名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

SS2-6 先手三間飛車に左64銀急戦(9)

2023-12-22 | 基本定跡の研究

この項目の最後は

75歩に67銀76歩同銀72飛67銀64歩

後手が慎重に指していて、36歩63銀37桂74銀98香に94歩

さらに端角も警戒した時です。先手は65歩77角成同飛

ちょっと強引にさばいてきます。ねらいとしては、65歩ならば73歩同飛82角

駒得になるから先手良し。評価値は+257

後手としてはこの筋を避けて、じっと75歩を打っておくというのが慎重な手です。

AIによると66角を打って、後手の受け方は22角、44角、44銀、どれもあって互角のようなのですが、青野先生によると実戦例があるとのことです。55歩同歩66銀65歩45角

先手が良くなったと書いてあるのですが、AIによると63銀75銀54銀右

73歩62飛74銀66角

この辺りで後手良しです。後手としては無理に飛角を取らない合が良くて、34角には74飛

83銀不成ならば84飛72銀不成42金寄

慎重な指し手を続けて、評価値は-305の後手有利です。

 

この指し方は割と実戦例があるようなのですが、定跡としては完成されてはいないようです。今見ると後手は互角以上に戦えるので、採用しても良いかなあと思えます。研究していればですが。

これまで見たように、先手三間飛車に対する急戦がいくつかありまして、居飛車も互角以上で戦えるようです。私は急戦がうまくいかないと思い込んでいて、かなり苦手にしていたのですが。羽生の頭脳でも、引き角棒銀で千日手をねらいなさいと書いてありましたし。だから?今でも主流は居飛車穴熊のような持久戦です。でも居飛車党ならば急戦を主力にしても、意表を突けるのではないかと思います。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SS2-6 先手三間飛車に左64銀... | トップ |  SS2-7 後手石田流(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

基本定跡の研究」カテゴリの最新記事