
映画好きなら気になるはず、本日名古屋会場で
3級を受験した。
当初は2級も受けるつもりだったが、
「公式問題集」をさらっと見ると
2級は1940年から70年くらいが中心の出題で
ムリそうなので3級のみ申し込んだ。
テキストをネットで注文し、届いた当初は良く読んでいたが
一通り目を通したら、集中できなくなり先日のソウルから
戻ってやっと再び問題集と「公式テキストブック」を
見始めた次第。
朝、出かける前に問題集のおさらい
4級は82点/100点
3級は84点/100点(写真の右端の黄色い広告の裏で自己採点)
これなら何とかなりそうと会場へ向かう、
途中、栄でタイフードのランチで辛い料理を食べて
気を引き締める。
英検2級以来の検定試験に
試験官が注意事項を言っている間、にやけ笑いをかみ殺す。
時間は少し余ったが、久し振りの心地よい緊張した時間で
60題のうち80%くらいは出来たと思うが
結果は7月24日に郵送で知らされるそうで楽しみだ。
結果的には問題集から8割くらいは出ていたのでもっと
完璧にやっていけば良かった。
暗記しながらも「何の為に」とふと思わないでもなかったが、
好きなことの延長なので楽しめもした。
なかなか面白い時間だった。
会場に多くの人が集まり、こんなに映画好きがいるんだと改めて実感。
嬉しかった。
受験者数… 9590名(のべ) (男女比: 男性62% 女性38%)
2級:2,162名 3級:3,573名 4級:3,855名
★エンタメ系のブログランキングに参加しています。参考になったら、クリックよろしく!←
写真手前のケシゴムを自分で始めて使った、
知る人ぞ知る合格ケシゴム、果たしてその御利益は?
★映画検定決算★
公式テキストブック 2100円
映画検定・公式問題集 1300円
3級受験料 4000円
合計:7.400円
★次回第二回映画検定予定
開催日時:2006年12月3日(日)予定
今度は1級も開催ただし、今回2級合格者のみ。