村の水車番

水車小屋のおじさんは見た?  山村のくらしは、今日も快調!

1Q84

2010年03月03日 | Weblog
公民館の図書室で貸出の順番を待っていた「1Q84」をようやく借りる事が出来た。
昔、オーエルの「1984年」を読んだ時の印象からそれにちなんだ小説かと思っていたが、違うようである。

異なった二つのストーリーが同時進行で語られる小説の構成は不思議な感覚ではあるが、違和感は無い!
結構面白い!
二冊の小説を同時に楽しめる感覚である、
このまま進んだら、二つの小説がどこで合体するのかと?違った意味での興味もわいてくる。

小説の中で出てくる、理想社会を目指すコミューン団体には、貧しい小作農の家に生まれた私も大いにあこがれた記憶がある、 ヤマギシ会、新しき村・・・・・
オーエルの「1984年」と相まってこれからの小説の展開に期待も大きい・・・・

夜が楽しみになった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 叩け、叩け | トップ | 正気に帰る »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね~ (へそまがり)
2010-03-04 10:13:28

         


菜の花の黄色を見ると 元気がでます
田舎暮らし (水車番)
2010-03-04 19:21:24
へそまがりさん

春の到来を一番感じられるのは・・・・
山村です・・・

田舎暮らしで一番幸せを感じる季節は、春です。

菜の花はその象徴の様な花ですねー

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事