わにの日々-中西部編

在米30年大阪産の普通のおばさんが、アメリカ中西部の街に暮らす日記

スパイダーマン・スパイダーバース

2019-03-03 | 映画・ドラマ・本
 なるほど、これは新しい!と、思いました。失った妻子を取り戻すために、巨大な加速器を用いて異次元と繋がろうと目論むキング・ピンの野望を阻止するため、異なった次元のスパイダー達が集結。キング・ピンの実験を阻止しようとして亡くなったいつものスパーダーマン、金髪碧眼ピーター・パーカー26歳の次元では、クモ・ナンバー42に刺された黒人とラティーノのミックスの中学生、マイルズ・モラリスが、スパイダーマンの遺志を継いで、新たなスパイダーマンとして成長するお話です。そこに家族愛や、友情、自分は一人じゃない、仲間がいるんだ、そして人生の中でやり直しができることなら、やり直す勇気を持とうってメッセージが伝えられ、さっぱりとした味わいの秀作でした。



 スパイダーバースには48人の異なったスパイダーマンがいるそうですが、キング・ピンと、マッドな科学者、ドクター・オクトパス(の娘さん?)の実験で、中途半端に歪んだ次元から飛ばされてきた他のスパイダー達は、白黒世界のスパイダー・ノワール、ピーターが倒れた世界でスパイダー・ウーマンとして戦うグウェン・ステーシー、「こんにちは~」って相棒のマシンとともに未来から来た二次元アニメのペニー・パーカー、マーベルの動物世界ラーヴァル・アースから来たピーター・ポークことスパイダーハム、そしてマイルズの世界から少し未来から来た中年ピーター・パーカーと、いうユニークな面々。

 それぞれの次元に応じて画面が異なり、効果音が書き文字で出てきたり、インクのかすれが表現されてたり、漫画とCGアニメの融合がセンス良く表現され、お話もテンポよく進みます。メイおばさんも、バッドマンのアルフレドのような役割もこなしてかっこいい!昨年、デジタル世界に移住したスタン・リー御大も、コミックショップの店主他、色んな所で顔を出しています。監督曰く、アニメーターが皆、御大を描きたがったから、なんだって。

 なーんか本命が外れたり、受賞者への評価が割れたり、物議の絶えない今年のアカデミー賞だけど、長編アニメのノミネート作全部観て、他の作品も気に入った私も、これは革新性やクリエーティブさで一抜けてるって納得でしたよ。劇場で見たらよかった~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ見たいんですよね (ippei)
2019-03-30 15:22:51
これ、まだやってますよね?
見に行きたいと思っているのですが、まだいけてないんです。
返信する
ippeiさん (わに)
2019-03-31 07:12:59
もし、まだやっていたらぜひ、劇場で!
私は何や、かにやで公開中は逃しちゃったんですが、すっごい後悔してます!劇場の大きな画面で浸りたかった~!
返信する

コメントを投稿