Maintenance SHIOHOUSE

■SHIOブログ■
「店主の独断と偏見でつづる個人的な日誌」

CBX400F車検車両その1

2015-10-31 13:33:00 | CBX400F/550F
車検でお預かりしたCBX400F

お預かりしてして駐車場から工場へ移動させる際に
ついでに試乗しておこうと乗り始めると
「怖い!、怖くて乗ってられない!!」
すぐに工場に戻りエアの補充
フロントは?

1kg/cm2…(汗)

リアは?

同様、1kg/cm2

とても乗れたもんじゃありません

人間ってすごいのは慣れてしまうということ
そんな状態でも乗れてしまうのですね。
(先のブログのCB400Fと一緒)

このお客様はコンプレッサーはお持ちとの事ですが
エアゲージは無いようでスタンドで入れるそうですが
四輪用では角度が良くなかったりしますね

是非、二輪に使えるエアゲージを購入して
頻繁にチェックされることを具申いたします。

また、気になったのは車体の傾き

前回の車検でサイドスタンドのブラケットの溶接部分が剥がれ同様に傾いたのですが
溶接修正し、見栄え悪いのでビードを整形したのが裏目に出て再度剥がれてしまった。

前回はTIG溶接で処置したが今回は半自動で表から裏から両面溶接


処置後はこのように正規の傾きに戻りました。

相変わらず片付かなく店の外はいろんなものが山積み
みっともないなぁ

総合点検でのご依頼なので
まずは足回りを全バラしてお見積りしましょう

初歩的な…

2015-10-30 17:08:00 | CB400F/350F
今日、予約修理ではるばる山梨県から軽トラに積載してお越しになったNetShop常連のお客様

予約を頂くまでのやり取りは

「 初めまして。山梨県在住のXXと申します。
今ハンドルのブレで悩んでおり、どうしてもお力をお借りしたくメールいたしました。
経緯を説明しますと、今年の8月に某オークションで車両を購入したのですが、購入した当初からハンドルのブレが酷く、自分で色々と部品を交換したりしたのですが、治りませんでした。
自分の力では限界と思い、お忙しい中とは思いますが、よろしかったら修理していただけないでしょうか?
自分で交換した部品ですが、フロントフォークオーバーホール、フロントスポーク張り替え、ステムオーバーホール、キャリパーオーバーホールです。
勝手な事を言い申し訳ありませんが、藁にもすがる思いで連絡いたしました。よろしくお願いいたします。」

「ネットショップご利用ありがとうございます。
実際に年内はお預かり作業は不可能ですので
出来るとすれば乗ってきて頂いて、こちらで試乗をさせて頂き可能性のある部分を推測する
簡単なものならその場での作業、
預かって作業するような内容であれば年明け改めて予約いただいて入庫する
そのような形でいかがでしょう?
現在の状況をわかる範囲で教えてください
ちなみに振れる速度域は?
どんな振れ方?
ヨーイング:車体全体の横ぶれ
ピッチング:縦ぶれ
ハンドルだけが振れる=ハンドルを両手で支えていても?両手離し?
タイヤ銘柄/現在の空気圧
ホイールバランスの有無(リムやスポークに鉛の錘をつけるもの)」


「お世話になります。
ご返信本当にありがとうございます。
そのような形で大丈夫ですので是非よろしくお願いいたします。
症状ですが、走り出した時から小さな道路の段差などでブレを感じます。
大きな段差より小さな段差の方がブレます。スピードを上げていっても変わりません。
私的な感じでは縦ブレのような気がします。ハンドルだけではなく、フロント周りが全体的に縦にブレているような感じがします。
ステムベアリングをオーバーホールしてから、ブレの種類と言うか、ブレる感じが変わりました。
それと、ブレと関係あるかわからないのですが、過去に転倒した形跡がありハンドルストッパーに修正の後がありました。わかりにくく申し訳ありません。

ダンロップTT900GP
F 1.9kg R2.0kg
バランスはとってあります。

よろしくお願いいたします。」

「こんにちは
以前聞いた話で
TT900GPはタイヤ空気圧で
変な挙動が出ると
数値、誰から聞いたかは忘れましたが
空気圧を変えて試してはいかがでしょう
当店では
TT900GPは使ったことが無いので
臨床例を持っていません

転倒でのフレームのダメージが有るとすれば
レッド○ロンやGMDで測定してもらわないとわかりづらいですね」

「こんにちは
私もそのお話は耳にした事があり、先日、前後+-1kgで調整して乗ってみたのですがダメでした。
ブログを拝見させていただきお忙しいのは承知しておりますが、一度お電話でお話していただけないでしょうか?」

と言うことで、電話で事情聴取を行い
予約日を決めて今日に至ったわけです。


なんと富士山ナンバー、
しかし、このハンドルは厳しいな
店主は身体がカチコチに固まっていて
手首も絞ったハンドルのアクセルを縦方向に回すのはとても苦痛
乗るときも必ずお尻を左側に半分ずらして乗ります。

聞くと
特に大きなコーナーで顕著に出るとの事

まず、一回り目視、触ってチェック
またがってハンドルを左右に振って「おや?」
降りてタイヤを指で押して「なるほど!」
続いて事情聴取
「タイヤの空気圧はいつチェックしましたか?」
「先月末です。」
「どれくらい入れていますか?」
「フロント 1.9、リアは 2.0です」
「これまで、計測時に減っていたことは有りますか?」
「いいえ、毎回一緒でした。」

空気圧を計ると
フロントは0.9kg/cm2

リアは1.5kg/cm2

これは危険です。
確かに変な挙動も出ましょう

適正な空気圧に調整し
試乗診断に出ると
特に変な挙動無し

しいて言えばあんこを抜きすぎたシートが路面の振動を直に伝える為すごく乗りにくいと言うこと。

試乗から帰ってきて、オーナーさんに乗ってもらうと
「走り出してすぐに違いに気が付きました。良くなりました。」

エアの管理はコンプレッサーを持っているため自分の家で行っているとの事
=エアゲージが狂っているだろうということ
複数持っているわけではないですし比較のしようもなく
本人、散々いろんなところに手を付けたが
まさか空気圧とは思っていなかったようです。

せっかく、お越しになって
気の毒なので
軽く粗探し

エアクリーナー…

合掌(ここまで使わないで…)

ドライブチェーン



だるんだるん!これまた合掌!
これだけ太いチェーンが付いてるとクランクケース擦って削っていなければ良いが
もともとノンシールチェーンが標準設定の時代の車両ですから寸法的に余裕が無い
シールチェーンを使う場合はなるべく厚みの少ないものをチョイスしたい。

ヒューズボックス…溶けてますね~

なるべく早くの交換を具申いたします。

キャブレター、ガソリンにじみ


漏れに発展する前に対処したいですね。

エンジンは至る所オイル漏れ



自分で極力作業をするというお客様
当店は甘やかしませんから、そんなお客様は大歓迎
しかい、今回のようにどつぼにはまった場合はショップなり友人なり他人に見せるのが近道となることが多いです。
自分だけでは決まりきったところしか見ない場合があります。


エアゲージ、当店では3個所有

ケースバイケースで使い分けます。

基本、メインで使っているのが興和精機のもの(ASAHI製)

ここのは校正も出来るので安心

格安工具店のもの

たまにしか使いませんがこのストレートの口が重宝することがあります。

メーカー不明

緊急用スペア(赤い方の目盛り)

ほとんど数値は一緒ですね。
なかなか複数持ってる人も居ないでしょう
時折、スタンドで入れてみるとか
チェックすることを具申いたします。



CB350Fスイングアーム

2015-10-29 18:45:00 | CB400F/350F
今日は地元警察署主催の「古物商等法令講習会」

西新井駅前の「ギャラクシティ」内西新井文化ホールにて開催

ちなみに「ギャラクシティ」は子供には超楽しい施設
http://www.galaxcity.jp/
家族と当店にお越しになる場合
嫁子供を車に残し、放ったらかしでは
後で槍玉に上げられるのは必至
このような施設に置いてくるのも一つの方法ですね。
※先日、無料で楽しめる施設と言うことでスマステで紹介されたので混んでいるかもしれません。

そんなこともあり
昨日は本来定休日ですがシコシコ仕事をして
今日は身体を空ける事にしました。
まずは今日一緒に行動する
友人の「ドリームワークス」店主と昼食へ
平日お昼を食べに行くとなるとここでしょ

鯨食堂
スタッフが居たころは毎週のように行っていましたが
一人ではなかなか足が遠のき
今日もおばちゃんに「あら、久しぶり!」と言われるていたらく
※諸物価高騰により?各定食¥700になりました。

もし、行きたい人居ましたら遠慮なくオファー下さいね
来月の土曜営業日は第一土曜8日です。


さて、本題に入り
なんとなく最近CB350Fのお客様が増えているような感じ
先週末も駐車場に
修理のお客様とオイル交換のお客様と2台並んでいました。
2台並ぶのは珍しいですよ~
(バタバタしてて画像撮り忘れた~(号泣))

その、修理車のCB350F

依頼事項はスイングアームのガタとフロントブレーキのO/H
スイングアームは横方向に力を掛けるとガタガタ動く!!!!

スイングアームピボットのカラーのガタとは異質
完全にスラスト方向に動く感じ


トルクロッドのボルトとリアブレーキロッドのピンの隙間に注目
(っていうか、この画像の中心にフォーカスポイントがあって、撮影時はピピッと音がすると同時にピントが合うのですが、実際には画面端の遥か向こうにピントが合う(移る)
こんなことがしょっちゅう
この馬鹿デジカメも店主のストレスの原因の一つ)
しかし、この画像におかしなものが写りこんでいる!!!!

スイングアームを外してみて納得
右側

左側

なんだぁ!スラストブッシュ居ないじゃん!

分かり易くマーキング

#10、リアフォークピボットスラストブッシュ
#14、リアフォークフェルトリング
この2点が不在

ブッシュのフランジの厚み分左右にガタガタ動いていた。

しかも、この2点はメーカー廃盤

この場合どうするか?
中にはオリジナルの部品に拘る方も居ると思いますが
無いものは仕方がない、某オークションで中古を探す?
まともなものが来る可能性を考えるといかがなものかと
基本、機能最優先の当店ではルックスは変わりますが
CB400Fの部品で対応します。


センターカラーはまだ充分使える状態

※万が一磨耗が激しく交換が必要の場合
CB400F用は当店でリリースしていますから、穴加工してCB350Fにすることも可能です。

スイングアームからブッシュを抜きました。

片方には無いですね

代わりに組むCB400Fのパーツ


キャップの外径が違う為、リアブレーキスイッチスプリングが干渉しますが
問題ない範囲と解釈


せっかくなのでリアブレーキパネルもO/H

ブレーキカムはまたしてもグリスっ気無し
スムーズに抜けませんでした。

エンジンオイル&エレメント交換も依頼事項
当店ではエレメント交換時、ケース、ボルトなどきれいに洗浄していますが
この車両の場合、フィルターケースがリペイントされていてパーツクリーナーで塗装が落ちてしまう
こういう場合は内部のみ軽く洗浄して終了となります。


フロントブレーキは
あらかじめ送っていただいて表面処理の完了した
純正マスターシリンダー=再アルマイト
純正キャリパーA/B=耐フルードペイント


一時しのぎに装着してあったリプロ品と交換する作業
フロントキャリパー外すと…

パッドグリスがまったく塗られていないカラカラ状態
ダンピングシムすら居ません

ピストン、ブリーダーバルブは互換性がありますから
消耗品のシールのみ交換して組み換え

マスターシリンダーのインナーキットは寸法的に互換性が無い為
純正新品を使用して組み立て

先のクランクケース背面の画像を見て分かった方居ましたか?
なんとバッテリーのブリーザーホースがケース背面の
エアチャンバーのブリーザーホースが刺さる穴に刺さっていた!

そのまま放置すれば、ケース背面や下部のフレームが希硫酸でやられて腐食してしまいます。
危ない、危ない!
もちろんホースを外して長いものに交換

依頼事項で「サイドスタンドの動きが悪い」と


これまたまったくグリスっ気無し
浸透性のグリスを塗布

スムーズに動くようになりました。

この車両、感じたことは
摺動部分にグリスが使われていないような気がします。

金属同士直に擦れれば磨耗します。
それを防ぐ為の潤滑ですが
この車両を組んだ人間が
グリスを塗ることでその周辺が汚れることが嫌だと思ったのか?
グリスを持っていなかったのか?
そのような知識が無かったのか?
まったくもって不思議です。



合う工具を使用することのすすめ

2015-10-27 22:50:00 | CBX400F/550F
NetShopでステーターとローター(共に要下取り)をご購入されたお客様
ブラシベースのビスが1本舐めてしまったとのお電話を先週末に頂きました。

「不要のシャフトなどでビスの頭を潰し、ドライバーを叩き入れれば引っ掛かる可能性は有りますよ」とアドバイス

「カバーごと送ってもらってこちらで外しても良いですが、掛かった分の手間(工賃)が掛かりますよ」とも

後日、お電話を頂いて
「やっぱりダメでした(泣)、挙句ブラシベースを欠けさせてしまいました。(号泣)」と
で、「カバーごと送るのでよろしくお願いします。」と

今日、届いたのは

カバーつきステーターコイルとローター

ローターはこすり傷がありますね

傷のあるローターは現品巻き直しとなります。
作業工程でショット(サンドブラストの荒いもの)を打ちますが深い場合は傷が残ってしまうからです。
側面のこすり傷は消えることは多いのですが、施工してみないと分からないのでご了承ください
専用工具以外を使って底に傷のあるものはもれなくです。

ステーターとローターがこすると
発電、整流系全部逝くことが有るので要注意

ホンダSF在籍時、CB750Fで散々修理をしました。
例えば、立ちゴケでもダイナモカバー側に倒れてカバーがずれて中身がこすれて全部パー!
ステーター、ローター、レギュレーター総交換です。

肝心の舐めたビスは?

おぉぉぉぉ

激しいですね。

場所的にタガネも難しいですから
溶接で対処

手頃なナットを捜し、旋盤で整形


これを当該部において
TIG(アルゴン)溶接

二面幅17mmのナットですから、すんなり緩みました。


熱を掛けたので多少焼けましたが、ベークライトなので問題なし
掛けた部分も端のほうなのでこのまま使っても大丈夫でしょう

まず、注目して欲しいのは
反対側のビス
舐めかかっているのが分かりますか?

まだ、事情聴取はしていませんが
おそらくNo.2の+ドライバーを使ったと推測が出来る。
(ここに使われているのは6mmのパンスクリュー(ナベネジ)
+溝のサイズはNo.3)

当該ビスにNo.2+ドライバーを当てがってみましょう

+溝の盛り上がっている部分と一致します。
(しかし、いつもながら汚ったない手だな!)

ここ最近、ドライバーに関する記事を何回か載せていますが
合わないサイズのドライバーを平気で使う方が非常に多い
おそらく、これまでとりあえず緩んで(締まって)いたのだろう
今回のようなリスクがあることを覚えていて欲しい

せっかくなので新品の6mmビスにNo.2、No.3の+ドライバーをあてがってみましょう
(6mmビスはカバーなどに使われていますね。)

No.3+ドライバー

隙間なくぴったり合います。

No.2+ドライバー

隙間が出来ていて、ゆるゆる、ナットを付けて安定させないと倒れてしまう

ビスのサイズにより、ドライバーも選択する
また、エッジが効かなくなったら躊躇なく交換する

正確な作業には、正確な工具選びが重要です。
コメント (4)

インシュレーターマニホールドの着脱

2015-10-27 10:30:00 | CB400F/350F
ここ数日、このブログへの来訪者数が激増
一時期CBXも取り扱い車種に入っていた通常営業の頃は普通に毎日1000オーバーだったものが
OHCフォアのみに車種を絞ってから、サボリがちなのもあり
ここ一年以上500~700で落ち着いていた。
ところがここ連日1000オーバー、昨日は1500まで行った。
(仕手筋か?(笑))
どこかのサイトで紹介されたのか?
是非、ここ数日間に初めてお越しになった方にはどこのサイトに出ていたかコメントいただけると助かります。(非表示も可能です。)

さて、本題に移って
普段思うのが6x18のビスを8本ご注文いただく方は、まずインシュレーター部に使うと思いますが

きちんと着脱出来ているのかがちと心配

真後ろを向いているため通常のドライバーやT型ドライバーの使用は無理

この辺はノウハウには当たりませんし
完全に舐めさせて「助けて~」って持って来られるのも面倒

自分なんかは
ショックドライバーのビットを使っています。

長期使った物ではなくエッジが効いた新しいものがよい
(使っているうちにヤバイなと思ったら即新しいものを用意して欲しい)

8mmソケットと
Tハンドルを使ったり

ラチェットを使ったり

こんなコンビネーションで使います。

基本は真後ろから力を前方に向けて掛けながら
反対の手でハンドルを回す。(エッジを効かすように)


上から見るとこんな

画像では特殊なラチェットを使っています、スパナでも可能ですが
細いビットを直接押すのは普通の人には辛いでしょう
店主はグローブのような手ですからノープロブレム(笑)

無理かなと思ったら、反対側をトライ
外れて片側だけになればインシュレーター自体も緩む方向に力を掛けながら緩めます

それでも舐めてしまったら、タガネなどで外します。

作業工具も吟味して作業したいですね。

ちなみにビットはNetShopでも販売中
http://shiohouse-net.shop-pro.jp/?pid=94954271



コメント (4)