Maintenance SHIOHOUSE

■SHIOブログ■
「店主の独断と偏見でつづる個人的な日誌」

KONI O/H

2012-11-27 00:13:00 | CB400F/350F
KONIは硬いってよく言われますが
オイルが変質して樹脂のような状態になって通路やバルブを塞いでいる場合が多い
この依頼品も例外ではなく
まったく動かない、路面の凹凸で跳ねてしまう
サスペンションは動いてナンボ
格好だけの動かないショックを付けていても危ないだけですね。
見た目はきれいですが…

分解すると…
凄いことになっています。


旧KONIのやっかいなところはシールがそろばん型の特殊なもの
当店では、専用の蓋を製作して通常のオイルシールが使えるようにして
O/Hします。
また、ダンパーも柔らかめにモディファイします。



手前味噌ですが

2012-11-22 20:06:00 | イベント
引きこもり生活も最近では快適になってきて
ほとんど出かけない
MrBIKE BGも今頃手に入れる始末
そしたら、おぉ~久々に誌面に載りましたね~

ヨンフォアミーティングの記事

黒毛和牛太氏にもしつこくダイエット法を聞かれた
(やってるのかな~)

グットオールディズの記事


雨降ってて走行画像が無かったので助かりますね

変に雑誌に出ると問い合わせがどっと増えるのですが
現在は電話も通じませんから一安心

しかしながら、滞留車両が片付いても
同じことの繰り返しになる可能性もあり
場合によっては
取り扱い車種の絞込み
または扱える仕様を更に限定するなど
考えないといけないかもしれません
お待たせせずにタイムリーな修理が一番ですからね~




コメント (3)

自己啓発

2012-11-18 22:46:00 | ノンジャンル
いやぁ、寒くなりました。
我が家でもやっとストーブを引っ張り出しました

猫達も極楽お気楽♪

「自己啓発」
ホンダ時代に仕事とは別に自分を磨くために
お勉強をすることがありました。

そんなことが身に付いているため
時折、いろんなテストや実験を行っています。

今回はパーツクリーナーの実験
現在さまざまなパーツクリーナーが流通しています。
コレはごく一部ですがこれらで実験してみました。



パーツクリーナーには
「速乾」「中速乾」「遅乾」
などの種類があり
成分も異なったりします。

汚れ落ちも大事ですが
私は「結露」に注目します。

特に「速乾」ほど結露が多いですね。

キャブレターで実験しましょう

あるパーツクリーナーは

乾くのが速い分、結露して水滴が残ります。
トレイに乗せて洗浄するとよく判ります。
分離した水分が一目瞭然ですね。


コレは当店一押しの某ホームセンターのパーツクリーナー

「中速乾~遅乾」のため乾くのが遅く水滴の発生も少ないです。
トレイの上でも

比べ物にならないですね。

しかし、皆無ではないため
当店では必ず乾燥炉で乾燥させます。


困ってしまうのは「速乾」「中速乾」「遅乾」と書かれていない物が多く
購入して使ってみないと判らないということ
WAKO’Sさんなんかは性格別に4種類出ていますから、コストは掛かりますがお目当ての性格のものが購入できます。

また、もうひとつの実験は風船に吹きかけて見ること
すぐに割れてしまうもの
割れないものがあります。
どのような違いか?
割れるものはゴムを攻撃するということ

このようなデータ取りも大事なことなんですね
仕事で大量に使いますから
コストと性能の良いものを探さないといけないのです。
(ちなみにデータの公表はいたしません、
問い合わせもご遠慮ください
ご自分でテストしてみてくださいね
お金は掛かりますが価値はあると思います。)

さて、本題に入りましょう
「結露」に無頓着な人多すぎ
先日もWAKO’Sの営業と話しをしていて
今回のテストの話で盛り上がり
本人も見たことがない製品もあったようで興味津々
やはり「結露」の話で話が合い
「キャブレターO/Hして調子が出ない、開けてみたら水が居た」
「ブレーキのO/Hしてすぐに錆発生(四輪はキャリパーが鉄のものがある)」
こんなの日常茶飯事です。
この結露も以外と厄介、コンプレッサー持っていてエアブローしても
粒が小さくなって移動するだけで完全に除去するのには時間が掛かります。
いちばん簡単なのは段ボール箱に布団乾燥機のホースを差し込んで簡易乾燥機を作るか
(発熱で火災とか起こさないように充分に注意してくださいね、ドライヤーは危険ですし、すぐにサーモが効いて止まるのでやめましょう)

人に言われたからそれを使う
ネットで書いてあったからそれを使う
じゃなくて、自分で検証することは大事なことです。



コメント (1)

ひさしぶりの「かみやま」

2012-11-14 20:08:00 | B級グルメ
完全休業日の水曜日
ほぼ2年振りくらいに佐野の「かみやま」に行ってきました。
お目当てはもちろん「新蕎麦」


ここの蕎麦は絶品です。
初めて連れて行くお客様はほとんどリピーターとなっています。

まず、蕎麦が来るまでの前菜に毎回頼むのが
「カモ焼き」

これまた堪らなく旨いのです。

普段なら天ぷらの盛り合わせも頼むのですが
ダイエット中なので今回はスルー
これも2人でつつくのにはちょうど良い量

その代わり
今回は季節限定で白エビの天ぷらがあるとのとこで
頼んでみました。

「んまい!」

来ました~
細くて腰がある蕎麦

以前は嫁と一緒に一升盛りを頼んで分けっこして(一人五合換算)食べたものですが
ダイエット中ということもあり今回は4合をふたりで食べることにしました。
蕎麦湯もおしゃれな入れ物で出てきます。


また、いろんなものも売っていて
今回は飲んだら美味しかったので「山葡萄ジュース」を購入

最近、嫁はワインにはまっていて
「これ買っていって焼酎で割ったら最高だろう!」=結果:大正解♪
甲州の方で売ってるぶどう液みたいなものですね。
私はもっぱらビール党
(俗に言う第3のビールで充分な安上がりな亭主(笑))
しかし、ベースが甘いので私もOK
(酎ハイは甘いものしか呑めないんです)
夫婦で楽しめました。

ちなみにお品書きです



場所は北関東道「田沼」で降りてすこし山の中に入ったところ
帰りがけに佐野のアウトレットにも寄れますね。
興味がある方はいかがですか?

HPページは閉鎖中、あまりにも混む為か
週末は時間を外した方がよいかもしれません
夕方行くお客様も多いです。

夜は嫁と呑みに
我が家では週1で外呑みに行きます。
(バイクのメンテも大事ですが、
家族の保守、メンテナンスも大事ですよ~。
「だいじょうぶだろう」ですっぽってバイクにかまけていると
大魔神が怒り出すなんて話は良く聞く話
ご注意くださいね。

もちろん、決して生活は楽ではないですから
格安居酒屋やサイゼリヤがお決まりです。
今回はチェーン店の「加賀廣」へ

もつ煮が旨い!

シロもつも肉厚で堪りません

「ごちそうさま~」



車検時の注意

2012-11-10 10:04:00 | CBX400F/550F
先日、車検でお預かりしたCBX550F
ついこの前エンジンフルO/Hでお預かりした車輌
でもあるので、車検も面倒見させて頂きました。

依頼事項はフロントブレーキのO/H
これはご本人が以前どれくらいでやったか?
または購入後作業してるかどうかで判断されると良いのですが
当店的には
車検2回に1回(4年ごと)にシール類の交換、シール溝の清掃を行うことを推奨しています。
リアブレーキも同様です。
マスターシリンダーの状態によっては
ピストンセットを交換してもすぐに漏れ出すものもあり
その場合は、シリンダーのリビルトや対応品のご用意があります。

ブレーキは重要な部分、定期メンテナンスで常に気持ちよく乗りたいですね。

一通り整備を行って車検場に持ち込むと
なななんとライトで落ちた
CB400Fなんかでありがちな光量不足ではなく
「輸出用ヘッドライトの為、光軸が出ない」
確かにみると

今回の車輌(輸出用:右側通行用)


国内正規:左側通行用


レンズのカットが逆なのが分かりますか?

また厄介なのがこのマフラー

バッフルの交換が出来ない為
ノーマルのマフラー、または音量をパスできるマフラーを
持ち込んでいただいて交換する形になります。

事情聴取すると、これまで出していたお店ではこのままで問題なく通っていたそうな
どんなに緩い車検場なのか????????

読者の皆さんも車検のときはご注意くださいね