月曜日、火曜日は外で遊んでいると汗ばむほどに暖かく、蝶々やダンゴムシも見られ、子ども達は大喜びでした。
しかし、昨日今日は一気に寒さが戻りましたね。
先週から、ごっこ遊びに向けて準備が始まり昨日今日の二日間は「ほかほかごっこ」が開催されました。
この寒さもほかほかごっこを開催するのにはいいお天気だったのかな?と思います。
ごっこ遊びに向けて、みんなで「温まるもの」は何かと話し合いから始まりました。
とり組さんは、マフラーや手袋、コート、ブーツなど身に着ける物を、
はな組さんは、うどん、ラーメン、お鍋、おでん、スープの食べ物を、
つぼみ組さんは、温泉にこたつと、入って温まる物を作りました。お店開店に向けてみんなで試行錯誤しながら頑張っていましたね。
お店の人と、お客さんに分かれて行います。お店屋さんがお店の準備をして、準備完了になると開店まで10秒のカウントダウン。「0」と同時にお客さんが次々にご来店です。
おおきな声で「いらっしゃいませ」と、お店の人も大張り切りでした。お金のやり取りも、初めてで戸惑っている子も多かったですね。
とり組さんが教えてあげていたり、お財布の中を一緒に確認してあげる姿が見られたり、どのお店にしようかと迷っていてなかなか買えずにいる子もいれば、早々とお金がなくなってしまう子もいましたね。
今週は、保育参観期間でもあり、来てくださったお家の方々とうさぎ組の友達も一緒に行う事ができて子どもたちもとても楽しそうでしたね。
お家の方々にも「楽しかった」と言っていただけたり、子ども達の作品を「すごいね上手に作ったね」とたくさんほめて下さったり、ありがとうございました。
とても寒い日になりましたが、みんなで作り上げた物でたくさん遊び、ほかほかな気持ちになれて、大成功!!のほかほかごっこでしたね。
保護者のみなさま保育参観期間にご来園くださり、ありがとうございました。(O.S)