「アヒルと鴨のコインロッカー」★★★☆
瑛太、関めぐみ、濱田岳主演
中村義洋監督、2007年8月7日

この映画で何が言いたいのか、
そんな事とは別に
話の中にブータンからの留学生が出てくる。
言葉も話せず、
もちろん文字も読めない、
日本人は案外冷たいからね。
ブータンは今も鎖国状態で
観光客も積極的には受け入れず
滞在には一日200ドル位が必要で
それがバックパッカーの侵入を防いでいる。
自分も何度かプランを考えたが
5日滞在で航空券も入れると
やはり20万円を越えてしまうため
それなら南米の方がいいかなと
今もって行けていない国だ。
今もって民族服の着用が義務づけられ、
首都以外は電気や水道も無いような
生活をしているという
不思議の国だ。
オレなんか身近にブータンからの留学生がいたら
是非友達になりたいと思うが、
実際問題どうなのかな。
有名人が田舎に泊めてもらうという
TVの企画でもわかるとおり
なかなか受け入れるのはムヅカシイ。
そんなことを考えながら映画を見ていた、
それぞれの役者が適材適所に配置され
微妙な着地をするが
違和感はない、面白くラストまで見た。
でも待てよ、この映画って
見る価値としてはどうかな。
ちょっとした鮮やかな騙しの部分で
なんとなく納得はするけど、
だからどうしたって感じもある。
見逃したくないとは全く思わないが、
でも見て良かったなと思った、
「ブータンに行きたい!」再確認の映画として。
★100点満点で70点くらい、劇場でなくても
レンタルでも十分楽しめる★
★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン
レンタルでも十分と書いてはみるけど、
自分はレンタルではほとんど映画を見ないので
劇場で見るのとTVとは全く違うと思っている
★映画ランキングはこちら
瑛太、関めぐみ、濱田岳主演
中村義洋監督、2007年8月7日

この映画で何が言いたいのか、
そんな事とは別に
話の中にブータンからの留学生が出てくる。
言葉も話せず、
もちろん文字も読めない、
日本人は案外冷たいからね。
ブータンは今も鎖国状態で
観光客も積極的には受け入れず
滞在には一日200ドル位が必要で
それがバックパッカーの侵入を防いでいる。
自分も何度かプランを考えたが
5日滞在で航空券も入れると
やはり20万円を越えてしまうため
それなら南米の方がいいかなと
今もって行けていない国だ。
今もって民族服の着用が義務づけられ、
首都以外は電気や水道も無いような
生活をしているという
不思議の国だ。
オレなんか身近にブータンからの留学生がいたら
是非友達になりたいと思うが、
実際問題どうなのかな。
有名人が田舎に泊めてもらうという
TVの企画でもわかるとおり
なかなか受け入れるのはムヅカシイ。
そんなことを考えながら映画を見ていた、
それぞれの役者が適材適所に配置され
微妙な着地をするが
違和感はない、面白くラストまで見た。
でも待てよ、この映画って
見る価値としてはどうかな。
ちょっとした鮮やかな騙しの部分で
なんとなく納得はするけど、
だからどうしたって感じもある。
見逃したくないとは全く思わないが、
でも見て良かったなと思った、
「ブータンに行きたい!」再確認の映画として。
★100点満点で70点くらい、劇場でなくても
レンタルでも十分楽しめる★
★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン
レンタルでも十分と書いてはみるけど、
自分はレンタルではほとんど映画を見ないので
劇場で見るのとTVとは全く違うと思っている
★映画ランキングはこちら