相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

岩崎三代が築いた名石の庭「清澄庭園」

2019-04-30 15:06:53 | 公園・庭園
東京都江東区清澄に緑陰の水面に歴史を映す明治時代の泉水、築山、枯山水を主体とした「回遊式林泉庭園」で、清澄のオアシス的存在の「清澄庭園」はある。この地は江戸の豪商「紀伊國屋文左衛門」の屋敷跡と言い伝えら、享保年間(1716~1736)に下総国、関宿の藩主「久世大和守」の下屋敷となり庭園のもとが形造られた。明治11年に岩崎弥太郎が邸地を含む約3万坪を取得し社員の慰安や貴賓の招待場所として庭園造成を計画、明治13年に「深川親睦園」として開園した。その後も墨田川より水を引いた「大泉水」や築山、全国各地から名石を取り寄せ配した。園内は「大泉水」を要として中之島、鶴島、松島、綱渡り、大磯渡り、凉亭、大正記念館、富士山などが巧みに配されている。また当園は海、川が近いことから多くの鳥が休息にやってくる。40年前に「東京都の名勝」に指定されているだけに本当に美しい庭園である。(1904)











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清澄のオアシス「清澄庭園」... | トップ | 萩寺として知られる「慈雲山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事