Maintenance SHIOHOUSE

■SHIOブログ■
「店主の独断と偏見でつづる個人的な日誌」

CBXあるある

2012-03-31 02:41:00 | CBX400F/550F
閉店時間後、留守番電話に切り替え忘れた電話がけたたましく鳴り響く
この時間の電話はやっかい事の確率が非常に高い

電話を取ると開口一番
「シオハウスです」
「すいません、クラッチの部品が割れてしまったのですが...」
「はぃ~っ?車種は何ですか?」
まず大人として名前を名乗るのが筋というもの
また、車種も先に言って戴かないと....ねぇ

何度か部品を購入していただいてるお客様だったのですが
壊して慌てて電話してきたのでしょう

まずは落ち着きましょう

詳しく聞くとCBX400Fでクラッチリフタープレートを割ったらしい

(イメージ画像)
「均等に締めましたか?」と聞くと
一応締めたとの返答
しかしよっぽど斜めになるように締めるか
スプリングがずっこけていたかしないと割れないもの

これは良くありがちな話で
サービスマニュアルにも書かれているのですが
(組み立て時)

(分解時)

「交互に」と書かれている。

これを読まずに1本ずつ緩める(締める)と
または交互でも締め(緩め)加減がバラバラでプレートが斜めになれば
安易に割れてしまうものです。

また、
「最後にどれ位締めればよいのですか?」
「いえいえ、言葉では説明できませんし、トルクレンチで規定トルクで締めるべきでしょう」

また、いつものように説教が始まります。
ビギナーの場合締めすぎる傾向にあります。
締めすぎてねじ山を上げてしまう、破損させてしまう
結果浪費に繋がりますね
「トルクレンチ」はビギナーにこそ持っていて欲しい工具なのです。
プロはある程度、手がトルクを覚えています。
また、締めている際にやばいかなという感覚も判ります。
絶版部品の多い車輌ほど部品を壊さないようにしないと
あとでキツイしっぺ返しが来ることになります。

またセンターナットもインパクトで締めたとのこと
これもマニュアルには規定トルクと締め方が書いてありますね
(画像1枚目上段)
たとえば私たちならこれくらいかなと加減してインパクトは使いますが
(他の部位の話ね)
慣れていなければフルパワーで締める可能性もあり
メインシャフトのねじ山を終わらせたら
エンジン割って交換作業が必要になります。
そんなことを懸念して当店でもクラッチセンターホルダーを製作したのです。


しかしながらトルク管理に関して認識が甘い方が多いですね
サービスマニュアルには何処をどれだけのトルクで締めなさいと書かれています。

スタータクラッチの数値、記載ミスです。
マニュアルどおり締めるとボルト折れますよ~
正解=ねじ径:8mm、トルク:3.2~4.0kg-m


指定の無いものは標準トルクはボルトのサイズごとにこうですよと記載があります。


口で言っても、文章で書いても理解してもらえない事が多いため
こんなものを作成しました。

破壊実験と分解、組み立て方法を
クラッチ単体で実演しました。

破壊実験(プレートが傾くことによっていとも簡単に壊れるかがわかります)




分解実演


組み立て実演(実作業は横向きですからスプリングがずれないように細心の注意を払う)


カムホルダーを舐めさせたり、割ったり、オイルパンのドレンにクラック入れたり
CBXの方がそんなトラブルが多いと感じます

追伸
当事者のS様、トルクレンチご購入ありがとうございます
高価なものですが適切な使い方をすれば永く使えます
(ラチェットがわりに使うことは絶対にしないでください)
現在の規格でニュートン(N・M)表示ですから
マニュアルのkg-mから変換しないといけません
おおよそ 1kg-m=10N・M
といった感じでx10とお考えください
(自動計算してくれるサイトもあるので「トルク単位換算」で検索すると良いでしょう。)
コメント (6)

豪州からのプレゼント

2012-03-30 09:46:00 | ノンジャンル
以前にも書きましたが
海外にもお客様が居て
(海外在住日本人ね)
時折部品を送ったりしていますが
懇意にしてもらっているオーストラリアのお客様から
荷物が届きました。
「はて、先日承ったWPC依頼の追加か?それにしては書物みたいだぞ!」
開けてみると....
「Oh!」

現地の雑誌の「日本の旧車」特集本とF1第1戦オーストラリアGPの特集新聞?


CB400F出てますね~、CBXは見当たらない(オーストラリアにも出してたと思ったが)

現地の「Vintage Japanese Motorcycle Club」の記事
日本車愛好家のクラブですが、多種多様で楽しそうですね。

同封されていた手紙には
「これ読んで、英語の勉強しなさい」と
ありがたいことです
PCで海外サイトを見ると横着して一気にページごと翻訳ソフトにかけちゃいますが
書物でもらうと何とか読むしかないですからね~

実は去年から英会話スクールに通っています。
「自己啓発」といった感じですが
夏に横田基地の基地祭に行っていますが
「Thank you!」、「Photo please」だけじゃ哀しすぎます
なんとか彼らと話せたらな~
というのと
海外のファクトリーマシンのコレクターとも交流があり
やはりやり取りはメールで、翻訳ソフトで作った手紙。
たまに「おまえ、何言ってるんだ?」的な返事も来ますが
一度シビレを切らして直電が来てしまい
「Sorry,I can not speak English, E-MAIL please」
なんて云うのが精一杯、情けない話です。

週1回、1時間、仕事を抜け出して行ってます。

オージーのNick先生(残念ながら今月で国に帰ってしまいます。来月からはアメリカ人の先生ですが、どうなるか!?)
何事でもそうですが、常になにか新しいものを取り込もうとする気持ちは大事なことだと考えます。
たとえば、皆さんも身近なことから
愛車に関して、パーツリストやマニュアル、はたまた特集本を見て
いろんなデータや知識を取り込んでいくとよいでしょう。
友人には部品番号まで頭に入ってる猛者まで....
人生いつまでたっても勉強です。

追伸
やっぱり覚えるのには自分を追い込むことも必要
英語がしゃべれるお客様
どんどん話しかけてきてください(ゆっくりね)
(フィリピンPUBという手もありますが特定の言葉しか覚えそうも無いですし、そんな余裕は無いと嫁にしかられそうです(笑))
コメント (8)

大雑把な仕事(タンク塗装)

2012-03-27 00:10:00 | CB400F/350F
世の中には神経質な人も居れば、大雑把な人もいます。
普通が一番なのですが
神経質過ぎるのも、大雑把過ぎるのもいかがかと思います。
(ほとんど本人は自覚しておらず、他人が「大雑把な人だなぁ」と思う程度)

今回の症例はそんな大雑把な仕事で塗装されたタンクを手に入れ、気が付かずに組んだ為に起きた案件です。

依頼事項は
「フューエルコックからのガソリン漏れ」

このお客様、当店の大容量コックを購入しご使用戴いていたのですが
タンクを交換してからガソリン漏れが起きているとのこと

この話の内容から推定されるのは
「コックアダプターの締めすぎによるパッキンの変形、つぶれによる漏れ」
「タンク側のパッキンが接する座面が荒れている、またはゴミ噛み」

実際お預かりしてコックを外してみると....
案の定、塗膜が1粒噛み込んでいました。

タンク側を確認すると...ひでぇ!

マスキングもせずに塗った形跡があります。
座面に塗膜が残っていますし、内部の塗膜が浮いています。


これが剥がれてストレーナーに詰まれば燃料が落ちてこないなどの悪さをします。

また、以前にあったのがタンクキャップ部をマスキングしないでクリアー塗装してあったタンク、内側に塗られたクリアーがじきに剥がれてストレーナーに張り付きガソリンが落ちない
ガソリンが充分にあるのにガス欠症状で止まってしまう(ナックナンバー参照)
またはキャップのパッキンが接する部分の塗膜がまばらに剥がれガソリンのにじみや漏れを発生しているもの、あそこは塗膜が無いほうが良いですね。

さて、話を元に戻して
当該箇所は塗膜片がタンク内部に入らないように注意深く除去します。
またパッキンが接する座面も塗膜を除去しオイルストーンで仕上げます。

ほら、きれいになったでしょう!
こんなに塗膜片が出ました


本来なら交換時に作業者が気が付いてやって欲しい部分
「何も疑問を感じずに組んでしまったのか?」
「これくらい問題ないだろう」と確信犯か?

実際に今回も作業的には
ガソリンを抜いて~
タンクを外し~
コックを外し~チェック~
タンクコック取り付け部を
ちまちまちまちま...塗膜除去~座面修正(オイルストーン)
パッキンを交換~組み立て

と、それなりに手間も掛かり工賃も作業時間で掛かります。
組むときに気をつけて対処していれば浪費をしないで済んだ話です。

くれぐれも落ち着いて、いろんなところに注意を払って作業して欲しいものです。
コメント (2)

電脳難民の哀しさ(自虐ネタ)

2012-03-24 10:25:00 | ノンジャンル
昔、若い頃は
電気に疎い年配者のことを
なんで判らないんだろうと思っていましたが

半世紀生きてみて
当の本人がまさにその状態
パソコン関係はぜんぜん判らない
携帯も操作が覚えられないため
嫁や仲間と同じ機種にしたり
情けない現実を突きつけられています。

さて、最近の困ったネタは
「YAHOOでログインが出来ない」と言ったトラブル
先月始からログインしようとすると
ログイン画面に移らずに

こんな画面に移行する。

むむむ.....
一応、基本自分でできる範囲のことはやってみる

「連続して誤った入力を行った場合」
時間を置けば解決するだろうからスルー

「スパイウエアやウイルスによる影響の場合」
セキュリティソフトはメジャーなものの最新版が入っているし、
逆にそれが悪さする場合、またはPC自体の問題を懸念して
自宅からMACを持ってきて繋いでも変わらず.....

ウチのHPの面倒を見てもらっている仲間に聞いてみると
「そんな話聞いたこと無いし、そんな画面も見たことないと」
念のためにブラウザをIEからFWに替えても変わらない...
クッキーの削除、デフラグやっても変わらない...

そんなことしてる間に忙しくなって
自宅PCやスマホからログインしていたのですが
超面倒くさい

やっとすこし落ち着いてきたので
本日、どっしり腰をすえて
「ネットワーク環境による影響の場合」として
プロバイダーに電話して確認
オペレーターのおねいちゃんに
「そんなことはありえない」
ととりつくしまもなく
つぎにNTTに聞いてみると
こちらは丁寧に
「初めて聞く話ですが、回線を調べてみましょう」と調べてくれて
「ルーターまでの回線は問題ないですね」との返答

「ん!ルーター!」

ふと、ルーターの電源を抜き差ししてみると....

「あぁ、直った~」

電源の抜き差し、これも基本でした
すっかりと忘れていました。
今回多くの方に伺ったのですが
こんな基本的なことはやってるだろうと
あえて云うこともなかったのでしょう

バイクのトラブルシューティングでも基本ですが
どつぼにはまったら
一度、リセットして基本から診直す
普段自分で言ってるくせに
自分で忘れていれば世話ないですね。

「人の振り見て我が振り直せ」
じゃないですが皆さんも気をつけましょうね
コメント (1)

超多忙な1週間

2012-03-23 02:00:00 | B級グルメ
This week is very hard.
月曜日は遠方より車両引き上げ引き上げのための来客があり
お昼は鯨食堂でランチ

当人、鯨食堂のファンでおばちゃんにも覚えられてるつわもの
夜は友人を交え赤羽で呑み会
もちろん毎回恒例「八起」です。

「八起」のあるOK横丁はまさに昭和の雰囲気

翌日は火曜日ですが祝日のため営業
ですが、開店前にお客様たちと東十条「とん八」へからし焼きを食しに
(画像はお客様から届き次第UPします)
戻ってきて、さすがにまずいと思いブレススケアを摂取しマスクを装着(笑)

そのなか1本の電話が…
「木曜日、取材で伺いたいのですが…」
「えぇ~~明後日ですやん?とりあえず、昼食とらずに昼頃来て下さいね
と電話を切り、お片づけモード突入

雑誌名は内緒ですが
久々の雑誌取材、忙しさにかまけて店内はとっ散らかり放題!
翌日の水曜日も片付け決定!

水曜日片付けていると
嫁が「外に誰か来てるよ~」と
見ると知り合いが愛車を見せに来てくれました。
サイドカバーにRCBX-166と書かれたCBX1000
雑誌にも出ていますし、イベントなどでも見かけた方がいるかと思います。
風のウワサにドライクラッチにしたと聞いてはいたのですが
やっと現車を見ることが出来ました。

ワンオフのマフラーもいい感じですね
最中合わせのカーブドメガホン!堪らんですね

ドライクラッチも作りが良いですね
もちろんおなじみの大真工業製
良い作りですね~

ブレーキ周りも良い雰囲気にモディファイされています。


いやぁ、こだわりを感じますね~


タコメーターも本物の「スミス」
よかばい!
良いものを見せていただきました。
Cさんありがとうございます。
こちらに来るときはまた寄ってくださいね~

さぁ木曜日取材当日
なんとか体裁を繕うことが出来ました。
初めて来た担当者はかならず鯨食堂ランチに連れて行きます
31歳、給食で鯨を食べたことも無く未知の食べ物
そんな話を聞いたら連れて行くしかないでしょう!

どか~~ん!
「おいしい!」とご飯お代わりしていました。

編集部に戻ったら広報活動よろしく!

やっと明日から通常モードかとおもいきや
天気予報は雨かい!(号泣)
コメント (2)