goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

F1 バーレーンGP初日 HONDA代表 コメント

誤訳は ご容赦を。

 

Toyoharu Tanabe, Honda F1 Technical Director

田辺豊治      、HONDA F1 テクニカルデイレクター


“It was a normal Friday and we worked on optimising our PU settings to suit this circuit.

通常の金曜でした。 そして、我々は このサーキットに合わせるために PUのセッテイングを最適化しました。

 

We went through all our programme with both teams and everything went smoothly.

我々は 両チームの全てのプログラムを完遂しました そして 全てがスムーズにいっています。

 

     ** both teams;Red-BullとToro-Rosso

                                        HONDAは今年上記2チーム4台にパワーユニットを供給している。

 

 

The first session is run in much higher temperatures than the evening practice,

最初のセッションは 夜の練習走行より かなり高温の中での走行でした

 

so we have gathered plenty of data from running in different conditions, which will help us prepare as well as possible for the rest of the weekend.”

だから我々は、異なるコンデイションでの走行から沢山のデータを集めました。そしてそれは 今週末の残り(土曜日曜)に向けて、出来る限りの準備の助けになるでしょうね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 バーレーンGP初日 フェルスタッペン コメント

Max Verstappen - FP1: 1:31.673, P5; FP2: 1:29.725, P6

“Today was okay but it could have been better. On the medium tyre we look pretty competitive and I should have been fastest on my first short run but I had a little issue at the last corner which lost me two or three tenths. On the softest tyre I just didn’t have enough grip, so we need to look into that and extract more out of it. On the longer runs we also looked competitive on the medium tyre which should be the most dominant tyre for the race. We still have a bit of set up work to do, especially as we will probably only get one timed lap on the tyres in qualifying. It also looks like the issues Ferrari had in Melbourne have been resolved, they look fastest at the moment so we need to work to close that gap.”

↓             ↓

誤訳はご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。

 

 

Max Verstappen - FP1: 1:31.673, P5; FP2: 1:29.725, P6

マックス・フェルスタッペン ー練習走行1 1分31秒673  5位、  練習走行2 1分29秒725 6位



“Today was okay

今日はOKだったよ

but

でも

it could have been better.

もっと上手くできたかもね。

 

 

On the medium tyre

ミディアムの(硬さの)タイヤで

we look pretty competitive

僕達は かなり 競争力があるようなんだ

and

だから

I should have been fastest      on my first short run

最速(タイム)をだすべきだったんだ    最初のアタックでね

but

でも

I had a little issue     at the last corner

ちょっと問題があったんだ 最終コーナーでね

                 which lost me two or three tenths.

                                         そしてそこで  0.2~0.3秒失っちゃったんだ。

 

 

 

On the softest tyre

ソフトタイヤでは

I just didn’t have enough grip,

十分なグリップが無かったよ

so

だから

we   need to    look into that

僕達は必要があるね  それを調べて

           and

                             そして

                             extract more out of it.

          もっと(性能を)引き出す(必要がね)。

 

 

 

On the longer runs

ロングランで

we also looked competitive      on the medium tyre

僕達は 競争力が有るように見えたよ  ミディアムタイヤではね

           which should be the most dominant tyre for the race.

           それは 最も優位なタイヤになるだろうね  レースでは。

 

 

 

We   still have  a bit of set up work to do,

僕達は まだ   少しやらなければならないセットアップの作業があるんだ

especially

特に

as  we will probably only get one timed lap on the tyres  in qualifying.

予選では、たぶん1セットのタイヤで たった1回の計測周しか出来ないだろうからね。

 

 

It also looks like

また、こんな風に見えるよ

                   the issues Ferrari had in Melbourne   have been resolved,

      フェラーリがメルボルンで抱えた問題は     解決されたてね

 

they look fastest      at the moment

フェラーリは最速に見えるよ 今はね

so

だから

we need to work    to close that gap.”

僕達は作業しなきゃね   その差を詰めるためにね。  

 

 

     **Melbourne ;メルボルン

           開幕戦 オーストラリアGPの開催地

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )