のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

テスト直し(国語30点2枚よ!)

2006-03-18 21:27:11 | 学習全般について
今日は、妹娘の卒園式でした。
のんびり娘は、夜の謝恩会に参加。保育園児たちと楽しそうに遊んでいました。
本人は面倒を見ているつもりなんだけど、何しろ口達者ばかりが揃う妹娘の同級生。なんだかいい様に使われていたわ(笑)。

先日から、テスト直しに取り組んでいますが、自分で教科書を調べたり、問題集を見たりして、1人で見直しが出来るようになってきたのが大きな進歩。
これまでは、「何処に正解があるか」どころか「何で間違ったのか」も、説明されないとわからなかったりしたんだけど、そういう事が掴める様になってきたのね。

難関の国語テストは、最後に回しておきました。(30点だもんね、直し所多いのよ)
本人も苦手意識が強いので、これに取り組む時には久々にゴネゴネモード突入。私が何かアドバイスすると、「声が大きい」だの「そんなことわかってる」だの、素直じゃないんでほっておくことにしました。

すると、たった1問を直すのに悪戦苦闘30分もかかります。
見てるとね、「答えになりそうなところ」を探して、あっちこっち目が彷徨うの。
順番に、じっくり責めていく方がずっと効率がよいことになかなか気付かないのね。

で、1問出来てカリカリが少しだけ収まっている時に、
「あのさぁ、国語のテストってね、ほぼ必ず順番に問題が作られているのよ。」
と、1問目の問題の答えがあったところ、2問目の問題の答えがあったところ、と、本文の方を指し示してあげたの。
答えが隠れている場所が、順番に移っていることが良くわかるように、その辺にあった色付のクリアシートを使って押さえたりなんかしながらね。
「っていう事は、次の質問の答えはだいたいこの辺りにあるっていう事がわかるでしょ。見つけられる?」
と振ってみると、あっという間に(彼女としてはという事ですが)、「ここ?」って指差しました。

あとは、また放っておいたんだけど、残り5問は手助け無しで15分程で終えました。

「読み取り」が出来ないんだと思っていたんだけど、そうじゃなかったんですね。短い範囲でならちゃんと見つけられる。
でも、広い範囲になると、焦って、とっ散らかって、非常に効率の悪いやり方をし、どんどん自信をなくしていくという感じのようです。

日常生活にも同じようなところがあるんです。
今回、学習の仕方でやったみたいに、順序よくしていく事で改善できる部分があるかも知れないななんて思ったテスト直しでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿