しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

エネルギーの無い国は滅びる

2011-07-31 18:23:01 | 主張
やっと産経新聞の見出しで大きく書かれた。

資源が無い日本のエネルギーを供給してくれた原発。

その原発を否定してしまう世論。

群馬県伊勢崎市の部品工場が計画停電で倒産に追い込まれた話しが紹介されています。

電力を供給出来なくなると工場が操業不能に陥る。

こんな単純で分かり易い事を私はずーっと訴えております。

しかしこのブログはあまりにも小さい。

発信力も小さければ影響力も持たない。

それでも書き続けてきた。


ようやく大きな新聞でこのように訴えてくれましたね。

日本中の原発を停止させたらどうなるのか?

そんな検証もしないで脱原発を主張した菅総理の罪は大きい。


新潟県の豪雨被害も甚大です。

堤防が決壊して町が水没した映像は津波被害を思い出させる。

今朝の地震も怖かったですね。

初めは小刻みな振動があり「こりゃかなりデカイぞ!」と飛び起きてしまった。

福島県沖で最大震度は5だったそうですが

西は大阪まで揺らすエネルギーを持つ。


油断禁物です。

一日も早くまともな政治に変えて欲しいっすねぇ…


今日のブツブツ独り言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒城の月

2011-07-31 00:10:20 | 音楽関連
連日紹介しているスコーピオンズはドイツ人。

大の親日家達でもあり日本公演ではファンサービスで

日本人なら誰でも知っている歌を日本語で歌ってくれた。

それが「荒城の月」でした。

ライブ映像もあるけどあえて音源だけのものを選んだ。

これこそ当時レコードで聴いていたものだから。

会場から不満のヤジが聞こえる。。。

当時、私も「何故、日本の代表的な曲がこれなの?」って不満があった。

通訳だったかプロモーターが何曲かを彼らに教えて選んだ曲でもある。

これこそ日本的だと感じたのだろう。

日本人とドイツ人は似たような歴史を持っている。

どこか哀しみを引きずっているのだと思う。


スコーピオンズが選んだ「荒城の月」も

そんな事を考えながら聴くと良い曲でもある。



Scorpions Kojo No Tsuki



外国人からすれば「これが日本の魅力的な部分」を否定しがちだけども

日本人が見せたがる日本らしさとはズレがある。

かと言って日本らしさを強引に強調した演歌も無理がある。

あぁ…言葉にするとまとまらないっすwww
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いた男

2011-07-30 13:24:31 | 主張
私は泣かない男なんですぅ~

泣いたのは海江田経済産業大臣です。

震災の復興の為に国内企業の電力不足を回避するために

佐賀県の玄海原発を再稼働させるべく精力的に動いていても

アホ菅総理に裏切られ

やらせメールではマスコミに大騒ぎされて…

ベトナムに輸出する原発建設の計画もアホ菅にひっくり返されて

泣いてしまうのも無理はないwww


そもそも原発推進派なんて国内では数少ないと思う。

経団連は菅総理の辞任を求めている。

次の総理選びも出来ない民主党に何も期待出来ないことから

解散総選挙を求める声も多くなっている。

危険を承知で原発を再稼働させて電力不足を回避しなければ

日本経済は破綻してしまう!


よそのコメントで気になった言葉は

脱原発を叫ぶと左翼思想で、再稼働を望むのは右翼思想

これは大きな間違いですね。

こんな勘違いの元は菅総理そのものである。

反自民だか反体制だか知らんが

そんな思想の持ち主が総理大臣になっている事自体が不幸なんです。


このところの円高で、ある家庭の夫婦の会話です。

妻「この円高で外国から安い品物が入って来て助かるわ~

夫「輸出で成り立っているうちの会社が危ないって時に

脱原発を叫ぶ以前に知って欲しい現実があるのです。


電力不足と円高で工場を韓国に移設する企業が増えているらしい。

韓国は今、ウォン安で割安感があるそうですし。

その流れは被災した東北の工場から日本中の工場に変わっている。


今日も堅っ苦しいこんな文章でごめんなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣くものか!

2011-07-30 00:10:20 | 音楽関連
父が亡くなってから1カ月が過ぎた。

月命日なんて月末だったことから忘れそうなくらいの忙しさw

とにかく一人で会社を切り盛りしなくちゃいけないので

泣いている余裕すら無い1カ月でした。

その割にブログ頑張って書いてるじゃん!


バブル経済の頃にネクラと云う言葉が流行ってしまった。

真面目な人も、悲しい時でもアホみたいに笑ってるアホな人種www

悲しい時は悲しいと表現出来るのもすばらしい事だと思う。


泣くと言っても今日は泣きギターを紹介します。

私がスコーピオンズで一番好きな曲でもある。

高温がきれいな伸びのある歌声をあえてかすれ声で歌いあげるのも

すばらしいのです!

がっ、ユニゾンで弾きまくるギターの悲しいメロディーと

歌の後ろではコーラスをかけた澄んだ音色♪

先日紹介したキャッチユアトレインと同じギターリストなのに

ギターソロでは切ないくらいに鳴いております。

悲しい→哀しい

泣く→鳴く

そんな漢字の違いと表現の違いも考慮して聴いてくだされ。





Scorpions - Life's Like A River



あぁ…なんて切なくて美しいメロディーなのだろう。

鳴きギターは何もエリッククラプトンの専売特許ではない。

ウルリッヒロートはやはりすばらしいギターリストである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども手当は廃止を!

2011-07-29 08:00:00 | 主張
財源はある!と見栄を切っていたものの…

民主党が作ってしまったこども手当は廃止にして

扶養控除という減税に戻すべきです。

社会保険と厚生年金の毎月の明細書に

こども手当負担分として¥468が引き落とされています。

財源は無いからいずれこの負担分は増えてしまい

毎月¥4680払わされたらどう思いますか?

介護保険が導入されてからは毎月健康保険料と一緒に

高齢者負担分?そんな名目で払ってます。

3月まで加入していた国保ではそれが明示されているのに

社保だと合算されていて分かりません。


民主党のばらまき政策は結局、

財源も無く国民負担で次々と我々の生活を苦しめてしまう。

年収制限も曖昧なまま支給して

国債も増える一方。

今、急激な円高を引き起こした原因は

アメリカが債務不履行に陥る不安から米ドルが急落したため。


移民を受け入れて社会保障費用が膨れ上がると暴動につながる。

ヨーロッパの国々でもそれがわかりますよね?


国が何とかしてくれる?

日本人がそんな幻想を抱くようになってしまった。

自分の事は自分で何とかする!

そんな自立した国民性が戦後の奇跡的な復興の原動力では無かったか?!


将来の為の公共工事を中止にして

現代に生きる国民で納めた税金をジャブジャブ使うのは正しいのか?

国滅びて山河あり

まさに民主党に任せていたらそんな状態になるよwww


ひと月に¥468の負担から

ここまで書いてしまう私は間違っているのでしょうか???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Catch Your Train

2011-07-29 00:10:20 | 音楽関連
ごめんなさい

スコーピオンズを語りはじめたら止まりませんのでwww

この当時のギターリストはウルリッヒ・ロート。

もう、曲が始まった途端に弾きまくって衝撃的でした。

超技巧派でもあるけどスピーディーでメロディアス

格好良いスケール(運指)が憧れでした。

とはいえ私はベース弾きだったので…

周りにもこれを弾けるギター君も居なかったしね。

Catch Your Train - Scorpions (Audio-Track)


うん。今聴いても斬新さは失われていない。

ルドルフシェンカーのカッティングギターも職人技でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を兄のような国と慕ってくれるベトナム

2011-07-28 05:33:30 | 主張
SCORPIONS & MICHAEL SCHENKER- DOCTOR DOCTOR


ドイツのスーパーロックバンドスコーピオンズから育ったギターリストのマイケルシェンカー。

実兄のルドルフシェンカーが在籍しているスコーピオンズとジョイントコンサートで弟のヒット曲を2つのバンドで演奏してる。

映像からも分かるようにみんな最高に楽しんでいるよね。

ロック史上、有名な映像の紹介でした。


来月から従妹の旦那さんがベトナムに行く。

清涼飲料水メーカー勤務の彼はアジアで成長著しいベトナムの

市場を開拓するそうです。

激変するベトナムを肌で感じたいからと

家族も一緒に行くそうです。

(餞別を渡さないといけませんねぇ…)


永らく社会主義国家だったベトナムは

戦後の日本の復興をモデルとして

これから経済発展を目指す親日国家でもある。


まずは日本の技術力で原発の建設を予定し

高速鉄道も南北に建設中。

日本を兄のような国と慕ってくれるベトナムは

これからは大切なお得意さんとなるでしょう。


国家プロジェクトに早くから参加している日本です。

海江田経済産業大臣も大きな輸出品目でもある原発建設の大切さを

菅総理に何度も言い含めておいた。

なのに菅総理は原発の安全性に疑問が残るからと

見直しを求めてしまった。

これをチャンスとばかりに原発建設の受注に乗り出したのが

韓国です。政府主導で動いてます。


脱原発は菅総理個人の主張であり

国益なんて知らぬ顔の歴史史上、最低の指導者でもある。


これからも世界の発電所の中心となるのは原発でもある。

いやいや、核武装している国が存在する限りは

原発を保有しながら原子力の研究は続けざるを得ないのも現実。

理想ばかり言っていては国が滅びてしまいますよ!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーをおくれよ

2011-07-27 00:10:20 | 音楽関連
かつて高校生の頃に夢中になってコピーしてた

アイアン メイデン。

ヘビーメタルの王者に君臨してから何年になろうか?

衰える事を知らず未だにこのように輝き続けているんだ。


自身の中に閉まってあるロック魂はカビが生えてしまった。

ミュージックマンのスティングレイベースもカビが生えているかも知れない。

アンプに通して音を出してみたいものだ。


何も怖いものが無かったあの頃のように

ただ、ただ、輪郭のはっきりした図太い低音を求めていた頃のように

音楽で世界を変えられると信じていたあの頃のように。



IRON MAIDEN - RAINMAKER (With Subtitles)



自分の音楽を探し求めていたあの頃を懐かしむように…

現在も輝き続けるアイアン メイデンから

パワーをもらったようだ。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ブログ

2011-07-26 07:20:00 | 日記
熱帯夜が復活したここ東京です

日中、沸騰しそうなほど熱くなった体は夜、冷温作業に取りかかる

先ず家の周りに水を撒いて風を興す

家中の窓を開けて熱い空気を排出してから

エアコンのスイッチを入れる。

部屋をササッと掃除して猫のごはんをあげる。

部屋が冷えてくれば猫も元気を取り戻す。

当然、今宵も猫の運動会が行われました。

昼間、ひたすら暑さに耐えた猫はこうして夜、元気な夜行性となる

私は水風呂に入る

初め気合いを必要とするが火照った体を冷やすには効果的な水風呂。

ほどよく冷えている寝室でアルコールを飲みながらの

ブログを書くのが一日の締めくくり。

…のはずが一行も書かずに寝てしまう

慌てて書いているのが早朝ブログ

しかもネタ切れでやんすwww

そろそろこのブログも夏休みの予感

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の鉄道事故

2011-07-25 00:10:20 | 日記
日本の新幹線の技術を全面的に取り入れながらも

それを中国の技術だとアメリカで特許を申請した中国www

安全性よりも金、金、金を優先して大事故を起こしてしまった!

ATS列車安全自動停止装置も設置しないで世界最速を目指して

単純な追突事故を起こした。

本家の日本の新幹線では開業以来、こんな人身事故は起こしていない。

中国の高速鉄道は危険過ぎて乗れませんねぇ…




この日曜日も午前中は寝て過ごした。

アナログ放送の終了する瞬間は見逃してしまったけど

砂嵐にはならなかったです。

午後からは生命保険の受取人を父から妹に変更する書類を作成。

実家に行き仏壇を入れるスペースをチェックしてから

仏壇の中に入れる灯明を買いに行った。

ああ…こんな生活も終わりにしたいですよwww


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車賛歌

2011-07-24 01:22:36 | 音楽関連
さあ、あなたもこの曲を聴けば

自転車に乗りたくなってくる。

かも?

東京はここ3日程、高原のような気候でした。

いざ、サイクリングに行く頃には猛暑が復活してるだろうなぁ…


Queen - Bicycle Race



自転車~自転車~自転車~

僕乗りたいよ 僕の自転車に

僕乗りたいよ 僕のに~


クイーン直訳バンド「女王様」の歌詞より
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い出せなくて

2011-07-23 00:10:20 | 日記
私にとって失恋ソングだったこの曲も

今の心境にしっくりくるみたい。

たとえあなたの涙を誘ったとしても

私にはどうする事もできない。。。

Eagles - I Can't Tell You Why [original w/ lyrics]


男は人前で涙なんか流してはいけない!

そう信じて大人になった私は古いタイプの男だと思う。

父が居ない会社は私一人になってしまった。

お得意さんや仕入れ先の変な気遣いがうっとうしい…


今日、電気屋さんが会社のテレビアンテナを交換してくれた。

昨夜慌てて購入した液晶テレビで地デジ化も完了。

父が毎日観ていたアナログテレビも処分する。

まだ観れるのに…

物を大切にしてた父は怒るかもしれない。


毎日、少しずつ父の所有物を処分してます。

これから一人で歩いてゆく私にとって

父を思い起こさせる物は邪魔なんだ!

そう強がってはみたものの…


たまには弱音を吐かせてくれよ!

心がポキッと折れてしまわぬように。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは経済の復興から

2011-07-22 06:04:05 | 仕事のはなし
私は江戸川区で材木屋を営んでいる。

住宅の屋根下地やら壁下地に使う針葉樹合板。

国内の製造工場の4分の1が被災している。

石巻と宮古の工場が津波の被害に遭っている。

津波を被り泥で汚れた針葉樹合板を泥ラーチと呼んで

一時期流通したけどうちでは扱わなかったです。


6月初旬にこの針葉樹合板の在庫が1枚も無くなっている。

発注はしてあるけど待てど暮らせど入荷しないのです…

問屋を変えて様子を伺ったところ

7月21日に100枚入荷した。



秋田プライウッド製造。

震災以降、日本海側に立地するこの秋田プライウッドの工場は

24時間操業のフル生産体制だったらしい。

それでも関東には入荷しなかったwww

西日本の工場は何をやっているんだ!

関東の建設現場を停めてしまったのは材料不足だった。

東日本がこれほど困っているのに

ちっとも協力をしない西日本の工場に怒りを感じた!

それどころか日本中の原発が再稼働出来ないで電力不足に陥った原因を作ったデタラメな菅総理にもすごい怒りを感じているのだ。

今、関西電力圏内で10%の節電を要求した政府に対して

経済界が反発している。

震災後の経済の復興を阻害する「脱原発」のスローガン。

私の主張は変わらない。

代替えエネルギーを見つけられないまま原発を停めてしまえば

ただの電力不足に苦しむ国家に成り下がるだけwww

「脱原発」で解散総選挙に持ち込む作戦はこの国をぶち壊すだけだ。


やっと入荷した針葉樹合板の検査済証の日付は5月12日だった。

復興需要を見越して政府が調達した資材は

進まぬ復興で使われる事無く流れて来た。

今の政府のずさんな復興計画の証明でもある。

電気も水道も復旧しない南三陸町にユニットバス付きの仮設住宅が届いて

佐藤町長は怒っていた。


また全ての財産を失い、仕事も失った避難生活者。

仮設住宅に入居すると食事も提供されなくなるし

光熱費の支払いもしなくてはならない。

全壊した南三陸町ではそんな問題に直面する。

「やるべき事はちゃんとやっている」と言う菅総理こそ

被災地の実情を知るべきだ。

これだから「知恵を出さない奴は助けてあげないぞ」なんて言ってしまう

復興担当大臣を生んでしまうのですwww


トヨタは東北で初めてエンジン組み立て工場を建設すると発表した。

これにより東北で車が生産出来るようになる。

雇用の創出こそ復興への第一歩と唱える豊田社長の方が首相にふさわしいと思う。


現実からかけ離れた考えの政治家に復興は無理だと思う。

脱原発が正しいなら、何故今まで何もしなかったのですか?

原発が作りだす豊かな電力の恩恵を受けて来た現代人に

原発を悪者呼ばわりする資格は無いのです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空っぽでござる

2011-07-21 00:10:20 | 日記
夕方から涼しい風が吹き始めた。

それでも家の中は夏のムワァーっとした空気が充満してるwww

夕食後は今宵も猫の運動会となりました。

洗濯機が終了するまでたっぷりと遊んだ。

釣竿にタコ糸が付いていて先端にはビニールのガサガサ。

子猫が白熱してジャーンプ!

着地した場所はうりずんのお腹の上(~_~;)



うりずんは怒って子猫をガブリガブリ

子猫の悲鳴を聴いてぐり子ママがうりずんをガブリガブリ

とんだ災難のうりずんでした。。。


洗濯物を室内干しにして風呂に入り

ブログを書こうと思うが

最近は心が空っぽ。


ただただ今夜はエアコン無しで眠れるのが嬉しいだけ。

気になるのが側にいるうりずん。

また今夜も密着して眠るらしい。

やれやれだよ………
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵も大運動会

2011-07-20 00:10:20 | 
台風が来ようが蒸し風呂みたいな室内だろうが

エアコンを入れれば快適なんです

部屋が冷えてくれば猫が活発に動き出し

期待を込めて「遊んでくれ」と私を見つめるニャンズ



わぉっ!AUTOのままだとフラッシュが光りこんな写真www

手前が先週、具合が悪かったタビちゃん

右がチビ、左がモコ、後ろにうりずんが少しだけ写っている。

今夜は釣竿で遊ぼうね♪



今までは主役だったうりずんも



元気な子猫に獲物を奪われ調子が狂ってしまうみたい。



子猫達に踏んずけられていじけてる?



ぐり子ママ「子猫相手にムキになって馬鹿じゃないっ!」

飼い主「そろそろ風呂に入ってもいいですか?」

猫の相手をしていると汗だくになります

今宵のMVPは病み上がりでも一番元気なタビちゃんに決定!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする