岡山からは、札幌スープカレーのお店「HINOTAMA」のラビオリのスープカレー。
札幌の名店「らっきょ」の直営店ということで、30種類のスパイスが効いた味は折り紙つき。辛さは選択可能で、前人未到の激辛はもちろん、とことん辛さを追求する傾向にあるスープカレーのお店としては珍しく、辛さ0番も選べる。
焦がしハーブが浮いたスープは中間系、あっさりしているようで、カレーの風味が濃く、しっかりスパイスが効いている。旨みと辛味がしっかりと絶妙なバランスでマッチしている。
噛むと肉の甘味がにじみ出るラビオリの他にも沢山のゴロゴロ野菜が投入されており、満足度の高い一皿。
Sapporo spicy soupcurry「HINOTAMA(ヒノタマ)」
閉店し、2006年4月より「岡山らっきょ」として新装開店するそうです。
★★★★
下北沢のカレーハウス「ぼるつ」にて、スープ&ドライカレー。
名前に若干の矛盾を感じないでもないですが(笑)、ほどよい固さのドライカレーは、香り高いスープとの相性抜群。全体的にはあっさりめの印象で、女性の方にもお勧めです。
カレーハウス「ぼるつ」
残念ながら閉店しました。
★★☆
下北沢の駅から程近く、ビルの5階にたたずむインド料理店「HIRAMON」のチキンカレー。
下北沢のど真ん中にありながら、喧騒からは隔離された、不思議な空間。オーソドックスなタイプのインドカレーで、値段も良心的。
インド料理レストラン「HIRAMON」(下北沢)
残念ながら閉店しました。跡地には「moona」が入っています。
★★★
旭川にて。
さすがに地元なもんで、ここのカレー屋情報は豊富ですよ。
で、まあ、せっかくなので、地元・旭川の人でもなかなか知らないんじゃないか、という隠れたカレーの名店をご紹介。
本日のライブ会場「HIJACK-ON」の真上、バー「HIJACK-OFF」のカレーでございます。
‥‥いや、何か握られてるワケじゃないって!
LIVE SPACE「HIJACK-OFF」
残念ながら閉店し、現在はダーツバー「HIJACK」として営業しています。フードメニューは無いようです。
★★★
翌日から再び始まるツアーを待ちきれず、新年一枚目のカレーを高円寺「ブラックカレー井津野屋」で。
カレーの辛さの中に、ほんのり甘味が漂う、不思議な感触。イカスミかしら?と思ったら、どうやら黒蜜らしい。触れ込み通り、なかなかユニークなカレーでした。
最近はやりのスープカレーもあったよ。
ブラックカレー井津野屋
残念ながら閉店したようです。
★★★
同じく名古屋にて、「樹三の店」のトリオカレー。
ご覧の通り、左からポークカレー、チキンカレー、ビーフカレーの3種類のソースが並ぶ、僕みたいな欲張りにも嬉しいカレー。
どれも、ただ入っている肉が違うというわけじゃなく、それぞれ特徴ある独特のソースで、美味しかったです。
美味しかったんだけど、でも、このお店の本領発揮は、これじゃないな、みたいな気もしたので、次は1つずつじっくり味わってみたいと思います。
「樹三の店」(池下)
残念ながら閉店したようです。
★★★