今日は、いつも子どもたちの成長を見守り支えてくださっている、園児の祖父母の皆さまをお招きして、幼稚園で子どもたちと楽しく過ごしていただくことができたらとの願いを込めた「敬老の会」が行われました。この集いの名前を変えた方が良いのではと思うほど、皆さま若々しくお元気なご様子(お悪いところがありながら押してご参加くださった方もおられたことでしょうね)には驚きました。そして参加された皆さまの、子どもたちへ向けられる眼差しの温かさと優しさに、嬉しい気持ちで私も過ごさせていただきましたし、おじいちゃんおばあちゃんが来れなかった子どもたちとも同じようにかかわってくださいましたことにも感謝申し上げます。子どもたちも、おじいちゃんおばあちゃんたちが自分の幼稚園にきてくれたことが本当に嬉しいようで、終始笑顔ではしゃいでいた様子でしたね。これまではスペースの関係から遊戯室でお礼拝をしていましたが、今年は広くなった礼拝堂でお礼拝を一緒にしていただくことができました。礼拝の後は遊戯室でご一緒に子どもたちとふれ合っていただきました。それぞれのクラス毎に歌う季節の歌をお聞きいただいたり(みんな元気に歌えましたね)、「かまきりじいさん」の歌に合わせてリトミックをご一緒にしていただきました。急に身体を動かしたので、後で痛みが出るのではとちょっと心配でもありますが・・・。そして最後には、園児たちが心を込めて作ったプレゼント、とり組さんはメガネケース、はな組さんはお手紙入れ、つぼみ組さんはりんごのキーホルダーをお贈りしました。皆さまどうぞいつまでもお元気でお過ごしください。いつまでも子どもたちの成長を見守り支えてください。今日は、子どもたちにとって素敵な思い出の一日となったことでしょう。ありがとうございました。
入園説明会
10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です)
お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。
*どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。
*当日は園庭にお車をお停め下さい。