今日の棋譜20180306
昭和60年7月加藤一二三先生と第6回日本シリーズです。
大山先生の四間飛車で、急戦模様なので早めに32金と備えましたが、加藤先生はそれでも棒銀です。
袖飛車には66銀で受ける。これは少し前に並べた将棋と似ています。
ここまでほぼ同じなのですが、先手番塚田先生は9筋を付き合っていたので97角から24歩同歩22歩と攻めていきました。
加藤先生は35銀から46歩で角のラインを止めます。
45歩には86銀と使って(この形は覚えておくと良いです)
浮き飛車から37桂。これが受けの形です。大山先生は一度47歩成と捨てて乱しておくのが筋ですが
8筋の歩を伸ばして銀を追いました。大胆です。
飛車を振り戻して
45歩を打たせて角を覗きます。加藤先生は57銀とは引きたくないところ。
角筋を通して飛車をまわります。
29飛もありそうですが、32歩で確実に攻めます。
39角成には31歩成、と思ったら角を出てみると香取りが受かりません。
一度は92香とかわされても取り切りました。
6筋に嫌味はありますが、取った香を使って後手玉を攻めることができます。
後手玉が逃げ出す調子に合わせて、55銀から66銀と歩を払ってしまえば、かなり先手が良く見えます。
大山先生の65桂は取られそうな桂馬を使う良い感じですが、馬はまだ切れません。
金ははがせましたが
飛車取りを逃げてもらえないと、角を渡せないので27馬がぼけています。
32歩を払えば桂馬を打たれ
52桂成と清算してもらえないのですね。また と金つくりで焦らされます。
桂馬を食いちぎって
飛車を引いて受けたのですが、軽く成り捨てられて
右桂を使われました。やっと66桂と攻める手ががまわってきましたが
飛車取り詰めろは痛いです。
投了図。
加藤先生の快勝譜です。大山先生の84歩~85歩が大胆過ぎました。加藤先生の32歩で焦らせて39角成を誘い、55角という組立てが素晴らしいです。こんなことなら9筋を突き合って93香と逃げられたら少し違うのですが。その後も加藤先生は力強い手を連発して勝ち切りました。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:加藤一二三王位
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 3二銀(31)
9 5六歩(57)
10 4二飛(82)
11 6八玉(59)
12 6二玉(51)
13 7八玉(68)
14 7二銀(71)
15 5八金(49)
16 7一玉(62)
17 6八銀(79)
18 6四歩(63)
19 3六歩(37)
20 4三銀(32)
21 5七銀(68)
22 3二金(41)
23 3七銀(48)
24 7四歩(73)
25 2六銀(37)
26 6三銀(72)
27 3五歩(36)
28 7二飛(42)
29 3四歩(35)
30 同 銀(43)
31 3八飛(28)
32 4三銀(34)
33 6六銀(57)
34 6五歩(64)
35 7七銀(66)
36 5一角(33)
37 3五銀(26)
38 7三角(51)
39 4六歩(47)
40 4五歩(44)
41 8六銀(77)
42 3三歩打
43 3六飛(38)
44 4六歩(45)
45 3七桂(29)
46 8四歩(83)
47 4六銀(35)
48 8五歩(84)
49 7七銀(86)
50 4二飛(72)
51 9六歩(97)
52 5二銀(43)
53 4五歩打
54 8四角(73)
55 6八銀(77)
56 4三金(32)
57 2六飛(36)
58 2二飛(42)
59 3二歩打
60 3九角成(84)
61 5五角(88)
62 9二香(91)
63 9一角成(55)
64 6六歩(65)
65 9二馬(91)
66 6七歩成(66)
67 同 金(58)
68 6六歩打
69 5七金(67)
70 5四金(43)
71 8四香打
72 7三桂(81)
73 5五銀(46)
74 6二玉(71)
75 6六銀(55)
76 4八馬(39)
77 3六飛(26)
78 6五桂(73)
79 5八金(69)
80 4九馬(48)
81 5五歩(56)
82 6四金(54)
83 8三香成(84)
84 5七桂成(65)
85 同 金(58)
86 6五歩打
87 7七銀(66)
88 2七馬(49)
89 4六金(57)
90 3二飛(22)
91 4四桂打
92 4二飛(32)
93 3二歩打
94 4三銀(52)
95 9三馬(92)
96 4四銀(43)
97 同 歩(45)
98 同 飛(42)
99 4五歩打
100 4一飛(44)
101 3一歩成(32)
102 同 飛(41)
103 4四歩(45)
104 4二歩打
105 4五桂(37)
106 6六桂打
107 同 銀(77)
108 同 歩(65)
109 4三歩成(44)
110 同 歩(42)
111 4二銀打
112 4四銀打
113 3一銀(42)
114 5一玉(62)
115 2二飛打
116 6七歩成(66)
117 同 銀(68)
118 4一金打
119 8四馬(93)
120 6二歩打
121 2一飛成(22)
122 4五銀(44)
123 4二歩打
124 投了
まで123手で先手の勝ち
昭和60年7月加藤一二三先生と第6回日本シリーズです。
大山先生の四間飛車で、急戦模様なので早めに32金と備えましたが、加藤先生はそれでも棒銀です。
袖飛車には66銀で受ける。これは少し前に並べた将棋と似ています。
ここまでほぼ同じなのですが、先手番塚田先生は9筋を付き合っていたので97角から24歩同歩22歩と攻めていきました。
加藤先生は35銀から46歩で角のラインを止めます。
45歩には86銀と使って(この形は覚えておくと良いです)
浮き飛車から37桂。これが受けの形です。大山先生は一度47歩成と捨てて乱しておくのが筋ですが
8筋の歩を伸ばして銀を追いました。大胆です。
飛車を振り戻して
45歩を打たせて角を覗きます。加藤先生は57銀とは引きたくないところ。
角筋を通して飛車をまわります。
29飛もありそうですが、32歩で確実に攻めます。
39角成には31歩成、と思ったら角を出てみると香取りが受かりません。
一度は92香とかわされても取り切りました。
6筋に嫌味はありますが、取った香を使って後手玉を攻めることができます。
後手玉が逃げ出す調子に合わせて、55銀から66銀と歩を払ってしまえば、かなり先手が良く見えます。
大山先生の65桂は取られそうな桂馬を使う良い感じですが、馬はまだ切れません。
金ははがせましたが
飛車取りを逃げてもらえないと、角を渡せないので27馬がぼけています。
32歩を払えば桂馬を打たれ
52桂成と清算してもらえないのですね。また と金つくりで焦らされます。
桂馬を食いちぎって
飛車を引いて受けたのですが、軽く成り捨てられて
右桂を使われました。やっと66桂と攻める手ががまわってきましたが
飛車取り詰めろは痛いです。
投了図。
加藤先生の快勝譜です。大山先生の84歩~85歩が大胆過ぎました。加藤先生の32歩で焦らせて39角成を誘い、55角という組立てが素晴らしいです。こんなことなら9筋を突き合って93香と逃げられたら少し違うのですが。その後も加藤先生は力強い手を連発して勝ち切りました。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:加藤一二三王位
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 3二銀(31)
9 5六歩(57)
10 4二飛(82)
11 6八玉(59)
12 6二玉(51)
13 7八玉(68)
14 7二銀(71)
15 5八金(49)
16 7一玉(62)
17 6八銀(79)
18 6四歩(63)
19 3六歩(37)
20 4三銀(32)
21 5七銀(68)
22 3二金(41)
23 3七銀(48)
24 7四歩(73)
25 2六銀(37)
26 6三銀(72)
27 3五歩(36)
28 7二飛(42)
29 3四歩(35)
30 同 銀(43)
31 3八飛(28)
32 4三銀(34)
33 6六銀(57)
34 6五歩(64)
35 7七銀(66)
36 5一角(33)
37 3五銀(26)
38 7三角(51)
39 4六歩(47)
40 4五歩(44)
41 8六銀(77)
42 3三歩打
43 3六飛(38)
44 4六歩(45)
45 3七桂(29)
46 8四歩(83)
47 4六銀(35)
48 8五歩(84)
49 7七銀(86)
50 4二飛(72)
51 9六歩(97)
52 5二銀(43)
53 4五歩打
54 8四角(73)
55 6八銀(77)
56 4三金(32)
57 2六飛(36)
58 2二飛(42)
59 3二歩打
60 3九角成(84)
61 5五角(88)
62 9二香(91)
63 9一角成(55)
64 6六歩(65)
65 9二馬(91)
66 6七歩成(66)
67 同 金(58)
68 6六歩打
69 5七金(67)
70 5四金(43)
71 8四香打
72 7三桂(81)
73 5五銀(46)
74 6二玉(71)
75 6六銀(55)
76 4八馬(39)
77 3六飛(26)
78 6五桂(73)
79 5八金(69)
80 4九馬(48)
81 5五歩(56)
82 6四金(54)
83 8三香成(84)
84 5七桂成(65)
85 同 金(58)
86 6五歩打
87 7七銀(66)
88 2七馬(49)
89 4六金(57)
90 3二飛(22)
91 4四桂打
92 4二飛(32)
93 3二歩打
94 4三銀(52)
95 9三馬(92)
96 4四銀(43)
97 同 歩(45)
98 同 飛(42)
99 4五歩打
100 4一飛(44)
101 3一歩成(32)
102 同 飛(41)
103 4四歩(45)
104 4二歩打
105 4五桂(37)
106 6六桂打
107 同 銀(77)
108 同 歩(65)
109 4三歩成(44)
110 同 歩(42)
111 4二銀打
112 4四銀打
113 3一銀(42)
114 5一玉(62)
115 2二飛打
116 6七歩成(66)
117 同 銀(68)
118 4一金打
119 8四馬(93)
120 6二歩打
121 2一飛成(22)
122 4五銀(44)
123 4二歩打
124 投了
まで123手で先手の勝ち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます