わにの日々-中西部編

在米30年大阪産の普通のおばさんが、アメリカ中西部の街に暮らす日記

カンフー対ムエタイ!

2013-10-27 | 映画・ドラマ・本
 やらねばならないことが山積みなのに、持病の偏頭痛の予感ならぬ悪感がするので、主治医に処方してもらった、肝臓に悪いに違いない量のイブロプロフェンを飲み、サロンパスを貼りまくって応戦中。額にサロンパス貼ると、急に人が訪ねてきた時には困るけど、眠気覚ましにもなって宜しいです。

 今週末、仕事しながら家でDVDで見た映画は、「マッハ!!!!」と「イップマン・葉問2」でした。「マッハ」は「マッハ弐」が面白かったんで借りてみた。どっちもアクションが楽しかった。お話が単純なので、合間、合間に見ていても理解でき、アクションで「ほえー!」と感心して、眠気覚ましにもぴったり。「イップマン・葉問~序章」は、日本人が悪者でいたたまれない気になりましたが、今回はイギリスが悪者なので気が楽。悪者は、トコトン悪い卑劣漢。最初に、悪役っぽく出てくるのは、本コネ伊賀の大御所、サモ・ハンです。この人が悪役なわけ無いと思ったら、やっぱりいい人だった。もう、随分とお年を召されているでしょうに、まだまだアクションもこなせて凄いと思った。

 「マッハ!!!!」は、この間見た「マッハ弐」とは全く違うお話。村から盗まれた仏様の頭を取り返すために、人間離れした身体能力の持ち主、ティエンくんが都会で大奮闘します。なぜか、DVDボーナスにフランスのラップ音楽のPVが入ってた。対映画とフランスはつながりがあるのかな? 


岩合光昭の世界ねこ歩き・アンダルシア編へのミケさんの反応がすごかった



ジェシカおばさんの事件簿リメイクに喜ぶ

2013-10-25 | 映画・ドラマ・本
 今朝のLA Timesに、懐かしの「ジェシカおばさんの事件簿」リメイクが決まったとの短いお知らせが載っていました。新たにジェシカおばさんを演じるのは「ヘルプ~心をつなぐストーリー」で黒人メイドを演じてアカデミー助演女優賞を得たオクタヴィア・スペンサー。グリっとした目で丸顔の、なんとなくユーモラスな感じのするおばさん。今回は推理小説家ではなく病院の事務員さんという設定だそうです。静かな街で普通に暮らしているのに、何故か毎週、周辺で殺人事件が勃発しまくるよりは、病院で働いてるほうが事件性がありそうだし、これは面白そうです!「シャーロック」「ウォーキング・デッド」に続いて、楽しみな番組が増えるかも。でも、若息子に「実は、DVDが待ちきれなくて、ウォーキング・デッドのシーズン4が始まって以来、ネットで最新エピソードを観ちゃってるんだよね」と白状したら、「That's so low.(サイテーやな)」と、冷たく言われてしまったよ…orz しかし、ジェシカおばさんと金田一少年が近くに居たら、サバイバルが大変そうだ。

 もう一つ、今日の新聞で記事なった記事は、ホンダのミニバイクが大売れに売れているらしい。Grom(グロム)は125ccのエンジンを搭載し、燃費は100マイル/ガロンのちっこくて小回りの効くバイク。紹介記事はこちら。何これ、欲しいっ!!日系スーパーまでちょっとした買い物とか図書館に行くのに最高ではないですか?私の愛車、Rav4は1ガロンで20マイル強程度しか走れないし、年中、気候が温暖で、年のうち雨が降るのは3ヶ月程度の南カリフォルニアにバイクはぴったり。先日、ヘルメットに小型のデジカメを装着してる人を見かけて、あれ、いいなぁ、と思ったところ。スポーツ設定にしておいて、走っている最中になにか面白いものがあったら、ハンドルにくっつけといたリモコンでパチリ!いいな、いいな… このトシになってバイクが欲しくなるとは思わなかったけど、これはマジで憧れます。実は私、二輪免許も持ってるんよ。

 そして、もう一つ欲しい物は、今週発売されたばかりのMSのタブレット、Surface 2です。いろんなレビューを読むと、ま、iPadには及ばんけど、まぁまぁじゃね?って感じで、6月に発売された最初のモデルより進化してるらしい。私がタブレットをほしい理由は、ベッドで漫画のサイトに繋げてマンガ読んだり、台所でCookpad等のレシピ見ながら料理したりに加えて、出先でちょこちょこっとMMSオフィスのプログラムを使いたいというのが大きい。翻訳を納品して出かけた途端に電話がかかってきて、もう1語とか1文分足して、とか、ここんとこだけ、ちょちょっと変えて、なーんてことが結構あるのです。だから、オフィスが入ってるってことが必須。iPadの、当にベッドの背凭れにもたれながらのんびりネットサーフィン的なコンセプト+コンテンツ作成用のタブレットがほしいの。あと、外付けストレージも魅力。でも、タッチカバーつけると500ドル超えちゃうんだな… ビンボー人には大きな値段。だって、物欲だらけだけど、現実は小切手が来るのが先か、家賃を払う日が来るのが先か!?と、ドキドキしている所で、現実は厳しいですよ…orz

犬と飼い主は似る

2013-10-24 | 日記
 オンサイトの通訳の仕事のため、朝、私的には大層な早起きをして通常な社会人なら普通な出勤時間に出掛けたところ、一日中眠くて仕方なかった自分に「人間失格」という言葉が重くのしかかる今日このごろ、日本では台風続きですが、皆様どうお過ごしでしょうか?私は、先週、今週、そして来週と、大量の仕事が募っており、有り難いけど嬉しくない悲鳴を上げている最中ですが、これらの仕事の報酬が入るのは早くても一ヶ月半後。お陰様でなんとか年は越せそうですが、今現在は、暇だった夏の皺寄せで、請求書が毎日入っている月末の郵便受けを開ける時はビクビクしています。小切手さま~、早く来て~!!(切実)

 さて、今日、運転中に眠気覚ましで聴いていたラジオの番組で、犬と飼い主は見た目や行動が似ているという話題をやっていました。今までにも同じような研究結果は何度もあったけど、今回「The Atlantic」誌に掲載された結果では、複数の犬と飼い主の写真を見せてペアを当ててもらうという実験をしたところ、予想以上に正確な返答を得られたのだそう。まず人間は、ペットを選ぶときに自分を反映した姿の動物を選びがち。女子大生に立て耳の犬と、垂れ耳の犬の写真を見せて、どちらの犬が好き?どちらの犬のほうが賢いと思う?って質問をしたら、ほとんどのロングヘアの女性は長毛種を選び、ショートヘアの女性は立て耳を選んだんだって。本能的に自分に似ている方に親しみを感じるのか、そういうルックスが好きだから、自分もロングヘア/ショートヘアにしているのか?

 因みに私はショートのほうが好きだけど、溺愛していたポインター、チョコレートチップは垂れ耳で、今いる二匹は中折れ耳。チップの前に飼っていたかまってもテリアで中折れ耳で、日本で飼っていたチビとタマは、どちらも由緒正しき日本の雑種らしく立て耳巻き尾の茶色い中型犬だった。どの子も愛護団体出身か元ノラで、犬種で選んだわけじゃないから参考にならないか。もし犬種で選んで飼うとしたら、私はイングリッシュ・ポインターを選ぶだろうけど、これは永遠のハニー、チップがそうだったからで、一般的に好きな犬種は?と聞かれたら、秋田とか柴犬とかハスキーとか… 確かに立て耳タイプかな。

 しかも、飼い主と犬は見た目だけじゃなくて、行動も似ているのだとか。このラジオ番組のホストの男性は、物事がきちっとしていないと気がすまないタイプなのだそうだけど(ミスター・モンク?)、彼の飼い犬のビーグルは、自分のおもちゃをきちんと一列に並べるんだって。少しでもずれていると、鼻先で動かして一列になるよう揃えるらしい。すごい技だ!うちの犬はそこら中におもちゃを放置してるけど、うちの息子達もそこら中に持ち物を散乱させておる。犬と飼い主の行動が似るのは、「自動的模倣」のせいで、飼い主があくびしたら犬もあくびするのが、その一例。人間同士でも、あくびって伝染るけど?
 
 番組のサイトはここから、「The Atlantic」の記事の要約はここから、そして、記事内で引用されいている、好戦的な人間は攻撃的な犬を選ぶという調査結果の論文は、ここで読むことが出来ます。これ、かなり面白いよ。


コタツ降臨


猫が箱を好きすぎる

2013-10-23 | 日記
 ネット上でよく見かける、生活に役立つヒントや裏ワザのサイトが好きで、よく見ます。見て、実行してみることも大きのですが、本当に「おおー!」や目からウロコの役立ち情報だったり、うそやんか~なガッカリだったりで、打率は5分5分ってとこくらい。そんな小技サイトで見つけた、コンピューター使用中に猫に邪魔されないという必殺技を試してみました。猫って何故かノート型パソコンのキーボードに乗るのが大好きじゃないですか?必死にタイプしてる最中に、いきなりキーボードの上に乗られて「ぎゃー!」なることは、我が家でも日常茶飯事。これを解消する、その秘技とは、机の上に箱を置く、というもの。さて、その結果は…


わはははは!

 机の上が散乱しているのは、大目に見てね。ミケさんは、箱があればサイズには関係なく、必ず入ってしまう習性の持ち主なので、彼女には机の横においた箱(しかも、みっしりサイズ)は抗いがたい存在なようです。

 一方、子猫の頃から、キーボードに載ったままではなく、通り過ぎたいタイプだったクロさん。だいたい、今ではキーボード上から盛大にはみ出してしまいます。彼女は、余り箱には執着しない方なのですが、子猫の頃から犬に囲まれてきたので、妙に犬っぽいところがあるからかも。トイレの後も、埋めて隠すのではなく、砂をまき散らしてるし、走るときにはドスドス!とでかい音を立てるので、これは本当に猫だろうかと思う。彼女は父さん大好きなので(むきーっ!)、よく彼の前を通り過ぎては、画面に謎のメッセージを残していくそうです。伊達に黒猫やってるわけじゃないって?
   
これが噂のネコネコ詐欺か?



リュウグウノツカイ

2013-10-22 | 時の話題
 先週、13日と18日に続けて、深海魚、リュウグウノツカイ(英語名は、giant oarfish)が南カリフォルニア沿岸のサンタ・カタリナ島とオーシャンサイドにあがって話題になっています。カタリナ島は晴れた日なら、お隣のパロスバーデスからも望める沖合の島で、ロスアンゼルスからはお手頃な観光地。私も行ってみたいんだけど、島に渡るフェリーが結構お高い。主なお客は、自家用のヨットやボートで訪れる、いわば、おっ金持ち~!な人なのですが、数年前、LA Times紙にカタリナ島のギャングのことが出ていて、むしろ笑いました。金持ちのボンボンが意気がってるだけちゃうんかと。大音響でヒップホップ流しながら、パパのヨットで乗り付けるんか?

 リュウグウノツカイがうちあげられた際に、地元紙に出ていた写真が秀逸でした。なんか、みんな嬉しそうだなぁ… こういう写真見ると、いつも、それって生臭いんじゃないの?って不思議なんだけど。手触りもヌルヌルして気色悪そうな気がするんだけど、なんだか凄く楽しげに抱えてるし。案外、そうでもないのかな?もし自分が慈済、その場に居合わせたら、きっと私も嬉しそうに死んだ魚抱えて記念撮影に参加してしまうでしょうが。
   
犬がいい味を出してる


 日本でも何度か上がっているし、他にもスウェーデンやベラルーシでも死体が漂流していたのが見つかったことがあるそうで、要は世界中色んな所にいるんではないかと。深海魚がうちあげられると、大地震の兆候(?)とも言われますが、地球温暖化のせいとか、海底火山の活発化とか、地元では様々な意見が飛び交っているそうです。リュウグウノツカイは、伝説のシーサーペントやクラーケンの元となった魚であるとも言われ、ミスティックな方向に解釈している人も多いとか。南カリフォルニアの人って、スピリチュアルとか好きだもんね~


Back to the Future's Future

2013-10-21 | 日記
 今日、2013年10月21日は、バック・テュ・ザ・フーチャーの主人公、マーティーが未来を訪れた日でした。これを知ったのは、Face Bookでポストされていた下の画像のおかげなのですが。

えー?全然ちが~う!!と、思ったのは私だけではあるまい。リニアなスケートボードも空飛ぶ車もゴミ燃料の普及もない。自動的にサイズが調整されたり、乾燥する上着もなーい!3D映画は実現したけど、全然レベルが違う。他にも、確かにこれは実現したけど、なんか違う… とか、一部のお金持ちしかもってなくて普及してないって技術も有りますよね。でも、Wiki等でも、マーティーの行った未来は2015年10月21日の水曜日って指定されてるのに、このキャプチャじゃ「5」じゃなくて確かに「3」になってますよね。

 映画の中では、明るい未来な2013(5?)年と、ビフに支配されたディストピア的な未来の、二つの未来像が描かれていますが、正直なところ、映画ほどに露骨ではなくても、実際の2013年は、楽天的な明るさよりもむしろ、暗雲がドロドロ垂れ込んでる後者の未来の方が近いようなな気もします。なんだか今のアメリカって、映画で一番目にマーティーが訪れた街の様子のような、あっけらかんとしおた明るさがない。ひたすら空の青い南カリフォルニアに住んでいてすら、くもりのない楽天性が感じられない。経済は、ワシントンが太鼓を叩くほどには回復もしていなかれば、見込みも明るくない。金持ちは一層金をため、中間層はどんどんらくごしてくような状況で、数字だけ並べて「景気回復!」なんて言われても、そのドヤ顔を殴ってやりたいと思うだけです。



ウォーキング・デッド:新たな脅威登場なんだって

2013-10-20 | 映画・ドラマ・本
 ゾンビのはびこる世界、田舎の片隅で頑張ってる皆さんを描いたAMCの人気番組、「ウォーキング・デッド」の先週日曜の第4シーズンプレミアは、1610万人が観て、テレビ番組のシーズンプレミアとしては、記録破りの視聴率だったそうです。私みたいに、放映後直ぐにあちこちでアップされたクリップを観た人も多いだろうから、すごい人気だよね。今朝のLA Timesでも、プロデューサーの談話が出ていて、これ読んだら今夜も見なくちゃなんないじゃないの~!

 第二話のタイトルは「Infected (感染)」、先週、豚が死んだり、丸眼鏡の男の子が気分悪い~、ってゲロゲロやってたら、あっという間に死んじゃった(@)@)という展開は、今週への布石でした。しかし、この世界じゃ、死んでからゾンビになるのも、病気の症状が出てから、いきなり血を流して死ぬまでも、インスタントだねぇ。カップラーメンが出来上がる前に死んでゾンビになっちゃうお手軽さだよ。

 これは、番組のエグゼクティブ・プロデューサー、Greg Nicotero(グレッグ・ニコテロ)さん曰く、「We know we’re dealing with a whole other threat ― the potential of a disease that can kill you before you even have an opportunity to tell anybody that you’re sick(なんか俺、病気っぽい、って他の人に言う前に、もう死んでるっていう全く新しい脅威である疫病」なんだって。なんか気分ワリィ…⇢あ、死んじゃった⇢気がついたらマジ、ゾンビだし!みたいな?この記事はここから読めます。

 先週のシーズン・プレミアの前にもニコテロさんのインタビューが載ってて、LA Timesもなんかえらい肩入れしてるなって感じなんだけど、そこでは、ニコテロさんは、ファンは見てて面白い登場人物や、うぎゃーってなるホラーな要素を求めてると思うって答えています。先シーズンでは何人かのキャラクターが途中で見失っちゃわれたけど、今シーズンは各キャラクターを最初から最後までをきっちり描くよ!ってことなので、先シーズンみたいに、お話がウッドベリー側(アンドレア)、刑務所側(その他大勢)、ダリルとメリル(一時、別行動)でバラバラになって、話があっちこっちの飛ぶことはなさそうです。他にも、今シーズンでは、ミショーンや、ボブ・ストーキーの過去、タイリーズのことなんかも絡んでくるそう。しかも、フラッシュバックで「過去はこんなでした~」と見せるのではなく、現在進行中のお話の中で織り込んでいくそう。って、単に、「実は私は…」って、延々とセリフで説明だったら笑うな。

 ミショーンの過去は、ファンの多くが知りたがってる、メインのストーリーの一つでしょう。ストーキーやタイリーズの方は、そんなに重要かね?とか思うけど。先シーズンでは、最初からのメイン・キャラクターだったビッチな二人が退場したけど、今シーズンも「どのキャラクターにも愛着を持つべきじゃない」らしいので、意外なキャラがドンドコ退場するかも?それもまた、楽しみなんだけどね~



マッハ!弐

2013-10-19 | 映画・ドラマ・本
 初めてのタイ映画です。ずっと、名前は聞いていた「マッハ!」シリーズと、主演のトニー・ジャー、気になってたんだけど、今まで見る機会がありませんでした。今日、図書館で見つけたんで、早速、見てみたぞ。噂どうりの超絶アクションで満足、満足。ワイヤー無し、CG無し、スローモー無し、ストーリーも無し!(キリッツ!)なんと、主人公が敵に捕まって、さぁ、どうする?!ってところで終わる。で、もしかしたら主人公は復活するかもしれない!という、清々しいまでの「だから制作費下さい」というナレーションの後にエンドロール…と、書くと、かなりのトホホ映画のようですが、爽快アクションに、タイの民族衣装や豪華な宮殿のセット、伝統的なダンスのシーンもたっぷりあって、お得感のある映画でした。元々が、ほとんどストーリーなんて無視だから、「ここで終わるか?!」なエンディングも、大して気にならなかったりしてw ちゃんと、この続編も制作されたそうですが、特に「見なくっちゃ!」とは思いませんね~。図書館にあれば、みてもいいな、って程度。

 でも、第一作目で、主演とタイトル以外は全く繋がりのない一作目、「マッハ!!!!!!!!」(←ビックリマークの数はいい加減です)は見たいな。きっと図書館にあるだろうから、借り出すつもりです。中国のカンフー映画と違うのは、うわっ、えげつな!と思うような、マジモノの攻撃でしょうか。主演のトニー・ジャーは、ムエタイだけではなく、サムライと剣で対決したり、プロレスもどきだったり、酔拳だったり、実に様々なマーシャルアーツを見せてくれるのですが、カンフー映画はどこかスタイリッシュなのに対し、マッハ!ではいきなり顔面蹴っ飛ばしたり、タックルかましたり、なりふり構わず感が凄い。先日、見た「グランドマスター」のカンフー対決とは双極と言っていいほどです。主人公ティエンが最初に送られたのが、ダンス教室で、その動きはダンスのように優雅な時もあるのですが、むしろ泥臭い喧嘩上等!なファイトのほうが見応えあるな。

 ティエンがピンチの時に、馴染みの象さんが駆けつけてくれるのですが、しかし、象さん、何もせずそこに立っているだけ。そこで象さんを使ったアクションが披露されるのですが、象さん、せめて敵を蹴散らすとか踏み潰すとか、何かしなさいよ…って気もしました。象さんは、仲間の危機には駆けつけるけど、人間を襲ったりしないヨーって、いうのがタイの人たちの常識なのかしら?

 ところで、上息子は叔父一家と一緒に台湾に行った時、タイワンとタイランドの違いについて講釈を聞かされたそうなのですが、内心「違いも何も、どっちもアジアに有りって以外、共通点無いだろ…orz」と思っていたそうな。でも、台湾の人にとっては「俺らタイと違うし!」って気持ちがあるのかな?実は、間違える人が多いのかな??と、かえって悩んでしまったのですが、この会話は台北のタイ料理(ややこしい)レストランで食事中だったと聞いて、なるほど、シャレだったのね、と。で、息子に、じゃ、違いは何?と、聞いたら、「タイ料理はバクチーがいっぱい、台湾料理は白米がいっぱい」だって。母、ちょっと考えこんでしまったよ…



やなせたかしさん、ありがとうございました

2013-10-18 | 時の話題
 なんだか、あたふたワタワタしているうちに、これといったイベントもないままに一週間が過ぎてしまいました。世間はデフォルト危機だとか、ティーパーティー大暴れだとか、ウォーキング・デッドの第4シーズンが始まったとか(いかん、いかんと思ったけど、やっぱ我慢できなくて、ネットで観ちゃったよ~)、LAドジャーズが何年かぶりにCSに残って盛り上がったと思ったら、気がついたら既に敗退してたり、色々とあったけど、私にとっては今週一番大きなニュースは、やなせたかしさんのご逝去です。

 子どもたちの世代が「アンパンマン」にお世話になったのは勿論、私世代には「手のひらに太陽を」の作詞で元気を与えてくれた人。94歳だったそうですが、やなせさんと水木しげる御大は、いつまでも死なないようなイメージだったから、ショックだな… サザエさんやドラえもんが創造者亡き後も日本人を励まし続けてくれているように、やなささんがこの世を去っても、アンパンマンは、これからもずっと子供たちに勇気を与えつけてくれるでしょうが、やっぱり寂しいですね。水木御大、長生きして下さい。

 右の画層は、アンパンマン世界の中のやなせさんご自身の像なんだそうですが、本当に、あっちの世界に行っちゃったんだなぁ… 私がやなせさんと同じような印象を抱いていた、アメリカのやなせたかし(?)のは、2003年に亡くなられたミスター・ロジャーズ。「Mister Rogers' Neighborhood」という子供番組を、制作・司会した人です。1968年から2001年まで制作されたこの番組は、私もうちの息子たちと一緒に見てた。ただの子供向け番組としてだけではなく、Mr. ロジャーズの送り続けた「そのままの君が好きだよ」というメッセージに救われたというアメリカ人が多いそうです。アンパンマン・マーチも、歌詞だけ見るとすごく深いんだけど、Mr. Rogersの書いた歌も、単純だけど染みる。その一つが、番組中でよく歌われた「You are Special」:
You are my friend
You are special
You are my friend
You're special to me.
You are the only one like you.
Like you, my friend, I like you.
君はぼくのともだち
君は特別だよ
君はぼくのともだち
君は僕にとって特別
君の他に君のような人はいない
君のような、ぼくのともだち。大好きだよ

 アンパンマン・マーチの歌詞は若くして戦死した弟さんに捧げられたと読んだことが有りますが、弟さんとも久しぶりに再会したかな?以下は、ネットで拾った、やなせさんの、この歌詞に対する思いです:
正義の味方というけれど、 本当の正義とはいったい何だろう?
ぼくはだいたい子供番組のスーパーマンものを見るのが
大好きであったのですが、見ていて納得できないのは、
スーパーマンと怪獣がやたらに大あばれする
あたりじゅうメチャメチャに踏み荒しても、
被害者に謝りにいったりしない。

正義の味方というけれど、
本当の正義とはいったい何だろう?

我々が本当にスーパーマンに助けてもらいたいのは、
たとえば、失恋して死にそうな時、
おなかがすいてたおれそうな時、
あるいは旅先でお金がなくなった時、
その他いろいろあるわけで、
そういう細かいところに気がつく
優しいスーパーマンがいてほしいのです。




沖縄を(ちょっとだけ)楽しんだ

2013-10-13 | グルメ
 市内にある北米沖縄県人協会で、Okinawa Bazaarが開かれたので、ウキウキしながら行ってまいりました!お昼ごろだったせいか、食べ物や対はどれも凄く長い行列。でも、これだけは抑えたかった沖縄そばは、しっかり食べてきたよ。とても腰の強い太麺で、こんなの初めて食べました。チャーシューがとろけるほど柔らかく、甘くて美味しい!一食8どると、ちょっと高かったけど、お祭りだもの、仕方ないかな。ステージでは、沖縄空手のデモや、沖縄民謡の演奏があり、沖縄の盆踊りの音楽では、踊りだすお年寄りもおられて盛り上がりました。体が自然に動いちゃうようなノリの良いリズムで、私も踊りたくなっちゃった!

 今日のイベントは、若息子にとっては更に特別でした、と、いうのは、去年、沖縄ホームステイ+京都・大阪見学のプログラムでとってもお世話になったツアー・コンダクターの方に再会することが出来たから!朝から蕁麻疹出して、いきなり集合場所に遅れたり、色々とご迷惑かけたのに、再会を喜んでくださって、私も嬉しかったけど、若息子は感無量だったようです。そこはほら、十代男子だからスカしたリしてたけどwww

 、薄子たちは日本語を習い始めて、昨日が二回目のクラスでした。来年夏までには、簡単な会話ができるようになってくれればいいんだけど。上息子は来夏で高校を卒業するので最後のチャンスだから、今度は上息子を、この沖縄行きのプログラムに入れたいなと思ってるの。でも実は、私もすご~く行きたかったりする沖縄!きれいなビーチや琉球時代の遺跡、沖縄料理、泡盛、そしてエキゾチックな市場… 憧れの地です。上息子がホームステイ中に、私も別行動で一緒に行っちゃおうかな、なんて画参中。そのためには節約して、日本行き費用を貯めなくちゃ¥$ 
  
これが沖縄そばです。おいしかったよ。見た目よりお腹にずっしりくる


民謡を披露するグループ。お揃いの衣装もかっこいい