自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

どこ向くの

2020-01-17 09:18:16 | 三方良し
昨日は、建設コンサルタンツとしての仕事で、発注者先への説明に同行してきました

2年前の豪雨で浸水した地域住民からの要望で、浸水しないための対策をしてほしいと要望があった物件の設計協議でした
数案の検討資料を持参して説明してきました

ひさしぶりに、担当者ではないですが、外から少し口出しして、追加説明をしてしまいました

作成した資料の内容は納得して頂いたようで、結論として、地域の住民に工法、高さ、範囲等を確認してから再協議を行うようになりました

まずは、地元で実施してもらいたいことを確認する
あたり前ですが、設計段階では新鮮な言葉に聞こえてきました

何のために、誰のために、計画をするのか・・・・・
約20年前はこんなことは少なかったように感じました

いや、私がそう思っていなかったように思います

その当時は、顧客は「発注者」、その発注者を納得させるために、資料作成していた
ここしか、考えてなかったように思えます

現在、建設会社を支援してみている景色とは全く違っていました
以前の申し訳ない気持ちがこみあげてきます

地域の方向を向いた仕事、住民満足を追求した仕事、いいなあ

設計コンサルタントの人も、住民の満足させるために、計画するぞ!
こんな設計者が増えると、住民の笑顔が増えるぜよ

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿