自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

法要

2019-05-12 10:44:22 | その他
還暦ともなると、親族で他界している人が多くなります。
祖母、祖父、父は他界、他にも家族関係でも他界している人も多くいます。

法要に呼ばれて行くだけならいいですが、自分が仕切る立場の法要が多くなると、
今年、13年、最後の50年など、複数あると年度がわけがわからなくなってきます。
自分が知らない人まで供養する場合もありそうです

今年は祖母の○年だと思い準備を始めようと、お墓に行って亡くなった年月を確認すると、
確か今年のはずが? 1年違っているような? 姉にも確認すると・・・・やっぱり

実家では、法要がある年は、地区の世話役が知らせてくれる?
そういえば、今年は何も届いていない。それで今年でないことが確認できました

こんなドジは、私だけかもしれません。そして、祖先に対して失礼ですが、全部覚えていない。

今回の失敗を繰り返さないために、祖先の命日を調べて控え、インターネットのソフトで、
これから10年間の法要表を作成しました

今後、益々、地域が疲弊し、まわりの力を借りることはできなくなります。
そして、祖先を守り、しきたりを守っていくためには、忘れない工夫は大切ですね

今日は1年間違った祖母の命日の墓参りで気持ちを再確認です

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村