柴犬多頭飼い コクマチャどん

コロクロ日記で07年に開設したブログ。15年から『コクマチャ日記』、さらに24年から『コクマチャどん』になりました。

クロのこと 16 (4/4まで)

2023-04-05 09:34:53 | クロ

3/28夜から、夜鳴き用に使っていた座薬を飲み薬にかえました。飲み薬は鳴き始めてからではなく、寝る時間前に飲ませるように言われたのでそうしています(一度、寝る前に飲ませるのをやめたらやっぱり鳴き始めました)。飲み薬を飲ませるようになってから、夜鳴きは全くなくなり、私も眠れる日が続いています。

夜中も遊泳運動は相変わらず続いていますが、静かにゆるゆると動いているので、それで寝られないことはありません。夜中に自然に目が覚めたときに、クロの体の向きを変えたり、ペロペロしていたらお水をシリンジであげたりしています。夜鳴きをしていたときにイライラしていた気持ちが全くなくなり、今はとても穏やかな気持ちで介護ができています。夜鳴きのお薬は精神安定剤のような薬ですが、よく効くということは、逆に体への負担(副作用)はあるだろうと思っています。

認知症の夜鳴きは、オシッコに行きたい、お腹がすいた、体の向きを変えたい、お水が飲みたいなどの意味のある訴え以外の、ただ鳴くだけということも多いそうですが、コレといった意味は無くても、きっと不快感があるから鳴いてしまうんだと思うので、副作用があったとしても、不快感を解消させてあげられることと、介護者(私)のイライラをなくすために、このお薬をいただいたことは良かったと、自分を納得させています。

一昨日の夜から昨日の朝にかけて、お水も流動食も受け付けず、いつもしている遊泳運動もせず、オシッコもしないし、呼吸も弱くて心配しました。ただ、正午頃になり、突然遊泳運動が始まり、オシッコもして、お水も流動食も飲みました。遊泳運動は延々と夕方5時まで続き(過去最長は6時間なので、それに比べると1時間短いくらいですが)、やっと寝ました。そしてその後は穏やかな顔で目を開けたり閉じたりしていました。

1ヶ月くらい前は手足をバタバタ動かす発作を起こしていた時期もありましたが、今の遊泳運動は本当に緩やかに遊泳しているような動かし方で、長時間動いていたら息切れしそうに思うけど、ハアハアすることもありません。この遊泳運動は脳の障害でどうすることもできないようです。流動食は1日の必要量がなかなかとれなくて、どんどん痩せてきていますが、穏やかな表情が多くなっていることがありがたいです。

今は気候がいいので外に連れ出してあげたいけど、遊泳運動していると手足を動かし続けるためカートや車に乗せられないし、抱っこも難しいので連れ出してあげられないのが残念。 今朝はオシッコもし、流動食やお水も飲み、今はまたユルユルと遊泳運動しています。

コメント

4月を迎えられました

2023-04-02 09:05:30 | クロ

クロばあちゃん、4月を迎えられました。お薬のおかげで夜鳴きがなくなり、夜はクロも私も寝られるようになりました。昨日はいつもなら何時間も続く遊泳運動がなく寝続けていたので心配になりましたが、午後になったらいつも通りになりました。

遊泳運動していると車にもカートにも乗せられませんが、昨日の午前中はよく寝ていたので車で近くの緑地公園に行きました。

もう散り始めていましたが、まだまだ綺麗。

やっぱり桜は青空でなくちゃ。

でも、ワンズは花よりオヤツ。

クロはここでもずっと寝ていましたが、時々うっすら目を開けたり、鼻をピクピクさせてました。

クロも少しは桜の匂いや暖かな春を感じられたかな。

コメント

クロのこと15 (3/29まで 夜鳴きの薬)

2023-03-30 09:08:00 | クロ

クロの夜鳴きが始まったのは旅の少し前から。両隣とその向こう、お向かいさん、裏の並びの家に、認知症になり深夜の夜鳴きでご迷惑をかけることがあるかもしれないということを伝えに行きました。皆さん、聞こえてないから大丈夫ですよと言ってくださいましたが、本当に聞こえていないのか、気を遣ってそう言ってくださっているのかはわかりません。

ただ、鳴いているクロもかわいそうですし、その声を聞いているのも辛いし、何より周りに聞こえないかと思う気持ちが私にとってすごいプレッシャーになっていました。穏やかな老犬になっての『大切な宝物の時間』が、深夜の夜泣きが始まると同時に精神的に『地獄の時間』と変わりました。も~、クロちゃん静かにして!!!と言ってイライラし、険しい顔でクロを見ていたと思います。認知症という病気のせいであって、クロのせいじゃにないのに。

獣医さんから、夜鳴きの座薬をいただきましたが副作用があることは聞いていたので、とりあえず使うとしても旅のあとからにしようと決めていました。ぽつんと一軒家的なコテージで、周りをきにしなくていいこともあったので。なので、コテージでも鳴いていましたが、ほとんどイライラはありませんでした。

が、旅から帰ってきた日に、ついに座薬を使うことを決断。夜、騒ぎ出してから使うと、しばらくの間お尻が痛いのか気持ち悪いのか大鳴きしましたが、そのあとは静かになってくれました。なので、その日から夜は座薬のお世話になりました。ただ、薬を始めてからその副作用なのか体がぐにゃぐにゃになり軟体動物のようです。それまで介護ハーネスをつけて歩いたりオシッコしたりしてましたが、体がダラダラでハーネスもつけられず完全にオムツになりました。

ところが、28日の深夜から朝にかけて、座薬を入れたのに何時間も鳴き続けて私も心身共にヘトヘトになり、28日朝に獣医さんへ。そして、座薬から飲み薬に替えました。するとその夜、そして翌日の夜、本当に静かに寝てくれました。ただあまりにも深い眠りで、呼吸をしているのかもわからず生きているの?と心配に。目が覚めると、いつも通りの遊泳運動がはじまりホッとしました。

遊泳運動も旅のあとから特にひどくなって(これも副作用?)、一度始まると2~3時間続き、1時間くらい寝てまた2~3時間の遊泳運動が延々と続きます。脳からの信号で神経がそういう運動をさせているらしく、本人に意思ではないそうですが、80歳を超えたおばあさんがハーフマラソンを1日に何回か走っているという感じです。起きたときに疲れた館がないのがなんとも不思議です。

これまでに、もう何度も何度ももうお別れかという状況になり、そのたびにクロに「今までありがとう」と言って泣いている私ですが、クロは「もっとお花見するから、勝手にお別れ言わないで」と頑張ってくれています。

コメント (2)

クロのこと14 (3/18までの記録 大変になったこと)

2023-03-21 02:23:33 | クロ

認知症とわかったはじめの頃、一番困ったのは食べ物に関して。流動食で栄養は取れるけど、口からも食べれらるようカリカリフードの他にいろいろ作っていた。クル活はあったし、オシッコに連れて行くように要求はあったけど、夜は比較的よく寝てくれていたので、特に介護を辛いとは思わなかった。

でも、だんだん夜活が増えてきて(10日頃から)、介護の大変さが身にしみてわかるようになってきた。夜活も、ただサークルの中をグルグル歩き回ったり、オシッコがしたいときのクル活とは違う『発作』のような状態が増えてきた。回っているだけでなくサークルの周りに体をぶつけては転んで手足を突っ張りバタバタさせ、首は反り返る。おかしな体勢で倒れたりすると大声で鳴くということも出てきた。しかも、それが2時間ほど続き、1時間くらい寝たかと思うとまた2時間発作が続いたりする。発作が治まっても呼吸が弱かったりすると心配で息をしているのか見ていたりしたので、睡眠時間が2~3時間の日が続いた。

18日の夜0時30分~4時にかけては、鳴きはしなかったけどずっと発作。休みなく動くって、どれだけ体力を消耗しているんだろう。鳴きはしなくても、時々首がおかしな状態で倒れるのでそれを直したり、回っている間中サークルを擦る大きな音がするので眠れなかった。4時過ぎにやっと寝たかと思ったら、5時半にはまた起きて発作。下の部屋にサークルを持って行ったあと、やっと熟睡してくれた。

17日夜から雨だったから、前の日から部屋の中のトイレシートの上に人工芝を置いてみたけど、そこではしたくないみたいで、結局雨の中外に出てクル活しながらオシッコ。

コロは老犬介護ではなく脳腫瘍からくる体の回転だったけど、やっぱり深夜から朝にかけてどこにそんな体力があるの?と思うほど回っていたのを思い出した。認知症も脳の病気だから、自分の意思に関係なく、体が動いてしまうんだろうな。老犬で体力はなくなっているのに、疲れても休むということがないから、見ていて本当にかわいそうだ。

またほぼ流動食に戻っているし、こういう状態で長く生きられると思えない。最期の時は苦しんだり辛くないようにと祈っている。日中、外にいるときが一番優しい表情になるが、そういう少しでも穏やかに過ごせる時間が続きますように。

コメント

クロのこと 13 (3/16までの記録)

2023-03-17 09:21:56 | クロ

3/12 水も流動食も受け付けず体に力が入らなくなる。動けないので、サークルからだし、好きだったホットドッグベッドで過ごさせる。心配して日曜で息子とYちゃんが来る。

夕方以降また発作が起きるのでベッドからサークルに戻す。夜中もクロは何度か発作。発作が落ち着いている間は私の布団で寝る。深夜2時頃、チャロが嘔吐と血便。チャロが落ち着くまで抱っこする。

3/13 チャロ獣医さんへ。ストレス性大腸炎とのこと。チャロだけでなく、マロもクロの様子をすごく見ているが、クロの発作が増えて来たのでその姿や悲鳴に不安を感じているんだと思う。

クロは外にいる方が落ち着くし、マチャも外で遊ばせたいし、なるべくパパがいるときにみんなで外に出ようと思う。(今週でパパは退職。パパの退職後は私の自由な時間が減るし、お昼を作るのも面倒ってずっと思っていたけど、クロがこういう状況になっているので、パパが家にいてくれるのは助かる)

3/14 コロの誕生日。その日は水と流動食しか受け付けなかったけど、夕方コロの誕生日用オヤツを完食。良かった~。

3/15 夜中1時間おきにクル活。歩き回るだけで鳴かなかったので助かる。日中は1時間半から2時間おきくらいにクル活。鳴くときの多くは、オシッコ・ウンチ・水の合図。そのどれかのサポートをすると静かになる。

3/16 10日以来のウンチ。ほぼ流動食に戻ってから、またウンチの間隔が長くなる。ウンチのあと、マチャの散歩と買い物をすませて部屋の中部屋の中からクロの声が聞こえてくる。庭に出すと、しばらくクルクル回ってからオシッコして落ち着く。オシッコするまでのクルクル時間が長くなり(目が回っては休憩しているから)、私も目が回りそうになったり腰が痛くなったりしてサポートするのが疲れてくるが、「これは何かの修行か?」なんて思いながら頑張る。

コメント

クロのこと 12 (3/11までの記録)

2023-03-14 09:13:03 | クロ

3/8になんとか16歳4ヶ月を迎えました。本当に「なんとか」という感じです。3ヶ月後半からどんどん症状が衰えていってます。さて、3月初め~3/11までの記録です。

3/1 フードに野菜と鶏のスープをかけ、1回分を2階にわけて与える。前足も弱くなってきている。回転しすぎて眼振が出る。

3/2 シニア黒柴さんたちとの会にクロチャロと行く。みんなから刺激を受けたのか、公園散歩の最後の方でスリングから下りたがって少し歩く。

3/3 久しぶりにイベントオヤツのガン見姿が見れて嬉しくなる。

3/4 WBCの強化試合、クロのことがあり迷ったが、息子がクロを見ててあげると言ってくれたので観戦に行く。時々クロの様子を送ってくれていたが、クル活しながら鳴き叫ぶ動画が この時点では、鳴いてのクル活はオシッコかウンチの時のみで、そのことを息子に伝えておくのを忘れる オシッコに連れ出してくれたあとは落ち着いたとのこと。ホッ。

3/5 ダラダラにしたフードを食べる。

3/6 帰宅が早めだったパパも一緒に近くの緑地公園へ。クロはカートとスリングの併用で。食が進まずオヤツもいらなかったが、公園の休憩場所で鶏のカリカリ食べる。

3/7 クロの好きだった場所。認知症になってからも上がりたがっていたけど上がれなくなる。上に乗せるとマチャも集まる。クロのことが気にかかるのか、マチャが時々吐いたり下痢をする。

3/8 膝の上のクロ。体が反り返ることが出てくる。夜11時50分~20分間くらい発作が起き悲鳴のような声をあげる。オシッコさせたあとでも鳴く。

3/9 前脚の介護ベルトだけでは体を支えられなくなったので全身タイプのを買う。なかなかいい感じ。

3/10 悲鳴のような声をあげ、七転八倒する。この日の夜から、クロの様子を見るため別の部屋で電気をつけたまま寝ることにする。深夜に何度も大きい発作が起きる。

3/11 娘とTちゃんが泊まりに来たが、「クロちゃん見てるからマーちゃんたちを遊ばせてあげて」と言ってくれたので、マチャを少し連れ出す。クロや私の様子からマチャもいろいろ感じているようで、クロの症状が悪くなってから、吐いたり下痢をすることがあるので、マチャを気分転換させてあげられてよかってた。

留守中のクロ。オシッコしたあとも何度も悲鳴のような声をあげ、全身用ハーネスで庭に出してもらっていたらしい。娘からつぶした苺のヨーグルトとつぶしたサツマイモをもらって食べる。

コメント

シニア黒柴会にクロも行けた~ (公園編)

2023-03-04 09:54:25 | クロ

ランチのあと、大高緑地をみんなでお散歩。11歳だけど元気いっぱい走るまるるちゃん。

ももこちゃんは、はじめはカートに乗ってましたが、芝生広場についてからはずっと歩いていました。クロはスリングインで。

クロを守ってくれているようなコロちゃん。

ももこちゃんはクロより5ヶ月も先輩なのに、たくさん歩いてました。ももこちゃんの前を歩いているのはまるるちゃん。クロもパワーをもらえたのか、最後には少しですが歩きました。

チャロにもたれるクロ。支えるチャロ。さらに、そのチャロを支えてくれるコロちゃん。優しいね。

梅林の前でパチリ。今度は桜の季節にまた集まれるといいね。16歳コンビのももこちゃんとクロ、また会おうね。

コメント

クロのこと 11 ()

2023-02-27 09:36:42 | クロ

なんとか元気で想い出の場所への旅に行けたクロ。その前後の記録です。(2/26まで)

17日に認知症の疑いと診断された直後から、間違いなく認知症と思われる行動となる。旅の間はグルグル歩きだけでなく、ヨロヨロたけどまっすぐにも歩くこともあったが、帰宅後はほぼグルグル歩き。サークルから出すと隙間にはまり込もうとしたり、倒れて床で頭を打ったりするのが危ないので、ほぼ室内ではサークルの中。ただ、眠そうであまり動かないときはサークルから出して妹たちと少しでも一緒にいられる時間を作る。

獣医さんから買っていた流動食、値段が高いのでネットでまとめて購入。1日1本分は飲めないので、とりあえず12本。なくなるまでに少しずつでもまた食べれるようになってくれるといいのだが。

夜、私たちは2階で寝るので、クロのサークルも2階に運ぶ。静かに寝ているときは私の布団で、グルグル動くときはサークルへ。(ほぼ朝まで静かに寝ている)

21日夕方娘とTちゃんが泊まりに来る。Tちゃんの応援で、鶏のカリカリとサツマイモスティックを少し食べる。娘とTちゃんが来て、元気の出ている感じのクロだった。

23日 朝、ぐったりしているので、大急ぎでクロを連れてパパの所に走る。

しばらくしてから、パパの手からお水を飲む。 このあと午後はまたクロなりの元気さに。一日の中でもぐったりしたり、元気そうになったりの日があり、そのたびに一喜一憂してしまう。

13日から流動食を始め、16日にウンチ。そして23日にウンチ。11月の流動食の時もそうだったが、流動食になるとウンチがなかなか出なくなる。

お友だちが譲ってくださった介護ベルトがとても役に立つ。お水や流動食を飲ませるとき、オシッコをするときに体を支えるなど介護には中腰になることが多い。少し前に軽いぎっくり腰になっている私には、この介護ベルトでオシッコの時に中腰にならずにクロを支えられるのはとてもありがたい。

認知症になる直前まで自分でトイレシートまで歩いていたクロも、まっすぐ歩けなくなったので、シートまで連れて行っていたが、足が滑るためクロのトイレは庭にした。室内でオムツはつけているが、オシッコのタイミングは、朝やお昼寝から起きたあとのグルグル活動が始まったときなので、そのときに庭に連れて行けばすぐしてくれる。また、オムツでするのはイヤなのか、オシッコに行きたいときは、ク~ンと鳴いて教える。すぐに連れて行かないと、悲鳴のような大声を出すことがあるが、オシッコがすむと静かになる。もうハーネスで歩けなくなっているクロなので、カートでお散歩について行くときもハーネスではなく介護ベルトでつれていき、オシッコしたくなったらカートから降ろす。

庭ではオシッコしたあとは、介護ベルトをはずす。庭でもグルグル歩きだが、いつも寝ていたこの場所には上がりたい気持ちがあるらしい。でも、上がれず倒れてしまうのでのせてあげると、以前のようにここでお昼寝する。

伊良湖から帰った翌日から家で作っているヨーグルトだけは、毎日欠かさず少しの量だけだが食べ続けている。それ以外はたまに少し何か口にはするが、舐めるだけだったり一口だけだったりでほぼ食べない。13日から流動食なので今日(27日)で2週間。栄養はある程度それで取れていると思うが痩せてきている。

コメント

クロのこと 10 (16歳3ヶ月 介護生活の始まり? 後編)

2023-02-19 09:09:02 | クロ

今月8日で16歳3ヶ月に入ったクロが、いよいよ介護生活に入ったと思われる記録の後編です。(2/15~2/18)

15日 娘とTちゃんがクロの様子を見に来る。娘たちは2時間ほどの滞在だったが、嬉しかったのか日中もほとんど起きていた。ただ、起きて歩き回っているとあちこちはまり込むためそのたびに救助。

黒豆健太君ママさんから、クロ用に枕やフードやオヤツ類をたくさん送っていただく。今は流動食しか受け付けてくれないので、少しでも食べられるようになったらクロにあげよう。健太君ママさん、ありがとうございました。

16日 ヨロヨロなのにグルグル歩き回る。そして転倒も多い。夜、てんかんのような症状をおこす。発作は軽くすぐにおさまったが、マチャが心配してクロを見に来た。

17日 数日前からはまり込みはあったが、はまり込んでいないと落ち着かないのかと思えるほどはまるようになったので、クロのいる場所に柵を設置。クロのお気に入りのホットドッグベッドは、ベッドに入ろうとしては転がり落ちるので片付ける。健太君ママさんからいただいた枕で気持ちよさそうに寝るクロ。

食べたくない、飲みたくないが続くのでまた獣医さんで点滴。はまり込み、グルグル歩き回ることで認知症の疑いありとのこと。てんくまさんが、柴犬のまりんちゃんが使っていた車椅子と介護用ベルトを送ってくださる。

今はなんとかヨロヨロしながらでも歩けるけど、そのうち車椅子が必要になると思っていたので、てんくまさんには心から感謝。室内ではもうあまりフリーにさせられなくなってしまったが、これからゆっくり高さの調整をしたり、少しずつクロにも慣れてもらい、いよいようしろ足が動かなくなってきたらこれでお庭散歩できるようになるといいなと思う。てんくまさん、ありがとうございました。

18日、ケージの角に顔を突っ込もうとするので、コロが使っていたサークルのことを思い出し、押し入れから出してみる。体をもたれさせながら歩くにはサークルはちょうどいい感じ。サイズもしまむらの柴ドラがピッタリなので、足もとがひっかかることもなくていい。グルグル歩いてコテッと寝る。留守にするときもそこにいてくれれは安心。これがあって本当によかった。

夜、ヨーグルトを食べてくれた。今なら食べれるのかと、ヤギミルク、鶏と野菜を煮込んだものを与える。鶏野菜は少しだったが、流動食以外のものを口にしてくれて良かった。

日中はヨロヨロでも、夜は元気にお散歩できていたクロだが、16日の夜以降はカートで公園まで行き、公園の中だけ少し歩くという感じになる。

                  

ここのところの急なクロの変化。間違いなく認知症が始まってきていると思います。少しでも何か食べてほしくて作ってもなかなか食べてもらえないけど、妹たちがいるので無駄にならずに助かっています。流動食はあっても、その前に手作り食の準備をしたり、お皿にカリカリフードを出していただけの時と違う手間がかかります。飲みたくもない流動食をシリンジから、クロには「頑張って飲んでね」といいながら、心の中では無理矢理飲ませてゴメンねと思いつつ飲ませています。お散歩はほぼカートですが、歩ける時は短い距離を長い時間かけて歩きます。オシッコはなんとか今もシートでしますが、倒れないようお尻を支えます。水を飲むときも、体を支えます。サークルから出ているときは、はまり込まないよう気をつけます。クロのまわりは、時間がゆっくりと流れています。時間も手間もかかるけど、不思議なことに、いろんなことができなくなっていくどの姿も愛おしくて、手のかかることの苦痛は感じません。歩き回ってそのままコテッと寝てしまう姿が抱きしめたくなるほど可愛くてたまりません。この先夜泣きが始まるようなことになると大変なんだと思いますが、今は始まったばかりの介護を穏やかな気持ちで受け止めています。

コメント (4)

クロのこと 9 (16歳3ヶ月 介護生活の始まり? 前編)

2023-02-18 07:50:55 | クロ

今月8日で16歳3ヶ月に入ったクロ。その頃から急速に衰えが見え始めました。(2/9~14までの記録です)

9日  前日まではカリカリフードに手作り食をトッピングした物を食べていたが、カリカリフードを食べなくなる。

10日  手作り食と流動食の併用。こたつ布団に顔を突っ込み、動けないと言ってピーピー鳴く。

11日  毎年行く『中馬のおひなさん』に連れて行くと、日中はほぼ寝ていてシッポも下がったままのクロが、カートの上でずっと立っていてシッポも上がっていた。久しぶりに日中の元気そうなクロを見た。

12日  足が滑ることが多くなったので、一部だけ敷いていた台所の床のマットを全面に敷く。あちこちはまり込んで動けなくなる。

13日  朝7時にオシッコしたあと食べない飲まないのままずっと寝ていて起きないので、午後3時に起こしてやっとオシッコをする。体に力が入らずダランとしていたので、コロが亡くなった日の朝の状態に似ている気がして、パパと子供たちに連絡。夜、息子がクロの様子を見に来る。そのときは落ち着いていたので安心して帰って行った。

14日 バレンタインデー。イベントごとのオヤツを毎回ワクワクしながらガン見していたクロの姿はない。 夕方以降は足もとはしっかりしているが、朝~日中はヨレヨレ。

あまりにもヨレヨレなので、夜、獣医さんに行く。血液検査をすると腎臓の数値は少し高めだが他はほぼ正常。体内の炎症や組織障害に伴う炎症性メーカーの数値も大丈夫。年齢からくる衰えでだろうとのこと。食欲の出るように点滴。

椅子の間にはまり込み、動けなくなり鳴く。はまり込むことが増える。

手前にあった椅子を撤去。奥の2つにする。冷蔵庫横の棚のある方に入り込むのでふさぐ。

パソコン台の下にも入りこむので柵。

夜遅めの時間に、バレンタインオヤツをヤギミルクに浸したものを半分ほど食べる。

    後編に続く

コメント (2)

クロのこと 8 

2023-02-17 09:20:07 | クロ

今週に入り、もう危ないかもと思ったこともあり、子供たちがそれぞれ会いに来ました。メールした当日の夜、息子が来ました。

バレンタインデー翌日は、娘とTちゃんが来ました。

これは寝ている写真ですが、この日のクロはヨロヨロしながらですが日中もずっと歩き回っていました。

一緒にお寺に行き動物供養塔でおまいり。矢印のところにクロもいます。境内でもクロはヨロヨロとですが歩いていました。

いつもうちに来てくださるお坊さんに会ったので、写真を撮ってもらったら、なぜかクロの横に虹のように光がありました。動物供養塔でコロにあるお願い事をしたんですが、コロが受け取ってくれた返事かな。

昨日はお嫁ちゃんとYちゃんも来てくれました。

マチャとボール遊びをしつつ、日向ぼっこさせているクロを見ているYちゃん。

昨日の夜、クロが発作を起こしました。(そのときのことは→【花まる日記】)発作のあとは落ち着いていますが、いつもなら7時~8時に起きるのに今朝はまだ起きません。そろそろ一度起こしてみようかな。

コメント

クロのこと 7 (ちょっと寂しいバレンタイン)

2023-02-15 09:48:44 | クロ

今年のバレンタインデー。ワンズにはハートをいっぱいあげました。(パンケーキ・鶏ミンチ・人参・カボチャ・きゅうり・いちご・ヨーグルト)

でも、ここ数日食欲のあまりないクロに、安定のガン見はありませんでした。

寂しい~。

カボチャをペロッと舐めてみただけ。

いろんなものをトッピングしたり、フードを粉砕させるブレンダーなど使ったりしているけれど、ここ2日くらいは食べる量が少ないため、去年使っていた流動食のボトルがまだ残っていたのでそれを飲ませています。

また、夕方以降は足もともわりとしっかりしてきますが、朝~日中は後ろ足があまり動かずヨレヨレ状態なので、夜獣医さんに行きました。血液検査の結果は、腎臓の数値は少し高めですが、他はほぼ正常値。体内の炎症や組織障害に伴って上がる炎症性メーカーの数値も大丈夫でした。ただ、ここ2日くらい歯ぎしりをするので、お口の中の関係もあるかもしれないとのこと。でも、見た目では特に問題もないようです。ヨレヨレしているのは16歳3ヶ月という年齢を考えれば当然のことで、夜のお散歩では歩けるだけでもすごいとのことでした。とりあえず、食欲の出る点滴を打っていただきました。

遅い時間に、バレンタインオヤツをヤギミルクに浸したものを半分ほど食べました。

今朝は一度オシッコで起きただけで、まだ寝ています。少しは食欲でてるといいけど、獣医さんで流動食の追加も買っておきました。晩秋に一度はお別れと思っていたクロ。十分すぎるほど頑張ってくれています。ヨレヨレだけど、少しでも楽しい嬉しいと思えることをもっと経験させてあげたい。そして、自然に穏やかにそのときを迎えられるように、宝物の日々を大切にしていきたいと思います。

コメント

クロのこと 6 (記録 16歳3ヶ月)

2023-02-09 09:05:51 | クロ

クロ、昨日で16歳3ヶ月になりました。急に足腰も弱くなってきたし、できなくなることも増えてくると思います。これからは1ヶ月ごとに、その様子を記録していきたいと思います。

2月に入り、足腰がますます弱くなってきました。日中のお散歩では座り込んで動かないので、庭で運動させています。ふらふらヨロヨロですが、ここにはまだ自分で上がります。

一番重いときは10㎏ありましたが今の体重は7.5㎏です。腰も細くなりました。

スッと座ることができなくなり、空気椅子状態から30秒以上かけてゆっくり座ります。

先日の旅行に行く直前にバッグを買ったけど、底がまっすぐなので、お座りのしにくいクロにはむいていないようでした。このタイプより、お尻がすっぽりはまるスリングの方が落ち着くようです。

ベッドで寝ようとして、よく転がり落ちるので救助しています。また、いろんなところにはまり込んでしまうようにりなりました。

トイレは近くなりましたが、オシッコ&ウンチがしたくなると、いつもいるリビングとは別の部屋にあるトイレシートに行ってお仕事します。なるべく歩いてほしいので、歩ける間はトイレは別室のままにしようと思っています。

食欲はありますが、カリカリフードのみでは食べなくなったので、鶏と野菜のスープを作ってフードにかけたり、焼き芋をトッピングするとパクパク食べます。カリカリフードを柔らかくふやかしてしまうのはあまり好きではなく食べません。

水飲み場に滑り止めシートを置いていましたが、水を飲んでいる最中にシートがよれてしまうのでマットに替えました。1階は廊下を含め、台所以外敷物がありますが台所はそのままです。でも、足が滑るようなので台所にも敷物が必要かなと思い始めてします。

夜散歩は日中のヨロヨロふらふらが嘘のように、なぜか今でもシッポをクルンとさせて元気に歩きます。

16歳4ヶ月になる頃にはどんな状態になっているんだろう。サポートしながら見守っていきたいと思います。

コメント

クロのこと 5 (記録)

2023-01-12 09:11:28 | クロ

前回の記録では、12/21に「なんとかクリスマスや新年を迎えられそうです」と書きましたが、ほんとに無事に、そして元気に迎えられました。

12/31に左目があかなくなり、年中無休の獣医さんへ。(いつもの獣医さんは30日で年内の診療が終了したため) 眼圧の計測と膜角染色検査で、眼圧は平常値だけど、染色検査の結果眼球に傷がついていることがわかりました。初夏の頃にも、痒いためか顔をいろんなところにこすりつけることが原因で眼球に傷がつきましたが、今回もたぶん同じ事が原因。一日4回に種類の目薬で、すぐに目はあくようになりました。

1/1~、カリカリフードを全く食べなくなりました。ただ、11月の時のように手作り食やオヤツもたべなくて流動食になったようなことはなく、手作り食は食べてくれました。手作り食はその日によって、形のあるものが良かったりダラダラにしたものが良かったりと、その日によって食べたいものが違い試行錯誤でやってました。

1/8、チャロの家族記念日お出かけに行きましたが、その日の朝は手作り食も食べてくれなくて、それぞれ半分の量の手作り食とカリカリフードを入れたの2つのお皿を置いて出かけ、何回かファーボ(DOGカメラ)で見ていました。午後2時頃まではほぼ寝たままでしたが、2時半頃食べてる様子が写ってました。なんと、帰宅すると両方ともほぼ完食。写真は置いておいたお皿。少しふちに野菜が残っている左が手作り食で、綺麗な右がカリカリフードが入っていたお皿。この日を境に、またカリカリフードオンリーで大丈夫になってます。流動食が16日間続いたときも、ある日突然カリカリフードを食べ始めましたが、何がきっかけなのかはわかりません。ただ、先生がおっしゃっていたように、カリカリフードは食べなくても突然食べ出すことがあるので、食べないときもカリカリフードを出すようにと言われていたことが、今回も役に立ちました。

11/10 クロはカリカリフードを食べたけど、チャロは食べませんでした。すると、自分のご飯を完食したのに、チャロのご飯まで食べ始めたクロ。チャロは食べなかったくせに、クロが食べ始めると悲しそうな顔で私を見上げるチャロ。クロを離してチャロにご飯を返しましたが、他の子の分まで食べたいほどの食欲が出てきています。

1/11 ワンズに混合ワクチン接種の案内が来たので、クロも打つべきか病院に尋ねると、混合ワクチンは免除でもいいとのことだったのでクロはやめることに。ただ、春の狂犬病の予防注射は義務なので打つ予定。マチャは打ってきたので、そのときにクロが続けている飲み薬も処方していただきました。

コメント

クロのこと 4 (記録)

2022-12-21 08:01:15 | クロ

旅の記事の途中ですが、昨日、クロの血液検査の日だったのでその記録です。

11/18に検査をしたときは、まだ流動食でしたが元気はあったので少しはよくなっているかと思ったら、ALTは1000のまま(基準値は17~78)で、ALT以外の他の数値も11/7に検査をしたときよりもさらに悪くなっていました。今回はフードを完食するようになって約4週間たっているし明らかに元気になっていますが、もし数値が悪いままでもそれを受け入れ、クロがこのあとも楽しく過ごせるようにしていけばいいと思っていました。血液検査の前日、Tちゃんがおまいりにいってくれたようで娘から写真が送られてきました。

採血中、はじめは静かにしていましたが、昨日は途中から大きな声でイヤ~イヤ~と言っているように鳴き始めました

結果を待っている間はブーブーいびきをかいていました(笑)。そして検査結果は、なんとなんと、先生もビックリの1000だったALTが98まで下がっていました。基準値よりはまた少し高いですが、もうそれに近い数字になっていました。その下の2つの数値は基準値の範囲内に。リパーゼ(主に膵臓から分泌される消化酵素)は612(基準値10~160)から390に下がったもののまだ高め。それ以外の数値は、どれもほぼ基準値に近くなっていました。ただ、今後も引き続き薬を服用していきます。

なんとかクリスマスや新年を迎えられそうですが、今回のことがあってあらためて、高齢犬だしいつ突然のお別れがきてもおかしくないんだなと思いました。その日まで、クロが楽しく過ごしていけるようにサポートしていきたいです。ここ数日で急に真冬の寒さになりました。ぬくぬくほかほかの中でのんびりしながら冬を乗り越えてくれるといいなと思います。

コメント (2)