とんびの視点

まとはづれなことばかり

あとは自分で判断

2018年04月21日 | 雑文
「あとは国民の判断」という安倍首相の言葉に、すでに何回か触れた。その後いろんなラジオ番組で、たとえば元文科相の前川喜平氏、経済学者の金子勝氏、自民党の石破茂氏などが、いまの政治状況(あるいは日本社会)をよくする方法を問われたとき、そろって「国民の次第」と答えていた。

「あとは国民の判断」という安倍首相の言葉は、案外、いまの日本の課題の核心を突いていそうだ。国民は何らかの判断をし、その態度表明をしなければならない。世界的にも今までのシステムが持たなくなりつつあるし、日本もここ数年、戦後システムを大きく変えようとしている。こういう時期、たしかに「国民の判断」は必要だろう。

選挙のときに投票所に行くことだけが政治参加で、あとは任せっぱなし、気に入らなければブーたれる。日本人の民度はその程度だ、とは社会学者の宮台真司氏の言葉だ。

その通りだと思う。自分のことを振り返っても、震災前はそんなもんだった。新聞などで政治状況は把握していたが、とくに何をすることもなく、選挙で投票に行くくらいだった。そしてそれを不自然と思っていなかった。

ひとつには、政治が日常生活と切り離されたものだったからだろう。政治とは、政治家が国会などで行うものであり、日常生活とのダイレクトな接点はない。(たんに個人的に知識がなかっただけとも言える。)また、そのころ政治家以外で政治に係わるのは、思想的な組織や宗教的な組織に属している人という印象だった。(あくまで勝手な印象だ。)

とくに接点をもつきっかけがない人にとって、政治は日常生活からちょっと離れたところにあった。政治に関心のある人は投票に行くが、無関心な人は投票すらしない。投票所に脚を運ぶかいなかが、政治的関心の基準にすらなっていた。

経済成長が維持され、大きな問題が起っていないなら、国民の政治関心はその程度でも問題ない。しかし冷戦が終結し、バブルが崩壊し、経済は停滞した。東日本大震災ではこの国のシステムがかなり脆弱であることが明らかになった。

まじめに働いていても貧乏から抜け出せなかったり、生まれ育った土地でふたたび暮らせないようなことが起る。そのフレームを作っているのが政治だ。政治が日常生活と大きく関わっていることを実感する人たちが、少しずつ増えてきた。

僕自身はそんな1人だ。本当なら政治のことであまり時間を取られたくない。政治関係の本を読むくらいなら、楽器のひとつでも習いに行きたい。でも、自分の日常生活に関わるのであれば、政治ことも考えねばならない。結局は自分のことだからだ。
そんなふうに安倍首相の「あとは国民の判断」という言葉を考えていると、「自分のことを自分で考え判断したらどうですか?」という問いに思えてくる。それはとても大切な問いだ。真剣に考えるに値する。

安倍首相の支持率が落ちてきた。調査によっては25%くらいだそうだ。その理由で一番多いのが「人柄が信頼できない」だそうだ。

人柄ってそんな簡単に変わるだろうか?変わらないと思う。状況が異なればちがった人柄のように見えることもあるだろう。しかしそれは人柄が変わったということではない。多様な状況でどう振る舞うか、それら総体の構造と振る舞いの傾向性が人柄だろう。

子どもならいざ知らず、それなりの年齢の人間の人柄は簡単には変わらない。第二次安倍政権発足時と現在で人柄が変わったとは思えない。

だとすれば、問題は安倍首相の人柄ではない(それは本人が問題視すればよい)。信頼できない人柄の人を信頼してしまった私たちの問題だ。実際には信頼できない人柄の人がいる。それを信頼した私は裏切られた気がする。それは端的に、私の思い違いである。

相手は最初から信頼できない人だったのだ。それを私が思い違いをして信頼していたのだ。そこにはおそらく不安があったのだろう。冷戦が終結し、バブルがはじけた。経済的に停滞し、この先よくなる感じがしない。自民党はぼろぼろになり、民主党政権となるが、空回り。そこに東日本大震災。どうしていいかわからない不安から、誰かに任せたくなったのだろう。そこにアベノミクスを掲げて安倍さんが出てきた。多くの人がおもわず飛びついた。そして日本はいまのような状況になっている。
人は見たくない現実よりも、欲する幻を見る。そして、幻を欲する自分を反省するのではなく、幻を見せてくれなかった相手を責める。

「あとは国民の判断」と安倍首相は言った。一方では、実際に彼がこの数年、どのような言葉を口にし、どのようなことを行ってきたかを知り、きちんと評価することが必要だ。その一方、この数年間の自分たちの判断を振り返ることも必要だ。

起ったことは、善いことも、悪いことも、すべて受け入れるしかない。次回に活かすためだ。次の世代によいものを残すためだ。べつに強い政治的な関心を持つ必要はない。過剰に期待したり、あきらめたりせず、自分の日常のさまざまな場面で判断すればよい。日常と政治がすでに繋がっている状況だからこそ、日常での判断が大切になる。詰まる所、それは自分を大切にすることでもある。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿