わにの日々-中西部編

在米30年大阪産の普通のおばさんが、アメリカ中西部の街に暮らす日記

危険な寒さ

2019-01-30 | アメリカの街の暮し
 ネットサーフィンしていると、通訳者の方の「ワンランク上の通訳者を目指して心がけていること」というブログ記事を見つけました。私も子育て中はフリーランスで通訳・翻訳してたし、ここ5年は社内通訳者をしておりますので、ヒントをいただこうと早速読んでみると、曰く、まず第一に、バランスの取れた健康的な食生活、第二に、週2~3回 ジムで汗を流す(無理なら1日1万1千歩歩く)(引用元

 さすが国際的に活躍なさっている方は、もう心意気のレベルが違う...と、好きなもの食べて、お休みの日は炬燵から半径腕の長さの世界で生きている私は、しみじみと項垂れてしまった。でも、何の職業でも、そこまでストイックに打ち込むのがプロなのでしょうね。

 1万1千歩とまではいかなくとも、普段は少なくとも、社内をうろうろしたり(工場は広い)、朝夕の犬の散歩で、毎日8千歩以上は歩いています。でも、ちんたら歩いてるんで、有酸素運動にはなってないな。しかも、ここ数日は、とても外を歩けない!だって、今日のお天気なんか、これ。


 気温は先週のほうが低かったのですが、今回は風が強いので、体感温度がひえ~ シカゴでは、今週は南極やエベレストよりも低気温だそうです。「南極料理人」を見ていて、さすが南極の寒さは物凄いと思いましたが、街の真ん中が、あれより寒いとか無茶苦茶だ。危険な低気温で、州によっては郵便配達を中止。ここコロンバス周辺でも、学校はお休みです。

 今朝は、車を長めに温めて、凍った窓をガリガリしなきゃならないだろうと思って、少し早めに起きたのですが、意外と窓もドアも凍っていませんでした。いくら寒くても、犬は外に出なければならないので、セーター着せて、その上にコートも着せて超高速散歩。明日の夜からは少し温度が上がるらしいけど、予報は雪。いやぁねぇ、早く暖かくなってほしいわ。

未来のミライ 好きくない感想

2019-01-27 | 映画・ドラマ・本
 過去の細田守監督作品は全く相性が合わず、最初から内容や予告を見ただけで避けるか、途中で挫折したか、だったのですが、今回はアカデミー賞ノミネートという話題性があって見てしまいました。でも、やっぱ苦手だぁ~

 「4歳の男の子と未来からやってきた妹との不思議な冒険!」「小さな庭から時を超えた世界の旅が始まる!」とか、「未来のミライ」ってタイトルすらも、なんか「それ違うんじゃね?」で。未来のミライちゃん、そんなに出てないし。


 赤ちゃんが来て、両親の愛情を取られたと感じる4歳の男の子、くんちゃんが、未来から来た妹のミライちゃんにいざなわれ、お洒落だけど凄く住みにくそうな、小さい子供が転げ落ちて危険そうなお家の庭から、不思議な世界(最初の方で、くんちゃんが放り投げた本のタイトルが「ふしぎなにわ」でしたね)から、お父さんやお母さんにも子供の頃があり、ひいお祖父ちゃんやひいお祖母ちゃんにも若い頃があり、小さな偶然と積重ねの上に自分がいる奇跡を理解して、「くんちゃんはミライちゃんのお兄ちゃん」と、成長を遂げるほのぼのしたお話かな?と、勝手に想像していたので、くんちゃんが一人で時代を飛び跳ねる展開に「あれ?」

 未来から来た女の子といえば「たんぽぽ娘」。未来のミライちゃんが可愛くて魅力的なので、もっと活躍してほしかったなぁ。過去の曾祖父ちゃんは、どうだ!かっこいいだろう!?と言わんばかりで、はいはい、ごちそうさまです。それにしても、お母さん側ばっか取上げられてて、お父さん側のじじばばは赤ちゃん見に来ないの?ってのも不思議。

 この、くんちゃんの声に、まずは違和感。なんで、わざわざ女子中学生みたいな声の声優さん選ぶかな?で、くんちゃんも、小さい頃のお母さんも、我儘過ぎて、もう憎々しい。私自身も二人の男の子を育てた親だけど、こんなガキいやだ。そして、子供に怒鳴る親、公園で赤ん坊放置する父親は、アメリカじゃ超マズい。虐待で、ソーシャルワーカーに、子供を取上げられかねない。

 子供ができたら犬を構わなくなる飼い主、優しいけど気弱な夫と、文句ばかり言っている妻。個人的に、皆嫌い。お父ちゃん、頑張ってるのに、奥さんも我儘すぎ。わんこ、変なおっさんだし。うちには、息子たちが生まれる前に犬がいました。彼は子供達が幼い頃に死んでしまったのだけど、彼は永遠に息子たちの「お兄ちゃん犬」です。子供達が幼い頃は、一生懸命、守ってくれました。そして、死を目前にしながらも必死に生きようとした姿が、息子たちに生きることの重要さを教えてくれました。

 4歳児の動きがリアルって意見を読んだけど、うっそー!あざとい仕草で、4歳の男の子の可愛いらしさが出せてないと思わなかったよ。あ、不気味な未来の東京駅や、黒い新幹線の造形は好きです。でも私は、この映画、好きくない… 同じく、綿々と続く家族のつながりや愛を描いた「リメンバー・ミー」は、映画の間中、ずーっとワクワクしてて、楽しくて大好きな映画なんだけどな。

米連邦政府、一時的に閉鎖を解除

2019-01-26 | アメリカのニュース
 昨年末から続いていた連邦政府機関の一部閉鎖が、やっと一時的解除されることで、大統領側と民主党が合意しました。連邦政府の閉鎖は今回が初めてではありませんが、35日間と1ヶ月以上続いたのは初めて。様々な連邦政府機関の機能が停止し、国立公園での蛮行等は、日本のニュースでも伝えられていましたが、対象連邦機関で働く80万人もの人々への給与が支払われず、無休のままで働いていた人々の事は、あまり日本語のニュースでは見かけなかったと思います。

 日本では、公務員といえば安定した職業の象徴のようですが、先進国において親方日の丸ならぬ、親方星と横線は、リスキーな職業。空港安全局や刑務所で働く人々のお給料は、決して高くありません。アメリカでは、給与は二週間に一回支払われるのが普通ですが、今日は閉鎖後3度目の支払日のはずでしたので、3回分の支払いが遅れたことになります。貯えに乏しく、給与日から給与日までを自転車操業でやりくりしている人たちは勿論、毎月の家賃や、やっと買った家の住宅ローンが払えないと、悲鳴をあげる人々の状況が、アメリカのメディアでは、毎日紹介されていました。中には、ホームレスのための炊き出しに並ばねばならない人たちすらいたのです。

 連邦で働く人々だけではありません。そのサービスに依存している人も、また然りで、移民局も機能停止で、移民状態のヒアリングも停止なら、雇用主が雇おうとしている人が合法か不法な移民なのかを調べることができるネットサービスも使用不可でザル状態になってしまいました。

 少なくとも連邦職員ならば、閉鎖期間中の給与は後ほど支払われますが、連邦機関と契約している会社や個人のコントラクターは、全くのとばっちりで予定収入が減っただけで、何の補償も得られません。これらを含め、消費や企業活動の落込みによる経済への影響も無視できなくなってきました。

 そこへ金曜日には、ラ・ガーディア空港で航空管制官がごっそり「病欠」し、一時運航不可能という事態に。これが示し合わされた行動なのかどうかは未だ不明ですが、NPRで、これは予定調和だったのかと聞かれた空港関係者が、「いやー、空港保安が薄手になっていることで職務への責務が増え、給料が支払われないから個人的な生活のプレッシャーもあって、みんな疲れが溜まってたんだろうねぇ~」と、どう聞いてもはぐらかしてるコメントに笑った。流石のプレッシャーに、遂にトランプが折れ、壁予算を含まない予算に暫定合意したのです。SNS等では、ラ・ガーディアの皆さん、よくやった!と称賛する意見を多く見かけます。

 とはいえ、まだ全く安心はできません。今回の合意は、あくまでも期間限定のつなぎ予算です。また壁の費用を含む、含まないで揉めたままなら、また来月16日から連邦政府閉鎖になるのです。これは、壁にこだわるトランプの子供っぽい意地だけの問題で、民主党のみならず、共和党からも非難が出ています。トランプは、メキシコとの国境問題は国家非常事態だと言いますが、80万人の連邦職員と、その家族が困窮し、国のサービスが1ヶ月以上に渡って麻痺状態にあることのほうが、ずっと非常事態ではないでしょうか? 

 この期に至って、今回の混乱を民主党、特に下院議長のナンシー・ペロシ下院議員の所為だと批判する声があるのは、私には信じ難い。大統領側近には、大統領側は何度も話合いを試みたが、ペロシ議長が突っぱねたといいますが、それは全くの嘘。今月初めに対話を試みた際、早々に「ばからしい」とトランプが退室したのを忘れたか?

 壁の費用よりも、経済的損失のほうが大きいから認めるべきという意見にも、正直呆れる。これからも、大統領が床に転がって壁買ってくれなきゃヤダ、ヤダと喚くたびに、折れるのですか?現在の移民は馬羊を連れた匈奴ではないので、長城を国境に築いたから移民を防げるなんて単純な話ではない。素人の私が思いつくだけでも、ドローンによるパトロールや、警備カメラ、国境警備員の装備充実等、もっと現代的で効果の高そうな方法は他にもあるのに、今時、コンクリの壁で何が防げるというのか?

 一方で国境付近に生息したり、ここを渡る生物に対するダメージは甚大であるとの報告がなされています。自分以外の生物に対する思いやりは全くなさそうなトランプには関係のない話でしょうが、生物多様性の喪失は、愛護者や環境保護主義者の感傷だけの問題ではありません。


大統領もポイしちゃいたい


 ところで、空港等の警備が薄くなって、テロリストにとっては絶好のチャンスだろうに何も起こらない。ふっしぎ~。でもって、もしこの騒ぎがなかったら、下院の過半数を取り戻した民主党が、大統領だん弾劾に向けて行動を起こすって噂もあったけど、それどころじゃなくなってしまいましたね。タイミングいいなぁ。ふっしぎ~

社長さんは大変!「空飛ぶタイヤ」

2019-01-23 | 映画・ドラマ・本
池井戸潤氏の「空飛ぶタイヤ」が発表されたのは、2015年でした。この本のことは、ずっと気になっていたのですが、一昨年前にやっと、図書館から借りて読むことが出来ました。それまで、タイトルから勝手に、飛行機でタイヤやその材料であるゴムを輸出入するお話かと思っていましたが、本当に大きなトラックのタイヤがびょーん!って飛ぶ話だった。

 この本を読んだ感想はひたすら、「社長さんって大変だなぁ」だった。社員とその家族の生活を両肩に背負って、難しい決断をどんどん下していかなきゃならない。親の代から運輸会社を引き継いだ、主人公の二代目オーナー社長も、自社トラックが人身事故を起こして、会社のみならず、家庭もが窮地に陥りながらも、自社社員を信じて巨大企業に挑みます。ちなみに、池井戸作品の映画化は、今作が初めてなんだって。ちょっと意外。

 長いお話を二時間ちょっとにまとめるために、映画では簡略化されたエピソードが多くて、ラストに向けてなし崩し的に問題が解決しちゃうので、池井戸作品の醍醐味、一発逆転勧善懲悪!のカタルシスも弱かったような。特に、子供へのイジメや、PTA会長も務める主人公への弾劾といった、同時進行の家庭の問題は、ちょっと触れられただけ。纏めちゃうなら、夫を信じて、明るく励ます赤松社長の奥さんを見せるだけで良かったような。本当に理想的な奥様ですよね。深田恭子さん、綺麗だし。

 なのに、長男が「お前のとーちゃん、人殺し」と、インターネットで悪口を書かれて、このお母ちゃんが犯人を突き止めるために、同じクラスの子供の家に一軒一軒、「これ書いたの、誰よ!?」って聞いて回ったってのは、原作で描かれた背景無しだと、結構、ドン引き。奥さんの行動力を見せたかったのかもしれないけど、これだけポンと出すくらいなら、いっそ、子供へのいじめの件を持ち出さなくともよかったのに、って思いました。

 映画では、主人公の赤松社長(この苗字がいかにも熱血!って感じでいいねぇ)役は、TOKIOの長瀬 智也さん。本のイメージより、強面で押しが強い感じ。本のイメージでは、街の運送屋さんの大将らしく、もっと朴訥として、腰も低い感じだったから、なんだかシュッとしすぎて、庶民性が感じられなかったなぁ。ポスターの表情なんて、ヤンキーだし。素敵な奥様に立派なお家。上等のスーツを着こなした大企業のエリート達とは対称的な、中小企業の悲哀がゼロだった。

 そのエリートたち、高橋一正さんと、ディーン・フジオカさんの端正さと、一方で岸部一徳のいやらしさ。生き残りをかけて戦う中小企業と、大企業の中でうごめく魑魅魍魎、野心、そしてあえて正しい道を歩もうとする男たち、というストーリーも消化不良だった。なるほど、必ずと言ってもいいほどドラマ化される池井戸作品、今まで映画化されなかったわけだ…と、納得の一作でした。


 ところで、会社の社長さんだけではなく、組織の上に立つリーダーは皆、大きな責任を背負って、難問に日常的に対峙し、常に最良の決定を下さねばならない、そのプレッシャーたるや大変なものだと思うけど、アメリカって巨大な組織の長が、すぐ癇癪起こす3才児、トランプってのは、本当に辛い…

さむっ!

2019-01-21 | アメリカのニュース
 昨夜は清冽に晴れた夜空に、スーパー・ブラッド・ウルフ・ムーンの皆既月食を見ることができました。綺麗でした。外は気温が低いので、窓から夜空のお月さまを見ることができるのは幸せ。だって、真剣に低気温だもん。ちなみに、今朝、会社についた時の気温が、これ


 車のドアが凍って開かなかったので、お湯を掛けて解凍しました。窓のガラスを擦り取っている間、手袋してるのに指が凍傷なるかと思うほど寒かったです。スキー用のんが必要やわ。Goodwillに無いかなぁ…

と、力技で今日の話題へと持っていく。

 今年の元旦からネットフリックスで始まった、日本が誇るお片付けグル、コンマリさんの新番組がアメリカで大旋風中だそうです。その影響で、スリフト・ショップに物が寄付が溢れてるんだって。本は30冊以内、っていうのが、本そのものを愛してやまない私にはハードル高いのですが、またまた引越しでモノの多さに辟易している真っ最中の私も、ちょっと観てモチベーション貰ったほうがいいのかも。ときめかない物は不要、というコンマリ哲学の「ときめく」を「Spark joy」って訳した人、上手い!翻訳者として嫉妬する名訳です。

 あー、きっと私が、Spark Joyしちゃうに違いないものが溢れてる都会のスリフトに行きたい~!でも、温泉はもっと行きたい~!!
 


氷点下24℃

2019-01-20 | アメリカの街の暮し
ゆ~き~がぁ降る~、あなたは~来ない~(ジャカジャン)と、歌って、ちょっと待て、あなたって一体誰やねん?と、自己ツッコミを入れる哀しい独り身、わにこです。こんばんは

 先週末もたいそう寒かったのですが、今週末は更に低気温の上、大雪。朝の散歩で犬が埋もれていました。気温は低いのですが、晴天なので今夜のスーパー・ブラッド・ウルフ・ムーン(なんて厨ニ的な響き)は見られるでしょうか?ここ数年は、なにか天文イベントがあるたびにお天気が悪くて残念でしたが、今夜は期待できるかな?


今夜から明日にかけての天気予報


木の枝で水滴が凍っています。空は真っ青

いだてん

2019-01-19 | 映画・ドラマ・本
 ネットの海に生還し、早速、見逃していた今年の大河ドラマ「いだてん」の第一話と二話を見ました。全く大河らしからぬオープニングが目新しい。川から顔出す阿部サダヲさん、シュールだ。時代も場所もお話もポンポン飛び回る第一話には、テンポの良さが心地よくはあれど、正直、目がテン。でも、続けて二話目を見たら、これは面白い!でも、一気に続けて観てなかったら、早々に見限ってたかも。でも、さすが観客をノセるのが巧いと定評のクドカン。しかし、NHKも思い切ったねぇ…

 第二話は、前半主人公、金栗四三さんの少年時代振り返りでした。子供時代を演じた子役さん、素朴な、マルコメ味噌の小坊主さんみたいな男の子の自然な演技が好感持てました。「直虎」の時は、子役のわざとらしい演技が鼻について挫折しちゃったのだな。オープニングも魅力なかったし。昨年度の「西郷どん」は、大河らし壮大なオープニングと、西郷どんたちが子供の頃のエピソードの、自然な子供達の爽やかさが、一年間観続けるきっかけになりました。同じ熊本つながりで、「西郷どん」に出てきた光景が出てきたのも嬉しかった。そして金栗さんのお宅は、西郷さん家よりずっと立派だった。


西郷どん、でかっ!

 そして私の世代にとっては、熊本出身と言えば、この方!な、いまの君はピカピカに光ってぇ~、の、宮崎美子さん!お母さん役を演ずるようになってもチャーミング。志ん生師匠の奥様役で、ご自分のお祖母さん役な池波志乃さんも、上品できれいだし、溌剌とした宮瀬はるかさんも素敵です。思わず、四三さん、背後に気を付けて!その人、凄腕スナイパーや!とか、思っちゃったけど(←違う)。男性主人公でも、脇を固める女性が魅力的なのは、ドラマを見続ける大事な要素だと思う。

 中村勘九郎さんの、突拍子もない行動に出るけど、純粋な心を持つ爽やか好男子は、「銀魂」のゴリラ隊長(すみません)役に繋がりますね。昔から、歌舞伎の御曹司がTVドラマに出演することは珍しくなくても、ここまで吹っ飛んだ役をやったのは、勘九郎さんが初めてではないでしょうか?

 原作なし、近代史で、大河ファンには敬遠されるかもしれない「いだてん」、初回も二話も視聴率は良くなかったらしいけど、私は暫く…望むなら今年一年間、付き合ってみたいと思います。大河は悲劇が約束されたお話が殆どですが、今作はハッピーエンドが訳されているし、人死にもないし、2020年の東京オリンピック前哨戦として楽しみたいな。

 私は、今どきの役者さんとか余り知らないので、どんな人が演じてるのかな?と、NHKのサイトに見に行ったら、いきなり、
ですよ。酷いわ なんで、国外在住日本人を、こんなに差別するの~

I am Baaaack!!

2019-01-18 | 日記
 私の日常に、やっと潤いと光が返ってきました。なんて言うと、随分と大袈裟ですが、私的には本当に、それくらいインパクトがあること。引越し後ほぼ2週間、やっとインターネットに繋がりました~!!! 日本だったら、サービスを頼んだら直ぐ来てくれそうだけどねぇ…(タメイキ)

 携帯電話があるので、完全なデジタル・デトックスではありませんでしたが、それでも退屈だった~!携帯で文字を打ち込むのが下手なので、ブログも書けないしさ~。アメリカでは、例の国境の壁を巡って色々あり、ラジオを聞きながら車の中で一人、超ムカついて毒突く事もあるけど、他に発散する場もない。私にとってのブログは、とにかく言いたいことを書いて、ねぇ?ねぇ?そう思わない?って場なんです。デジタル上だけではなく実生活でも、私はそういうタイプのコミュニケーション・スタイル。昔っから、お喋りってよく言われてたし、日本にいたら、井戸端会議でギャーギャー言ってそうなオバサンだもん。


 さて、無駄に引越し経験の多い私の、新居移動後の行動は先ず、箱の中のものを全て引っ張り出し、その都度、箱をたたんで一箇所に集めること。詰める時も、この箱は台所、この箱は寝室…なんてきちっとした詰め方はせず、なるだけ箱を少なくするよう、詰め物を余分に使わないよう、服で食器を包んだり、本で重くなる箱には一緒に軽いクッションやぬいぐるみ、毛布を詰めたり、という方法なので、開けてみなくちゃ、何がどこへ行くのかわからないw

 以前の引っ越しで、結局、次に引っ越すまで開けてなかった箱があったり、完全にプロにお願いしたところ物凄い量の詰め物と私用後のダンボール箱の処理に困ったり、ということがあったので、私なりの経験から得た戦略です。

 床の上にものが散乱しているので、犬猫が、あっちこっちをジャンプしながら移動しており、いい運動になっるんではと??今度のアパートは2階建てのタウンハウス・スタイル。人間的にはちょっと不便なんだけど、運動不足気味だった猫には、階段があるのはいいんじゃないかなと思って。犬にとっては階段は腰に良くないって聞くけど、私はアパートの一階は好きではないので、犬はどっちにしても外に行くたびに階段の昇降はしなきゃなんないね。

 今のお部屋は南向きに大きな窓があって明るく、貯水池に面しているのが気に入ってます。春になったら、子鴨やカナダガンの雛たちを寝室の窓から眺められるんじゃないかって楽しみ


ものすごい状態である