須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

奈良新聞 12月12日(金)

2008年12月12日 | スタッフより

今日の奈良新聞に、先月11月30日の奈良県川上村での講演会の記事が載りました。

今朝、奈良の栗山美和さんからFAXを頂きました。
こうして改めて、記事にしていただくと、須永博士が伝えたいことが明確に分かり、わたし達スタッフとしてもありがたいです。

記事に書いてくださっていたのは、

『がんばることの大切さを伝える詩人』

と題し、川上村で陸上をがんばっている子供達へのエールをおくったことが書かれてありました。
写真は、その選手達と、講演当日の朝、宿泊していた宿の前を練習で走っているところに、激励の言葉を話しているところです。


毎朝8時から、欠かすことなく走っている皆さんの瞳が輝いていて、講演直前に、須永博士も元気をもらったのでした。

その証拠に、話し終えた須永は、講演会場のやまぶきホールまでの道のりを、リュックを背負い、歩いて行きました。
「先に行ってるね~~~!!」と。
車では2~3分の場所でしたけれど、歩いたら結構あったんじゃないのかな・・・。
でも、そのおかげで、須永博士の朝の健康的な散歩にもなり、いいウォーミングアップになったようです!


走り終わった皆さんは、そのまま講演会場へきて、講演の準備を手伝ってくれたり、一日大活躍でした。 


未来のアスリートさん達の、これからのがんばりも、ずっと須永博士は応援しています!



そして今日は、息子の通う北里小学校の授業参観があり、その日に合わせて、閉校記念行事で、航空写真を撮りました。地域の人も参加しての「北里」の人文字作りがありました。閉校記念誌にも載るそうで・・。楽しみです!
私もこの何日か、パソコンの前に座りっぱなしでしたので、小学生や、地域の皆さんに会えたことがとっても嬉しかった一日でした。
授業参観も、「ちがい」というテーマでの人権教育の授業でした。
とってもよかったので、明日またゆっくりと考えてからお伝えしたいと思います。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集中してます! | トップ | 産経新聞 12月13日(土) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コスモス (オンリーワンアース)
2008-12-19 20:39:21
皆、子供達は、いい顔していますね!栗山美和さんを中心に、ヒマワリの花見たいです。一つの出来事「講演会」に、やるぞ!を三回言ってたりして!
奈良新聞にのってよかったですね!
心のメッセージは奈良県民達に届いてると思います。もちろん、僕も種を受け取った、一人なのですが!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフより」カテゴリの最新記事