


今週は、私にとって、歴史ウィークです。
日本人会のなかに、「ヘリテイジ」という、街歩きしながらハノイの歴史を知るというものと、「ハノイ歴史研究会」というグループがあります。
せっかくハノイに暮らしている限り、この街のことを、しりたいと、これらのグループに興味がありました。たまたま今週両方のイベントがあったので申し込み、今日は街歩きの会です。
旧市街に唯一残っている、城壁にあった門からスタートする2時間コース


じつをいうと、このところズーっと夏服ばかりで手持ちのにあきてきたし、ブラウスが欲しいと思っていたので洋服のオーダーをする気になりました。
2時半位からしかお店が動き始めないというので、ブラブラ時間をつぶしながら、「チョホム」と駐在妻の間で人気の、布地ばかりを扱っている市場に行きました。


途中の旧市街の商店が、店番を残してはいるけど、店の電気を消しているのが不思議で聞くと、お昼休みだからお店もお休みしているの



ここでも縫い子さん3人が、作業場のタイルのうえに敷物をひいて、店の奥でお昼ね中でした。そろそろ起きるよと見守っていると、おもむろに起きだし、敷物をしまって、普通に挨拶をし、作業が開始となります。
ベトナムの人は器用なので、これと同じのを作ってというと、ほぼ思い通りのものが仕上がると聞いています。友達からブラウスを借りて注文し、もう一枚別のもお願いしました。
以前に比べると値段が高くなったとはいうものの、生地と仕立て代2枚分をあわせて、37万ドン(2600円)、もしこれでうまく仕上がればラッキーですが、確立は半々だそうで、失敗した時はしばらく、足が遠のくらしいです。
さあて、私のはどちらで仕上がってくるか楽しみです


コメントの仕方が分かりません。
変だったら笑ってください
北九州の佐藤裕季子です。(カラー&キャリア)
毎回楽しいブログありがとうございます。
なんだかんだで自衛隊のお仕事も先週終わりました。
経験を積んで、自信につながるかと思っていたのですが、大海原に丸太いかだで漕ぎ出している!
自分に気が付きました・・・
これからも、精進いたします。
日本は師走になりやっと寒く、慌しくなってきました。異国の土地での健康管理、どうかご自愛下さい。
羨ましいです。
これから、極寒の冬を迎える日本からすると
28度!!!脅威の暖かさです。。。
しかも、オーダーで二枚2600円とは
驚きの値段ですね!
出来栄え、遠い福岡から楽しみにしています!
おいうちをかけるようだけど、昨日蘭の花を買いにいきました。どのくらいかと、どきどきしてたたら、
3株を鉢にいれてもらって、240万ドン(1680円)ちょっと嬉しくなりました。こちらが産地だったとは思いだし、少し納得しましたが。
なくなったものは、残念だけど、
新しい発見や出会いがあるので、そちらに期待してみてはいかが?
そっか、自衛隊終わったんだ。お疲れ様でした。長かったし、よく頑張ったね。プレゼントのネックレス、みんなに素敵といわれます。毎日のように活用しています。一言、お礼をいいたかったんだ、ありがとうございます。
こちらも、頑張っているけど、半そでの国だからいまいち気が入りません。アチィーとかいいながら、雪ダルマをみるのもなんだかねー。
でも、ぜひぜひ遊びに来てください。案内ができるように頑張りマース。
であい、そして、長いロードお疲れ様、大変だったとはおもうけど、達成感でいっぱいなんでしょうね。
来年は、ぜひわたしも参加させてくださいね。
黒田ちえこ着用のおしゃれなチャイナ風ワンピース予定が、ふつーの中華レストラン店員ユニフォームに仕上がってきましたからね。「あら~!」ですよ。
えー、これじゃ、あの黒田チエコが着たって「上海」のウエイトレスだよ~(泣)
おしゃれに出来上がるといいですね。