わにの日々-中西部編

在米30年大阪産の普通のおばさんが、アメリカ中西部の街に暮らす日記

英ホンダ撤退

2019-02-19 | 時の話題
 アメリカは馬鹿な大統領を選んじゃったけど、今の国民は色んな地域から来たとはいえ、最初に原住民を追い込んで勝手に自分たちの国にしちゃった連中の起源だけあって、よく言えばチャレンジャー、悪く言えばアホな選択をしてしまうDNAを垣間見たというか、何というか…

 自分たちで選んだEU離脱が実現目前になって、やっと、その弊害の重篤さに気付いたと言わんばかりの、外国企業撤退への慌てぶり。離脱投票の時に既に予測されてたし、さんざ言われてたことでしょうに。ホンダが2月19日に、イギリス南部・ウィルトシャー州スウィンドンにある工場での生産を2021年に終了し工場閉鎖の発表しましたが、先の2日、日産はイギリス中部にあるサンダーランド工場での次世代エクストレイルの生産を国内(九州)に移すと発表していますし、トヨタもバーナストン工場撤退のうわさもあるとか。ホンダの八郷社長は、撤退理由はブレグジットではないと言っていますが、タイミングがタイミングだけにねぇ…

 日本とEUが経済連携協定を結んで、関税が撤廃され、日本から輸出したほうが安くなるんだから、企業としては当然の選択。そこで、スウィンドンの3500人のホンダ従業員の将来はどうなる!?って騒いでも、あんたら、ブレグジットが決まった時から見えてた未来でしょうに。あれから2年も猶予があったのに、今更、騒いでるなんて意味不明。だいたい、ホンダにローバーは助けてもらって、経営を立て直したのに、ローバーは結局、BMWの傘下に収まるという掌返しをやってのけたって過去も有る。

 アメリカでも、自動車会社の開発オフィスにはインド人エンジニアさんが一杯いるんだけど、ブレグジッドで移民制限も厳しくなると、高技能労働者の確保も難しくなるだろうし、そうなると益々、英国に拠点を置く意味はないよね。日本のみならず、多くの海外企業も、元々、ヨーロッパの中でも英語が通じるんで便利、ってのが、英国進出の理由にあったんじゃないかと思うけど、この機会に人件費も企業向け税金アイルランドがウハウハしてるかも?ムキムキしても、自業自得。

 ところで、余り話題にならないけど、ホンダはトルコからも撤退するそうです。トルコの工場の従業員さんには同情するし、スウィンドンのホンダ従業員も、個人に対しては大変だろうな、と、同情するけど、ここは国が何とかすべきで、ホンダが悪いみたいにいうのはお門違いだと思います。

IMF対ウーマノミクス

2018-10-05 | 時の話題
なんだか昨日ボヤいた内容に、さりげに関連あるような、今日の気になったニュース記事。昨日の記事のネタは、


ですが、人の振り見て我が振り直せじゃないが、今日は日本がIMFに突っ込まれたニュース。

【AFP=時事】来日中の国際通貨基金(IMF)のクリスティーヌ・ラガルド(Christine Lagarde)専務理事は4日、根強い低インフレと成長の鈍化、急速な高齢化に直面している世界第3位の経済大国である日本に対し、経済政策の全面的な見直しを促した。
中略
 さらに、世界で最も高い地位にある女性の一人で、女性の権利向上を強く訴えているラガルド氏は、日本の労働市場における男女格差是正に向け「もっと多くのことがなされ得る」と述べた。
 安倍首相は、女性の労働力を増やそうと「ウーマノミクス(Womenomics)」を経済政策の中心に掲げてきたが、今週発表された内閣改造で女性閣僚は1人にとどまり、批判が集まっている。
 ラガルド氏は、女性の就労を促してきたことについては評価する一方、「日本の女性の長期雇用を奨励することは、間違いなく今日の課題への対応策の一つになる」という見方を示した。
 世界経済フォーラム(WEF)が発表した最新の世界男女格差年次報告書(Global Gender Gap Report)によると、日本は先進7か国(G7)で男女格差が最も大きく、世界全体では114位。特に経済と政治分野における女性の参画度が低かった

 母国を離れて長くなると、嫌うか「関係ないね」と意識的に無関心になるか、逆に無闇と防衛意識が過剰になる事が多いように思いますが、私は後者で、日本を悪く言われるとむっとする方です。こと、IMFなんかに上から目線で言われると、るっせーよ、いつまで経っても途上国は途上国のまんまだし、人口は増えるし、教育は行き渡らないし、貧困は克服できないし、環境は破壊されるし、何が持続可能ななんちゃらだよ、エラソーなこと言ってんじゃねーよ!それもこれも、てめーらの政策がことごとく失敗してっからだろ、このヤロー!などと、発作的にムカッとしてしまうのです。

 国連開発局(UNDP)が、最初の人報告書を出したのは1990年で、その前年、大学院生だった私はNYCの国連本部でインターンとして、この報告書のための統計分析をしていました。担当は文盲率関連でしたので、男女格差の指標であるジェンダー開発指数(Gender-related Development Index、略してGDI)には関わっていないものの、日本が低いって指摘されてムキムキして反論してたのを覚えています。あの時は、日本と欧米じゃ、「男女格差」の定義が違うんだよ!日本の家庭じゃかーちゃんが財布の紐を握ってんだよ!簡単な比較で決めつめんじゃねー!と、口泡吹きながら騒いでましたが、当時から比べると、指標の導き方もずっと複雑になった現在でもなお、格差が認められるという事実。

 でもね、閣僚に女性が一人しかいないとか、男女格差って数で図れるものだろうか?って疑問は残ります。何事も、量より質じゃない?女性役員が少ないから企業に義務付ける、セクハラを自慢する男がトップを務める、性的暴力を奮った過去のある男が最高裁判事になる… そんなアメリカだって、女性閣僚の数は多い。

 日本の働き方改革や、女性管理職の増員に関しては、個人的な経験から色々思うところがありますが、それはまた別の機会に。

大阪市、サンフランシスコ市との姉妹都市提携を解消

2018-10-01 | 時の話題
産経新聞によりますと…

 米カリフォルニア州サンフランシスコ市が慰安婦を「性奴隷」と記した碑文や像を公共物化(市有化)したことをめぐり、大阪市は2日、吉村洋文市長がサ市に姉妹都市提携の解消を通知する書簡を送ったと発表した。これにより、大阪市とサ市の姉妹都市提携は解消された。
 今年7月に就任したサ市の新市長に撤回を求める書簡を送ったが、9月末としていた期限内に返答が得られなかったのが理由。
 サ市では昨年9月、中国系の団体が市内に像と碑文を設置。同市議会が昨年11月に寄贈を受け入れ、当時のエドウィン・M・リー市長も承認し、市の公共物となった。
 碑文には「日本軍に性奴隷にされた数十万人の女性や少女の苦しみの証拠」などと記されており、吉村市長は「日本政府の見解と異なり、不確かで一方的な主張だ」と指摘。再三にわたり公共物化の撤回を求めてきたが受け入れられず、昨年12月、姉妹都市提携を解消する方針を決定した。
 しかし、直後にリー市長が急死したため、姉妹都市提携を解消するための通知を送付するのを延期。新たにロンドン・ブリード市長が就任した後の7月、前市長の方針に対する見解を確認するための書簡を送付し、9月末までの回答を求めていた。

 吉村市長、ようやった!

 両市が姉妹都市提携を結んだのは昭和32年、61年間も続いた提携が、解消されました。再三に渡る申入れに対し拒否を続け、最終的には返事すらしてこないという状態だったそうです。大阪市側の慰安婦像に伴う嘘っぱち、でっち上げをサ市が公共物化することは、半世紀以上も続いた姉妹都市提携という友好関係に対する裏切りです。こっちの方から唾棄すべき不誠実な態度です。

 サンフランシスコ市には、韓国・中国系住民が多く、特にそのチャイナタウンは全米でも最大規模。だけど、日系市民や企業だって多い。一度訪れたことがあるだけですが、革新的でダイナミック、かつ文化的にも社会的にも「すすんでる」サンフランシスコは、とても好きな街です。ですから、今回のことは悔しく、残念でなりません。

 自国の当て外れな逆恨みを、全く関係のない他国で主張する。一体、どんな神経なんだろう?過去の、慰安婦像問題への私の意見は:

 から変わっていません。そもそも、この慰安婦問題は朝日新聞に端を発します。そのデジタル版謝罪記事に検索避けをのメタタグを付けるというセコい所業が非難されたのは、つい一ヶ月ちょっと前(朝日新聞「慰安婦誤報」の謝罪記事――ネット民が暴いた姑息な“検索逃れ”)のことでした。


「吉田調書」報道への謝罪を報じる2014年9月12日の朝日新聞一面


 私事ですが、もう10年以上前に、米国議会提出用の慰安婦問題に関する資料の翻訳をしたことがあります。何百ページもの日本語の文献の中から選ばれた部分を英語に訳する仕事でした。少なくとも私の担当した部分には、朝日放送の記事は含まれていませんでしたが、もし含まれていたら、この仕事は拒否してたかも。ともあれ、当時の私は、慰安婦問題が公平に議論されることを願いながら、翻訳に取り組んだものでした。でも、実際のトコ、その議会論議は大して報道もされなかった。そりゃ、アメリカにとっちゃ所詮は他人事だもんね。

 1982年に報じられた虚偽を基とし、その後長きに渡って真偽が争われてきた日本軍慰安婦問題をネタに、とにかく日本を他に国の人々から憎まれるように仕向けたい。そのための努力は惜しまない。この妙な信念を支えているのは一体何なのだろう?妬み?他人を貶めることで、自分をよく見せたい?

 思い出すのは、ブライス・キャニオン国立公園で、バカその他の日本語の汚い言葉を大声で叫んでいた韓国語を話す一団です。なぜ、そのようなことをするのかと日本語で詰め寄ったら、日本語解らないんでやんの。英語で同じこと言ったけど、英語も判ってなかった。鼻息荒くムキムキしてた私は、絶景を前にヘナヘナと脱力するしかありませんでしたよ。とにかく、他所に行って日本を貶めたい。慰安婦像の件は、このおっさんたちの意地汚い根性に通じると思います。

 なんか論点がずれちゃったけど、要は、大阪市長グッドジョブと言いたかったんです。

航空会社の「台湾」表示にJALとANAの挟持を見た

2018-07-27 | 時の話題
 毎度おなじみ、Yahoo! Japanで見た記事:中国の民用航空局(民航局)は、全世界の航空会社44社に対し、台湾を中国の一部とする「一つの中国」原則に反する表記を、7月25日までに改めなければ、中国市場へのアクセスを制限する等の脅しをかけてきたのに対し、殆どの航空会社が、「台湾(Taiwan)」から「中国台湾(Taiwan, China)」へ変更した中、”JALとANAは、中国、韓国、台湾を「東アジア」という地域でひとくくりにし、その中で都市名のみを表記する方式を採用(原文より引用)”したそうです。一方で、アメリカの、アメリカン、デルタ、ユナイテッド、ハワイアン各社は、「台北(Taipei)」や「高雄(Kaohsiung)」など、国名の「台湾(Taiwan)」を外して都市名のみに変更。

 日本の二社は意地を見せた、と、思ったのですが、実は、”中国と香港向けのサイトのみ、表記を「中国台湾」に変更”したそうで、台湾を中国の一部とは認めたくない、でも、中国の軋轢も受けたくない、ってか、国益のためにも派手に逆らうのもダメと、さぞや苦肉の策だったんだろうなぁ、と…(元は東洋経済のサイトからに掲載された記事ですが、Yahoo!のこちらから読みました。)

 台湾は、多くの日本人にはとっては、親しみのある国ではないかと思います。台北出身の私の元義妹に、元義弟の横須賀駐留に先立って、日本では、はっきり台湾人だって言った方がいいよとアドバイスしたことがあります。その元義妹、つい数年前、京都の老舗の漆塗りのお店を訪ねた時、随分と存在な扱いを受けたそうなのですが、「私は台湾から来たので、李登輝総統も京大留学時代に訪れたという、このお店に来てみたかった」と言った途端、店主は相好を崩して、随分と上等な漆の夫婦箸をおまけにつけてくれたそうです。

 李登輝塾長元総統は、日本でも本国でも人気ありますね。私がコーネル大学に留学していた昔々、やけに台湾からの留学生が多いなと思ったら、李元総統が博士号を取得した学校だから、台湾ではコーネルの博士号が大変に高く評価されているのだと聞きました。御年95歳、永生きしていただきたいものです。

 また話が逸れましたが、ホワイトハウスは米国航空各社に対し、この中国からの脅しには屈するなと声明を出したものの、言ったきりで何ら行動は起こさなかった。ここんとこ、中国に対して番長風を吹かしているトランプ政権ですが、この件に関しては、ただの口だけだったようです。折角なので、これをネタに、調子のんな!と、一気に「一つの中国」原則とやらを、ひっくり返してくれれば、トランプもたまには良い事するなぁって感心したのに。

 日本政府も、だんまりを決め込んでいますが、下手に口出しすると超面倒臭い事態になるので、これでよかったのでしょう。苦肉の策とはいえ、中国・香港以外では、中国台湾表記を避けた日本の両航空会社には、称賛を送りたい気持ちです。

ああ、西宮

2018-01-08 | 時の話題
 昨年の「女城主・直虎」は2回半ほどで早々に離脱した私ですが、今年の「西郷どん」は面白そうで嬉しい予感。一年間お付き合いする週に一度のお楽しみで生活が潤う。主題歌が大河らしく壮大なのも良いし、第一回目は、子供たちが子供らしいのが好感持てました。直虎は、オープニングのしょぼさへの失望と、こしゃまくれた子役の役柄が鼻について観るのを止めてしまったので。なんだか大河というより、月9みたいな予告で、新路線なの?

 ケン・ワタナビー、相変わらず格好いいですね。いまでも、独眼龍できるんじゃない?漫画で妙な「薩摩」イメージを植え付けられた私は、女に負けたとあっては、その場で全員、切腹するんじゃないかと心配しましたwww

 西郷どんの子供時代を演じた子役の男の子、大人を演じる鈴木亮平さんに似ていましたね~。子供たち、皆、演技がうまくて驚きましたが、すでに大物感を漂わせて、ぴったりでした。鈴木亮平さんは、西宮市の出身で、私にとっては同郷の、応援したい役者さんです。


で、その西宮市ですよ!(やっと本題)

 生まれは大阪ですが、幼稚園からずーっと西宮市の公立学校を経た西宮育ち。日本を離れて幾星霜ではありますが、心は西宮市民です。甲子園球場は兵庫県西宮市にあるというのに、かなーり遠いPL学園が「地元」と呼ばれることに理不尽さを感じ、実は西宮神社がえべっさんの総本社なのに、今宮戎の方が目立ってているのが密かに悔しい。私が子供のころから、当時には珍しく市のごみ収集でリサイクルごみは分けて出さねばならなかったり、ランドセルは使わなかったり、ちょっと進んだ(?)市でした。当時は全く意識していなかったけど、大きくなってから、革新的な政策を進めてたんだなって誇らしく思ったり。

 その西宮市、昨年11月には、市役所で40歳の女性係長と35歳の職員が不倫して、会議室でいちゃこいていたと暴露されて「わや」でしたが、今度はなんと4期連続当選した人気市長が、読売新聞の記者に「殺すぞ!」とやったんだそうで、全西宮が「お前をな!」と思った…か、どうかは知りませんが、経歴によると甲陽学園出身だそうで、それなりのお家のぼんでしょうに…

 西宮市は、ここ5年連続で「住みたい街ランキング2017関西版」(リクルート住まいカンパニー調査)で1位という人気のある市で、結構、鼻が高かったんですけど、かなり「あっちゃー!」な市になってしまった…orz まぁ、昔から、市役所の闇の深い地域でもあったけどね…

一周回って古典ネーム

2017-11-17 | 時の話題
 キラキラネーム流行りが一段落ついて、今度は懐古ネーム・ブームが来つつあるとか…?それを裏付けるんだか、どうだかは分からないけど、無料検索サービス「赤ちゃん名づけ」を運営するリクスタによる、「2017年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」によると、男の子は楓、女の子は紬という名前が1位。なんだか、歴史小説の文庫本の表紙に出てくるような、切れ長の目元が涼しい瓜実顔を想像してしまいます。そして、トレンドは引き続き漢字一文字らしい。

 これは、「16年11月から17年10月にかけての検索数が多かった名前を抽出し、社内委員会の検査を経て集計したランキング結果」なんだって。検索結果だから、実際の名づけとはずれがあるとは思うけど、ここで話題になっているのが、「男の子の10位に選ばれた「主税(ちから)」だ」って。かっこいいやん!ここ数年、人気の女の子の名前で、私が可愛いなって思ってるのは「凛」ちゃんなんだけど、時代劇にも「おりんちゃん」ってよくいるよね。「はなれ瞽女おりん」とか「逃亡者おりん」とか。私と妹が「絶対、読めない名前」の持ち主なので、かえって誰でも読めて分かりやすい名前のが好き。


純金製のおりんちゃん


 実はうちの息子たちのミドルネームは日本語の名前。前の年の最も登録が多かった新生児の名前をそのまんま頂いて、上息子はけんた、若息子はしょうたです。今時だったら、はやて君とか、かえで君になってたのかな(うわー、全然イメージ違う~www)

カワウソ侮り難し

2017-11-15 | 時の話題
 皆様こんにちは、私がキュウリ嫌いなのは、前世がカワウソで、河童をからかってお皿を乾かしまった恨みのせいという説のあるわにです。この説が最初に語られたのは、ほぼ30年前。もうすっかり、カワウソ時代の記憶がありそうな気がするほどに、刷り込まれてしまった気がします。この説を最初に言い出したN子さん、責任取って。

 水辺でダラダラしているのが好きだけど、食べ物には超素早く飛びつくあたり、ワニだったこともあるような気がするのですが、フロリダのアリゲーターわには、カワウソのランチにされてしまうそう。それも前世の因縁の一環でしょうか?


あんた、洒落ならん怖い


 しかし、上には上がいるもので、古代にはさらに獰猛な巨大カワウソがいたというニュースが!

ええーっ!?!


 曰く、「およそ600万年前、現在の中国南西部にある沼地を、体重が50キロもある巨大なカワウソがうろついていた。カワウソの仲間のラッコは石を使ってウニを叩き割るが、この古代生物は、貝殻を直接噛み砕けるほどの強力な顎の持ち主だったかもしれない」んだって。このサイモゲール・メリルトラ(Siamogale melilutra)は、先史時代に生きていたカワウソの祖先で、食物連鎖のトップに君臨する猛獣だったらしい。


 段々、あざといほどにカワイイ海のいとこ、ラッコも信用できなくなってきたぞ…

いいじゃないの、多様化ならば

2017-08-08 | 時の話題
 男性と女性の能力には違いがあるのに、性差による能力に関わりなく女性エンジニアやリーダーを増やそうとするのは無理があると言うソフトウェアエンジニアの男性が書いた、グーグル(Google)社の内部文書が漏れ、多様性ガー、男女差別ガー喧々囂々となったのは数日前。今度は、当の男性社員が首になったことで、発言の自由ガー!で、また騒ぎ。グーグルCEOのスンダル・ピチャイ氏は、「この発言は会社の行動規範に抵触し、また、同僚に対して侮辱的である」と説明しています。

 私は、特にフェミニストじゃないけど、保守的な考えの持ち主でもないと自分では思っています。昔々、川に洗濯に行ったことはないが、ピラニアの泳ぐ川をアルミの小舟で開発援助現場を視察に行ったことのある若いわにだったころ、途上国における女性教育とエンパワメントを専門としていた背景もあって、女性の社会進出を嬉しく思ってます。私が大学生だった時は、経済学部の女生徒なんて珍獣扱いでしたが、今どきは全然フツーでしょ?

 だからこそ、数を合わせるために、要求能力レベルを下げても女性を雇うってのは、かえって「なめとんのか、ゴラァ!」と、ムカつく。この男女差騒動で陰に押しやられた感もありますが、アメリカでは他の差別が話題になっています。アメリカのアファーマティブ・アクションは、Wiki先生曰く「アフリカ系アメリカ人(黒人)やラテン系の平均の学力が低いために進学率が低いことを是正するために、大学において一定枠の確保(理想としては黒人の全人口に対する割合と同一の合格確保)」という制度ですが、これは逆差別ではないかという議論はずっとありました。

 これが急に先週になって注目を浴びたのは、「ちょっと、大学が人種を基に差別してんの取締まるべきじゃね?」と、米司法省が計画してるってメモを入手したニューヨーク・タイムズの記事のせい。米司法省のメモを入手したニューヨーク・タイムズの記事のせい。実際、2005年のプリンストン大学の調査によると、アジア系アメリカ人、特定すれば東アジア系の学生は、大学進学のための適正試験、SAT(1600点満点)で、白人より140点、中南米系より270点、アフリカ系よりなんと3割近い450点高い得点を得ないと、同じ土俵に立てないっていう数字が出ています。別に何も目新しい話ではなく、うちの息子らが小さい頃には既に、大学の進学願書の人種欄に「アジア人」って書いたら、すっごく不利になるってのは、アメリカの日本・中国・韓国人母間の常識でした。

 実際にハーバード大学を含むエリート校で、アジア人が人種を理由に入学を許されなかったという裁判が進行中ですが、大学側の言い分の一つは、生徒を選ぶのは学科試験のテストの点だけではなくて、学生時代のクラブ活動やらボランティア経験等の、お勉強以外での活躍や、その人物の独自性が大きく考慮されるから、別にアジア人だからって差別してんじゃない、なのですが、アジア人母の私なんぞは、だったらアジア人の高校生は、スポーツや社会活動してないっつーんかいっ?!って、嚙みつきたくなる。

 人種による入学許可の振り分けが禁じられているカリフォルニアでは、アジア人の人口割合が15%に対し、カリフォルニア州立大学システムの学生の3割がアジア人。そして世界的な名門、カリフォルニア工科大学の2013年度の入学生は、実に43%がアジア人。統計はないけど、MITで教えてる友人によると、もう何年もアジア人が圧倒的に多く、学部によっては、ここはもう中国か、はたまたムンバイか状態なんだそう。なんやかんや言っても、人種を考慮しなかったら、結局アジア人ばっかになるんやんか!である。

 一方で、東アジア系かインド系以外のアジア人の高等教育入学率は、アフリカ系よりも低いのに、全く優遇されていないという事実もあります。一方で、大学の多様性ある環境を保つために、多様な人種を選択的に受入れるのは正当化されるとの反論もあります。また多様化かい。便利な言葉だねぇ。
 
 本当の「差別をなくす」とは、能力や可能性を見極め、性別や人種への偏見から完全に解放されることだと私は思います。女性の有能なプログラマーや経営者も勿論いるけど、彼女たちは女性だから有能なんじゃないし、物理学者のキューリー夫人や、先に亡くなった数学者のミルザハニさんも、優秀な頭脳を有する人がたまたま女性だっただけ。同様に、ニール・ドグラース・タイソン博士は、たまたま黒人だっただけ。そして、たまたま白人男性の、優秀な科学者やプログラマーも沢山いる。ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグは、白人男性であることで有利だったかもしれないけど、彼らが人並外れた経営センスを持って生まれたのは、白人男性だったから、ではないはず。

 でも、男とか女とか、白人だからとか黒人だからとかって、見た目の先入観や偏見から逃れるのは難しいよねぇ… 先日のテッド・チャンの「顔の美醜について」の記事じゃないけど、人は見た目に大きく影響される生物だもの。

ちなみに私は面食いです。

ロンガーバーガー存続の危機?

2017-07-28 | 時の話題
 今日の地元新聞によりますと、日本でも人気のあるバスケットのロンガーバーガー社の、有名な巨大バスケット型の本社が売却されるそうです。すでに昨年中に建物は引払われ、本社の従業員は既に製造工場に移動したとか。一世を風靡したロンガーバーガー社は、1999年に創設者のデーブ・ロンガーバーガーさんが亡くなって以来、不況の影響もあって、一時は10億ドルを超えていた収益が、2014年にはその10分の1の1億ドルにまで落込み、従業員数も今では数百人程度で、その中でバスケットを造っているのは60人以下だそうです。

 コロンバスに引越して、前よりもずっと近くなったので、今年中には訪れて、ビッグ・バスケットの前で記念撮影して、工場でバスケット作成経験したいと思っていたのですが。これは急いだ方が良さそうだ!

極刑を支持します

2017-07-20 | 時の話題
 来週水曜日にオハイオ州で2014年1月以来、初の死刑が執行される予定です。薬物注射によって死刑囚が亡くなるまで26分間も掛かり、世界中から非難されて以来です。処刑されたのは、妊娠30週目の女性を暴行し、何度も刺した後、喉を掻切って殺害した男。26分間、苦しんだだぁ?甘いわ、そんなもん!

 死刑に反対する団体が、嘆願書を送って、恩赦をケーシック州知事に求めました(共和党大統領候補の一人だった人ね)。今回、刑が執行される予定なの、ロナルド・フィリップス。1993年に、ガールフレンドの3歳の娘を強姦の上、殺害した罪。ラジオで、このニュースを聞いていた時の私の反応は、
Phillips was convicted in 1993        20年以上前やん
of raping and murdering his girlfriend's    よくあるね、ガールフレンド絡みの…
3-year-old daughter.             死刑!


 こんな奴を20年以上、税金で養ってたって、超ムカつくんですけど!被害者の姉妹と叔母も、執行を望んでいるそうですが、20数年もの間、どんな気持ちで過ごしてきたのかと思うと、さらにムカついて吐きそう。母親がどうしているかは、ニュースでは伝えられていないので、判りませんが…

 知事に届けられた、フィリィップスと、今後3年以内に刑が執行される予定の他の死刑囚の減刑を求める嘆願書は、2万7千通にも及ぶそうで、なんでやねん、なんでやねん、なんでやねーん!!!と、叫びたくなる…っていうか、車内で叫んだ。

 曰く、「我々は死刑に関して、北のテキサスになるべきではない(We ought not to be known as the Texas of the North when it comes to the death penalty.)」と、全米で最も死刑執行数が多いテキサス州を引合いに出していますが、そのテキサス州に住んでたこともある私的には、いいんじゃなーい、重犯罪減るかもよー、です。実際、テキサスの法が厳しいことが知られているので、捕まるならテキサス外で、って、他州に逃げ込もうとする犯罪者もいるそうだし。

 死刑反対を訴える人々の主張の目玉はたいてい、もしかしたら冤罪かもしれないから、なのですが、逆に死刑執行を支持する人は、今どきは、DNA鑑定も含めて、何度も吟味されているから、その可能性はないと言います。被害者の助命嘆願は聞き入れられなかったのに、なんで加害者側は助命されるねん、と。もっともだと思いますよ、私は。フィリップスに関しては、被害者は3歳の子供。その子が生きていたら、今はアラサーです。その失われた年月を、税金で食わしてもらってた。しかも、薬物注射なんてラクな死に方するのは、理不尽だと思う。

 私はここでも何度も、死刑支持者であると書いていますが(参考:こことか)、その気持ちは変わってません!