しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

Love Child

2015-01-31 00:10:20 | 日記
Deep Purple - Love Child 1975


会社を経営していると信用第一を信条としている。

自分自身が信用されることはもちろんだけれど

お客様を信用できないとお得意さんは増やせない。

そんなお得意さんから仲間を紹介されて新規のお客様、

リフォーム現場に材料をお願いできないかと聞かれ

喜んで引き受けるが支払条件はどうするかを決めなくてはなりません。

紹介者の人格も左右するけど自分の勘を信じてツケ売りと決める。

「25日締め切りで請求書をお送りしますのでよろしく」です。

実際に振込み入金を確認するまでは不安だけど信じるしかない。


Kちゃんと知り合うきっかけはご近所さんで猫を飼っている同士。

自宅には同棲中の彼が居てしかも親が同居している公認の仲だというのに

エッチがしたいとの申し出に困惑した。

付き合い始めがこんなだったから苦労も多かったけど

女性として身を守るウソだったと知ってからは

本気で好きになろうと努力してた。


春先から他人のフリをしてコメントのやりとりが始まり

8月のお盆休み明けのコメントで正体が分かるまでは

私はKちゃんにまんまと騙されていた。

勿論、猛烈に怒ったし別れ話にまで発展してるけど

大体三日もすれば怒りが治まるのがいつものパターンだな(笑)

ただね、その時から繰り返し質問して答えを待っているのが

「ブログ読んでいるのでしょ?コメント入れてたでしょ?

言葉にするのが悔しいのなら手紙に書いて欲しい。」

先日も同じような手紙を渡してある。

月末の仕事が忙しい中、二人にとって共通の心配ごとであった

捨て猫のあんちゃんを病院へ連れて行けた事にも

もっと喜んでくれると思ったのにがっかりしたから

ああいう手紙を書いてしまったんだと思う。

仕事では日常的に人を信用したり用心したりの繰り返しだから

Kちゃんにまでそんな疑いの目で見たくは無いし。

「ウソを付いててごめんね」と正直に言ってくれれば済む事なのに…


私はホステス時代のKちゃん目当てでお店に通う客では無い。

聞いて欲しくない事には「知らない」とか「忘れたわ」と流せばいい。

すんなりと返事してくれた言葉が嘘だと分かった時、傷ついているし。

ここまでウソの多い女性は初めてで戸惑ってはいるけど

いつか分かりあえる関係になれると信じて諦めない。


本当の事を言ってくれるまで待っているし

先へは進めない。


こういう内容は書いていて疲れる。

読むのも疲れるんだろうなぁ~。


あっ、毎日駐車場で会っていたのに二日続けて避けられたwww

カリカリは与えてあるから私を避けて時間をずらしているんだね。

自分がされて一番嫌がることをしてそれが返事なのでしょう。

きっかけを作ってくれたのはKちゃんだから

彼女から離れていくのなら追いかけない。

へんてこりんなコメントが入ってたけど消去しました。

女性の体についてのおしゃべりは男同士なら当たり前の茶飲み話です。

謝らないのなら さようなら。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜だから

2015-01-29 00:10:20 | 
寝る時は布団の中に湯たんぽを2つ入れる。

かなり熱目に燗をした日本酒が眠気を誘う。

そろそろ寝ようとすれば



ガーン(-_-;) 布団を占領されてたり(笑)



チョコちゃん(手前)とコロちゃん。

申し訳なさそうに体を潜り込ませるのですがこの夜はまだマシな方。

いつもは加えてメロちゃんも団子になっているからね。



セグちゃんを追い出して奪った箱がお気に入りのようです^^

昨年の暮れまではストーブの前で仲良く団子になってたチョコ&メロ。



(団子とは呼べませんけど)



セグちゃん&コロちゃんに占領されたり



まぁ、コロちゃんはこの籠の中が本来の寝場所。

最近ではほとんどの夜



ストーブの前はクロちゃんに占領されてます。(いつも同じような写真)

因って、布団の上が混雑しているのです。



この日の夜も駐車場でKちゃんが

「クロはうちに全然帰って来ないんだよ」と嘆いてた。

私の自宅での様子等を伝えてはみたが

「あんたはもう、うちの子じゃないから帰って来なくもいいから!」

と手で払いのけると猫パンチをされるKちゃん(笑)

「クロちゃんは元々野良猫だから好きな場所で寝たいだけかもよ?」

「もう知らない。あっち行け!」

「痛ーいっ!何すんのよー」

クロちゃんが彼女の足を噛みついたり(笑)

ということでクロちゃんはほとんどの時間をうちの家で過ごしてます。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉決裂(-_-;)

2015-01-28 00:10:20 | 
野良猫に構ってばかりいると家猫の機嫌が悪くなる。

週末は猫さんぽに付き合います。



いつもより遠くまで足を延ばしました。

手前 うりずん♂ 奥 セグちゃん♀。

共に避妊去勢済みの伯父と姪の血縁関係だから仲が良い。



猫のさんぽって付き合う側はとても退屈なんです、実はね(笑)

特にこの寒い季節は「もう~帰ろうよ~」を連呼しておりまっせ(-_-;)

そんな私の気持ちを察してか、どんどんと遠くに行く意地悪なうりずん。

意を決して1時間ほど付き合ったので体が冷え切ってしまいました。。。



あんちゃんを病院へ連れて行った翌日、朝から降り続いた雨もあがり

妹が自転車に乗って会社にやって来た。

きっと、あんちゃんを飼う決心をしたのだろうと喜んでいたら

別の用事でした(ガッカリ…)

それでも折角動物病院で治療を受けたあんちゃんの安住の場所が必要だから

強引に「猫を飼うことのすすめ」を力説した。

「でも、どうせなら子猫が良いなぁ~」

「否、子猫はなかなか健康状態が安定しなかったり苦労も多いよ」

「それに子猫のうちから育てると性格なんかも分かって可愛いしさ」

「あんちゃんだって落ち着いた生活に戻れば穏やかな性格になると思うんだ」

「オス猫はスプレーするしねぇ…」

「実はあんちゃんもそれが問題なんだけど(-_-;)

 健康状態が安定したら去勢手術もするからさぁ~」

「手術してもスプレーは治らないと思うんだけど…」

「まあね」

「やっぱりメスの子猫が良いなぁー」

「じゃぁ、里親会を利用してみる?

 毎週日曜日にボランティアさんが保護している可愛い子猫もたくさんいるよ」

「それも良いかもね」

「兎に角、あんちゃんみたいにペットショップで買った猫は簡単に捨てられるw

 新しい飼い主を待つ、不幸な猫を救う里親会は一度見に行って欲しいし」



そんな訳で妹の家であんちゃんを迎え入れてくれる交渉は決裂しました(泣)

チクショー。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療しちゃうぞ(笑)

2015-01-27 00:10:20 | 
KちゃんからSOS!

ごはんを食べに通う野良猫の「あんちゃんが死んじゃうよ(泣)」

何も食べずに動かなくなっているという。

昨年の11月頃から見かけるようになった長毛種なので

引越しの際に置き去りにされたのでしょうか?

自宅の猫とは正に毛並みの違いを感じるゴージャスさ☆

どんどんと薄汚れてみすぼらしい姿になってゆくあんちゃん。

他の猫と一緒に生活するのが難しいから

私の家でもKちゃんの家でも他の猫を攻撃してしまうwww

それでもKちゃんが手持ちの薬を与えて

猫風邪の症状を抑えていたがそろそろ限界のようです。


この日は1月分の請求書を作成し終えなければなりません。

掛かり付けの動物病院の午後の診療は4時からです。

仕事が片付き、自宅へ寄るがあんちゃんの姿は見当たらない。

電話で聞いてみたがKちゃんの家にも来ていないそうだ。

野良猫を病院へ連れて行くなんて予定が立たないのです。

会社に戻り見積もりの仕事をしてると携帯が鳴った。

「今、あんちゃんが来ていてママが押さえているけどどうしよう?」

「すぐに行くから頑張ってて!」

急ぎ会社を戸締りして軽トラでKちゃん家へ向かう。

ペットキャリーになんとか押し込み病院へ。


診察室でもキャリーから出すと暴れそうなので洗濯ネットに入れられて

治療が始まる。



風邪が重症化してたし耳ダニの治療もしていただいた。

抗生物質を注射してもらうと効果てき面です。

会計をする頃にはあんちゃんの顔つきが明らかに違っているのです。

野良猫を動物病院へ連れて行く事、私もKちゃんも夢だった。


診療を終えて帰るあんちゃんを車内で撮影^^

とりあえずKちゃんの家に連れ帰るのだが

差し出してくれたごはんも食べずに出掛けてゆくあんちゃん。

「ウソみたいに元気になってるよ♪」

「うん、注射のお陰だよね」

「なんだかすごく嬉しい」

「うん」

たかがこれしきの事だけど、喜びを共感してた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう

2015-01-26 00:10:20 | 日記
土曜日はいつも配達してもらう仕出し弁当を休みにしてるので

スーパーへお昼の弁当を買いに行きました。

入り口で漬けものを売るコーナーがあり足を止めた。

外部の専門業者さんがたまにこうして売りに来るのです。

お弁当を買ってから品定めですが買いたい物は唯一つ



塩らっきょう 100g \480を200g/1袋にしてもらい2袋買いました。

実家の母とKちゃんへのお土産(笑)

下町らしいでしょ^^

まぁ、Kちゃんとはケンカをしたつもりもないし

ちょっと、距離を置いてみるのも良いかな?と提案しただけ。

しばらくは駐車場で顔を合わせるだけ。

一緒に飲みに行ったりホテルに行くのも控える。

寂しい気持ちが芽生えないとお互いを大切に想わなくなっているから。


えへんえへん、私も結構なおっさんなんだけどKちゃんにとって

全てを包み込んでくれるこんなに優しい男は他に居ないと思うんだけどね。

(自分でそこまで言うか?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣戦布告

2015-01-25 20:31:40 | 主張
ラジオから聴こえた言葉に疑問を感じた。

「今の日本は9.11テロ後のアメリカに似ている」

「まさにその通りです」

おいっおいっ!インターFMは左傾化しすぎだよ。


戦争を放棄した日本にイスラム国は宣戦布告しているのにねぇ…

とうとう人質の一人、湯浅さんが殺されてしまった。

でもこの方は後藤さんにシリアから救出してもらったのに

再入国しているのだからなんとも言えない。

好きで戦場に潜入して死んだのだから意見は分かれて当然。


お昼前後の各局テレビを観てみたが

「人質の無事を祈る」ばかりでこれといった対策は出てこない。


日本は戦争が出来ないお国柄だから狙われたのでしょ?

アメリカに守ってもらい

アメリカの陰に隠れてチョロチョロしてるから

表に引きずり出されたのだと考えられる。


ここで逃げては今後もテロの標的にされてしまうのです!

敵はイスラム過激派だ!

戦争とは望まなくても仕掛けられるものだと思う。

日本は大きな決断をする時が来てる。

平和を維持するための戦いだってあるはずです。

目覚めよ日本!


こういう意見があっても良いと思うのだが…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんちゃもー

2015-01-25 00:10:20 | 
朝から雨の木曜日、会計事務所さんが来社。

経理のチェックをしてもらっていると

ガラス越しに野良猫のあんちゃんが通り過ぎるのが見えた。

「おっ!最近見かけなかったあんちゃんだ。随分痩せたなぁ…」

会計事務所の担当者が後ろを振り返り

「えっ?これでも十分大きな猫だと思いますが(笑)」

「まぁ、洋猫だから体は大きい方だけど

 どんどんとみすぼらしい姿になってて可哀想だなぁって」



仕事を終えて帰宅すると玄関前でうりずんが待っていた。

「雨で濡れちゃってるから早く入りな!」と催促するのに戸惑っている。

家の中の様子がいつもと違う気配を感じる。

所定の場所に家猫が見当たらないのです。

「おや?あんちゃん、来てたのかぁ~」



布団の上であんちゃんが寝てた。

高級な猫なのに捨てられちゃったんだよw

現在は妹の家で飼えないか交渉中。

うちは猫の数が定員オーバーだし

あんちゃんは家猫と仲良くできないから単独で飼われていたのでしょう。



それにKちゃんの家のクロちゃんも居候してるしね(-_-;)



どうやら大晦日に保護した子猫の世話で忙しいKちゃんの家は

居心地が悪いみたい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党、非協力

2015-01-24 13:30:01 | 主張
イスラム過激派による2人の日本人 人質事件に関しては

野党各党、公式の党の見解を示せ!

でないと、結果を受けて足を引っ張るからね(-_-;)


社民・共産はどうせ「話し合いによる解決を模索せよ」程度か?

宙ぶらりんの立場にある民主と維新からは具体的な見解を求める!

非常事態に何も出来ないくせにハッタリばかりの連中だからね。


さすがに安部総理だって苦労しているだろうから

野党も人質の無事解放に向けて協力を惜しまないで欲しい。

それが出来ないなら国会議員を辞めろ!


どうしようもないのが「生活の党と山本太郎となかまたち」だ。

「2億ドルの(難民・避難民への)支援を中止し、人質を救出してください」

山本太郎がツィッターで首相宛てに書きこんだそうだが

イスラム国の支援者だろうか?

イスラム過激派に住む場所を追われて避難を続ける方への支援ですぜ(-_-;)

これでは脱原発を主張し福島の住民が自宅に戻る希望を奪っているのと

同じ理屈だよね。


全然関係ない事だけど

私を福島に向かわせるきっかけとなった「うちのとらまる」の太田さんも

著書の略歴を読むと元戦場カメラマンだったそうです。

紛争地帯を命の危険を感じながら写真を撮り続けてたみたい。

原発事故を受けて住民が避難して置き去りになった猫たちに

私財を投じてキャットフードを与える活動は今も続いてます。

被曝の恐怖と警察に怯えつつ頑張って生きている猫の食を繋いでくれた。

諦められた多くの猫の命を救ってくれた恩人でもある。


人質になったジャーナリストの後藤さんの勇気が美化され過ぎて

疑問に感じてる人も多いらしい。

被災地に向かった名も無きボランティアさん達だって恐怖に打ち勝って

北を目指したというのに何の見返りもないのです。

人質の2人は飯の種として入国しているだけに私は複雑に想うのです。

それでも無事に帰国して欲しいと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人質の救出よりも大事な事

2015-01-23 23:15:00 | 主張
二人の日本人の人質を殺害したら日本はどう出てくるかが重要だ!

目には目を!やられたらやりかえす!

現代日本ではタブーとされた考え方ではあるけれど

日本が報復する時はとても怖い存在として知らしめよ!


自衛隊は総力を挙げてシリアに向けて出撃すべきである!

イスラム過激派を殲滅させるのだ!


それくらいの覚悟が無ければ人質は救えないはず。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要とされているのかな?

2015-01-23 00:10:20 | 日記
年明けの増築の仕事で走り回ってます。

以前は日本一とまで言われた浦安の材木市場でも

家を一軒建てる木材が揃わずにショックを受けました。

参加している材木問屋の数が減っているし

材木を扱うには土地の価格が高すぎるのでしょう。

隣の新木場でも品が見つけられず(材木の街ですぞ!)

柏市の木材センターに在庫があると調べてくれたので

直接引き取りに行きました。

満タンで仕事始めの2台のトラックも燃料を給油しました。

配達は近場なのに仕入れが遠くなり燃料を消費しました。

現在の住宅市場には材木屋と従来の流通業者は不要だと言われてます。

今、私が会社を清算したところで困る方はごく一部の工務店さんだけ。

同業者を紹介すれば済むこと。

この日はネガティブな考え方に支配されていた自分です。

きっとKちゃんからも必要とされていないのでしょう。

酔いが回ってきたのでこの辺で…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷姿が格好良い

2015-01-22 00:10:20 | 仕事のはなし
年明けから仕事が忙しいです。

トラックで走り廻っているので会社は閉まったまま。

「倒産しちゃったのか?」なんて思われそうで不安(笑)



この日は朝から我孫子市へ配達に行き

帰りに鎌ヶ谷市の材木市場で仕入れをして昼過ぎに帰社。

荷物の一番上には長さ6mの通し柱が積んである。

一番下は杉ヌキ36束(3段積みの梱包)

宮城県気仙沼市の津波被害を免れた製材所の製品です。

品質が良いから継続して仕入れしてます。

少しでも復興に協力出来たかな?


今日が仕事のピークだろうから、あと一頑張りだ!

と自分に言い聞かせて頑張っているけど忙しい状態が延長戦に突入?

さすがに疲れる今年で50歳のオッサンwww

仕事がある時はガツガツと働きたいのに体が言う事を聞かないんだよね(-_-;)

ここまで自分を追い込んでいるのに

アルバイト並の給料は据え置いたままだし(泣)

周囲と比較されるとみじめな気持になるけど

なんとか食える程度に会社は維持したい。

継続は力なり だと思うから。


忙しい時に限って近所で不幸事があり通夜に出掛けたり。

机の引き出しに香典袋を買い置きしてあると

不幸事が続くなんて言われてるがそれは都市伝説のようなもの。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコちゃん復活☆

2015-01-21 00:10:20 | 
クリスマスの頃に行方不明になったチョコちゃんは

暮れも押し迫った頃に4日ぶりに帰ってきました。

目と鼻がグチュグチュで何かに怯えるような素振りを見せ

2階のコタツで生活をしておりました。

チョコちゃんを頼りに育ったメロちゃんが喜んで近づくと

怒って逃げてしまうからとても寂しげなメロちゃんでした。

動物病院で注射を打ってもらってから元気を取り戻し

18日ぶりに布団の上や中でも寝るようになりました。





メロちゃんと久しぶりに団子になって眠りましたzzz

チョコちゃん復活です☆☆☆


チョコちゃんへ

こんな家で保護しちゃってごめんな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時

2015-01-20 05:47:02 | 
土曜日なのに帰宅するのが遅くなってしまい

猫さんぽに出掛けるのが夕暮れ時に。



うりずんがとてもハッスルしてる(笑)

左の木の下にセグちゃんが幽霊のように写ってますけど(-_-;)



みるみるうちに周囲が暗くなり始め

慌てて携帯で撮影してみるものの、何が写っているかも分からない程に

真っ黒な画像をパソコンで修正してみればセグちゃんが写ってたり^^



セグちゃんしか写っていなかたり…

うりずんは嬉しくて走り廻るものだから。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯弁当

2015-01-18 07:51:00 | 日記
柏の木材センターの特売会へ出掛けた。

土曜日開催がありがたいです。

何を買うよりも新年の初顔合わせ的な意味合いが強いかも。

お昼ごはんを用意してあるというのでちょっと期待してたら

渡された弁当が「赤飯弁当」というものw

赤飯だけ?とがっかりしながらフタを開けてみたら



「美味しそうじゃん!」

豚汁を配膳してくれた女性社員とおしゃべり。

包装紙を見るとしゅうまいで有名な崎陽軒のお弁当です。



一口食べてから慌てて写真を撮りました(笑)

白いごはんの替わりに赤飯を使用した幕の内弁当ってところかな?

もちろん「しゅうまい」も入ってました♪

いくらネットで何でも買える時代でも弁当は郵送って訳にもゆくまい、

と思ったら江東区にある東京工場で作っているんだぁ。

そうだよね、東京駅へ駅弁として納めているんだもの

千葉県の柏辺りなら数がまとまれば届けてくれるのでしょう。


式典に続いて材木や建材のセリが行われましたが

この日は冷たい風が吹き荒れていて屋外でのセリは寒くて寒くて

陽の当たる場所に人が集まるばかりで日陰にある商品のセリは

人が集まらないなんて事態に。

それでも女性社員が温かい缶コーヒーを配ったりしながら

和やかな雰囲気の中で特売会は無事に終了しました。

抽選会もあり大入り袋の中には現金が入っていたり

お土産もたくさん頂いてありがとさんです。


大晦日に子猫を保護したKちゃんは体調を崩しがちな子猫の世話と

父親の介護で疲れ切っていたのでお土産はKちゃんに届けました。

家を空けられない生活が続くから一緒にカタログギフトも3冊。

昨年は通夜に出掛ける事が多く、香典の半返しで送られてきたもの。

女性は嬉しいだろうけど男性は生活に必要な品物以外は

あまり興味を示さないと思います。

1冊だけカタログを眺めて「へぇ~こんなものまであるんだぁ~」と

感動をするけど商品を選ぶところまでは至らないのです。

どうせなら猫グッズが良かったなぁ~と思ったり(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時流 クリスタルキング

2015-01-17 10:43:01 | 日記
時流 クリスタルキング



阪神・淡路大震災から20年。

何かを書こうと気負い過ぎて何も書けなくなったり…


4人いる甥っ子姪っ子のだれ一人も生まれてなかったりする。

私の人生で一番忙しかった時期でもあった。

会社勤めを辞めて家業を継いで3年目

生まれ育った家や会社があった借地を巡り裁判で争っていた父を説得し

営業補償を1円も貰えなくても移転に要する3年という時間を貰い

そのタイムリミットが迫る年にこの災害があった。

現在地に会社を移転したのも平成7年7月1日だったから覚えている。

同じ町内に在る作業場に移転したプチ引っ越し。

兄の家、実家、新しい作業場、自宅と建設してたから

しかも本業も滅茶苦茶に忙しかった。

震災からしばらくすると復興需要の為に関東からは

建設資材のほとんどが品不足となった。

すべては被災地の復興の為だと我慢の日々。


高速道路やビルまでも倒壊した映像を観て

火災で町が焼失して焼け野原になった光景をテレビで観て

世界中が震えあがった。

当時は自・社・さの連立政権だったか村山富一が総理大臣。

自衛隊は違憲である!なんて主張してる政党だったから

災害派遣要請もためらっていたりして

海外から人命救助犬が駆けつけても検疫で足止めをしてたり

災害時の対応が出来ずに

「何せ初めての事なもんで…」と狼狽した姿を記者会見で晒して

総理の座から引きずり降ろされた。

一人でも多くの生存者を救出する!と奮闘してた現場の隊員たちに

テレビの前で応援をしてた。

警察・消防・自衛隊、そして地元住民までもが倒壊した建物の中に

取り残されている住民の救出に必死だった。

手伝えるものなら手伝いたかった。

あの時の悔しさが東日本大震災まで自分の中に残っていたのでしょうね。


阪神・淡路大震災の復旧の拠点は大阪を中心とした関西圏であり

東日本大震災の時は東京を中心とした関東が担う。

そう自分に言い聞かせた。


津波被害で壊滅した南三陸町に通っている最中も

菅総理は原発の今後の事で頭がいっぱいw

父を救急搬送して動けない頃に

脱原発を主張し始めたアホ菅(もうアカン総理)。

未曽有の大災害時にはどうして左翼思想の総理大臣なのか?

そんな疑問が湧いていた。

嘉田滋賀県知事を始め昔の学生運動に熱心だった連中がゾンビのように

続々と息を吹き返してしまった。

鹿児島県の川内原発の運転再開を巡る住民説明会でも

「原発を停止してから各地で異常気象が続いてるので早く再稼働を求める」

と賛成派の質問者を取り囲んでいたのも共産党系の団体や

中核派の運動員だったらしい。

今や「脱原発」は左翼運動家の共通するスローガンとも言えそう。


震災から学ぶ教訓を噛みしめる一日であって欲しい。

復興に関係の無い左翼活動になんて走らないで下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする