goo blog サービス終了のお知らせ 

ハノイ便り

久しぶりの海外転勤、日々の記録として書き綴ります。

送別ゴルフ

2009-05-30 00:31:23 | Weblog

5月29日

「火曜と木曜ゴルフの会」に行けるときは必ず出席している。

その仲間が4人もハノイから去ってゆくので、送別ゴルフをしようということで、幹事をさせていただいた。

 この会で送られる4人は、在住8年、日本には帰らず、中国の広州にそのまま駐在にでる人、在住4年で東京に帰る人が2人、語学研修生の家族として1年間住んでいた人、などで、年齢も30歳から、50代と幅が広い。

前の週にレディースコンペがあったばかりなので、ただゴルフをするだけではつまらない、クラブはパターをいれて5本だけというしばりをつけてやってみようということになった。

 わたしは相当考え、ドライバーは無し、3番ウッド、ユーティリティ、ピッチング、サンドの組み合わせで臨んだ。

最終的にクラブ選択ミス、ドライバーの無いわたしは、打っても打ってもボールが前にすすまず、スコアーは最悪。

反対に、自己最高のスコアーを出した人が3人もいた。

もしかして、クラブはたくさんいらないかも?これしかないとあきらめてシンプルにゲームを組み立て、よけいなことを考えずにすむからよかったという結論になった。

ただ、微妙なところで、細かいクラブ選択が必要になることは、上級者となるほどあるのではないかと思う。

 参加費10万ドン、参加者19人、賞品は現金。1位50万ドン(3000円位)、2位、3位、飛び賞、ブービー、その他プレゼント、いろいろあったけど残念ながらわたしにはなし。

ハノイでたまたまゴルフを通じて、楽しい時間を過ごさせてもらった仲間だが、ここを離れるとみんなバラバラの生活が始まる。

日本ではなかなかお話をする機会もないようなお若い方、ずーっと海外で暮らしてきた心の強さに私はなんども元気をもらうことができた方、素敵な方たちばかりで、きっとこんな人になりたいと夢をもたせてくれる人達だった。

ここでの楽しい時間をともにすごすことができ、みなさんありがとう。そして、どこにいてもお元気でお過ごしください。

幹事でカメラをもっていたにもかかわらず、はじめてのことで、頭に血が上っていたのか、ウエアーの写真を撮ることもわすれて、帰る直前にいる人だけであわててうつした仲間たちです。