しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

ぼかしの技法

2009-10-31 09:28:12 | 主張
 あまり詳しい訳では無いが絵画や陶芸なんかにぼかしの技法がある。

 境界を曖昧にしてやわらかい雰囲気を醸し出すことがある。

 目に映る物のぼかしの効果は良い方向に導いてくれます。


 でもね、これが政治的な手法として使われては困りもの。

 毎日、民主党が訴える政策にはぼかしの技法が結構使われております。

 ガソリン税を廃止しても環境保護税を課すそうでガソリンの値段は変わらない。

 道路工事の財源に回される事を嫌っての事だろう。

 しかし軽油引取税は残すべきだろう。

 湾岸道路に並行して走る国道357号線なんかはトラックが作りだす轍がもの凄いです。夏の暑い時期に重量があるトラックが走るとアスファルト舗装は傷みますからね!この修復にかかる費用は莫大なものです。

 道路財源は全てが無駄な道路作りに使われているのでは無いと思う。

 民主党の何でも頭ごなしに決めつけるやり方には辟易しております。

 八ツ場ダムの工事中止論もこれから、治水・利水の方策を検討するそうだが順序がまったく逆ですぜ!

 大型の公共工事が中止となれば、大型ダンプの仕事が無くなる。

 大型ダンプは都内に流れて来ます。

 安アパートに住んで、駐車場が無いから路上駐車。燃料代を低く抑えるためには不正軽油やら灯油で水増しした軽油で黒煙をまき散らし、すり減ったタイヤで事故を起こす。バブル崩壊後の再来みたいな事が起きるのだろう。

 運賃の値引き競争は過積載を招き、まともに商売しているダンプ屋は商売があがったりとなる。

 トラックの排ガス規制はそこから始まっておりましたよね?

 車両価格は跳ね上がり、トラックメーカーは新型エンジンの開発費ばかりがかさんでしまい、環境を考えるあまり経済は失速します!

 途上国ばかりでは無く、アメリカでさえそのことには警戒感を持っているから消極的なんだよ。

 世界の中で優等生の国日本を目指しているのかは知らないが、育ちの良い優等生だった政治家が陥りやすい考え方だね。経済は確実に失速しています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのうちの鍋事情!

2009-10-31 06:28:38 | トラバ練習板
 昨日の写真の事で訂正があります!

 右上の猫はいなちょでは無くてしまじろうでした。

 まあ、私以外にそれを気づく方がいないと思われますのでどうでも良かったのですが、オス猫がいるとなると文章としてはおかしくなるので・・・

 右下の母猫みんみんは日曜日から行方不明で、昨日一時帰宅した。

 こ、これってあなたの家の猫事情!?


 そうでした、そうでした。鍋でしたね!

 一人暮らしにはつらいお題でやんす。何を書けば良いのでしょうか?

 鍋と言ったら思いつくのはネコ鍋だにゃ!へへへへ。

 でもね、歌っちゃうよ!

 ♪だけどー うちには 土鍋が無いー

  きみにー 伝えーる 写真も無い♪

 「もしもピアノが弾けたなら」池中玄太80キロ 主題歌

 
 あー、今回は最悪の駄文となりました。

 ロボコン0点!ってな感じだな? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるためには食べる

2009-10-30 06:43:32 | 日記
 右下から母猫みんみん、しま子、ロブで右上がいなちょ、おまめさんのミニラも左上で食べてますね!

 なぜかチビ太としまじろうのオス軍団が不在です。

 写真は缶詰3缶目と言ったところだろう。

 最初の1缶目の競争はすごい!顔を突っ込んだ者だけがエサにありつける。

 遠慮したり、はじき出された猫は缶詰を食べらんない。

 オス軍団は皿の中に前足が入ってますぜ!行儀が悪いったらありゃしない。

 最終的には5~6缶は一度の食事で消費します。

 内緒の話、初めの1~2缶は安くて量のたっぷり入った缶詰をオス軍団はガっついて食べている事になります。

 だんだんグレードアップして、仕上げは「純缶」牛肉入りまぐろ。

 これは絶対に安売りしてないし、人間様の酒のつまみになりそうなくらいに美味そうなんです!いやいや、味見して無いってばー。

 朝と夕方にこの物凄い競争が見られます。

 

 猫の食事風景を見ていると考えてしまいますね。

 生きるために必死になって食べるということ。

 日本人が忘れかけた本能なのです。

 派遣村だか、社会的な弱者だかなんだかがみんな威張り過ぎだ!

 怠け者を援助するのも情けない風潮。

 その日暮らしの無計画さが招いた、身から出た錆でしかない。

 野良猫だって食べ物を探して一日中歩きまわっているんだ!


 子供の頃に「はじめ人間 ギャートルズ」ってテレビアニメがあった。

 とうちゃんと主人公ゴン、それにオスであるドテチンが毎日毎日マンモスを追いかけて走りまわっている。男は食糧を求めて一日中走りまわる。

 それが仕事なのだ!

 一日中走りまわっても何も収穫が無い日だってあるのだ。

 しょんぼりして家に帰ってもかあちゃんは怒らない。

 備蓄しといた野菜なんかを料理して待っててくれるのさ!

 これは貯蓄といったところだね。

 シンプルなストーリーの中にも男の役割、女の役割がきちんと描かれている。

 
 当たり前すぎて見えないものが現代には増えております。

 猫の食事を見ててふと、そんな思いが頭に浮かんだので書きとめる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨物列車

2009-10-29 06:44:57 | 日記
 夕方の16:49の定刻通りに貨物列車は新小岩操作場を出発した。

 先頭のEF-65赤プレが動くと同時に後ろにつながった貨車の連結器がガシャーン・ガシャーン・カシャーン・カシャーンと次々にこだまする。

 コンテナを満載した貨車をいっぱい引っ張って力強く発車するその姿!

 甥っ子と一緒に何度も何度も見ているのに飽きない。

 新金線の奥中踏切で待ち構える事も多かった。


 気が付けば猫のことばかり書いている。

 猫しか書けない男になっている。

 毎日、仕事をこなしているだけではないか。

 
 相変わらずブログ通信簿は18歳の女性である。

 力強い貨物列車のように男らしいブログを書いてみたいぜ!

 以前は書いていなかったか?書いてたような気もする。

 股間にぶら下げた物は飾りでは無いぜベイビー!

 ひとこと始めてから下品な物言いが目立ってきたな。

 まあ、男なんだし。

 そろそろ、ちょっとここらで仕切り直してみるかな?

 なんて言いながら、また明日にでも猫の事を書いてしまいそうだ。

 たまにはブログ通信簿で男性になるのも良いだろうし・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝が早い

2009-10-28 07:07:01 | 日記
 引き続きくんろー写真。

 一応、こんな奴にもかわいい名前があるのだろうけどくんろーで十分だ!

 昨日のチャーボーは段ボールハウスが気に入ってくれたみたいで、今朝は会社の中でその中におりました。

 また、病院に連れて行ってあげないといけないな。

 

 今朝は6時15分に会社のシャッターを開けました。

 そんなに早く開ける必要もないとは思うのだが、仕事がびっしりの時にはこんな気持ちだけ焦ってしまうのです。

 朝からブログを書いております。

 来週はまた新築の仕事を控えているからこの状況を何とかせねば・・・

 体調もいま一つなので疲れやすい。

 今日も午前中に仕入れをして午後から高速をカッ飛ばします。

 ガソリンエンジンのトラックは積載した状態だとパワー不足で疲れる。

 売上が多い時にディーゼルエンジンのトラックに買い替える予定だったので、そろそろその時期が来たのかも知れない。

 でもね、トラックを買い換えると仕事がぴたっと止まる事が多かっただけに、ちょっと不安な気もする。

 仕事が続いてくれればなぁ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタタビ・くんろー

2009-10-28 06:29:24 | 
 マタタビ用の皿を前に酔いしれているのは くんろー。

 うえーっ、かわいくねえな!

 こ奴がうちの猫ファミリーの父親なんだぜー。

 地域で一番嫌いな野郎が父親なんだぜー、頭にくるぜ!

 ロシアン・ブルーの血が入っているのか絶倫なんだ。

 餌を食べにしょっちゅうやって来る。

 いつもはすぐに逃げてしまうのに、マタタビのひと時は例外。

 それどころかフワーッ、フワーッと威嚇する。

 まるで「近寄るんじゃねえ、今いいところなんだからな」と聞こえるぜ。

 こっちこそ「ふざけるな、マタタビは高いんだぞ」と怒りたくなる。

 接写だ、接写!

 ふてぶてしいおまえの顔を公表してやるー!

 ちょっとピンボケだけど、ざまあみろーだっ!

 過去ログにも「くんろー」って書いたけど、やっぱり悪口だぜ。へへへへ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のスタイル

2009-10-27 06:38:13 | 主張
 写真は野良猫チャーボー。

 元々野良猫だった。過去ログでも書いてます。

 会社の近所のおじさんに飼われていたのですが、飼い主さんが亡くなり家も壊されてからは元の野良猫に逆もどりさ!

 ネズミをよく獲るし飼い主さんをお出迎えしてたりと、近所でも忠犬ならぬ忠猫として知られる。

 家が壊されて無くなったというのに、その土地から離れないでいる。

 最近ではすっかり会社猫になってしまったけど・・・

 
 私は自宅と会社がすぐ近所にあるのでパソコンは家に置かない。

 まーろっち(まーろです!様)みたいに家で焼酎をちびりちびり飲みながらひとことなんて楽しんでしまうと睡眠不足になってしまう。

 材木屋は朝が勝負だ!

 寝坊スケさんには仕事が来ないよー!

 毎日毎晩、会社で明朝アップする記事を一生懸命書いております。

 めっきり涼しくなった(寒くなった)最近のブログを書く私のスタイルが写真。

 チャーボーが太ももの上に乗ってます。

 温かくていいのですが、トイレに行けない、コーヒーのおかわりも出来ない。

 家猫から避難してても会社猫チャーボーが待っている。

 太ももの上に乗られないように深く座り机の下に足を入れてもよじ登って来る。

 爪を引っ掛けて「よいしょ、よいしょ」と登って来る。

 さっき風呂に入った時に発見したのが太ももの引っ掻き傷。

 あれ?なんでこんなになったのだろう?原因が解らなかった。

 太ももの傷の数だけアクセス数が増えてます!な~んてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調が悪いなぁ

2009-10-26 06:49:49 | 
 「増えてます」で使用した写真でご勘弁を!

 汚い部屋で恥ずかしいのですが、最近このブログを訪れてくれるようになった方々にも7匹の猫と暮らしている事を想像していただく為にも必要な写真。

 なんか、急に気温が低くなりまして・・・

 いくら力仕事をしているとは言え、半袖では寒いです!

 こうしてキーボードをたたいていても背中がゾクゾクとします。

 土曜・日曜とお昼寝を楽しみましたね。

 天気も悪いし、元々睡眠時間はたっぷり摂りたい体質なのに、毎日5~6時間の睡眠時間がせいぜい。

 この2週間は仕事がこなしてもこなしても片付かないくらい忙しかった。

 疲れがピークなのでしょう。

 お風呂で温まり、猫に餌をあげてから布団にもぐる。

 舌をぺろりぺろりしながら1匹、また1匹と階段を上がって猫が布団の上にやって来ます。(餌はおびき寄せ)

 とにかくも快眠が出来るポジションを確保せねばならないから、吸いかけのタバコを急いで消して慌てて布団にもぐらねばならないのです!

 まるで陣取り合戦が始まったような一瞬。

 まあ、目を覚ませば布団の上は写真のごとく猫だらけ。

 まるでハリツケの刑にされたみたいに起き上がるのも一苦労します。

 いつも、快適な猫ライフを送っておりますよ!なんてのは真っ赤な嘘。

 日々の生活はほとんど猫に支配されつつあります。

 掃除しても掃除しても散らかすし、食べる量も増えれば出す量も増えてます。

 正直、体調不良だとか言ってサボろうものなら家の中は滅茶苦茶でやんす。

 とにかくおいしいもの食べてたっぷりの睡眠で健康を取り戻せねば・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州材まつり

2009-10-25 08:21:19 | 仕事のはなし
 写真を取り損ねたので関係無いボツ写真を消化させていただきます。

 みんみんとミニラ親子です。

 
 土曜日は前々から予定を入れておいたのです!

 軽トラに材木を満載にして勝手にいってらっしゃいと大工さんを送りだす。

 こんな調子だから「まったくやる気のない材木屋だな!」と言われるゆえん。


 今日は甥っ子を誘って高速をカッ飛ばす!

 使用した車はスズキのスイフト。

 20年以上BMWユーザーだった父親も70歳を過ぎて運転がへたくそになったのでコンパクトカーに買い替えた。

 3年目の車検が迫ると言うのにまだ慣らし運転が終わってませんよ。

 1000kmが目前なのでフル加速やら高速レーンチェンジとか色々と試してあげますね!足まわりが固いから道路に張り付くように走るなかなかの高評価。

 さすがJWRCで鍛え上げられた車ですね!

 さて、千葉県の大栄にある市場では6市場合同で年に一度、紀州材まつりというのが行われ、この日のために大量の製材された木材が展示されます。

 以前は、この日に材木屋は高級材を大量に買い、500万くらいは買ったぞ!とかうちは1000万は買っているぜ!なんて競いあっておりましたが、時代の流れは変わってしまいました。

 一通りに展示品を見て回ると甥っ子から「つまんない」が連発してきたので、市場の裏手にある雑木林に探検に行く。

 鬱蒼とした雑木林を見て「はっかいの森みたいだ」と言ってるよ、ポケモンに出てくる風景に似ているそうだがオジサンは知らない。

 すすきを引っこ抜いて猫のおみやげにして帰る事にした。

 線路沿いの回転すし屋があれば理想だったけど、仕方ないからコンビニで弁当を買って線路沿いで食べました。

 酒々井駅に近い場所は成田エクスプレスが頻繁に通過しますが、在来線の本数は意外と少ないから地元のひとには不便そうです。

 江戸川に戻り、いつもの駄菓子屋さんでお菓子を調達してから常磐線を見に行くフルコースの予定だったけど、どうも体調がよろしくない。

 行きの車中から頻繁にあくびをしていたのを幼稚園児の甥っ子も気が付いていたらしく素直に家に帰る事を了承してくれた。

 妹からも「なんか顔色悪いよ」と言われる始末。

 土曜日のお昼寝は気持ちがいいもんだ。

 ハイ、布団の上には猫が全員集合です!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな飲み物

2009-10-24 07:12:36 | トラバ練習板
 建設現場で一服と言ったら缶コーヒーが定番さ!

 タバコを吸う人は濃い味の飲み物を好むのですね。

 コーヒーの苦みはあっても甘さは控え目が良い

 みんなお腹まわりが気になるのでよー。

 この現場の一服ってコミュニケーションをとるためには顔を出しましょう!

 現場での仕事の話から女の話、色々あるけど次の仕事につながります。

 いや、材木屋では無く職人にとってのお話ね!

 今時の若い人ってこういう人との接触が苦手の人が多すぎる。

 過去にバイクで日本一周した時は人との接触によってトラブルから脱出したり旅の幅を拡げてくれたりしたものさ!

 そんな仲間とキャンプ場で再会をしてた頃は、各々が好きな酒をバイクに積んで持ち寄るんだ。

 一升瓶をグランドマットでくるんでバイクのシートにくくりつけてあったり、ブランデーなんか奮発するのもいた。

 焚火でお湯を沸かしているからお湯割りにしてコニャックなんかも飲んでいたり結構贅沢してたよなぁ。

 氷点下10度でキャンプしているとガンガンと酒を飲んで体を温めないと眠れないってのもあったんだけどね!

 いかん、酒の話になってしまった。

 夏の大汗をかいた時はコーヒーよりも炭酸ものをゴクゴクと飲んだり、スポーツドリンクも飲む事が多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が重いのです。

2009-10-24 06:39:44 | 日記
 写真は黄昏時の新小岩操作場。古い貨物の向こう側を最新型のNEXが通り過ぎるシーンなんですがよくわかんない?

 金曜日の午前中は東池袋へ配達でした。

 春日通りを西に進みあれっ?いつの間にか北へ進んでいる?そんな道路。

 最初に来た時は下の道路から途中階段を登る不思議な場所をかついで材料を運びましたが、今日は都電荒川線沿いの裏からチャレンジ。

 どっちにしても軽トラックでさえ入っては行けぬ、道が無い現場。

 古いアパートもいっぱいあるけど、火事になったらマジやばい。

 そこの2階でおじいさんが孤独死をしていた。

 身寄りも無ければ近所付き合いも無かったからか、直下階の部屋の住人が天井に出てきたシミと異臭に気付いて発見されたそう。

 ほとんど特殊清掃「戦う男たち」の世界そのものを体験している。

 最初にこの現場へ行ったのは7月でした。

 こんな部屋には誰も住まない。

 いや、入居者が現れたからリフォームするのです。

 汚染された材料はすでに処分されておりますが、シミなんか現場監督がわざわざ教えてくれるものですから気になっちゃうよ!

 配達を終えてから肩がやたらと重いのです。

 私は子供のころからすごく霊感が強い。

 自分に自信を持つようになってからは感じていないのですが・・・

 この肩の重さはちょっと嫌な予感がしているのです!

 お祓いをしてもらわないとやばいかな?


 先週からの仕事もちっとも途切れ無いから疲労もピークです。

 腰痛をかばって背中が痛くなったりしてた。

 ブログとひとことのかけもちで目の疲れもあるのだろう。

 
 この話はここで止める事にします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカ足ちび太

2009-10-23 06:49:38 | 
 小学6年生で足のサイズが27センチってところだろうか?

 足がデカイとなれば体も大きくなるのでしょう。

 すでに母猫みんみんと変わらない、いや太っている分大きく見えます。

 布団の上で寝ていると、すげー重いんだけど・・・

 たまに布団の中に入ってもお尻を顔に近づけてやがる!

 飼いネコの作法としては布団の中に入ったらくるりと向きを変えるのが礼儀。

 いなちょとロブは教え無くともやっているよ、しかもゴロゴロ喉を鳴らす。

 モミモミがちょっと痛いけど猫を飼っていて良かったと思えるひと時。

 でも2匹一緒になるとちょっかいを出してダメなんだな。

 両方の脇の下に猫がいて、股ぐらにも猫。ほとんどハリツケの刑だな!

 そろそろコタツを出して移動してもらおうっと!

 気が付けば猫バカの生活を送っています。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうでやんす!

2009-10-23 06:45:09 | 日記
 ブログの読みやすさでは「西湘ケチおばRIN」さんだな。

 結構、参考にしてたし真似もしていました。

 近頃はあまり意識はしませんが、私の言葉遣いがちょっと変になっている。

 これは「ケロヨンの日記」さんの独特な言い回しが移ってしまったかな?

 ちょっとやわらかくてかわいい言い方を「ケロ語」と名づけてみた。

 まあ、女性が使えばかわいくて男性が使えば気持ち悪いだろうけど。

 最近好んで使うのはやんすでやんす。

 「ど根性カエル」のエンディングの歌にもあるよ。

 ♪男の意~地を 見せるでや~んす カラスが鳴~いて 夕焼けこ~やけ♪

 カラオケで歌いたいけどエンディングの曲は少ないよね?

 ♪パトラッシュ 僕の 友達(ともだっち) 僕の 一緒に歩こうよ♪

 天才バカボンのエンディングはちょっと寂しい歌だった。

 アニメソングは一人が歌うとマイクの奪い合いが始まる。

 ひみつのアッコちゃんのエンディングは格好良いです!

 ♪アッコちゃん来るかと団地の角まで来てみたがー

  アッコちゃん来もせず用も無いのに納豆売りがー

  ハー アー アーア 納豆ー♪

 これはまさにロックン・ロールだぜいベイビー

 いつも読んでくれてありがとうでやんす!     おわり
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーニーラー!

2009-10-22 06:44:17 | 
 てっきり、この写真はしま子だとばかり思ってた。

 ちょっと小さ過ぎねーか?

 光の関係でよくわかんなかったけど、やっぱりミニラだな?

 色はしま子と同じ色だから大きくなったら見分けるのが大変だ!

 顔はかなりかわいい。

 ちょっと懐かない気もするが兄弟がいないから仕方ない。

 鬼ごっこをしたときの「おまめ」さん的なポジションにいる。

 お兄ちゃん(特にちび太)の扱いが乱暴すぎて、しまいには殺してしまうのではないか?とヒヤヒヤしてしまう。

 母猫みんみんも時に本気モードで狙っている?猫ファミリーから見たらネズミみたいに小さいから遊び道具?動くおもちゃ?

 まだおっぱい飲んでます。

 5匹の子供たちは乳離れが早かったのでロブは未だに隙あらばおっぱいを飲もうと母猫のお腹の下に潜り込んでは怒られてます。

 うちは出入り自由な家だから仕事を終えて帰宅した時にミニラがいないとちょっと心配です!

 なぜかというと、母猫みんみんが先に帰っているから・・・

 夜ごはんの時には次々と外から帰って来る。

 ちゃんといなちょがミニラを連れて帰って来ました。

 面倒見の良いいなちょは頼りにしています。

 みんみんは又、いつ育児放棄するか分からない不安がある。

 市場の帰りに自宅へ寄ったら、みんみんに家から追い出された「ごまちゃん」が花壇のところにおりました。

 すでに7~8歳になっているのに、みんみん一家との関係は築けるのか?

 いつも近所にいるけど、野良生活に入って5か月くらいになっている。

 なんか色々と問題の多い猫ライフになってしまった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Inter-FM

2009-10-22 06:40:50 | 日記
 しま子のヒゲの縮れ具合はこの写真の方が分るかな?

 今週も結構仕事が忙しくてめいいっぱいだよ!

 軽トラでは積みきらないから、ずーっとトラックに乗っている。

 以前はニッポン放送ばかり聞いていたけど、トラックではFM放送を聴いている。

 FMと言えばJ-wave81.3MHZばかりだったのに今はInter FM76.1MHZ。

 J-waveだと女性パーソナリティーがおしゃれなお店の話とかが多い。

 汗臭い男には興味の無い話ばかり。

 Inter FMなんか70~80年代のハード・ロックなんかガンガンかけてます。

 ギターの音からして違う!しっかり歪んでます。

 真空管アンプの音って分りますか?トランジスターとは全く違う音です!

 まあ、ギターソロなんか今の曲には必要無いからね、どうでもいいか?

 ディープ・パープルのハイウェイ・スターなんて流れているとアクセルをどんどんと踏みこんでいました!スピード違反で捕まるよー。

 ♪ディーディー トゥルトゥーティータ トゥルトゥルティータトゥ♪

 ちょっと重めのユニゾンプレイ。

 ドラムの格好良さも光ってますぜい!

 全く知らない曲なのにグイグイとノセられますね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする