soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

万博「日本館」「三菱未来館」映像体験

2005-09-22 00:06:02 | 愛・地球博レポート
「長久手日本館」
6度目にしてやっと
バージョン2を見ることができた。

印象としては、出来のよさというか
映像の感動度は大きい順に

夏休み>バージョン2>バージョン1

夏休みバージョンはそれまでの学習が
効いたのか、出色の出来。
映像の広がりは球体ということを
ホントうまく使っている。


本日は来館300万人達成記念ということで
記念の3色ボールペンをもらう。
なんでももらえるものは単純に嬉しい。

そして2度目となる
「三菱未来館」
ロボットとかは、万博の人間型の案内ロボットや
トヨタのロボットを見ているので
三菱のロボットに驚きはない。

メインの部屋は椅子に座って
映像を楽しむ。
大画面を横切る大きな体のクジラの
姿は迫力があり素晴らしい。

天井の鏡も効果的で素晴らしい。
また何といってもここには
今回の万博のテーマがちゃんと示され
奇跡の地球に、今を生きる
自分という人間の存在自体も
奇跡のようだと感じる。

そして生を受けたなら
やはり自分も地球号の乗組員として
環境やこれからについて考えたいと
妙に真面目になったりするのだ。

★エンタメ系のブログランキングに参加しています。参考になったら、クリックよろしく!←

自然と人間の共生について考えながらも
外にでると心はもう帰りのリニモの心配。

先週はゲートからリニモに乗るのに1時間10分かかったが
今日はほぼ同じ6:40頃で30分待ち
何だか長くそれ程感じないのが不思議。

楽しんできた万博もあと4日。
さて明日も行くよ!


最新の画像もっと見る