十割そば処 そば五郎
秋田県仙北市田沢湖生保内字水尻59-40田沢湖
TEL 0187-43-3511
定休日 無休
http://www.tsurunoyu.com/sobagoro.html
田沢湖駅前にある駅前物産館「市」の中にある
10割そばとラーメンを売りにしているお店だ。
旧古民家を移築して2006年4月にオープンした。
駅前広場はガランとしている中でこの建物の存在感は抜群だ。
店内はテーブル席18席、カウンター席5席とこじんまりした大きさだが、
その中で旧家の名残がけっこう見られる。
襖絵は修復して使用され、田沢の風景が描かれている。
これが当店の通常メニュー。
特に目立つのが本日のラーメン時価というもの。
ラーメンの時価とは初めて見た。
その理由は創作ラーメンをたまにやるのでその都度価格が変わるそうだ。
鶏ガラ醤油味だったり、たまに味噌、
豚骨太麺だったり細麺だったり、
日にちによって太麺もやし山の次郎系ラーメンだったりだ。
ラーメンに関してはずいぶん気まぐれな店だな!
壁には白板、貼り紙などで随分乱雑にメニューが書かれている。
本日の天ぷらは仙北市産の椎茸、紫芋、甘辛辛子に海老で4品盛り合せ600円。
汁なしラーメン醤油味が並盛700円、大盛り800円、特盛900円。
そば屋の限定中華そば、本日の醤油らあめんが700円。
がっつり五郎800円は辛油鶏つけ蕎麦で秋田で一番早く提供するらしい。
又、そばの香りが美味を誘う名物そば茶プリン250円も食べてみたかった。
そしてポットにはダッタンそば茶がセルフで飲める。
グループのほとんど全員が限定サービス品とメニュー内容の多彩さ、
ネーミング力に負けて五郎セット1,000円を注文した。
ご覧の様に十割もりそばにとり炊き込みご飯。
だし巻きたまごにエビ天が1本付いている。
ここの十割地蕎麦は田沢湖産の地蕎麦と県外産を
半分にブレンドした蕎麦好みの十割蕎麦。
添加剤のない天然の味だそうだ。
つゆはカツオ節と昆布とかえしだけで作っている。
能書きの割には残念ながらそのこだわりがいまいち伝わってこなかった。
こちらは比内地鶏せいろ1,000円。
当店の売りはそばのコシが最高、お値段リーズナブル、
出汁も美味しくそば湯も旨いとのことです。
ここの物産館には限られたスペースの中で様々なものが売られている。
たとえば秋田の米あきたこまち、そば粉、西明寺栗、朝採れの新鮮野菜。
なんといわなセットまで。
このコーナーは酒のダルマやさん。
地元のお母さんのお漬物、地元の銘酒の利き酒もできる。
秋田の方言はかなりの訛りでほとんどわからないが
その言葉の響きは東北の生活感が伝わってきて好きだナー。
・いっぺやらねが おらえさあべ(一杯やらないか 我が家において)
・えぐきたな まんず ねまれ(よく来たね まず座って)
・あまり んめくて どでしたべ(とっても美味しくて びっくりしたでしょ)
・まだ こちさきたら なでかでよれよ(また近くに来たら必ず寄ってね)