今日は中3クラスで2回目の模擬テストを実施しました。

定期テストが終わったばかりで
気が抜けている生徒が多かったのですが
「この結果を夏期講習会のクラス分けの参考資料にします!」
と発表したら、かなり真剣に取り組んでいました。
とはいえ、集めた答案を見たら
「ア~エから選びなさい」という問題で「4」と書いている生徒がいたり
「頼(もしい)」の読みが「たのも(もしい)」になっている生徒がいたり
まだまだ注意力散漫といった感じ。
内容面でも、まだまだ基礎知識がきちんとついていないなあ~と
思わせる解答が多く、夏期講習会でどれだけ鍛えられるか
かえって楽しみになりました。
ちなみに、夏期講習会はちょうど1ヶ月後に開講します。
今年の夏も暑くなりそうだな。


定期テストが終わったばかりで
気が抜けている生徒が多かったのですが
「この結果を夏期講習会のクラス分けの参考資料にします!」
と発表したら、かなり真剣に取り組んでいました。

とはいえ、集めた答案を見たら
「ア~エから選びなさい」という問題で「4」と書いている生徒がいたり
「頼(もしい)」の読みが「たのも(もしい)」になっている生徒がいたり
まだまだ注意力散漫といった感じ。

内容面でも、まだまだ基礎知識がきちんとついていないなあ~と
思わせる解答が多く、夏期講習会でどれだけ鍛えられるか
かえって楽しみになりました。

ちなみに、夏期講習会はちょうど1ヶ月後に開講します。

今年の夏も暑くなりそうだな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます