goo blog サービス終了のお知らせ 

さんたろう日記

95歳、会津坂下町に住む「山太郎」さんたろうです。コンデジで楽しみながら残りの日々静かに生きようと思っています。

花散って柳の緑が嬉しい季節になりました

2019-04-25 | 日記



柳の緑にふとよみがえる歌がありました




柳青める日ツバメが銀座に飛ぶ日
たれを待つ心かわいいガラス窓
かすむは春の青空か・・・・・・


あとの方は霞んでしまいましたけどサトウハチロウの作詩でしたよね



戦後間もない頃でしたよね、私は20歳前半もちろん独り身・・ようやっと安い月給の中から工面してリコーフレックスという安いけど良く写るカメラを手にいれて写真を撮り始めた時期でした。

蓄音機という手回しでゼンマイを巻き、廻るレコードの上に竹の針のついた丸い音の再生器を乗せてさーっという雑音のなかにかすかに聞こえる歌を楽しみました。
貧しい私の家には蓄音機などありません。お金持ちに友人の家に行って聞かせて頂きました。

懐かしい昔がよみがえる92歳爺いの嬉しい散歩道でした。

20 数年植え継がれ見事な町の桜並木ができました

2019-04-21 | 日記
今見事な花の咲いている町の桜並木です




20数年前から年次計画で植え初められたと記憶している東公園の桜並木です





数年前に植樹が完成したと記憶している緑公園の桜並木です。





20数年かかって完成した桜並木は数kmです。その一本一本にはこんなプレートがついているんです






老体の私記憶ですから定かではありませんが20数年前旧宮川の河川敷に町営の東公園が造営されたとき町から町民に呼びかけがありました。

(1)新しい東公園から緑公園までの堤の道に町民の心のこもった数kmの桜並木を年次計画で植樹造営したい。
(2)この計画に賛同しなにがしかの資金を出し、植えられた苗木が成木になるまで回りの除草などの手入れをてしいただける方は申し出ください。その方には植樹された苗木一本をその方の桜としお名前を書いたプレートをつけます。
(3)植樹場所の造成と植樹は町の年次計画で町が行います。

この呼びかけに賛同する町民が多くて途切れることなくで植樹が進められ20数年で東公園から緑公園までの堤の土手までの数kmに美しい桜並木が完成しました。最初に植えられた桜はもうこんな立派な並木になっています。植えられたソメイヨシノは生長が早いですからまもなく桜の名所になるのは間違いないと思います





今残る越後街道の桜を撮りました

2019-04-19 | 日記


この道は私たちの町の愛宕神社前に150mほどの長さで残されている旧越後街道なんですよ。家並みに沿って緩やかに曲がりながらの細い道そして道脇の細い流れに旧越後街道の面影が残されています。

この道を荷物を背負った旅人や、荷を背にした馬を引く馬子たちや、あるいは馬車などもゆったりと往還したんでしょうね。

遠い昔を思い起こしてくれる私の大好きな道なんですよ。桜並木が綺麗でした。