Maintenance SHIOHOUSE

■SHIOブログ■
「店主の独断と偏見でつづる個人的な日誌」

フロントフォークO/H

2015-04-30 00:31:00 | CB400F/350F
フロントフォークのO/Hもお待ちいただいて作業が可能です。
パーツリスト上では工数1時間程度

実際にはこの時間で作業を完了することは無理
古い車両であれば付随する作業が増えます
(洗浄、作業に伴い手を付けた部品のチェック等)
例えば部品の洗浄作業でもパーツクリーナーで洗浄して、ちゃちゃっとエアブローして組み立てなんてことは出来ません
結露という問題があります。使用するパーツクリーナー、作業時の気温により多い少ないはありますが
当店でも極力結露の少ないパーツクリーナーを使用しますが洗浄後は漏れなく結露します。
それを乾燥炉で乾燥させてからの作業になりますから
思いっきり時間が掛かります。
速さを競うわけではありませんから
時間を掛けてでも納得のいく作業をしたいですよね

今回、ご予約いただいていたのが
フォークパイプ(インナーチューブ)交換
お客様は当店常連さん、暇さえあればお越しになって
他のお客様と歓談しています。
口癖は「今日、誰か来ますかねぇ?」(笑)

車両購入時からフォークパイプに点錆があり
漏れては居ない為ずっと自分で出来るメンテナンス※を行いながら
乗り続けていたもの
※マメにウエスなどで磨いて錆が凸にならないようにする
当店に来始めて50000km以上走っていますから
メンテナンス次第でオイル漏れも防げるのでしょう
最近になってオイルの輪が出来て気になって仕方がない
精神衛生上よろしくなく
フォークパイプ交換に踏み切りました。

フォークオイルを抜いてみると
おやおやまだ赤い色が残っていますね

しかし、ヘドロ状のものが底に堆積しているのが常
ボトムケースを洗浄すると

これまた非常に少ない
オーナーさんの車歴簿を見ても
これまで当店では分解作業は行っていません
まぁもっともこんなひどいことはしませんから間違いない

フォークシールドライバーを使わずに
マイナスドライバーで打ち込んでいる
失敗すればフォークパイプにキズを入れるリスクの高い方法です

両方分解して驚いたのはオイルロックピースが片方居なかったということ

組むときに確認しなかったのか???「ありえない!」

今回はフォークパイプのほかにこれだけのパーツを交換

オイルロックピースは中古の当店ストック品
普段は販売はしていません、こんなときに使う為にストックしています。
某オークションでギャンブルで購入するのと違い、確実につかえるものを販売しますのでお値段もそれなりに申し受けます。

付いていたフォークパイプを確認すると曲がりもあることが分かりました。
このように治具にセットして計測します。

ステムのクランプ部分で振れを計測
2.1mm!!!

2.2mm!!!!!!!!


2本重ねると目視できて分かりやすいです


これまでの経験上ホンダの33mmフォークは結構曲がりやすいです。
(他メーカーは分かりませんが)
CB350F~400F~HAWK系~GB250クラブマンなどに使われていますね
事故でなくても転倒してフロント周りがねじれたらそのまま曲がってしまったりします。
もちろん純正品でです。
社外品だから曲がりやすいとは一概には言えませんね
(中には粗悪品もあり他車種でひどい話は聞いております。)
当店で扱っているフォークパイプはこれまで膨大な数販売、また組み立てして実績のあるものです。
実はCBX用もヨーロッパから輸入して手元にあるのですが
なにぶんテストをしていない為販売が出来ない
機能部品は自分でテストしてからでないと安心して売れませんからね
早くCBX400Fのテスト用自家用車作らなくちゃ

昼過ぎから夕方までお待ちいただいたお客様
伝票を書く間、確認も兼ねてひとっ走りしてもらうと
(足回りの作業ですからもちろん店主も試乗済)
動きが良くなったと大喜び、これまではやわらかくふにゃふにゃだったとのこと
ピストンリングも換えてオイルも新しくなりダンパーが効くようになったからでしょう


今日、午前中は5/6もてぎで走らせるため
モリワキ ZERO-X1のメンテナンス
本日、知り合いのお店にセッティングの予約を入れていたため
夕べ倉庫からひっぱり出し、強制潤滑し、
外したプラグの状態が気になりキャブレターの中身のチェック
あぁ~、案の定スターターバルブが終わっているか?
フロートチャンバー内チョーク用吸い込みパイプからパーツクリーナーを噴射すると


#1、#2だけスロットルボア内に漏れてくる

スターターバルブを交換してもダメ
本来、スターターバルブ先端のゴムが硬化してシールしなくて漏れることがほとんど
CBX400F以降のバイスタータータイプのチョークは同様の症状が起きえます
何をやっても濃くなってしまう場合はチェックしたい部分ですね
この車両の場合はシート面にゴミ噛みか傷かあるか?

時間がないので中古のCB400F用のCR-Sが1基あったので
分解してボディ交換!

もう、大騒ぎです!

組みあがってエンジンを掛けると
更なる試練が
エキパイ、マフラージョイント部#3からオイルが垂れている
うわぁ「スティック」か!?
※ピストンリングの固着

モリワキのピストンは専用のL型リングが使われていて
スペアも無い為だましだまし使っていましたが
もう無理かな~
悠長にお遊びで使う自家用車のエンジン分解などしてる暇はありません
大人は仕事最優先です。
場合によってはパドックで展示のみになるかもしれません。

キャリパーO/H

2015-04-29 02:02:00 | CB400F/350F
キャリパーO/Hでよくありがちな風景

パッドを外すとこれはステンレスピストン

すごく嫌な予感がします。
しっかりと漏れも有ります。

パッドはオイルまみれ


ピストン外すと中には沈殿物

ブリーダーからのオイル交換では沈殿した不純物は取れません

予想的中、ピストン側面には無数の縦傷

純正ピストンはスチールにクロームメッキこれは非常に硬いのですがメンテナンスを怠ると錆が発生します。
ステンレスピストンは錆びませんがクロームメッキ面よりはやわらかいですから長期間動いているうちに傷が入ります。

どちらを優先するか?

オイル漬けになったパッドは要交換


定期的にパッドを外して内部の清掃を行い
新しいパッドグリスに交換する
面倒でも浪費を防ぐ為には大事なことですね。

さて、これまで私のポリシーとして
「無理は出来るうちにしておけ」
で寝る時間を削って仕事をしてきましたが
こうやって実際に身体を壊してみて痛感したのが
「身体を壊す前に無理はやめておけ」
ですね。
お客様も大事ですが自分の身体が一番です
もっとひどいことになってる人も自分の周りにはたくさん居ます。
糖尿病、痛風、心臓、人工透析、心の病等

そんなことを踏まえて
今年度一杯は現在のスタイルで進めながら、自分の身体の状態に見合った量の仕事をするようにしたいと考えます。
さらに規制を増やすことを検討中です。(これまでお預かりしていた車両も場合によってお断りすることになるかもしれませんご了承ください。)
○当面、車検と営業日にお待ちいただいて出来る簡単な整備、オイル交換のみ行います。
○新規のエンジンO/H、レストア、車両製作は来年度以降の予定。(あくまでも予定です。予約はお受けできません)
○単品作業も当面見合わせます。

ゴールデンウイークのスケジュール

2015-04-26 11:50:00 | ノンジャンル
ちょいと体調が優れずサボってしまいました。
耳鳴り、めまいがなかなか治まらず
先日も1週間ぶりに病院に行って
再度、めまいのチェック
薬を山ほど処方してもらってきました。

あぁ薬漬け…

さてゴールデンウイークの営業スケジュールですが
営業日は(赤字が営業日)
4/27(月)
4/28(火)
4/29(水:祝日)
4/30(木)
5/1(金)
5/2(土)
5/3(日)
5/4(月)
5/5(火)店主は川越のオフロードビレッジにお出かけ夕方戻ります。
5/6(水)ツインリンクもてぎ「GoodOldays」会場に居ます。

なお、ゴールデンウイーク中は
店主は所用により早退して居なくなる事もありますので
予めご了承ください。


コメント (5)

問い合わせ(Ⅱ)

2015-04-22 02:35:00 | CB400F/350F
キャブレターがらみの問い合わせをもう1件
先日、週末の営業日に掛かってきた電話での問い合わせ

「リプレイス品のインシュレーターマニホールドを購入したのだが
CRキャブとピッチが合わなくて取り付けが出来ない
どうすれば良いのか?」

との問い合わせ
う~ん、当店で売ったものではないのですが…

「マニホールド自体は問題無いと思われますが…
ところでCRキャブレターはスロットルリンクの位置が
「センター」ですか?「サイド」ですか?」

と尋ねると

「センターです。」との返答

なぜそんなことを聞いたか?
センターリンクのCRキャブの場合
STDのマニホールドの並び方ではまったく合いません

よーく見ると全体的に外側に振らないと合いません


本来、外す前にマニホールドの番号を確認しておいたほうが良かったですね
純正品はビス穴の横に数字があります。
例えば#1、#4用マニホールドなら

裏側は

と言った具合。
ノーマルキャブなら上から見てエンジン左側より
1・2・3・4
と並びます。

FCRやCRキャブでもサイドリンクならこのまま使用可能です。
しかし、センターリンクのCRキャブの場合は
3・3・2・2
と並べる必要があります。

インシュレーターマニホールドを買う場合は
#2、#3用を4個購入する必要があります。
新品でキャブを買って自分で組んだ人は分かりますが
CRキャブ付きの中古車を買った人は分からなかったのでしょう
もし、読者でCRキャブ付きの人が居ましたら
しっかりと覚えていてくださいね。

レーシングキャブを使っていると
純正キャブと違い、マニホールドのみでキャブを支えていますから
劣化には充分にご注意ください(クラック、割れ)

CBXの場合はもともとピッチが広いので問題ありません

昨日は会議のために地元西新井警察署へ
何の会議かというと

春の交通安全運動の件
例年では4月なのですが
今年は5月です。
みなさん連休明けに気を抜かないようご注意くださいね
警察に貯金してもおろせませんからね!
(JRAやボート、パチ屋はたまにおろせるらしいが(笑))

問い合わせ

2015-04-21 00:44:00 | CB400F/350F
溜まっている問い合わせの返答です。

①親交のある同業者さんから
ブログのコメント欄に質問です。

「いつもお世話になっております。
毎回キャブレターのオーバーホール時に
苦労するのがこのフロートチャンバー室の
Oリングを固定?してる液体ガスケットの除去。
で、試行錯誤の結果、竹串で突っついてやると
溝も傷めず綺麗に除去出来ますのでお試しを。
で、本題なのですがやはり新品のOリングを
セットする際もやはり同じように液体ガスケットを施してやったほうが良いのでしょうか?
今さら何をと思われるかもしれませんが
あの液体ガスケットは工場での組立効率を
上げる為と聞かされてました。
ご返信、お待ちしております。 」

いつもお世話になっております。
カワサキは液体パッキンなのですね
ホンダの場合はCB400Fの頃はニトリル系ゴム糊
それ以降CBXなどは使われていなかったと記憶しています。
CB400FはOリングの為収まりが悪く保持の為もあるでしょう
CBX以降はフロートチャンバーの溝と同形状に成型されたパッキンなので保持は不要となります。

O/H時の掃除で
シリコーン系液体パッキンであればパーツクリーナーでふやけますので
竹串でいっきに剥がすと良いかもしれませんね
厄介なのはニトリル系ゴム糊
これはガソリンに侵されないことも有りパーツクリーナーでもダメ
ラッカーシンナーを入れた容器に浸してふやけたところを表面に傷がつかない材質の道具で処理しています。
もちろん竹串も大丈夫ですね。

②NetShop常連さんよりメールでの問い合わせ

「この間はガイド交換、シートカットなどしていただきありがとうございました。
キャブレターの分解作業を行っていたのですが、
パーツリストでいいますとキャブレターアッセンブリーCのフロートセットを支えている支柱の一本を折ってしまいました。(無理してしまいました)
他はスムーズに分解できました。この後どう進めて行けばよいかアドバイスお願いします。」



お店に来れる距離のお客様なので現品を持ってきていただきました。


見事に「ポッキーン!」
また、スロットルバルブも固着していて
ボディをヒートガンで温めて外しました。

見て分かるようにガソリンが劣化してタール上になったものが
すべての動きを止めてしまいます。
臭いを嗅ぐと強烈な臭気がしたでしょう
このときに気が付いて
例えばお湯に浸して温めることにより
回避できたかもしれません

錆による固着の場合はお湯に浸しても無理な場合があります。
ピン自体のコンディションが悪く(真円になっていない)動きが悪い
また、ピンとボディ、またはピンとフロートどちらで固着しているか
錆による固着であれば浸透潤滑剤で時間をかけてコツコツ振動を与えながら浸透させる。

どのようにどちらが固着しているかで対応も変わります。

たまたま、部品取りして余っていた当該キャブボディがありましたのでそれを販売して対応しましたが決して安いものではありません。
浪費をする前に慎重な作業を具申いたします。


③そんなときに同様な質問がNetShopからメールで来ました。

「▼SHIO HOUSE Net Shopへの≪商品≫お問い合わせ

==============================================================
【 お名前 】 XXXX
【 MAIL 】 XXXXX@XXXX.com
【 タイトル 】 「ピンドライバーセット」について

【 商品ID 】 23409787
【 商品名 】 ピンドライバーセット

【 内容 】
お世話になります。
在庫はございますでしょうか。

フロートピンが固着してなかなか外れそうにないのですがなにかいい方法はございますか。」



まず、上記のような最悪のシナリオを招かないように
注意して
ピンドライバーで叩く際にも無理はしない
軽くコンコンと叩いて無理そうなら
先の質問の返答を参考に作業してください。

ピンドライバーは木曜日入荷いたします。
入荷次第NetShopにカートが現れます。

④エンジン不調に関する質問
これもNetShop常連さんからのもの

「いつも大変お世話になっております。CB400Fです。

ある程度乗らないでエンジンをかけると3番プラグが死に,爆発しないんです。
プラグを新品に交換すると問題なく爆発し吹け上がりしばらくはその状態で乗れている
のですが、思い立ったころエンジンをかけるとまた,爆発しなくなります。

自分なりにいろいろ調べて,ネットで同じような症状の質問を見つけたところ,どうも
エンジンがダメなようです。ヘッドに正常な混合気以外のオイルが燃焼室に混ざってい
るので,少しずつ燃焼が悪くなり最後にプラグが死にます・・との回答を見てガッカリ
しています。

根本的に直すにはやはりエンジンを開けるしかないのでしょうけれど,この症状が出た
らプラグを交換し乗るこの繰り返しで大丈夫でしょうか?また,どれ位の期間乗ってい
られるでしょうか。
なんか気持ちが暗くなりました・・」

今は良い時代です。
ネット検索で何でも調べられます。
たしかに私も利用しています。

しかし、すべてを鵜呑みにするのは非常に危険
私自身もそうですがここで書いている事はすべてがすべて正しいとは言いません
(冒頭にも間違っていたらやさしく指摘願いますと書いています。)
これまでの経験、臨床例をもとに話をしていますが
自分の言うことがすべてであるというような決め付けるような物の言い方は苦手です。
そんなことを踏まえて参考にすると良いと思います。

プラグが濡れるほどオイルを噴いているなら
エンジンが暖まったら2サイクル並みに白煙を噴く
またはマフラーの出口がオイルでべたべたになるのですがいかがですか?
また、そのプラグは間違いなくオイルで濡れていますか?
濡れたプラグをそのまま放置して乾けばガソリン、変わらなければオイルと考えればよいでしょう。
また濡れなくてもカーボンで真っ黒になる場合は
オイル、ガソリン両方の可能性があります。

ガソリンで濃くなっているのであれば排気ガスが異常に臭くなります。
オイルが燃えていればオイルの臭い
その辺はどうでしょう?

また、#3のプラグホールから中を覗いてピストンヘッドの状態を確認するのも一つの方法

質問の内容から返答は出来かねます。
実際に診てみないと難しい内容だからです。
間違いなくオイルなのでしょうか?
上記内容チェックして頂ければ
返答がしやすくなります。

一番の近道はいける範囲にある信頼できるスキルのあるショップで
診断料が掛かったとしてもプロに見てもらい的確な返答をもらうことではないでしょうか
ネット検索はタダで手軽ですがあくまでも可能性と自己判断ですからね