今日の棋譜20181122
平成3年10月、内藤国雄先生と第50期A級順位戦です。
大山先生の四間飛車に、内藤先生は角筋を止めました。6筋か7筋の位を取りたいというわけです。
大山先生は位取り拒否もできたのですが、順位戦なので大事を取って玉頭位取りは許しました。
内藤先生は8筋の歩を交換し
大山先生は84歩を打たせたということは
後で銀を取り返す手筋。ただし得だとは思えませんが。
内藤先生は端を取り込みました。
大山先生は93歩成は構わないと7筋の歩を交換し、金を寄せます。
結局92歩と謝るのですが、駆け引きはうまくいった感じがします。
少し駒組みで中央の争いに変わります。内藤先生としては35歩同歩36銀も気になるので
54歩と動けば46歩同歩54歩。
45歩同銀とぶつかって53銀。どちらが読み勝っているのでしょうか。
53飛には52銀不成42飛を決めてから45銀と取ります。これならば52飛とは取られにくいだろうというわけで(53銀のままならば53飛かも)
45飛には銀を打って飛車が捕獲できるのですね。
大山先生は銀と刺し違えずに、飛車を捨てて65歩~66歩
歩を成り捨てて香を取ってみると、駒損ですが攻め駒の数が違います。
この香打ちは玉を逃げ出せばそんなに厳しくないのですが、後手玉の入玉が見えてきます。
内藤先生はちょっと危険ですが87歩から香を取るほうを選びました。先手玉も危ないです。
これで後手玉を捕まえ切れるか。
82金を取れたけれど、この銀打ちを取れません。
玉頭戦は大山先生が制しました。
59角はうっちゃりねらいの手なのですが、大山先生は堂々と86玉~77銀と攻めて
桂馬のお代わり。これで優勢でしょう。
金を打つのは安全策で
59角を取れば後手玉も安全になります。
56角を打って
74銀を取ったのが詰めろ。
以下も派手な手順が続くのですが、大山先生の入玉が確定して、先手玉を捕まえて終わりです。
内藤先生は飛車を取ったところでは駒得が大きいので相入玉ねらいならば有利だったでしょう。捕まえられると思ったら捕まえ切れませんでした。粘性質ではないので相入玉なんて嫌いなのでしょう。大山先生は玉の移動で逆転しました。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1991/10/10 9:00:00
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
持ち時間:6時間
場所:大阪「関西将棋会館」
手合割:平手
先手:内藤國雄
後手:大山康晴
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 4八銀(39)
4 4四歩(43)
5 6八玉(59)
6 3二銀(31)
7 7八玉(68)
8 4二飛(82)
9 5六歩(57)
10 6二玉(51)
11 9六歩(97)
12 9四歩(93)
13 6八銀(79)
14 7二玉(62)
15 5七銀(48)
16 4三銀(32)
17 6六歩(67)
18 5四銀(43)
19 6七銀(68)
20 5二金(41)
21 5八金(49)
22 8二玉(72)
23 7五歩(76)
24 6四歩(63)
25 7六銀(67)
26 6三金(52)
27 7七角(88)
28 7二銀(71)
29 8六歩(87)
30 8四歩(83)
31 8五歩(86)
32 同 歩(84)
33 同 銀(76)
34 8三銀(72)
35 8四歩打
36 同 銀(83)
37 同 銀(85)
38 8三歩打
39 5五歩(56)
40 4三銀(54)
41 9五歩(96)
42 8四歩(83)
43 9四歩(95)
44 7四歩(73)
45 同 歩(75)
46 同 金(63)
47 6七金(58)
48 7五歩打
49 5九角(77)
50 9二歩打
51 5六銀(57)
52 7二金(61)
53 3六歩(37)
54 1四歩(13)
55 3七角(59)
56 4五歩(44)
57 6八金(69)
58 4四銀(43)
59 5四歩(55)
60 4六歩(45)
61 同 歩(47)
62 5四歩(53)
63 4五歩(46)
64 同 銀(44)
65 5三銀打
66 4三飛(42)
67 5二銀(53)
68 4二飛(43)
69 4五銀(56)
70 同 飛(42)
71 4六歩打
72 4二飛(45)
73 4三銀打
74 6五歩(64)
75 4二銀(43)
76 6六歩(65)
77 5七金(67)
78 6七歩成(66)
79 同 金(68)
80 9九角成(22)
81 6一飛打
82 8六香打
83 8三歩打
84 同 玉(82)
85 8七歩打
86 同 香成(86)
87 同 玉(78)
88 8九馬(99)
89 8一飛成(61)
90 8二金(72)
91 9五桂打
92 9四玉(83)
93 8二龍(81)
94 9六銀打
95 7七玉(87)
96 6五桂打
97 6八玉(77)
98 9五玉(94)
99 5九角(37)
100 8六玉(95)
101 6三銀(52)
102 7七銀打
103 5八玉(68)
104 5七桂成(65)
105 同 金(67)
106 6五桂打
107 7四銀(63)
108 6八金打
109 4七玉(58)
110 5七桂成(65)
111 同 玉(47)
112 5九金(68)
113 8四龍(82)
114 8五歩打
115 4七玉(57)
116 5六角打
117 3七玉(47)
118 4七金打
119 2六玉(37)
120 7四角(56)
121 8七歩打
122 同 銀(96)
123 1六歩(17)
124 5六角(74)
125 5七歩打
126 6七角成(56)
127 9四龍(84)
128 4八歩打
129 9七金打
130 7六玉(86)
131 8七金(97)
132 同 玉(76)
133 9八銀打
134 同 馬(89)
135 7九桂打
136 8八玉(87)
137 6七桂(79)
138 8九馬(98)
139 6五角打
140 5七金(47)
141 8七金打
142 7八玉(88)
143 8五龍(94)
144 7六銀打
145 同 金(87)
146 同 歩(75)
147 同 龍(85)
148 8六歩打
149 6六銀打
150 6八銀打
151 6九歩打
152 6七金(57)
153 5六角(65)
154 5七金打
155 6八歩(69)
156 5六金(57)
157 6七歩(68)
158 6六金(56)
159 同 歩(67)
160 6七銀打
161 7三龍(76)
162 2四歩(23)
163 5七金打
164 7六歩打
165 4五銀打
166 6八銀(67)
167 4七金(57)
168 7九玉(78)
169 5六歩打
170 6九角打
171 4八金(47)
172 2五金打
173 3七玉(26)
174 3五歩(34)
175 4七桂打
176 3六歩(35)
177 同 銀(45)
178 3五歩打
179 2五銀(36)
180 同 歩(24)
181 3六歩打
182 5六馬(89)
183 5七歩打
184 4五桂打
185 投了
まで184手で後手の勝ち
平成3年10月、内藤国雄先生と第50期A級順位戦です。
大山先生の四間飛車に、内藤先生は角筋を止めました。6筋か7筋の位を取りたいというわけです。
大山先生は位取り拒否もできたのですが、順位戦なので大事を取って玉頭位取りは許しました。
内藤先生は8筋の歩を交換し
大山先生は84歩を打たせたということは
後で銀を取り返す手筋。ただし得だとは思えませんが。
内藤先生は端を取り込みました。
大山先生は93歩成は構わないと7筋の歩を交換し、金を寄せます。
結局92歩と謝るのですが、駆け引きはうまくいった感じがします。
少し駒組みで中央の争いに変わります。内藤先生としては35歩同歩36銀も気になるので
54歩と動けば46歩同歩54歩。
45歩同銀とぶつかって53銀。どちらが読み勝っているのでしょうか。
53飛には52銀不成42飛を決めてから45銀と取ります。これならば52飛とは取られにくいだろうというわけで(53銀のままならば53飛かも)
45飛には銀を打って飛車が捕獲できるのですね。
大山先生は銀と刺し違えずに、飛車を捨てて65歩~66歩
歩を成り捨てて香を取ってみると、駒損ですが攻め駒の数が違います。
この香打ちは玉を逃げ出せばそんなに厳しくないのですが、後手玉の入玉が見えてきます。
内藤先生はちょっと危険ですが87歩から香を取るほうを選びました。先手玉も危ないです。
これで後手玉を捕まえ切れるか。
82金を取れたけれど、この銀打ちを取れません。
玉頭戦は大山先生が制しました。
59角はうっちゃりねらいの手なのですが、大山先生は堂々と86玉~77銀と攻めて
桂馬のお代わり。これで優勢でしょう。
金を打つのは安全策で
59角を取れば後手玉も安全になります。
56角を打って
74銀を取ったのが詰めろ。
以下も派手な手順が続くのですが、大山先生の入玉が確定して、先手玉を捕まえて終わりです。
内藤先生は飛車を取ったところでは駒得が大きいので相入玉ねらいならば有利だったでしょう。捕まえられると思ったら捕まえ切れませんでした。粘性質ではないので相入玉なんて嫌いなのでしょう。大山先生は玉の移動で逆転しました。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1991/10/10 9:00:00
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
持ち時間:6時間
場所:大阪「関西将棋会館」
手合割:平手
先手:内藤國雄
後手:大山康晴
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 4八銀(39)
4 4四歩(43)
5 6八玉(59)
6 3二銀(31)
7 7八玉(68)
8 4二飛(82)
9 5六歩(57)
10 6二玉(51)
11 9六歩(97)
12 9四歩(93)
13 6八銀(79)
14 7二玉(62)
15 5七銀(48)
16 4三銀(32)
17 6六歩(67)
18 5四銀(43)
19 6七銀(68)
20 5二金(41)
21 5八金(49)
22 8二玉(72)
23 7五歩(76)
24 6四歩(63)
25 7六銀(67)
26 6三金(52)
27 7七角(88)
28 7二銀(71)
29 8六歩(87)
30 8四歩(83)
31 8五歩(86)
32 同 歩(84)
33 同 銀(76)
34 8三銀(72)
35 8四歩打
36 同 銀(83)
37 同 銀(85)
38 8三歩打
39 5五歩(56)
40 4三銀(54)
41 9五歩(96)
42 8四歩(83)
43 9四歩(95)
44 7四歩(73)
45 同 歩(75)
46 同 金(63)
47 6七金(58)
48 7五歩打
49 5九角(77)
50 9二歩打
51 5六銀(57)
52 7二金(61)
53 3六歩(37)
54 1四歩(13)
55 3七角(59)
56 4五歩(44)
57 6八金(69)
58 4四銀(43)
59 5四歩(55)
60 4六歩(45)
61 同 歩(47)
62 5四歩(53)
63 4五歩(46)
64 同 銀(44)
65 5三銀打
66 4三飛(42)
67 5二銀(53)
68 4二飛(43)
69 4五銀(56)
70 同 飛(42)
71 4六歩打
72 4二飛(45)
73 4三銀打
74 6五歩(64)
75 4二銀(43)
76 6六歩(65)
77 5七金(67)
78 6七歩成(66)
79 同 金(68)
80 9九角成(22)
81 6一飛打
82 8六香打
83 8三歩打
84 同 玉(82)
85 8七歩打
86 同 香成(86)
87 同 玉(78)
88 8九馬(99)
89 8一飛成(61)
90 8二金(72)
91 9五桂打
92 9四玉(83)
93 8二龍(81)
94 9六銀打
95 7七玉(87)
96 6五桂打
97 6八玉(77)
98 9五玉(94)
99 5九角(37)
100 8六玉(95)
101 6三銀(52)
102 7七銀打
103 5八玉(68)
104 5七桂成(65)
105 同 金(67)
106 6五桂打
107 7四銀(63)
108 6八金打
109 4七玉(58)
110 5七桂成(65)
111 同 玉(47)
112 5九金(68)
113 8四龍(82)
114 8五歩打
115 4七玉(57)
116 5六角打
117 3七玉(47)
118 4七金打
119 2六玉(37)
120 7四角(56)
121 8七歩打
122 同 銀(96)
123 1六歩(17)
124 5六角(74)
125 5七歩打
126 6七角成(56)
127 9四龍(84)
128 4八歩打
129 9七金打
130 7六玉(86)
131 8七金(97)
132 同 玉(76)
133 9八銀打
134 同 馬(89)
135 7九桂打
136 8八玉(87)
137 6七桂(79)
138 8九馬(98)
139 6五角打
140 5七金(47)
141 8七金打
142 7八玉(88)
143 8五龍(94)
144 7六銀打
145 同 金(87)
146 同 歩(75)
147 同 龍(85)
148 8六歩打
149 6六銀打
150 6八銀打
151 6九歩打
152 6七金(57)
153 5六角(65)
154 5七金打
155 6八歩(69)
156 5六金(57)
157 6七歩(68)
158 6六金(56)
159 同 歩(67)
160 6七銀打
161 7三龍(76)
162 2四歩(23)
163 5七金打
164 7六歩打
165 4五銀打
166 6八銀(67)
167 4七金(57)
168 7九玉(78)
169 5六歩打
170 6九角打
171 4八金(47)
172 2五金打
173 3七玉(26)
174 3五歩(34)
175 4七桂打
176 3六歩(35)
177 同 銀(45)
178 3五歩打
179 2五銀(36)
180 同 歩(24)
181 3六歩打
182 5六馬(89)
183 5七歩打
184 4五桂打
185 投了
まで184手で後手の勝ち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます