わにの日々-中西部編

在米30年大阪産の普通のおばさんが、アメリカ中西部の街に暮らす日記

ペイジ博物館

2014-01-26 | Museumsとイベント
 今週末は、学期末なので3連休。先週も祭日で月曜がお休みだったのに、またか、という感じです。家でゴロゴロしていても仕方ないので何処かへ出かけたいけど、その「何処か」にお金をかけたくないんで、自然史博物館の会員権で入場料がタダになるペイジ博物館へ。ここを訪れるのは多分3度目で、初めて訪れたのはLAに越してきたばかりの2007年、そして2009年2月に付近のタール池で見つかった完全なマンモスの骨格の最初のお披露目時(タールの塊だった)、と、書いたら、なんだか、もっと来た事があるような気がしてきたけど、まぁいいや。初めて来た時、芝生のそこここから湧き出ているタールを、触っちゃダメよと言った途端に若息子が指を突っ込んだのも良い(?)思い出です。

 ここには、ラ・ブレアのタール池で発見された化石が展示されています。このウィキペディアのページには、発見された人骨も陳列されてるって書いてあるけど、それは間違いで人骨は展示されてないよ。1977年の開館以来、変化なしだろう思われる全体の微かな70年代臭を含め、初めて来た時と殆ど変わりはないけど、たまに来てみると面白い。次に来るのは、Zedと名付けられた2009年に発掘されたマンモスの骨格から付着したタールが落とされて登場する日かしら?ところで、今回初めて気付いたこと。このタール池からは、3,000位上ものダイアウルフの骨格が発掘されており、400もの頭蓋骨に加え、復元模型や全身骨格が展示されているのですが、そのうちの一体が…
  
お分かりいただけるだろうか?

 一体何なのか聞いてみたかったけど、近くにキュレーターの方はおられなかった。骨、無いよね?でも… と、やや居た堪れない雰囲気(一緒に見ていた洋画劇場でいきなり濡れ場が始まってしまった時みたいな感じね)の中、雁首揃えて悩むわに親子だった。で、これ何?
追記:その後ネットで調べたら、ダイアウルフの雄には骨があり、baculumという名称もあるんだそうです。しかも、多くの哺乳類には骨があるんだって。そうだったのか…


 この博物館の前の大きなタール池には、実物大のマンモス模型があります。タールに足を取られ沈んでいく母さん、諦めた表情の父さんと、母に向かって悲痛な叫びを上げる子マンモスという世にも悲劇的な場面で、見る度に憂鬱。ここで見つかったマンモス骨格って二頭とも雄なのに、なんで母さんが沈んでるんだ~?!コレクションの数や種類は世界でも他に類を見ない貴重な博物館なのですが、その存在は地元の人や氷河期に興味のある人以外には知られていないみたい。お隣のロサンゼルス群立美術館(LACMA)には、世界中から見る人が訪れるし、ペイジの展示は1時間程度で回れる。人気のファーマーズ.マーケットやモール、ピーターセン自動車博物館からも近いので訪れる価値はあると思うんだけど、ついでに見るには、一般入場料12ドルは少し高いとも思う。ここ数年、自然史博物館の方は、大きな改修が完成し新しいギャラリーもオープンしたので、今度はページ博物館がリニューアルされてほしいと思います。せっかく、素晴らしいコレクションがあるのだもの。

 その後は、17歳以下の子どもと付添いの大人一人が入場無料になるパスがあるから(こればっかり)お隣の郡立博物館の日本館をちょっと見る。特別展示中の17世紀の京都の風俗を描いた屏風を見たかったのですが、この展示は今月1日に終わっていました。残念。でも、ここの根付コレクションは、何度見ても可愛くて大好き。小さいのに精巧で、ユーモラスなものが多く、いつまで見ていても飽きません。しかし、若息子に「つまんない~、早く行こうよー」と急かされる(怒)

    
ナマケモノ2体、何とかと煙は…な若息子、そして巨岩とわにお 

   
フードトラックの列とベルリンの壁

 LACMAの面するウィルシャア通りの向かい側には、ニューヨーク・デリ、ホットドッグ、韓国焼肉のバーガー、お寿司、メキシカン等、沢山のフードトラックが停まっていました。フードトラックは、すっかりLAの顔になったようです。私は白身魚のフライのタコスのセット、男どもは焼き肉バーガーを買ったんだけど、風が強く寒いので、展示されているベルリンの壁の残骸へ避難。少し寒かったけど、タコスはとっても美味しくて、お値段の割にボリュームもあって幸せでしたv

Enter the Dragon 燃えよドラゴン

2014-01-25 | 映画・ドラマ・本
アチョー!!!
アタタタタタ!私世代なら、これだけで判る。そして私世代の多くはヌンチャクが使える。ブルース・リーの「燃えよドラゴン」ディレクターズ・カット版が図書館にあったので借りてきました。もう40年も前の映画だったんですねぇ… なんか、しみじみしちゃう。

 何度もテレビの洋画劇場で見たはずなのに、部分的に、「あ、この場面、覚えてる!」ってシーンが有るだけで、お話も何も全く記憶から消えてました。音楽や設定が、とっても007映画っぽい。そして、ベルボトムのジーンズに、おっきなアフロ、長いもみあげといった70年代ファッションが興味深い。「考えるな、感じろ」って台詞のオリジナルや、最初のシーンのスパークリング相手が、後の「燃えよデブゴン」、サモ・ハンだったり、出てきて直ぐやられる雑魚二人組がジャッキー・チェンとユン・ピョウだったり。40年後の今だからの、懐古的なお楽しみも有ります。

 この映画では、国際情報局から香港の麻薬王、ハン逮捕の協力を求められたブルース・リー演じる少林寺の高弟、リーが、を倒すために、ハンが自分の要塞島で主催する武道大会に出場し、妹の仇を取ったり、秘密の任務を実行したり、雑魚を倒したり、少林寺の恥であるラスボスのハンを倒したりするのですが、香港、島へ小船で向かう、そこには酒池肉林の館があり、チャイナドレスのセクシー美女達がお酒を運び、わけもなく相撲してたり、曲芸師がいたりと突拍子もない娯楽が展開され、そこで、ヒーローは事情を知る美女に接触し…って、昨年の「007スカイフォール」と同じ?!映画の他の部分は覚えてないのに、ハンがリートカンフー・ファイトしながら、どんどん義手を取り替えていくところは覚えてた。謎。当時の香港の町並みや一般市民、スラム街も映されますが、妙に前時代的で、これって本当かなぁ?って感じ。舞台をエキゾティックな感じにするための作り物じゃないのかな?

 しかし、流石はOne and Onlyのブルース・リー!SFXもCGも全くないのに、キレのある動きは、すごい迫力ですね!ラジオで聞いた(私って、こればっかりw)有名な映画評論家(誰だったかは失念しました)が、ブルース・リーに会った時、リーはとても高価な指輪を彼の掌において、もし自分がこれを奪い取れなかったら君に上げるよ、と言ったそうです。で、手の上に指輪を置いて、ブルースが掠め取る前に掌を閉じ、やった!と思って「じゃ、指輪は頂くよ」と言ったら、リーはニヤニヤしながら、「よく見てご覧」と。で、手を開いたら、なんと指輪はなくて、小銭が乗っかっていたそうな。そんな挿話も、ブルース・リーなら、さもありなん、です。

 彼の存在自身が伝説ですが、彼の死因も未だに謎のまま。ケネディー暗殺とブルース・リーの死因は、20世紀最大の謎に数えられるのではないかと思います。ブルースの息子、ブランドンも、撮影中に何故か紛れ込んでた実弾の入った銃で撃たれて死亡という、不可解な最後を遂げています。この2008年に発売された特別版では、映画の前後に奥さんのイントロダクションとインタビューが入っています。夫と息子に早死されてしまうなんて不運な女性ですが、お嬢さんには娘さんがいるそうで、お孫さんがいるのが、せめてもの慰めかしら。他人ごとながら、お嬢さんには長生きしてあげて欲しいと思ってしまいます。

パサデナでお茶 + ノートンサイモン美術館

2014-01-24 | Museumsとイベント
 若息子と一緒にロサンゼルスの東、パサデナへ行く用があったので、ついでにLA周辺でも指折りのお洒落地区、パサデナのメインストリート、コロラド通りを少しだけ歩き、コロラドの一品西側にあるスカーレット・ティールームでアフタヌーン・ティーと洒落こみました。若息子は別にお茶が好きでもないのですが、母に付き合わされたんである。まぁ、キミもガールフレンドとのをアフタヌーン・ティーで、慌てない程度にはマナーを知っておきたまえ、はっはっは、という母の親心なんである。息子には、自分が行きたいだけだろ!と、突っ込まれたけど。(はい、そうです。すみません)

   
いかにも女性向けって感じですが、バレンタインデイには繁盛しそうですね

   
三番目のコースはフレッシュないちごでさっぱり。なんか気取っている(つもりらしい)若息子

 イギリス領地下にあったシンガポールのホテルのレストランでは、英国式のハイ・ティーで、伝統的なスコーンやサンドイッチに加え、中華点心が供されるのだそうです。経験してみたーい!LAエリアには何軒もアフタヌーン・ティーを出すお茶専門店が有りますが、私が今までに行ったことがあるティーハウスは、同じくパサデナのハンティントン美術館のローズティールームと、マリブのゲティー・ヴィラ内にあるレストランのハイ・ティー。美術を楽しみ、お茶を頂くのはとても贅沢…なので、その後は、せっかくここまで来たんだから、と、ノートン・サイモン美術館へ。実は私の中で美術館とアフタヌーン・ティーはセットという固定観念ができているのかもしれない。

 金曜日は特別に夜の9時まで開館しており、週末の夜をゆっくりと過ごすことが出来ます。ここには今までに何度も来ているし、しょっちゅう展示が入れ替わってもいないのですが、来る度に新しい発見が有ります。前に観た時は印象の薄かった絵が、次に来た時には急にお気に入りになったり、気分次第で見方も変わるようです。でも毎回、小部屋に飾られているルノアールの女性のヌードの小品が私的にヤバくて、見るたび、やわらかそ-なお尻をムンズしてみたくなってしまいます。

   
問題のルノアール。実物は本当に暖かそう、柔らかそうなんです!今回、気になった絵は、このディエゴ・リヴェラ

   
美術館ではいつも犬をコレクションしてるんだけど、たまに猫もいます…猫だよね?

      
インド等、南アジアの仏教芸術コレクションが充実しています。インドのお釈迦様は彫りが深くて男前

   
普通、飛天といえば女性だと思うのですが、これは天界のチッペンデールでしょうか?


 帰り道、信号待ちをしていたら、若息子が「なにシケた顔してんの?一緒にパーティー行って楽しまない?」と、隣の車にナンパされてた。色々と間違っているけど、若息子曰く、「いや、よくあるんだ」だそうだ。キミはそんなに頻繁に男の子にナンパされているのか?!

捕獲されたシャチの真実:ブラックフィッシュ(Black Fish)

2014-01-23 | 映画・ドラマ・本
 ここんとこ、イルカ漁の件で熱く燃えているしろわにです。日本の太地町海豚の追込み漁が非難されている今、シーワールドで芸をしているシャチの現実を訴えるドキュメンタリー「Black Fish(公式サイト)」が、今年のオスカー候補から外れたと知り、これは観なあかんわ、と、決心しました。こういう映画観たら絶対、落ち込む、鬱なる、後を引くのは承知だけど、知っておきたいと思ったからです。映画の全編は、YouTubeから鑑賞できますが、私は図書館で借りてきました。観終わった今は、パキシル(抗うつ剤)丼ぶりで持ってこーい!って気分…


 これは、2010年にフロリダ・オーランドのシーワールドで、女性調教師、ドーン・ブランチョウさんを溺死させたシャチ、ティリクムを中心に、多くの元調教師や、その他専門家のインタビュー、裁判記録を通して、ショー・アニマルとしてのシャチをめぐる問題を問う作品です。ティリクムは1983年にアイスランド沖で捕獲されましたが、これは1979年にワシントン州沖で幼いシャチが家族から引き離され、捕獲された際の映像が発表され、ワシントン州沖でのシャチ捕獲が禁止された後のことです。この映像では、子シャチを奪われた家族が、網から出されてもその場を離れず鳴き続けているところが記録されています。シャチ捕獲に関わった人のインタビューが紹介されますが、タフそうな親父は「自分がしたことは、赤ん坊の誘拐だった」と声をつまらせます。

 ティクリムは1991年にも、カナダの「シーランド・オブ・ザ・パシフィック」で他2頭のシャチと共に調教師溺死に関与していました。1999年にはシーワールドに侵入した男性の遺体が、朝になってティクリムの背中に乗っているのが発見されています。これは、勝手に入った男が冷たい水で凍死したとされ、ティクリムが殺したわけではないらしいですが。たまにライオンとかトラの檻に入って食われる奴、いるよね。

 そして、2010年の事件。被害者の調教師は経験豊かなベテランで、本当にシャチを愛していたそうですが、それは彼女の生前の映像からも伝わってきました。事件のあった日、朝からティクリムは機嫌が悪く、命令に従わないと報告されていました。そして、事件直前にご褒美の魚が足りなくて、ティクリムが一層不機嫌だったことも。ティクリムはちょっと反抗したつもりが、何しか5千トンの巨大な動物ですから、「うっかり」殺しちゃった、ということらしいです。

 ティクリムは、飼育下のシャチの中でも最大で、現在、ショーに出ている多くのシャチの人工授精を通じた父親。捕まえられて水族館にいた頃、他の成体シャチの虐めにあったそうですが、これは野生のシャチには見られない行動だそう。でも、鯨の子供を殺す野生のシャチの群れの映像を観たことあるから、残虐性はあるんだよね。イルカだって集団レイプするし。野生のシャチが人間に危害を与えたという記録も、過去には全くない。っていうか、シャチさん的に、人間なんか襲うにも値しないんだろうな。アザラシやペンギンのほうが美味しいんでしょう。

 でも、捕獲されたショー用のシャチは、幼児の頃に群れから引き離され、狭いプールに閉じ込められ、無理やり芸を仕込まれて、ストレスがたまっているのが、野生では見られない行動の原因らしいです。また、野生では考えられないような病気や怪我により早死することが多く、寿命も短いのですが、シーワールドでは、観客に野生のシャチは水族館のシャチのほうが保護されているから長生きすると説明している。本来、野生では人間の寿命ほどは生きるシャチが、過大なストレスの捕獲生活したでは25-30年程度しか生きないにもかかわらず。

 ブランチョウさんの事件の際にも、シーワールドは最初は不慮の事故、その後にはブランチョウさんの過ちが原因(髪をポニーテイルにしていたのが悪い)と発表したけど、それは目撃者やビデオによって覆された。過去の事件でも、常に調教師の人的災害か不慮の事故であるとされてきた。ショーの最中に起こった件以外にも、多くの調教師が怪我をする事件があった。でも、それは公表されず、他の調教師にすら伝えられていなかった…

 これは色々な意味で辛い映画です。シャチたちの境遇も哀しいけど、シーワールドでショーを見て感動した全ての人々に突きつけられた現実が厳しすぎる。私も、シーワールドが海洋生物の保護や繁殖に貢献している、ショーに出ている動物たちは調教師と信頼関係にあり演技を楽しみ、恵まれた暮らしをしているという宣伝文句を信じていた一人です。だから、騙された!って気がして悲しい。ティクリムは、今も毎日ショーに出演し、ショーに出ていない時には狭い水槽の中に閉じ込められたままだそうです。この映画の反響で、ティクリムを引退させ、シャチのサンクチュアリ(保護養育域)である湾に話せという運動が起こっているそうです。その湾を描いた「The Cove」なら、とても観たい。この頃は動物園でも、動物たちの生活環境をより自然に近づけるために努力してるけど、巨大なシャチを「自然に近い状態」で飼育するには、広大な水域が必要でしょう。

 ナショナル・ジオグラフィックの「映画『ブラックフィッシュ』の波紋」では何故か「1月16日、アカデミー候補作品が発表され、この映画が長編ドキュメンタリー映画賞の最終候補作リストに入った」と書いてありますが、これは間違いで、本作品は一次審査は通過したものの、最終的な候補作品には選ばれていません。海に赤インクを流した自写映像を使い、漁師の談話を都合よく編集したフィクションの「The Cove」がアカデミー賞を受賞したのなら、なぜ、実際の元調教師の談話や記録映像を多く交えたドキュメンタリー、「Black Fish」はノミネートすらされないのか?

 その裏には、大企業であるシーワールドのからの圧力があったと囁かれています。だったら、「The Cove」も、日本政府が圧力かけたら無視されたのかしら?太地町役場の漁業担当者の方は、追い込み漁は地元の経済を支えており、「より人道的なを行っている。脊髄を切断するから血もでない。昔のようなはしていない」と述べています(元の記事は、ここ)。ケネディー大使始め、今回の太地町の年恒例イルカ漁に反対する全ての人たちに、この「Black Fish」を見て欲しい。で、かわいいイルカちゃんを殺すシャチは報いを受けて当然とか言い出したら、もう私は降参するしか無いけど。

 イルカの追い込み漁をしている人も、今では15人程度だそうです。スペインの闘牛も下火になってきているそうですし、数年のうちに、イルカ追い込み漁の伝統も失われるでしょう。若い世代には他の生活の糧があって、この伝統が失われてもそれはそれでいいのかもしれません。でも、今現在、これを生活の糧にしている漁師さんたちへの嫌がらせや妨害は、許されてはならないと思う。そんなにイルカを救いたいなら、太地町の漁師さんが捕まえたイルカを時価で買ってくださいな。シーシェパードはそのくらいのお金は持ってるでしょ?だいたい何百年も続いてきた慣習を、ここ数年で急に叩きだすのには、人種差別や、日本へのやっかみ、日本のやる事はなんでも叩きたいってのがあるんじゃないかって気がして不快。

 それに、鯨、イルカの次はマグロとかイカとか、次々いちゃもんつけてきそうなのも嫌だわ。サッカーの試合の結果を予想することさえ出来るタコなんて、いい標的じゃないかしら。盆栽とか、「植物の意思に反して枝を切ったり形を変えたりする虐待」って言い出しそう。だったら生きた花を取るのは残酷、生花なんかもってのほかだね。ああ、くわばら、くわばら…

海豚がダメなら豚の顔を食べればいいじゃない

2014-01-22 | 時の話題
 ケネディー大使のイルカ漁を「懸念」するツイッターに対し、和歌山県知事、菅官房長官が公式に反論を述べ、多くの日本人がツイッターで不快感を示したことを嬉しく思っています。慰安婦問題にしてもそうですが、政府が断固と意見を国際社会に発信していくこと、そして草の根で人々が意見をネットを通じて発信していくことが、誤解を解き、相互理解へと向けようとする努力のあるべき姿であり、最も有効な手立てだと信じています。しかも、このタイミングで、日本の調査捕鯨船「日新丸」が、船内でのクジラ肉加工処理について、イスラム教の戒律に沿った食べ物であることを証明する「ハラール認証」を取得したとのニュース。水産省、グッドジョブ

 イルカの知能の高さを否定しません。先日の濡れタオルで宇宙放射線の40%がカットできるというニュースに、「宇宙旅行の必需品がタオルというのは本当だったんだ!」と狂喜する程度には『銀河ヒッチハイクガイド』が好きだし、海岸沿いを歩いていて、イルカの群れを見かけると嬉しい。イルカが愛嬌のあるかわいい生き物だとも思っています。くじらやイルカに対しては何のネガティブな感情は全くありません。そして、宇宙の真実は42。

 私が不快に思っているのは、イルカは賢くて可愛いから、それを穫る日本人は報いを受けろ、という感情論根本にある人種差別。イルカは人類より尊い、なら「バカだな~」って嘲笑うけど、イルカは「日本人」より尊い、原爆を落とされても当然というコメントには、余りにも驕り高ぶった考えに吐き気がします。ケネディー大使のツイッターに対する生理的とも言える嫌悪感も、その行間に垣間見えるどころか、行間から溢れるような、彼女の奢りに対するものだと思います。

 この騒ぎの渦中にあると、一見無関係な他の報道も、なんだか繋がっているように思えてきます。その一つはラジオで聴いた、ニューヨーク・マンハッタンの高級イタリアンレストランの人気メニューが、豚の顔のフライって話。昨年の旱魃や洪水等の影響でトウモロコシの価格が上がっており、トウモロコシを肥料とする豚の値段も上昇。それに加え、中国から豚の疫病が入ってきて多くの豚が処分されて頭数が激減。一方、アメリカ人はオブセッションと言っていいほどベーコンが大好き。供給が減って、需要が上がれば、値段が上がるのは経済学の基礎の基礎。

 ビーフステーキなら50ドルを請求できても、たとえ豚肉の価格が上がっていてもポークチップを値上げは出来ない。そこで、豚の今までは余り使われていなかった部分も利用したというのが、レストラン側の見解だそうです。ホルモンはともかく、顔はなぁ… 犬のおやつとして売られている豚の耳さえ気持ち悪くて買えない私には、とても無理そうなメニューですが、実は揚げた豚の顔でも一番美味しいのはカリッとした耳なんだそうです。NPR、Market Placeのこのセグメントはここから(いきなり出てくる豚の顔料理画像がグロいのでご注意ください)視聴できます。戒律で豚肉を食べないモスリムの人達の感想を聴いてみたい。

 豚の顔は平気で食べられるけど、海豚はダメというのは、一方的過ぎないか、と、思うのですが、どう思われますか?私はカニも海老もザリガニもロブスターもウニも大好きなので、虫食は行けるんじゃないかと思ってる。犬食は嫌だし、自分では絶対食べたくないけど、それはあくまでも私の個人的な意見であって、その件について他の人に口出しできる立場じゃないと思っています。熊本に行った時、馬刺を食べに行きたい私に、母さんは好きに食べればいいけど、僕は絶対に馬は食べないよ、と言った若息子と同じです。今度、熊本に行くときは、息子無しで行こうとは密かに画策していますが。ただし、犬でも馬でもいるかでも、苦しめてする事には反対です。生きた猿の脳味噌は、都市伝説で無いなら過去の産物であって欲しい。

 こんな、波さえ立たないダイオウイカが住んでそうなネットの深海でワイワイ言ってる自分の言えることじゃないけど、他人を非難する前に、異なった意見や価値感を尊重し、自分の立場をわきまえることも必要だと思います。だからって、これからもイルカ漁や捕鯨に反対して感情的に喚き立てる連中に、喚き返すのはやめないけどね!私はこれからも声を潜める気はありません。This is what I am、だもん。

喧嘩、売ったったー

2014-01-21 | 時の話題
 フェイスブックでナショナルジオグラフィックが、太地町のイルカ追い込み漁の報告記事を載せたところ、多くのイルカかわいそう、日本人は残虐という感情的なコメントであふれていました。津波を受けたのも当然、1945年8月6日と9日を最良の日だというコメントにLikeが寄せられているくらいです。これは余りにひどいと思ったので、私も以下のコメントをしてみました:

We kill cows and pigs. What is the difference between killing cows and dolphins? Intelligence? Cows and pigs don't have any intelligence? In what standard? Who decided that? Dolphins are cute? Aren't cows and pigs cute, too? Sport hunters kill deers, bears and CUTE bunnies. British people still chase foxes and kill them. What the difference between Taichi fishermen and those hunters? One thing for sure. Taichi fihermen hunt dolphins to protect their livlihood. Sport hunters kill just for fun. BTW, why condemn only Japanese not Scandinavian for dolphin fishing? Can anybody answer me, please?

私たちは牛や豚を殺します。牛を殺すのと、イルカを殺すことの違いは何ですか?知能?牛や豚には全く知能がないとでも?どんなスタンダードで(知能を測っているのですか)?誰が(知能の判断を)決めたの?イルカはかわいいって?牛や豚は可愛くないの?趣味で狩りをするハンターは鹿や熊、かわいいウサちゃんを殺します。英国人は未だに狐を追いかけて殺しています。太地町の漁師たちとこれらのハンターの違いは何?一つ確かなことが有ります。太地町の漁師さんは自分たちの生活のためにイルカを狩り、ハンターたちはただ、楽しみのためだけに狩っているということです。ところで、どうして日本だけを非難して、北欧のイルカ狩りには何も言わないの?誰か答えてくれる?


 罵られるかと思ったけど、てんで返事が来ないで、更に煽ってみました。
All the people commenting about how cute dolphins are, and condemining Japanese: What do you know about the Norwegian whaling? What do you know about the reason why those Japanese fishermen hunt dolphins? What do you know about the way of their huting? The movie was intentionally mislwading and full of lies. What do you know about the truth? Please show me some intelligent replies.

イルカちゃんがカワイイ、日本人を非難するコメントをしているすべての人達へ。ノルウェーの捕鯨について何を知ってるの?どうして日本の漁師がイルカ漁をしているかの理由について何を知ってるの?映画(ザ・コーヴのことね)は意図的に誤解を招かせるように作られており、ウソばっかり。真実について、あなたは一体何を知っているというの?誰か、知性的に答えて頂戴。

 オレは、日本とノルウェイの製品を一切買わない!って返事が来ました。まぁ、韓国製か、メキシコ製のアメ車に乗り、中国製の製品で頑張ってください。私の知ったことじゃありません。私宛に、ノルウェイの事を持ち出すのはお門違いだ、というコメントも有りました。お門違いじゃありません。ノルウェイの捕鯨を勇壮なバイキングの伝統と書いたと同じナショナル・ジオグラフィックが日本を非難し、それに同調する人々が日本人や日本を感情的に責め立ているのに対し、ノルウェイに対しては何も言わない。この矛盾を私は問うているのです。私の名前が「Wako」なんで、「Wacko(キチガイ)」だ、なんてリプライも有り、あまりの低レベルにひたすら脱力してしまいました。要は、FaceBookでイルカ漁のニュースを読んでコメントしようなんて人の知能は、その程度だってことでしょうか。私自身も含めて。

 正直なところ、イルカ漁の必要性について、私はエラソーに言えるほどは理解していません。感情論だけで日本を貶めようとする連中に、同じように感情的に喚き返してるだけって気もします。でも、内心、私の質問に答えてくれる人がいないかと期待していたのも事実です。漢字ではイルカは海豚と書きますが、これも、日本人のイルカに対する見方を物語っていると思います。イルカの骨は縄文時代の貝塚からも見つかっており、縄文時代から食用にされてきたことを証明しているとされています。伝統だからってのは理由にならない、とコメントしている人もいました。確かに、伝統だけを理由にイルカ漁をしているのなら、私もその意見に同意します。でも、だったら、アメリカが「伝統」だからってエスキモーの捕鯨を許可してるのも止めて欲しい。「伝統」だからヤード・ポンド制をやめられない、銃規制も出来ない国の連中に言われたくないわなぁ…とも思う。

 イルカ漁に関する私の意見は、数日前にも書いたばかりなので、そちらの方も読んでいただければ嬉しいです。しかし、丑三つ時に私は何をしているのでしょう?アメリカは今、夜中なので、明日になったら、もっとコメントが付くのではないかと思います。政府が個人の電話を盗聴している国ですから、私がアメリカの会社に応募しても何の音沙汰もないのは、FaceBookやLA Timesで意見を書いているからではないかという被害妄想さえ覚えます。だとしたら、私も立派なバカッター者だねwww

The Museum of Jurassic Technology

2014-01-19 | Museumsとイベント
 かねてより興味のあった、カルバーシティーのThe Museum of Jurassic Technologyに行ってみました。Yelp!等の口コミでは、最高の5つ星か最低の一つ星しか無く、他に類を見ない、最高、知的興味心を掻き立てられるという絶賛か、ワケわかめ、価値なし、下らないという「時間とお金を無駄にした」という怒りしか無いという極端な評価を得ている博物館です。で、いきなり私たちの評決を発表いたしますと、私と若息子は「結構、面白い」で、上息子は「全く意味なし、時間の無駄!」でした。

 鉄の扉を開けて中に入り、入場料を支払って展示場へ向かうと、暗い。とにかく暗い。やはり闇の中でウロウロする他の人とぶつかりまくりで、ごめん!あ、すみません!があちら中から聞こえてきます。暫くしたら、目が慣れてはきましたが、相変わらず暗い。ただでさえ暗いのに、説明文は小さいので読みにくい。で、苦労して読んでみても、内容がまるで分からない。That doesn't make any sense,とは、こういう時のためにある言葉。

 展示は小さな部屋ごとに分かれていますが、順路もなく、洞窟迷路の中を彷徨っているような気になります。そして展示はといえば、医学に関する迷信を集めたもの、針の穴の中に造られたヨハネ・パウロ2世やナポレオンの騎馬像(虫めがね越しに見る)、蝶の鱗粉で作ったミクロサイズの絵(顕微鏡で見る)、花のレントゲン写真(下の写真。綺麗)、あやとりの一室があるかと思えば、ちゃちい紙のジオラマで出来た、無駄に暗い今世紀初めに存在したロサンゼルスのトレイラー・ハウスの展示、19世紀の「科学者」が想像した有人ロケットの模型(最上部はお部屋になってて、普通にベッドとタンスが置いてある)、旧ソ連の宇宙実験でロケットに乗せられた犬達のの肖像画、ノアの箱舟の125分の1の模型等、全く何の脈絡もなく、何を目指したのか分からない技術や、変な情熱に燃えたアーティスト等、迷信と真実をごちゃ混ぜに展示したこの博物館は、驚異の部屋の伝統を継いでいます。因みに、Wikipediaによれば、「驚異の部屋」とは「15世紀から18世紀にかけてヨーロッパで作られていた、様々な珍品を集めた博物陳列室である。ドイツ語のWunderkammer(ヴンダーカンマー)の訳語で、「不思議の部屋」とも訳される」のこと。このカオスぶりに「なんじゃこらー?」と面白さを見出すか、何の意味もなく下らないと一言で片付けてしまうかで、この博物館の価値は決まると思います。



   


 この手の展示にありがちな、エロ・グロ系は殆ど無く、唯一、通りすぎる人々が揃って「うげぇ」と辟易していたのは、夜泣きをやめさせる薬として、ネズミのサンドイッチを食べさせる習慣があったって展示の、パンの上に二匹並んだハツカネズミ程度。しかし、ほんまかいな?二階には、小さなティールームとパティオが有り、美味しいお茶とクッキーをいただきながら、パティで買放し飼いされているはとや小鳥たちを見ながら、静かなひとときを過ごすことができます。私が行った時には、白いヒゲのおじいさんがアコーデオンで物悲しいメロディーを奏でており、本当に異世界にいるような気分になりました。クッキーは手作りなのだそうで、たいそう美味しかったですv

 夢枕獏さんに解説して欲しい小さな博物館でした。バスでも行けますが、博物館の裏に無料で停められるスペースも有ります。帰りには、大好きなキューバ・レストランの「ベルサイユ」でサンドイッチやプランテインのフライ、デザートのフランとブレッド・プディング買ってきた。マンハッタン・ビーチにも支店があります。でも、思い入れのせいかもしれないけど絶対!この本店のほうが美味しい!って思うの。古びて、やや疲れた雰囲気もむしろ良し!大好き!

バカッター、次なる犠牲者はケネディー大使か

2014-01-18 | 時の話題
 キャロライン・ケネディー米大使が着任後すぐに日英両語で始めたツイッター、私もフォローしていました。スキーに行ったとか、成人式でおめでとうとか、ほのぼの路線だったのに、いきなり17日に:
と、来たよ!英語では「"Deeply concerned by inhumaneness of drive hunt dolphin killing. USG opposes drive hunt fisheries.」早速、英語で「USG(米国政府)が懸念っていう根拠は何?米政府がイルカ漁に関して何かを表明したなんて聞いたこと無いけど?北欧諸国のイルカ漁には何も言わないのに、日本にだけ文句つけるの何故?ってリプライした。

 
 これって、米政府どころか、大使館でもない、彼女の個人的意見だろうけど、自分の個人的な意見をUSG(=US Government)の意見だと書いちゃったのは、大使失格、職権濫用、議会に責任を問われるべき大失態じゃないの?アメリカには確かに、海産哺乳動物保護法があるけど、これはあくまでも国内法であって、これをアメリカ以外の国に適用しようとするのは内政干渉そんな権限は、駐日大使にはありません。彼女が「懸念」しているのが、イルカ漁そのものなのか、追い込み漁という方法なのかは明確には解らないんだけど、追い込み漁に関しては、湾内に追い込んで生け撮り捕りすることで、捕まえたイルカは水族館に売られたり、する場合は浜に上げて脳への血管と神経を切って確実に仕留めると聞きます。食肉用の多くの牛や豚、鶏の法に比べれば安楽死といってもいいでしょう。

 牛を年間3千万頭以上も殺しているアメリカが、何を根拠にイルカを殺すのが「非人道的」だという根拠が、キリスト教の、家畜ってのは食べるために神様が人間に遣わしてくれた贈り物、イルカはそうじゃないからダメというのなら、キリスト教徒の傲慢、無知、無恥としか言い様がない。家畜は養殖してるけど、イルカは天然物だからというなら、まずは国内のスポーツハンティングによる鹿や熊の猟を一切禁止すべき。他国に規制を強制する根拠としては、ワシントン条約等の希少生物だからという理由がありえるけど、イルカが絶滅種だなんて話はてんで聞いたことがない。太地町の漁師さん達が、害獣であるという理由でイルカ漁を行うのに反対するなら、まずは自分の国で、害獣であるから絶滅近くまで追い込まれた狼のことを恥じ、コヨーテを撃つのはやめなさい。

 裏庭のちび犬がコヨーテに食われたぁ?外に放置しとくのが悪い。コロラドのうちじゃ、裏庭にコヨーテが住んでたんで、絶対、猫を外に出さなかったよ。ペットを護るのは飼い主の責任。家畜の羊が食われたぁ?知らんなぁ、そんなこと。漁場が荒らされても、かわいいイルカちゃんを殺しちゃいかんのなら、家畜が荒らされても、かわいいコヨーテちゃんを殺しちゃダメ。私は大の犬好きだから、コヨーテも好きなのよ。

 日本人的には彼女の傲慢さに呆れますが、米国側としては、自分の個人的意見を政府の見解であるかのようにツイートした彼女の政治責任を問うべき!彼女は特権階級である自分に慣れている人だろうから、自分の意見はそのまま米政府の意向だとでも言うのでしょうか?そんな大使は困ります!



今年のアカデミー賞ノミネーション

2014-01-16 | 映画・ドラマ・本
 今朝は柄にもなく早起きし(私的に)、車を定期点検に持って行きました。いつもなら、起きて、犬の散歩に行って、その後は先ずはネットでニュースをチェックするのですが、今朝は散歩後そのままショップに向かったので、何か起きているかを知らず、ただ妙にお日様が赤いなぁ、と、思っていたのですが、ショップの待合室で流れてたテレビのニュースでは、郊外で起きた大きな山火事を実況中。道理で太陽が赤く、なんだか目に小さなゴミが入ったような不快感があるはずだと納得しました。近隣に住む20代前半の3人が始めた焚き火が、高気温と乾燥した空気のせいで燃え広がったのが原因らしい。バカッター同然、考えの足りない行為が招いた惨事だったようです。この任人には、大変な賠償金と刑期が課せられます。死者も出ており、ちょっとしたおふざけが大変なことになってしましました。

 このニュースの影で、すっかり印象が薄れてまったのが、この辺りでは年に一度の大ニュースのはずの、アカデミー賞ノミネーションの発表です。でも、発表結果を見た私の第一印象は「うわー、地味…」で、いかにも、白人のオッサンが選んだんだろうって感じがしみじみ。ヒットになったのは、アトラクション映画な「ゼロ・グラビティー」だけ。もし、この映画が賞を取れるなら、数年前の、キャメロンの「アバター」が取っとくべきだったと思うわ。「The Wolf of Wall Street」なんて、評論家の間での評価は高いけど、余りに倫理に外れた内容や、悪人たちの豪遊ぶりに「胸クソ悪い!」と観客からはスカンを食らった作品です。でもアカデミー会員ともあらば、きっと庶民の数ヶ月分の生活費を一晩で麻薬、酒、女等に使っちゃうのも普通なのかもね。アメリカのエンターテイメント産業の収入の高さは、本当に謎だもの。

 ここ数年は、若い世代を取り込もうとしてたけど、ここに至って、もうすっかり諦めたのかしら?と、思わざるをえないのが最優秀作品賞候補朔です。しかも現在公開中やこれから公開の映画まで混ざって、宣伝効果でも狙ってんの?って、思っちゃった。私が個人的に興味があるのは、長編アニメ部門だけ。「Despicable Me 2」、「Frozen」と、自分が見て感心した二作に加え、宮駿の「風立ちぬ」ですもの。しっかし、「風立ちぬ」なんてまだ、公開もされてないんですけど… ピクサーの「モンスターズ・ユニバーシティー」が選ばれなかったのは、少しびっくり。

 それにしても、去年からのいきなりなジェニファー・ローレンス押しは一体何なのかしら?同じくノミネートされてるサンドラ・ブロックと、このジェニファー・ローレンスは、業界内では人気あるみたいだけど、別にファンが多いとか、一般で人気のある女優さんじゃない。多い芋姉ちゃんっぽくて、特に好きな女優さんじゃない。私がハリウッドの女優さんに求めるのは、そのへんじゃ見かけないような磨かれたゴージャスな美女なもんで。去年の受賞作も見たけど、感動するような演技だとも思えなかった。絶賛された「Winter's Bone」も見たけど、特に記憶にも残るような名演じゃなかった。それよか、「パシフィック・リム」の芦田愛菜ちゃんが助演女優賞に選ばれるべきだと思う!!出演時間は短いながらも、素晴らしい演技だと思うのにな… 



私に幽霊が見えないわけ

2014-01-14 | 日記
 夢は脳の記憶整理だそうですが、行ったこともない場所で突拍子もない事をしたり、見たこともない荒唐無稽な光景が出てくるのは何故なのでしょうか?昨夜は、家具作りに挑戦しようとする夢を見ました。そんな夢の中の自分を、絶対ムリだって~www と、冷ややかな目で見る寝ている自分。そういえば暫く前に、人間の脳は元々が幽霊を見たり、超常現象を体験したと思うようにできているという研究発表があったというニュースを見ましたが、脳って不思議な働きをするものですね。

 思い出したら興味がわいたので調べてみたら、これはスイス、チューリヒ大学病院の神経心理学者ブルッガー氏の研究結果だそうで、限られた情報から手っ取り早く判断するため、たまに間違ったものを検出してしまうことがあり、そして、そんな効果の多くは、脳の右半球に関連しているのだそうです。以下、日経サイエンスのサイトから引用させていただくと:
限られた情報から素早く結論を引き出すという、生物としての生存に不可欠な脳の働きによって、時に存在しないものを誤って検出してしまうことがある。
 代表例が、顔の検出だ。ポテトチップスにイエス・キリストの顔が見えたとか、トーストに聖母マリアやマザー・テレサの顔を見たという人がいる。なぜか。
 顔の認識は生きていくうえで極めて重要で、顔に表れた非友好的な表情に気づかないでいると重大な危険を招きかねない。脳のかなりの部分が顔を見分けて特定する処理に充てられていることが脳画像研究からわかっている。
 人によってはこのシステムが過剰に働いて至る所に目や口が見えてしまう。心霊写真などはこの認知傾向によって部分的な説明がつく。
 また、人間が日常生活で他者と関わっていくには、相手の意図を理解することが不可欠だ。他人の行動の背景にある理由を検出する脳領域があるために、多くの人はまるで意味のない刺激についても、そこに人間の行動に似たものを見いだしてしまうことがある。「代理検出装置」と呼ばれる仕組みで、これが幽霊の存在を信じることにつながっている可能性がある。(引用ここまで)

 丸が3つあったら顔に見えちゃうのも、その仕組みのせいで、こういった現象には『輪郭誘導現象』とか『シミュラクラ現象(類像現象)』って、ちゃんと名前もついてるんだって。私が子供の頃、実家のお手洗いの床が玉石のタイルで、そこら中に顔があるようで嫌だったのを思い出します。古い家で、お手洗いが縁側の突き当りにあり家から突き出しているの(しかも窓の外に竹!)に加え、暗くて夜は怖いのなんの。

 顔の認識は人類にとって、とても重要な能力なので、脳の多くの部分が顔を見分けて特定する処理用に充てられてることは、脳画像研究から既に判明済みなのだそうです。で、このシステムが時に脳内で偽装情報を作り出し、そこらじゅうが顔だらけに見えちゃう。そういや、火星の表面に顔がある!って話題になったよね。シミュラクラ現象については、このビデオが面白い。

 でも、50人に1人は、相貌失認という、人の顔が覚えられない、その表情が識別できないという脳障害による失認を持っているそうです。この障害のある人は、眼や口、鼻といったパーツは認識できても、顔全体になるとゲシュタルト崩壊しちゃうんだって。でも、人間が相手を特定するのは、顔だけじゃなくて声や態度、話し方等でも認識できるので、本人も、自分が相貌失認だとは気付かず、社会的に問題なく暮らしていることが多いとか。私って、人の顔と名前がなかなか覚えられないのですが、もしかして相貌失認なのかしら?でも、名前も覚えられないので、単なるアホ?

 そして、心霊現象体験に右脳が関連しているというのも、一般的に右脳は感覚、創造性、イメージ等、ものごとを直感的にとらえ、左脳は言語、分析、計算といった論理的にとらえると言われていることを鑑みれば当然なのかも。ネットの自己判断によると、私は情報インプットは左脳、アウトプットは右脳らしい(ここのテストで試してみました)。そっかー、入ってくる情報の処理が左脳有利なんで、私には幽霊が見えないのかなぁ… ランダムな幽霊さんや妖怪さんには出会いたくないけど、自分の親しい人や、飼っていたペットのお化けなら、むしろ、ぜひ会いたいんだけどな。でも、自分が幽霊になる夢はよく見る。飛んだり、浮いたりしてるのに、誰も不思議に思っていないようで、なんで自分は浮いてるのに、周りは皆、別になんとも思ってないんだろ… そうか!自分、幽霊だからじゃん!って気付く夢。なーんんだ、はっはっは…って、笑ってる場合かよ?!と、夢の中でも自分にツッコミを入れてしまう、根っから大阪人な私…orz