のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

授業でも泣けるの続きです。

2008-10-09 20:20:16 | 先生方に①スーパー授業
で、この単元さいごのワークシート。

森の片隅に小さなお墓を作ったひよことアヒルとウサギが
きつねにどんな想いを伝えたいか、
みんなひよこ達の気持になって手紙を書きました。
やっぱり全員びっしりと。

そして、それをひとりずつ発表している時、
自分の書いた手紙を読みながらO君の目にジワジワと涙が浮かんできて、
そして自分の番が終わって次の子が読んでいるうちに
それは止められない感情になって号泣。

普通ね、男の子が授業中に泣き出したら冷やかす子がひとりふたりいると思うんですよ。
でもね、きっと皆その子の気持ちがわかるから。そこまで深く全員がお話の中に入っているから、誰も笑ったり冷やかしたりしなかった。
突っ込みが信条の関西育ちのHくんだってね。
「O君が感激して泣いてる。」
と、皆わかってるから。

すっごくいい時間を分けてもらえた気がするの。
授業っていいなぁ。学びあうっていいなぁ。
スーパー先生のクラスではよくそう思うのだけれど
今回はまた格別に素敵な時間をもらえました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動 (さくらんぼ)
2008-10-10 11:03:27
seiさんの日記を見て目頭が熱くなりました。

このクラスの生徒は幸せですね。

この気持ちのまま大きくなってくれたらいいですね。
きっといじめなんかもないでしょうね。
返信する
胸がいっぱいに… (mjr)
2008-10-10 11:30:44
2週間ごとに娘の為にと図書館通いしてるけど
なかなかこんな感動作に出会いません。
今度 借りて来ます「きつねのおきゃくさま」。

いつものごとく 読んでるうちに私が泣いてしまうんだよなぁ。(情けなっ!)
最近「マリと子犬の物語」で泣きながら
読み聞かせました。

そうです、5年生の子に読み聞かせです…。
言葉の語彙を増やしたい 情緒を豊かにしたいと
わざわざ感情を込めて大人読みしている母。
これじゃ 益々娘は本読みが上手になりませんね。
返信する
さくらんぼさん。 (sei)
2008-10-10 15:07:17
スーパー先生の「技術」のことに関してはまたどこかでまとめたいと思っているんですけど、
政府の偉い人が言うように、
『道徳の授業をしっかりやって愛国心や人を思いやる心を植え付ける』
なんて事をじゃなくて、
毎日の学校生活、毎日の授業の中で、
子ども達の気持ちってどんどん深く広く育っていくもんなんだなって思うんです。

スーパー先生の授業は、子ども達が広がったり深まったりしていくために、
どこに注目したらいいのか
とか
どんな方法でアプローチができるのか
といった
「感じるための技法」のようなものを丁寧に丁寧に伝えていってくれている気がするんですよ。

「みんな違ってみんないい」
という詩だって、
とても素敵な理念だけど、
ただお題目のように唱えれば、その言葉の表わす心が
理解できたり身についたりする物ではないですよね。

そういうところをキチンとわかって、教師として子供達に向き合っている先生のクラスなので、こんな素敵な時間が生まれるんだと思います。

返信する
mjrさん (sei)
2008-10-11 22:50:32
読み聞かせ、いいですよね。

うちののんびり娘も、「読む」という事が苦手でしたから、読み聞かせ、ずいぶん長くしました。
今でも教科書などでややこしい文脈のものは私が読む方がわかりがいいので読んで聞かせること、あります。
「だから、本人が読もうとしないのよ」
ということを、実の母からいわれた事もありましたが、
ずっと娘を見てきて
「いや、そういうもんでもないわ」
と思っていたので、スルーしました。

読むのが苦手(内容が理解できるような読み方ができない)なのんびり娘でしたが、
高学年になってからは、児童館で漫画を読んで過ごす時間も増えて、それが少しずつ「読書」の下地作りになったようです。
学校の読書タイムも、とにかく本を開いて少しずつ字を追う事はしていたようです。でも、1冊の本を半年異郷かけて読むようなスローペースなので、次のところを読んでいるうちに前の部分を忘れちゃうのね(笑)。
それが、中2の今年は、夏休みの課題図書を読み上げるなど彼女なりにずいぶんと読む力がついてきたと思います。
少し読むのが早くなって、前のほうを忘れちゃわないうちに読みきれるようになった(半年が1ヶ月位に短縮されました)ので、本人も読んでいて楽しいようです。

本っておもしろいな。読めると楽しそうだな。

mjrさんの読み聞かせも、きっとお子さんの中にジワジワと浸透していると思いますよ。

返信する

コメントを投稿