しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

冬みたいな朝です

2010-03-31 07:31:02 | 日記
 今朝は自転車に乗ってたら手がかじかんでいる。

 明日から4月ですぞ!

 東京も桜の開花宣言をしたとたんに冬の空気に入れ替わってしまった。

 今年の桜は卒業式に咲いて入学式の頃には散ってしまうな?

 そんな事を言っていたいた街の予想屋さんは大外れ~!

 悪気も無ければ迷惑をかける訳でも無く。。。

 近頃は予想の付かない展開が多すぎる日本でもあるのだ。

 ここでも取り上げた郵便貯金の上限額の引き上げ問題は民主党の閣内の意見を二分する、議論を活発化して何が正しいかはっきりさせる良いチャンスでした。

 鳩山総理は見事、丸く収めてしまいました。

 沖縄米軍基地移設問題もろくな解決策を見つけられないだろう。

 決断力の無い男の日本代表みたいなものさ!

 今朝の産経抄では鳩山総理をバカボンのパパと言っております。

 もう延命処置は止めていただきたいものですぜ・・・


 

 昨日、久しぶりにトラックに荷物を満載しましたよ。

 成田の先にある大栄の市場へ甥っ子を乗せてひとっ走り!

 冷たい風がビュービューと吹いていて、箱車(宅配便のトラックみたいなあれ)は左右に振られながら走っているよ。

 大型トラックはスピードリミッターが取り付けられているから最高速度は90キロ。

 高速道路の走り方は随分と変わりました。

 反対車線を警察の大型バスが次から次へと赤灯をつけて過ぎ去る。

 「警察の車が多いね?」

 「本当だね、きっと事件でもあったんじゃぁ無いかな?」

 「もしかしたら事故かもしれないよー」

 「事故かもしれないね~」いけない生返事です。

 「あっ、白バイも走っている。パトカーも来た!」

 (ちょっと気を利かせた返事を考え中)

 「ああ!きっとさ、警察の人たちみんなで遠足に行くのかもしれないぞ!」

 「そんな訳無いだろ!」

 (まるで子供を馬鹿にするな!と言わんばかりの強い語気でした・・・)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子だもん!

2010-03-30 04:44:40 | 
 額の縞模様が鋭い目つきをより際立たせているぜ!

 捨て猫だった自分がおでん屋さんのおじさんのやっかいになってよ、

 そのおじさんが亡くなってからもう3年の月日が経っているんか・・・

 長年住んでいた家も壊されて元の野良猫に逆戻りさ!

 なに、心配はいらねえぜ。

 チャチャくんの家でご飯はもらえるからな。


 でも情けねえ事に寄る歳波には勝てなくて冬の寒さが身に応えるようになっちまってよ!

 昨冬から近所の材木屋の世話になっている。

 おでん屋のおじさんに飼ってもらえるように交渉してくれた恩人だよ。

 ストーブの前だけは譲れねえんだよ。

 当時はしゃちくんとチビ猫の2匹が会社に住んでいたからな

 夜は今までのねぐらで凍えていたっけなあ・・・

 昨年の9月頃に体調を崩してよー、病院に行ったからもう大丈夫だ!

 2匹の先住猫がいなくなってからはねぐらをここに移したよ。

 病院代を働いて返そうと思い、がむしゃらに働いた・・・

 招き猫として新築の仕事をいっぱい取ってやったしな。

 この材木屋の営業部長を務めている「チャーボー」と言えば少しは名が通るぜ。

 年が明けて今年からは取締役営業部長だよ、えっへん!

 今年に入ってからというもの体調がすぐれなくてねぇ・・・

 仕事も取れないし、病院代もかさんでしまい情けねえ思いが続いてらあ!


 あ~ら嫌だ~またたびさん!

 あたちこんな顔してるけど女の子だもん。

 年齢的には十分おばさんなんだけどね・・・

 病院に行く度に抗生物質だとかステロイドなんて注射されてもう嫌!

 おまけに牛乳に不味い薬を混ぜてしまうから食欲失くすしー・・・

 仕事が少ないからってあたちに意地悪しているのかしらね~!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感で感じろ!

2010-03-29 06:08:38 | 旅行
 誰だ?このおじさん???

 おじさんになると顔が大きくなるのはなぜ?

 そろそろ面が割れてもいいかな~なんて思ってさ・・・

 がっかりさせてごめんなさいね(泣)

 ブログ通信簿ではいつも女性なのに

 実はこんなおっさんだよ!




 写真は甥っ子と蒸気機関車を乗りに行った時のものです。

 車内でのこの写真くらいしか手元に残っていないからさー。

 SL(蒸気機関車)には私も初めて乗車したからすごく興奮です。

 乗り物大好きな甥っ子が幼稚園に入って間もなく真岡鉄道の「SLもうか」を乗ろうと茨城県の下館駅に車を駐車しての思い出だよ。

 ママ(妹)とお姉ちゃんもついでに便乗です。

 家から国道を走り2時間の予定が1時間ちょいで到着。

 SLは後ろ向きにディーゼル機関車によって引っ張って入線、レトロな客車が3両連結されて一番後ろの客車に乗り込んだ。

 おばちゃんの団体客が1両目に乗り込んでピーチクパーチクとおしゃべりがうるさくて、折角のSL旅が台無しにならぬようにとの考えだよ。

 サービスの一環として「ふーてんの寅さん」に扮した役者さんが盛り上げてくれますが、我々は一緒に写真を撮ったり話しかけられるのは迷惑。

 進行方向に向かって窓から顔を外に少しだけ出す甥っ子は無言です。

 しゅっしゅっぽっぽ しゅっしゅっぽっぽ 音と共に出発した。

 煙のにおいは良い匂い、石炭を燃やす煙の中には塵が混じっていて目の中に入る。

 緩やかな登りになるとガッガ・ゴッゴ ガッガ・ゴッゴと力強い音とガツン ガツンと定期的に前に引っ張られる振動。

 カーブに入ると先頭の機関車が見えてくる。

 もうねー、五感をフルに使って感じる感動に男2人は痺れっぱなしです!

 女2人はそうでもない・・・

 お姉ちゃんが飽きてきたので無言で窓の外を眺める弟にちょっかいを出す。

 甥っ子の顔がその時の気持ちを表しております(笑)

 「もう一度来ような!」

 「うん、今度の日曜日にパパも誘ってねー!」

 「あたしはつまらないからもういい・・・」姪っ子の言葉に一気に盛り下がるのを感じてしまった男2人であった。
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末だけ飼い猫

2010-03-28 09:58:24 | 
 写真は先週撮影した別写真、あまり変わらないな・・・

 ごまちゃんは元々の飼い猫です。

 いつも餌を食べている近所の仕出し弁当屋さんのゴミ置き場

 週末はその餌となるゴミが無い!

 今朝もごまちゃんが帰宅しております。

 猫専用の出入り口はいつでも開いているよ。

 昨夜のうちに野良猫が食べてしまったのか猫の皿は空っぽ。

 「ごめんごめん。今缶詰をあげるからねー!」

 先に食べるのは家猫3匹からだけど、ちょっと待っていてね。

 ごまちゃんの大好物のカルカン・ビーフも用意してある。


 食べ終わったいなちょが意地悪してごまちゃんとにらめっこ。

 「こらこら、そんな意地悪しないの!」

 ごまちゃんを守ってあげると触らせてくれる。

 人懐っこい猫では無いから野良猫のままだ・・・

 布団の中で一緒に寝る事も無く、布団の上にいてもすぐにどいてしまう。

 餌をもらう時以外は人間が嫌い。

 ねずみ捕りの名手は野性的なのかも知れない。

 避妊手術を終えたいなちょが性格的にも似ているのが不安。

 猫の悩みは尽きませんの・・・

 たかが猫。

 されど猫。

 猫の居ない日常は考えられません。

 そんな猫キチなおじさんはちょっと変?

 ブログでしか恥ずかしくてお話出来ない猫ライフ。

 昨日とは別人みたいなこのブログ。

 読んでいて疲れたらごめんなさい。

 これが私しゃちくん 独身しゃちくん!

 また明日ね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしあと壊れてるね

2010-03-28 05:41:08 | 日記
 いつも利用している gooあしあと。

 せっかく訪問して頂いても表示されるのは6時間遅れ、いや12時間遅れ、いやいや18時間から間もなく24時間遅れになりかけている・・・

 前日の訪問者数はみんな0になっちゃうよー!

 3月30日(火)にやっとシステムメンテナンスが行われるそうです。


 もうすぐ gooブログが140万ブログに達しそうですね!

 ここのちっぽけなブログは140万分の1ブログ。

 基本はコメント残しから友達になる事が多かったけど、あしあとからこちらを知っていただいて友達に発展する事も増えている。

 使い始めるとなかなか便利な機能だと思う。

 顔の見えない関係だから知り合いになるのもなかなか難しいと思う。

 ブロ友ってありがたいものです。

 日常生活なんて関わる人は限られてしまう。

 ましてや私みたいなおじさんの愚痴を聞いてくれる人なんか少ないものですぜ!

 強がってはいるものの弱気な部分がポロリと出ると心配してもらったり・・・

 一人じゃないのだと実感してしています…キシシ



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる沖縄

2010-03-27 07:21:36 | 主張
 写真は海上自衛隊下総基地。

 仕入れに行く材木市場の隣にあるから見学することも多いです。

 甥っ子姪っ子も一緒に見学してたなぁ。

 プロップジェットの輸送機3機が一組になって上空を旋回している。

 「タッチ アンド ゴー」の訓練は滑走路が敵に占領されての想定

 着陸したと思ったら出力全開でまた離陸してゆく。

 「こうして訓練している自衛隊が国を守っているんだよ!」

 子供たちにはそのままを教えている。




 以前にも書いている沖縄の米軍移設問題。

 米ソ冷戦も終わり、今は中国の脅威に備えなくてはならない。

 米兵による犯罪に巻き込まれた人も多いし混血児も多く生まれた。

 音楽好きの私は沖縄ならではのロックバンド「紫」や「コンディショングリーン」なんかにも夢中になったものだ。

 米軍相手に商売していたりして独特な文化も生まれている。

 地域経済にとっては重要だし、国からの援助金は莫大な金額だ!

 アジアの安定の為には米軍の基地はまだまだ必要だと思う。

 そう、内地の人間である私の考えです。

 沖縄の米軍基地の必要性を訴えるのは部外者ばかり。

 かと言えば反対しているのも部外者ばかり。

 偏った考え方をしている反対派の意見に耳を傾けた民主党です。

 足して2で割ったようなろくでもない結果を出す筈だね!




 21日(日)付の産経新聞一面は衝撃的だった。

 揺らぐ沖縄 「少数の反対意見 独り歩き」

 現行案(名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部への移設)は名護市に合併される前、久辺3区(辺野古、久志、豊原)は経済効果を狙って米軍を誘致した。

 「われわれは改めて政府から沿岸部案の提示があると、受け入れる門戸は開いている。もちろん、条件整備の案もすでにできている」

 そうなんです。

 地元住民が誘致しているのに・・・

 この事実は朝日新聞なんかは正しく伝えているのでしょうか?

 あまりにも事実を捻じ曲げて騒いでしまうこの現代日本に警鐘を鳴らしている私。

 しかしその声はあまりに小さくて届かない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働け~働け~!

2010-03-27 05:03:50 | 日記
 3月は仕事が少なくて心が雨続きだった。

 トラックの走行距離も伸びず、ガソリン代も掛からず

 でもラジオを聴く時間が少なかったのは残念だったなぁ・・・

 Inter-Fmからはワウを踏んだかっちょえーギタープレイが聴けるのにな!


 それでも毎日あちこち走りまわっております。

 年度末で道路は車がいっぱいです

 例年の3月から比べたら渋滞は短いとは思いますよ。


 前を走る大型トラックにドライバー募集のステッカーが貼ってある。

 2t・4t・10tドライバー募集

 寮完備

 だってさー!

 春日部ナンバーでしたね。

 無職で家でゴロゴロしている男には是非ともお勧めしたいね!

 自分に合った仕事が無い!と言い訳している奴は環境を変える事が先決。

 寮に入って仕事漬けの毎日は余計な事を考えないで済むぞ。

 後ろは振り返らない。

 がむしゃらに働いて一財産築いてからその後の人生設計を考えれば良いのだ。

 (ここまで書いてちょっと休憩のつもりが寝ちゃった)



 仕事はヒマなのにやたら雑用が多くて疲れる日々が続いてます。

 男は死ぬまで働き続けるものだ!

 私はそんな風に思う。

 「豊かな人生を送りたい」

 そんな事を考えるのはまずやるべき事をやってからだな。

 おじさんの独り言でい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何書いてんだか…キシシ

2010-03-25 16:58:21 | 日記
 近頃良い事があったか指を折って数えてみたけど片手でも余る

 逆に思い通りにならない事を指を折って数えたら両手でも足りない


 しゃ~ちくん 思い通りに しゃ~ちくん 生きてごらん


 このブログ、昨日と今日では別人になっているよう

 まあ書いてる私自身がバランスの悪い男ですからね

 しかし仕事はヒマだし天気は悪いしで

 心が腐ってくるー!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代を逆行させる気か?

2010-03-25 07:27:01 | 主張
 あ~あ、姪っ子の卒業の余韻に浸りたかったのに・・・

 今日はブログを休む予定でした。


 郵便貯金事業の預け入れ限度額の引き上げだってさ!

 民業の圧迫?

 違うだろ?

 郵便局で集められた貯金や簡易保険のお金は住宅金融公庫をはじめ政府系の機関や特殊法人の運用資金源となっていたはずだぞ!

 小泉総理の郵政解散の時の議論を国民は忘れてしまったのか?

 過疎化した村にとっての郵便局の役割に制限が出来た、そんな視点で報道しているテレビ局も問題なのだよ。

 何でも郵便局に押しつけているが、地方行政が取り組む問題だ!

 そんなまやかしで、郵政事業を国営化に戻して郵便事業で集めたお金を国民の知らないうちに特殊法人なんかに貸し付けて存続をはからろうとの魂胆だ。

 自民党のやってきた事を否定する考え方というのは行きつくところは古い体質に戻してしまうだけである。

 議論をしても何も決定が出来ずに時間だけが過ぎてしまう民主党。

 何がなんでも反自民党的な結論をタイムリミット近くで慌てて出す。

 そうなると本来の問題点からかけ離れた結論に至っても気がつかない。

 このところ通過させている法案なんかはマニュフェスト実行が目的になっていて、議論は不十分なままです。

 
 私は民主党に対してはそのようにしか思っておりませんぞ!

 保守だ、革新だと棲み分け方が古すぎる日本の政治家達。

 それを分からない国民。

 どちらにも問題ありだと思うけどね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒 業

2010-03-24 10:14:20 | 日記
 昨夜から降り続く雨の中、ここ江戸川区では小学校の卒業式が行われる

 妹のところの姪っ子も今日が卒業式です。

 小学6年の女の子ってもっと可愛いものだ!

 でもそれって客観的に見ている他人の子の場合。

 姪っ子はどちらかと言えば山猿みたい


 6年前の幼稚園最後の夏休みに弟が生まれた。

 出産のために実家にいた。

 ママもおばあちゃんも出産の事で頭がいっぱいでした。

 夏休みに毎日書いている絵日記が内容に変化が無い!

 おじいちゃんがそんな姪っ子を哀れに思ってね

 配達や市場に行く時には連れていってあげろーだってさ。

 女の子なのに虫捕りが大好きなんです

 トラックの荷台には虫捕りの網を積んで走りました

 鎌ヶ谷市の北端にある市場の裏には雑木林があってさ

 大きなかまきりを捕まえては飼育しておりました。

 そんな市場の帰りにアスレチックに寄り道もしょっちゅうの事です。

 以前はよくその事をブログにも書いておりましたっけなあ・・・

 元気なお転婆娘はこうして造られただって?

 私のせいでそうなった!とみんなからも言われてます


 ああ、あっという間の姪っ子の成長だった。

 嵐が好きだとかおじさんとは会話が噛み合わなくなりつつありますね

 でもさ「お菓子買いに行くぞ~」

 その一言で簡単についてくるようではまだまだ子供かな?



 卒業おめでとう!

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が空いたニャ!

2010-03-24 05:44:13 | 
 朝与えた缶詰がきれいに食べてあります。

 牛乳もグビグビと飲んでいる。

 なのに「お腹が空いたニャ!」と甘えてばかりのチャーボー。


 猫トイレを掃除してみると案の定・・・

 おしっこの固まりはあってもうんPの固まりは見当たらない!?


 毎日いそいそと通う野良くんがむしゃむしゃと食べている。

 高齢猫用のペースト状のやわらかい物を与えているのに・・・

 もう、これ以上やわらかいのは無い!

 一口二口食べると痛くてもがく。

 もう限界だな・・・



 2回目のステロイドを注射してもらいました。

 餌に数滴たらす薬も分けてもらい、牛乳で試してみよう。

 口内炎に苦しむ猫に効くらしい。

 何とかしてあげたいものだ。


 初めてのステロイドの投与は効果がてきめんでした。

 とにかく良く食べよく出しが三日ほど続いた。

 先週、病院に連れて行こうとケージを用意してたら逃げた。

 まだまだ元気だな?

 ちょっと弱り気味でないと大人しくケージには収まらない・・・

 「チャーボーの為なんだよ!」

 少し強引にケージに押し込める。



 近頃、病院では大人しくしててくれるから助かります。

 「一緒に病気と闘うのだよ!」

 なんとなく通じているみたいな気もする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばいせこー

2010-03-23 07:42:41 | 日記
 ♪じーてんしゃ じーてんしゃ じーてんしゃ 僕乗りたいよ 僕の自転車~に

  僕乗りたいよ 僕のに~♪

 クイーンの「バイシクル レース」

 の直訳バージョンは女王様の「自転車競走」の歌いだしですニャ


 この連休を利用して自転車で冒険をする予定だった

 土曜日は仕事があるから夕方に少しだけ眠る

 夜の9時頃には出発するつもりだったのに・・・

 もう天気が大荒れになって自転車が前に進まめない強風だよ

 翌日曜日の夜になっても風は止まずに冒険は断念さね

 月曜日はお通夜に行かないとなんないからさ

 どこへ行くでも無しにと遊びながらブログ書き書き

 「連休はどこかに出かけたの?」なんて聞かれても

 「お通夜に行きましたよ!」では会話が成り立ちませんぜ

 ああ、天気に恵まれない冒険の決行日ばかりだ。

 筋肉痛を考えると連休を利用しないと厳しい年齢になっている

 
 厳しい時代を生き抜くためにも頑張る精神を呼び戻したいのさ

 絵文字遊びで引きこもりかな?

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬に憧れて

2010-03-22 06:58:32 | 日記
 このブログの中には坂本龍馬に憧れた一人の男の生き様が書かれている。

 の筈が何時しか脱線したまま猫のお話が中心となり・・・


 
 専門学校を中退してからアルバイト生活をダラダラとしてて、高校時代の同級生から薦められた本が「竜馬がゆく」だった。

 その本を薦めた本人も仕事をしながらの浪人中で大学進学に疑問を感じていた。

 読後の感想は二人とも同じだ。

 「男なら何かデカイ事をしようぜよ!」

 そうして旅に出たのがバイクで日本一周だったのです。

 幕末の志士たちの生家や活動の舞台の地もたくさん訪ねております。

 京都の寺田屋からはバイクのタンクに龍馬のステッカーが貼ってある。

 信号待ちで隣の車のドライバーさんから「龍馬が好きなんか?」いきなり缶コーヒーをもらったりして、龍馬ファンは日本全国にいるんだな、とびっくりしてた。


 大河ドラマの「龍馬伝」の影響で龍馬が再び脚光を浴びている。

 嬉しい現象だ!

 閉塞感に包まれた現代こそ、組織に頼らずに自らの道を切り拓いた龍馬の生き方はとても参考になるはずだし、勇気を与えてくれる。

 「坂本 龍馬」それは男のロマンでもある。

 自分が女性だったらそんな男を現代で捜してみたい。 


 今ドラマの中でキーマンになっている武市半平太は高知市郊外の農村部の中に生家が残っております。

 上士と郷士(下士)の中間にあたる白札郷士という土佐藩ならではの複雑な身分制度の犠牲になった男。

 藩政に意見を述べる事が許された身分がゆえに最後まで出世にこだわる。

 うん、現代社会でも十分当てはまる男の生き様なんですよ!


 内緒の話、あるお城の天守閣で一晩の宿とさせていただいた。

 「藩主山内容堂(鯨酔候)への恨み!天守から立小便してやるー!」



 20年以上前のこれらの体験が今の自分を支えている。

 組織に組み込まれずに自営業で生きてゆく勇気の源でもあるのだ!

 でもそんな勇気の源を使い果たした時には小さな冒険を自分に果たす。

 新しく立ち上げたコミュニティはその記録を綴ってゆく予定なんだけど

 どうも天候に恵まれずに未だに記事は書けないでいる。

 もっと自信に満ちた自分を見て欲しい

 もがき続ける44歳のおじさんでは格好悪い!



 毎日更新にこだわるのはよそうかな?

 そう思うようになりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰り!

2010-03-21 05:10:37 | 
 1年前まではゴマちゃんが唯一匹の飼い猫でした。

 野良猫みんみんは居候の立場です。

 子供を生んで育てるうちにみんみんがパワーアップした。

 いつしか飼い猫と居候の立場が逆転してしまい

 6月頃にゴマちゃんは家出!!!

 と言っても近所でいつも見かけているのね。

 たま~にご飯を食べに帰ってくるけどみんみん一家に見つかれば追い出されてしまうし逃げ足が速いのなんの・・・

 

 こうしてお家でご飯をたべる姿は9ヶ月ぶりに見ています。

 もう嬉しくって嬉しくってねぇ~

 サカリが始まってオス猫を招きいれて帰って来たよ。

 家の中が臭いぞ!

 スプレーの跡を雑巾でせっせと拭き掃除をする毎日。。。



 ゴマちゃんは確か7歳くらいになっている。

 家で生まれたのに懐かない。

 母猫が育児放棄して置き去りにした子です。

 風呂上りに洗面所でだけ甘える変な猫。

 嬉しい時はよだれを垂らして甘えるけど実に短時間しか許されないひと時。

 すぐに懐かない猫に戻るから避妊手術にも連れて行けませぬ・・・

 年に数回はサカリを迎えるが妊娠した事は1度もありません。


 ああ、いなちょとロブちゃんが威嚇して追い出すつもりだ!

 ゴマちゃんは臆病で弱ん坊だからまた野良生活に戻りそうです。

 近所の仕出し弁当屋さんのゴミ置き場がゴマちゃんの食事を支えている。

 日曜日だけは外に用意したカリカリを食べにやって来る。

 君が家に居られない環境にしてしまいごめんよ~。

 猫同士うまくやってくれると信じた私が甘かったのだ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてないぜ

2010-03-21 00:44:09 | 日記
 予定では土曜日の夜からチャレンジしたかった・・・

 一晩中ペダルを漕いで到達したい場所があったのです。

 暴風波浪警報が発令してたら自転車は前に進む事は出来ない。

 そんな悪条件の中、出発しても貫けるほど若くもないし

 自信も無いよ・・・

 いやいや、それどころか心がポッキリと折れてしまうだろう。

 無謀とも思える挑戦とは決断するのも勇気が必要。

 中止になる理由をついつい探していた弱い自分も居た。

 情けないぜ。



 追記

 朝5時に台風みたいな風で家が揺れていた。

 朝7時には横殴りの雨が窓ガラスを叩きつけていた。

 そんな天気で12時間をかけて自転車で走ろうなんて無理だった。

 ついてないぜ と言うより中止にしてラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする