わにの日々-中西部編

在米30年大阪産の普通のおばさんが、アメリカ中西部の街に暮らす日記

安い!値引き!タダ!

2013-07-26 | アンティーク・スリフト
 今日、明日は、グッドウィルの在庫一斉処分(?)、衣類は全て2ドルの日!いそいそと、お出かけ、お出かけ♪とスキップしつつ、近くのグッドウィル4店を巡回したのは言うまでもない!シンプルなデザインの萌黄色のシルク・ブラウス(結構なお値段のオリジナルの値札が付いてた。勿体無い)、アン・テイラーの黒のジャケット(冬になったらベルベッドのドレスと合わせてお出かけするの… なんだけど、どこに行くよ??)、上息子が欲しがってたのでトレンチコート(中二病丸出し)、それに隣のトーランス市のグッドウィルでなぜか息子たちの通う学校のパーカー(新品なのに)があったので、何となく居た堪れなくて、これも買いました。実は息子は同じパーカーを持ってるんだけど、ま、いくつあってもいいでしょう。学校のオリジナルグッズって、PTAの資金集めを兼ねてるから結構高いんですよ。どんな経緯を経て、グッドウィルに寄付されちゃったのかなぁ?

 家に帰って息子がトレンチコートを試してみたら、ポケットに「Made in Japan カシミア100% ドライクリーニング」のタグがくっついたままののマフラーが入ってました。このコートを寄付した人、後から、あれ?あのマフラーどこ行ったっけ?って探したんじゃないかしら。このマフラーにはもう一つ、Chritian Diorのタグが付いてるんだけど、クリスチャン・ディオールって日本のメーカーだったの?このコートだけでも、ちゃんと袖まで着いた取外し可のウールのインナーが付いており、仕立てがよいのかスタイルもかっこよくて、2ドルは超破格なのに、カシミアのマフラーまでついてくるとは、良い買い物をしたと思うんだけど、いかんせん、このコートを着こなすには、身長168cmの息子は、大急ぎであと10cmほど背が高くなる必要があるのだった。早く背を伸ばさないと、このコートは父ちゃん(身長180cm)に奪われちゃう可能性大でしょう。焦って牛乳飲むよろしwww

最新の画像もっと見る

コメントを投稿