
なんだか今回の雪もすごかったみたいです。

前橋や甲府では積雪が1メートルを超えて観測史上最高らしい。

ここ江戸川区では先週は30cm、今回は20cm程度。

それでも首都圏の交通網は完全にマヒしてたようです。


土曜日は普通に仕事の予定でしたがこんな天気だと誰も来ないだろうと

猫に朝ごはんをあげてから朝風呂にゆっくりとつかり

朝9時に自宅を出て会社に歩いて向かったのだが

自宅花壇に植えてあるゴールドクレストの木が

葉っぱに湿って重い雪がくっついて倒れていた。

しかも道路を完全に封鎖しているから慌てて起こそうとしたが

一人で引き起こせる重さではありません。



写真の奥の角の家が自宅で倒木を写したつもりでしたが分かりづらいね。

いたるところで街路樹の枝が折れてます。

会社からのこぎりを持ちだして倒木を解体しました。

与作は木を伐る~ヘイヘイホー♪トントントン♪

端折り過ぎだがや。。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの東京じゃないぞ!

2014-02-15 00:43:20 | 日記
先週の雪。



吹雪でしたね。



もう、訳わかんないし。


今週の雪は



可愛いものだよね^^

FFのスイフトはスタッドレスタイヤを履いているけど

交差点を曲がると横滑りしてカウンターを当てているぜwww



こんな雪が降る中、駐車場では傘をさしたKちゃんが待っていた。

「はい、これ」

小さな紙袋を渡された。

「ありがとう。すごく嬉しい」

この一ヶ月、衝突ばかりだったからとても嬉しかった。

「あと、これ」

四つ折になってるメモ用紙は手紙らしい。

「今、読んだほうがいいかな?」

うんと頷いたからメモ用紙を開くと

すき と2つのひらがなが書いてあった。

「ありがとう」 心よりそう言えた。

私は不器用な男ですが彼女もとても不器用な女性だと思う。

似た者同士なのかも。

「明日は何時に待ち合わせをしようか?」

「えっ?えっ?えっ?7時でどうだろう?」

いきなりホテルに行く話が始まってた。

おしゃべりをしていると口の中に雪が入るほどの降雪です。

猫のクロちゃんと一緒に彼女は家の方向に帰って行った。

個性的な彼女だけど長い付き合いになるでしょう。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No Easy Way

2014-02-14 00:10:20 | 音楽関連
高校一年の当時、クラスメートの弥生さんに声を掛けられた。

「デイープパープルの第二期黄金期のボーカル、イアンギランを知ってる?

 今度日本公演があるけど一緒に行かないかなぁ?」

「えっ!生で聴けるのかぁ~行きたいけど最近どんな活動してるか知らないし」

「カセットテープ2本、ダビングしておいたわ」

付き合ってたわけではないけど音楽の話題になると波長が合い

日本武道館に行った懐かしい思い出。

この時のギターリストは後にアイアンメイデンで活躍するようになる。



Gillan - No Easy Way - Live 1981



夜、駐車場で彼女から手紙を受け取った。

「後で読んだほうが良いかな?今すぐ読んだほうが良いのかな?」

「うん」と頷いたからその場で読んだ。

彼女の生年月日が書いてあった。

「やっと本当の年齢を教えてくれたんだね、すごく嬉しいよ」

こんな馬鹿げた事で私はずーっと悩み続けていたのです。

「ショックだったかしら?」

「うぅん(否定)幾つだと思う?と聞かれた時、40歳と言い当てたじゃん!」

「そうだったかしら(笑)」

「これで本気でKちゃんのことを好きになれるはずさ」

「年齢を言っただけで?」

「好きな人には自分の事をもっと知って欲しいと思わないの?」

         
        <中略>


「雪の予報だけど土曜日は止めとく?」

「いや、今はとても恋しい気分。行こうよ!」

「明日、雪が降ってもここに来ているからね」

「えっ?ホテルに行く時間なら電話で連絡すれば良いじゃん」

「兎に角、ここで待っているから絶対に来て!」

「うん、分かった」と別れてしまったが

明日はバレンタインデーだったと後で気が付いたwww

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする